最新のAIに三浦スマホ事件を推理してもらってみた (303レス)
1-

1
(2): 08/09(土)18:32 ID:gScylFXD(1/5) AAS
1. 疑惑前の「将棋AI+リモートデスクトップ」への強い関心
• 報道や証言によれば、三浦九段は事件の少し前、奨励会員や若手棋士に「スマホからリモートデスクトップで将棋ソフトを操作する方法」を何度も質問していたと言われています。
• 普通の棋士でも研究目的でソフトに触れることはありましたが、「スマホ画面でリモート操作」というのは、盤面解析を対局中に使う環境とほぼ一致します。
• この点は本人も完全には否定していませんが、「研究の効率化のため」と説明しています。ただし、時期と方法が疑惑の構図と重なるため、心理的には「伏線感」が強い。
223: 09/04(木)13:06 ID:DNbtsF+V(1) AAS
スマホは遠隔操作するだけならそんなにバッテリー使わないのかな
俺ならメインのバッテリーがなくなるのは嫌だから専用のスマホを用意したいけど
あとマナーモードにするのを忘れて間違い電話の着信やSMSが送られてきてバイブ振動があったらヤバいな
224: 09/04(木)13:11 ID:xzd7T1JW(2/7) AAS
冷静に考えられれば、ここでスマホを提出しないのは
疑惑を深めるから素直に提出して早急に潔白を晴らすべきだって
ほとんどの人は考えるはずだとは思うよ。
でも提出しない心境もまったく理解できないわけではない。

まずは気が動転していて、あと疑惑をかけられたことに
そんなことするわけないだろバカにしてるのかって憤慨して
とっさに感情的に拒否してしまった、これはまあありそう。
省6
225: 09/04(木)13:14 ID:xzd7T1JW(3/7) AAS
もう一つ、自分は嵌められているのかもしれないと疑心暗鬼になって
連盟を信用できなかったからスマホを渡しにくかった、というのもあったかもしれん。
だって、細工されたら終わりじゃん。
警察から提出を求められたなら素直に渡したかもしれんが
連盟には渡したくなかったというのはあったかもしれん。
226: 09/04(木)13:20 ID:xzd7T1JW(4/7) AAS
正直、俺もできればスマホなんて提出したくないよ。
スマホの中なんてプライバシーのかたまりじゃん。
それにたとえば誰かに迷惑をかけるようなメールなどが残っているかもしれんしね。
誰かが谷川先生の悪口を言ってるメールを送ってきていてそれを消してない、とかw
227: 09/04(木)13:22 ID:xzd7T1JW(5/7) AAS
警察でもないのにどんな権利があってスマホを没収するんだよ
それは法的に強制力がある手続きなのかよ、みたいなことは率直に思うよね
228: 09/04(木)13:42 ID:xzd7T1JW(6/7) AAS
冷静に考えると連盟はよくこんなことしたよな。
そりゃ責任問題になるよ。
まともな判断ができる人が一人もいなかったことが情けない。
229: 09/04(木)13:52 ID:xzd7T1JW(7/7) AAS
時間がなかったのかもしれんが
もう少し外部の法律関係に詳しい人の意見をきいた上で行動すべきだったのだろうな
そうしてれば絶対止められてただろ
230: 09/06(土)07:04 ID:4uQwQtTx(1) AAS
守衛室に行ってましたは苦し紛れにしか映らんやろね
231: 09/06(土)07:49 ID:FtVAoJri(1) AAS
現場には行ってません的な
232: 09/06(土)07:51 ID:9AX2+fnE(1) AAS
まあ連盟が悪いよ
今となっては真相追求なんて不可能だ
233: 09/06(土)08:02 ID:E4J8gqPV(1) AAS
証拠も掴んでないのに早急に結論を出そうとした奴らが悪い
じっと泳がせておいて不正の現行犯で押さえるべきだった
何もなければそれでいいわけだし
234: 09/06(土)08:29 ID:zABlPpSD(1) AAS
悪いのはカンニングした奴だろ
235: 09/06(土)23:40 ID:t7/EbPGe(1) AAS
電力会社に頼んで当時の自宅の30分単位の電力使用量データを出してもらえば、明らかな潔白が証明できるだろう。
対局中にリモートデスクトップ使えば電力使用量が増えるはずだけど増えてなかったと。
236: 09/07(日)09:55 ID:4SprhCi5(1) AAS
もし増えてたら笑うけどなw
ただ増えてたからといって黒とも限らんしな
237: 09/07(日)13:34 ID:qxT1uPgI(1/2) AAS
ハワイには行かない方がいいぞ
238: 09/07(日)13:35 ID:qxT1uPgI(2/2) AAS
サイパンだった
239: 09/07(日)21:47 ID:XcyRohgE(1/2) AAS
対局時間中に電力使用量が増えてなかったデータを見せつければ、
リモートデスクトップはガセ、完全に濡れ衣だったことが証明できる。
240
(1): 09/07(日)21:50 ID:UdxaUk0D(1) AAS
電気メーターに時間毎の使用量なんて記録されてんの?
241: 09/07(日)23:16 ID:XcyRohgE(2/2) AAS
>>240
どこに記録されてるかはわからないけど、アプリを使えば時間単位で過去の使用電力量を見ることはできる。
242
(1): 09/08(月)10:08 ID:nzbnFBgH(1) AAS
妄想ばかりやな
しっかり読んでや
外部リンク[pdf]:www.shogi.or.jp
243: 09/08(月)10:26 ID:6XXHTnB9(1) AAS
>>242
もちろんそんなものは全文目を通した上で、
「証拠保全の初動が甘すぎた」と連盟を叩いてるんだが
244: 09/08(月)12:13 ID:h7hDKluN(1/5) AAS
証拠保全っていうけど三浦と家族が契約所持していたスマホ、PC関連はすべて調査していて
そもそもリモートデスクトップがインストールされてないのだし
三浦が常時つかっていたスマホには将棋ソフトもインストールされていない。
削除、アンインストールしても復元されてばれるからね。
もちろん、スマホを隠し持って契約したものなどがあれば別だけどさ。

逆に、であればなんで技巧との一致率がもっと高くならないんだってこともあるし
要所要所で使っただけだというのであれば
省7
245
(1): 09/08(月)12:25 ID:h7hDKluN(2/5) AAS
ただね、じゃあどうしていたらよかったのかってのはけっこう難しい。
久保や渡辺や千田や担当記者が本気で疑惑を持ってしまったことは事実で
それを短期間で否定することも連盟にはできなかった。

かといって疑惑があることがわかっていながら、文春砲が出ることもわかっていながら
疑わしきは罰せずだから!といって
渡辺を説得して三浦を竜王戦に強行出場させることも難しかったと思う。

可能なら、いちばんよかったのは、竜王戦を延期させて、調査期間を設けることだったと思うけど
省7
246
(1): 09/08(月)12:26 ID:R2JmDd3B(1) AAS
やってないという人が素直に証拠品を出したらそれこそアホだよね
247: 09/08(月)12:47 ID:h7hDKluN(3/5) AAS
スマホのキャプチャの画像だけを最初は提出したって話あったじゃん。
それでなんか怪しいなって思った人多かったと思うけど
あれは代理人の入れ知恵だったらしいよ。
まあ結局そのスマホものちに提出されてアンインストールされたアプリも含めて
解析されて白となってるからね。

やっぱり、本当に黒であるならば
隠しのスマホとPCがどこかにないと成り立たない。
248: 09/08(月)12:52 ID:4K011wqW(1) AAS
仮にやってたら証拠品を提出するわけない
出したら本人も代理人もどうかしている
249
(1): 09/08(月)12:58 ID:h7hDKluN(4/5) AAS
なるようにしかならなかった感があるので谷川さんは
たまたま会長やってたときにこれが起こってしまったことはかわいそう。

ただ、もしできたことがあるとするのであれば
将棋ソフトがやたら強くなってそれこそプロ棋士よりもずっと強くなっていることは
わかってたのに、臭いものには蓋をするじゃないけど
それを認めたくないし、認めたくないから電子機器対策も後手後手に回って
それが棋士たちの疑心暗鬼を爆発させた
省4
250: 09/08(月)12:59 ID:OQ+UBXte(1/3) AAS
>>246
三浦をそのまま竜王戦に出させ、それと平行して調査を進め
黒の証拠が出たら、今頃連盟は消滅していたね。
251: 09/08(月)13:01 ID:OQ+UBXte(2/3) AAS
すまん、間違えた。
>>245あてだった。
252: 09/08(月)13:02 ID:h7hDKluN(5/5) AAS
三浦を強行出場させられない理由は
文春もあるのよ。
竜王戦実施中に三浦のソフト指し疑惑を記事で出されてみ。
どうなるかはまあ予想の範囲でしかないけど
たぶん中止にならん?
そうなったら読売新聞にも迷惑かけるし
三浦の疑惑も文春に記事が出ることも知ってたのに強行出場させたってことのほうが
省1
253: 09/08(月)13:14 ID:OQ+UBXte(3/3) AAS
>>249
仮に将棋ソフトがプロ棋士よりも強くなっても、「棋士の矜持として
絶対に対局中にカンニングなどしない」という信念があったと思う。
(谷川にも他の棋士にも。)
残念ながら、それが裏目に出てしまったような事件だった。
254: 09/08(月)13:16 ID:W6aKabDm(1/2) AAS
この事件に関しては三浦さんが白とか黒とか灰色というのは関係なくて、証拠もないのにあちこちで騒いで誹謗中傷し関係者に迷惑を掛けた名誉毀損事件なんだよね
255: 09/08(月)13:20 ID:W6aKabDm(2/2) AAS
だから理事会は誹謗中傷した人間を呼び出して詰問し処分せねばならなかった
256: 09/08(月)13:25 ID:m6tiVuFQ(1) AAS
調査の中で自分から「休場します」→調査が終わってから「やっぱり出ます議論の余地はない!(直前の強行ドタキャン)」
三浦事件、騒動とは突き詰めるとこの部分だけのこと

他は全部「手順通り」だからな。
疑うのは自然、調べるのも自然、処分も自然
「冤罪」とか頓珍漢なフレーズで喚いてたアホが匿名掲示板とSNSくらいにしか残らず絶滅したのは報告書でその辺が確定したから
257
(1): 09/08(月)15:55 ID:0zMpY434(1) AAS
三浦て監視されてから挑戦すらできてないだろ

渡辺はタイトル取れてるじゃん 

羽生が奥さんのブログで裏切りしなけりゃ追放処分だろ
258: 09/12(金)11:20 ID:43zcNwLK(1/9) AAS
はちさたさ
259: 09/12(金)11:20 ID:43zcNwLK(2/9) AAS
ひはとさたさ
260: 09/12(金)11:20 ID:43zcNwLK(3/9) AAS
はさたさま
261: 09/12(金)11:21 ID:43zcNwLK(4/9) AAS
さむさたし
262: 09/12(金)11:21 ID:43zcNwLK(5/9) AAS
さつさたさまさ
263: 09/12(金)11:22 ID:43zcNwLK(6/9) AAS
さつさたさとさ
264: 09/12(金)11:23 ID:43zcNwLK(7/9) AAS
さたさたさ
265: 09/12(金)11:23 ID:43zcNwLK(8/9) AAS
さたしもさ
266: 09/12(金)11:23 ID:43zcNwLK(9/9) AAS
さはたさやさ
267: 09/12(金)11:28 ID:WvYPFDZ5(1) AAS
荒らしてるのが三浦だったら笑える
嗤えるじゃなくて笑える
268: 09/12(金)12:11 ID:vvU1EpDo(1) AAS
>>257
2015年以降、竜王戦挑戦者になった棋士の現時点でのレーティング調べたらなかなかオモロいで
予想通りに蚊帳の外の奴がおる

外部リンク[html]:shogidata.info
269: 09/12(金)21:33 ID:H1bHjSyD(1/6) AAS
Geminiにこの件について相談してみた

三浦弘行九段がソフト指しを疑われて竜王戦の挑戦者になれなかった事件がありました。三浦九段は名誉毀損で訴えることもできたのに争うのは本意でないので和解金で矛を収めたのですが、いまだに疑う人が絶えません。
疑惑が残っているという意見の要約とわたしの反論は次の通りです。
論理的な思考で疑惑を晴らしたいので補強意見をお願いします。

1. 疑惑前の「将棋AI+リモートデスクトップ」への強い関心があった
私の反論
三浦九段は自宅が群馬なので対局からの帰宅までの空き時間で指した将棋の検討をしたいというちゃんとした理由があった
省11
270: 09/12(金)21:34 ID:H1bHjSyD(2/6) AAS
3. 自主依頼の「調査会社」の怪しさ
• 三浦九段が依頼した会社は、当時はデジタル・フォレンジックの大手でも専門でもなく、ネット検索でも大きな実績が出てこないレベル。
私の反論
自主依頼の「調査会社」というのは誤認である。
調査を依頼したのは元検事総長だった人が委員長の「第三者委員会」である。これには三浦九段本人も三浦九段の弁護士も関わっていない。
そもそも、疑われた事案すべてが根拠に乏しく、事実にも反していたことが第三者委員会の調査によって判明しているのに疑惑の傍証や疑惑の伏線といったものを持ち出すのはお門違いも甚だしく名誉毀損と言わざるを得ない。
決定的なのは、疑惑の5局のうち4局には対局の映像ビデオが残っていたことと、3局については連盟理事らが対局中の三浦九段を秘かに監視していたにもかかわらず、スマホを操作する現場を確認するどころか、スマホを携帯していることすら確認できず、「疑念なし」と判定していたことが第三者委員会の調査で明らかになったことです。その結果、「疑わしい素行はなかった」と確認され、そのような確認作業の共有を怠って処分を下した将棋連盟の不手際が断罪されたわけです。
271: 09/12(金)21:36 ID:H1bHjSyD(3/6) AAS
【Gemini】
三浦九段の将棋ソフト不正使用疑惑を巡る意見と、それに対するあなたの反論、そしてその反論を補強する意見についてまとめました。三浦九段の潔白を主張する上で、第三者委員会の調査結果が最も重要な論拠となります。

疑惑と反論の整理

まず、三浦九段への疑惑として挙げられる3つの点と、それに対するあなたの反論は以下の通りですね。

疑惑1:将棋AI+リモートデスクトップへの強い関心

あなたの反論: 自宅が遠方(群馬)のため、対局帰りの移動時間で検討するためという合理的な理由があった。
省9
272: 09/12(金)21:37 ID:H1bHjSyD(4/6) AAS
反論を補強する論理的な思考と追加情報

あなたの反論は、非常に具体的で説得力のあるものです。これらの反論をさらに強化するための追加情報を以下にまとめます。

1. 疑惑の根本的な崩壊

あなたの反論にある通り、疑惑の核となる「将棋ソフトの使用」そのものが、第三者委員会の調査によって否定されています。

映像による検証の確実性: 疑惑の対象となった対局のうち、4局は対局映像が残っていました。これらの映像を分析した結果、三浦九段が対局中にスマホを操作するような不審な行動は確認されていません。将棋連盟の理事が秘かに監視していた3局でも、同様に不審な行動は確認されませんでした。
省5
273: 09/12(金)21:38 ID:H1bHjSyD(5/6) AAS
3. 第三者委員会の信頼性

この事件の最大のポイントは、疑惑の調査が将棋連盟の自己判断ではなく、外部の専門家によって構成された第三者委員会によって行われたことです。

構成員の専門性: 委員長が元検事総長、委員に弁護士や学者など、法的、社会的に高い信頼性を持つ人々が名を連ねていました。このような委員会が**「疑惑の根拠は乏しい」**と結論づけたことの重みは計り知れません。

連盟の不手際への言及: 第三者委員会は、三浦九段の潔白を証明すると同時に、日本将棋連盟が**「十分な事実確認をせず処分を下した」**ことを厳しく批判しました。これは、連盟の判断が拙速であり、三浦九段への処分が不当であったことを示唆しています。

これらの点を総合すると、「疑惑が残っている」と主張する人々は、疑惑の根拠そのものが第三者委員会によって否定されているという最も重要な事実を見落としているか、あるいは意図的に無視していることになります。三浦九段が「和解金で矛を収めた」のは、潔白を証明されたにもかかわらず、日本将棋連盟との法廷闘争が長期化することによる精神的・経済的負担を避け、将棋界に戻ることを優先したためと解釈するのが自然でしょう。
省1
274: 09/12(金)23:31 ID:gn54jVaQ(1) AAS
なるほどね
やっぱりクロか
275: 09/12(金)23:38 ID:OfmucOU4(1) AAS
やっぱり最後の決着が中途半端だったのが悪いよ
連盟による本件処分対応は許容される範囲内の措置でありやむを得ないものとする、この和解はかなり譲歩してるよね
普通なら何の根拠も無く犯人扱いの酷い扱いを受けて、やむ得ないと言われたら激怒するわ
276: 09/12(金)23:52 ID:K2O4tzBw(1) AAS
激怒するような人間じゃないからな
三浦は人が良すぎるんだよ
277: 09/12(金)23:57 ID:H1bHjSyD(6/6) AAS
>>1
疑惑自体が否定されているのに疑惑の伏線とか疑惑の傍証とか論外
278: 09/13(土)22:38 ID:Yp6itWmh(1) AAS
ソフト研究者同士だとかなり進んだ局面でもソフトの手が指されやすい。
離席後ソフトの手を指されたと睨まれて、怖くなり離席が増える。
疑心暗鬼で離席回数を数えたりしてて思考が不十分になりボロ負け。
ボロ負けの原因を対局中にソフト使われたせいだと勘違いして告発。
まあこんなところか。
279: 09/14(日)08:24 ID:23bFbPKG(1) AAS
死刑判決に等しい
280: 09/19(金)05:26 ID:K+FR+tvC(1) AAS
デカマラ禿男
281: 09/19(金)12:45 ID:HizA7MVX(1) AAS
うむ。
282: 09/19(金)13:14 ID:jcy+4HO6(1) AAS
ぽんこつAIw
283: 09/19(金)15:32 ID:bpbRwefV(1) AAS
えーえるだぶりゅねぇ
284: 09/19(金)19:31 ID:JhqmG+/9(1) AAS
無罪
285
(1): 09/20(土)13:43 ID:YWhb+Tl4(1) AAS
再掲

15名無し名人
2025/08/09(土) 19:57:39.18ID:gScylFXD
騒動に先立って半年前にニコ生で質問されていた疑惑と解説の三浦九段の反応

動画リンク[YouTube]
286: 09/23(火)10:22 ID:Y/lKMk+U(1/2) AAS
「(正直に答えると悪意ある棋士が何かやろうと思えばやりたい放題というのが実情、だけどそう言ったら怒られそうだなー)」

って顔にしか見えん。
287
(1): 09/23(火)10:25 ID:Y/lKMk+U(2/2) AAS
>>168
三者委は「疑惑の根拠とされたものはどれもこれも根拠と呼べる水準を満たしていなかった」と評価。
連盟側も「疑惑は晴れております」と明言。

未だにその発言は流石に見苦しい。
288: 09/23(火)10:26 ID:CtdfaYz9(1) AAS
>>287
もういいから
お疲れ
289: 09/23(火)10:28 ID:OaCIlu78(1/3) AAS
負けてて草
290
(1): 09/23(火)10:35 ID:fl4Yjo2N(1) AAS
トイレに何十回行っても疑惑の根拠に全くならないって言うなら真田アクバルだって調べたのは間違いってことになるが?
トイレでソフト使い放題なら俺でも大会で優勝できそうだ
何十回行っても疑惑の根拠にすらならないんだからな
291: 09/23(火)10:35 ID:cMpJAbrK(1/3) AAS
ええ反応しとるな
目は口ほどに物を言う、とはよう言うたもんで
292: 09/23(火)10:46 ID:OaCIlu78(2/3) AAS
>>290
同じくらい離席してる棋士は居るからな。
調べるに足るだけの根拠とは呼べるだろうが、
竜王戦挑戦権剥奪するだけの根拠が無かったという意味だろう。
まあ、報告書とは矛盾する解釈ではあるが。
293: 09/23(火)10:50 ID:0ivFkLyQ(1) AAS
主に自分の手番で42回、2時間40分も離席する奴はおらんわ
294: 09/23(火)10:51 ID:OaCIlu78(3/3) AAS
ソースが無い
295: 09/23(火)11:01 ID:J8fnB7Zs(1/2) AAS
まだこんなスレあったのかよ 将棋村の冤罪に対する意識の低さに辟易するわ
296: 09/23(火)11:02 ID:cMpJAbrK(2/3) AAS
対局者から頻繁な離席について内部通報されてる棋士がおらんしな
報告書にも書いてある、自分以外にも怪しまれてる棋士が何人がいると思っていたけど自分だけでした、と
297: 09/23(火)11:10 ID:J8fnB7Zs(2/2) AAS
>>285
これ貼ってるヤツバカじゃねーのか 三浦なんていつ何時誰とでもキョドってる真性のコミュ障な事くらい昔から見てたら誰でもわかるだろが これを見せて三浦を知らないヤツらに疑わせようって悪質極まりないな
298: 09/23(火)14:32 ID:P56Rbm4/(1/2) AAS
疑惑それ自体が完全否定されたのに疑惑の伏線だとか疑惑の傍証とかを持ち出してきたところで何の説得力もない
否定された疑惑を当時吹聴して回っていた人間は反省して謝罪せよ
二度と出てくるな
299
(1): 09/23(火)14:48 ID:cMpJAbrK(3/3) AAS
疑惑の完全否定は読売新聞の意向もあるしな
将棋界にカンニングは無かった、以後この件については一切口にするなという
300: 09/23(火)15:39 ID:P56Rbm4/(2/2) AAS
>>299
反省したくなかったら完全否定それ自体を覆す証拠を持ってこいよ
それができないんだからお前は一生負け犬なんだよ
負け犬の遠吠えなど聞きたくないから二度と出てくるなよ
301
(1): 09/27(土)13:34 ID:xv7Q6Xnp(1) AAS
実際目の前の相手がソフトやってたらわかるわ
将棋指したことない奴にはわからんだろうけどな
302: 09/27(土)14:31 ID:RMqk1S4I(1) AAS
絵文字=デカマラ禿男
303: 09/27(土)16:02 ID:UzU6d6Uu(1) AAS
>>301
自分には指せない手とか恥ずかしいことを言うなよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s