[過去ログ] 将棋系YouTuberを語るスレ 59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
896: 09/19(金)08:28 ID:ARxKXdXl(1/10) AAS
>>784
チェスドットコムでもBANからの復帰は極めて稀だよ。復帰するための再審査プロセスが存在するというだけ
そもそも完璧なソフト指し検出なんて無理です
898: 09/19(金)08:53 ID:ARxKXdXl(2/10) AAS
その辺が緩いのはチェスでも同じだよ
どちらかというとウォーズで再審査のシステムがまともに機能してるかの方が疑問だわ
引っ掛かるのがほぼクロだとしても、帰って来た奴がゼロ人なのは結構違和感ある
902
(1): 09/19(金)09:30 ID:ARxKXdXl(3/10) AAS
>>899
確証はあるだろうし、検出システム自体も実際優秀だと思う
ただチェス類のチート検出は統計学的に行われていて、どんなに慎重を期しても僅かなミスの発生自体を避けるのは難しい

選挙の当確は数年に一度誤報を出すし、日本で起訴された人間も0.1%は無罪になる。そしてlichessやchesscomでは誤BANが発生する。
これらは全て別の話だが、とにかくウォーズでソフト指し認定されたアカウントは誰も帰ってこない。帰って来るための道があるのか俺には分からない
911: 09/19(金)10:09 ID:ARxKXdXl(4/10) AAS
>>910
俺が言いたいのはね
どんなに優秀なシステムでもなるるやほっしーみたいな奴が大量にいれば確率上どっかでミスってるのが自然で、それが見られないのは再審査システムの存在を疑わせるという話

特定のアカウントについては知らんがアウトである確率は低くないだろう。俺には個々の事例についてウォーズ運営以上の判断をする能力がないが、検出機構ではなく再審査のプロセスの方をいまいち信じられない
915: 09/19(金)11:47 ID:ARxKXdXl(5/10) AAS
>>912
書きぶりを見るに全く伝わってないようだが、現実に誤BANが起きてないことを問題にしてるんだよ
926
(3): 09/19(金)12:24 ID:ARxKXdXl(6/10) AAS
>>918
実力の証明が求められるのは一部の実力者や有名人だけでしょう
そもそも911に書いた通り個々の事例については争ってないし、黒と判定された人間の大半が争わずに逃げるのは矛盾してない
それをもって誤BANが起きていないと主張するのは論理の飛躍です

ちなみに俺とID:oB9KHI12は全く別の人間ですが、ソフト指し認定もその程度の理屈でやっているのであれば止めた方がよいと思います
935
(2): 09/19(金)12:42 ID:ARxKXdXl(7/10) AAS
>>933
ソフト指しと判定された後に復帰したアカウントがあれば自分の主張に対する反証になりますね
そんな例は見たことないとする意見をXで多数見ましたし、自分でも心当たりがないのですが、
もし知っていたら教えてください
939
(1): 09/19(金)12:53 ID:ARxKXdXl(8/10) AAS
>>936
100%正しいソフト判定というものは技術的に存在し得ないものと思ってもらってよいです
「きわめて高い確率で不正を行っている」ことは分かっても、100%はあり得ません
943
(1): 09/19(金)13:00 ID:ARxKXdXl(9/10) AAS
>>940
もちろんそれは確率的に起こり得る
だが誤BANがゼロ人という状況は疑義を持つ発端として十分なものです
ずっとその話しかしていませんよ
958: 09/19(金)14:22 ID:ARxKXdXl(10/10) AAS
>>945
県大会って何のこと
そもそも926に書いたように個別の事例について争うつもりはないし、
その点はID:oB9KHI12とも意見が違う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s