shogidata.infoの棋士レーティング (54レス)
1-

1
(3): 06/07(土)07:56 ID:U9tiMhzb(1/4) AAS
「ランキング適用:2025年06月05日対局分まで」
レート更新済み : 06月05日対局分
1 藤井聡太 竜王名人 2133.3
2 永瀬拓矢 九段 1978.7
3 服部慎一郎 七段 1900.4
4 佐々木勇気 八段 1896.7
5 近藤誠也 八段 1895.2
省15
2: 06/07(土)07:57 ID:U9tiMhzb(2/4) AAS
>>1
リンク
外部リンク:shogidata.info
3: 06/07(土)07:57 ID:U9tiMhzb(3/4) AAS
棋士も見てるらしい
4: 06/07(土)11:15 ID:U9tiMhzb(4/4) AAS
藤井一強時代
5: 06/07(土)15:27 ID:nMJ2yscX(1) AAS
1位と2位のレート差が、2位と13位の差より大きいのか
6
(1): 06/07(土)17:56 ID:KdlKaIE5(1) AAS
磯谷女流は大島女流二段と同学年の22歳。現在、非公式のレーティングではベスト10入り目前で、今後の飛躍に期待がかかります。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
7: 06/07(土)21:02 ID:3wAIIz9M(1) AAS
>>6
遠山はこのレーティング見てんだ
8
(1): 06/07(土)21:12 ID:Cu4C8Y5o(1) AAS
ちなみに平均はどのぐらいなんだろう?
86〜87位の中央値は1605〜1607みたいだけど
9: 06/08(日)04:03 ID:1i1XsXcY(1) AAS
>>1
3位が服部なんだ
10: 06/08(日)08:16 ID:2bPfjsAc(1) AAS
あ、
11: 06/09(月)20:03 ID:mYL7ocyk(1/5) AAS
歴代将棋レーティングNo.1
外部リンク[html]:shogidata.info

2020-10-30 〜
現在進行中 1684日 藤井聡太 竜王名人
12: 06/09(月)20:04 ID:mYL7ocyk(2/5) AAS
[2025年]将棋棋士の金星ランキング
外部リンク[html]:shogidata.info
13: 06/09(月)20:05 ID:mYL7ocyk(3/5) AAS
年齢×棋士レーティング
外部リンク[html]:shogidata.info
14: 06/09(月)20:07 ID:mYL7ocyk(4/5) AAS
将棋棋士1年レーティングランキング
外部リンク[html]:shogidata.info

2025年06月09日

過去1年間の対局のみを適用したレーティングです。(2024年06月09日〜)
(#10局以上対局がある棋士が対象。)
15: 06/09(月)20:09 ID:mYL7ocyk(5/5) AAS
順位戦×棋士レーティング
外部リンク[html]:shogidata.info

竜王戦×棋士レーティング
外部リンク[html]:shogidata.info
16: 06/12(木)20:16 ID:9W7Sfnx2(1) AAS
年別じゃなくて年度別にしてほしい
17: 06/14(土)13:10 ID:t48wttmH(1) AAS
ふむ
18
(1): 06/17(火)13:25 ID:y5XvyDNs(1) AAS
なんかレーティングの数値が大幅に変わってるんだけど
19: 06/17(火)18:54 ID:BLl34nEC(1) AAS
>>18
やっぱりそうだよなぁ...
なんか数値補正みたいなことしたんかなぁ
レーティング詳細グラフを何人分か見たら
2021年6月辺りで見た分すべて何故か急降下してる

ちなみに現在のトップ10の数値
「ランキング適用:2025年06月17日(一部)対局分まで」
省10
20: 06/17(火)20:32 ID:9O/B5GK+(1) AAS
自分が前見た時は>>8だったけど
今は86〜87位の中央値が1495〜1497に変わってるな
平均1600を平均1500に補正したってことなんかな
21: 06/17(火)22:52 ID:UI2CFxxe(1) AAS
レーティングって急に100も200も変えたら何の基準にもならなくね
長期的なデータはどう見たらいいんだ
22: 06/18(水)08:48 ID:sKJS+do+(1) AAS
これは別の話だけど何も補正しないとインフレしていくから
そもそも長期的に見るものではない
23: 06/19(木)00:29 ID:rVgJeZKC(1) AAS
やけにC1C2の若手が高く出るもんね、レート補正されたおじいちゃんたちをしばいてるからそりゃレートは上がるんだが
24: 06/19(木)09:34 ID:d2NpsdyH(1) AAS
483名無し名人
2025/06/18(水) 15:00:42.22ID:IbQofaSZ
個人のレーティングのページの『詳細』を選んだらレート移行のグラフが出る
それを見たら
各々2021年6月や7月辺りで一度1500辺りまで下がってる 
というかそこを起点に再計算してる感じがする
25: 06/19(木)12:56 ID:hsOhUsKN(1/2) AAS
5年前の補正は全員一律に1500にリセット
今回の補正は平均を1500にリセットということか
26: 06/19(木)13:23 ID:hsOhUsKN(2/2) AAS
いや、違うか
補正自体は今回が初めてで4年前が起点となるような補正をかけたのか?
27
(3): 06/19(木)23:52 ID:nkaPWgWd(1) AAS
誰かにやってもらいたいんだけど、infoとか棋士全員の自身最高レートを
バシッと一覧にしてその時期や年齢とともに数値記載してほしいな
あと、40歳以上の人は35才以降限定で、その期間での最高レートも知りたい
ほとんどの人が30代後半かとは思うが。
一般的な棋士が若い頃の最高レートと(35以降で)どれぐらい差が出てるか興味あるんだ
不思議なことでカンナさんとか案外いまが最高レートぐらいなんじゃないか

棋士、女流、引退、故人含めるとデータ的に4,5百人はいるかもだが
28: 06/20(金)08:40 ID:xICBUKjV(1) AAS
自分でやりなさい
29: 06/20(金)21:59 ID:6+vXMjA0(1) AAS
>>27
棋士DBのグラフで見ればいいじゃん
あとは自分でまとめてくれ
30: 06/21(土)02:52 ID:OuizxYnu(1) AAS
>>27
ごめん、めんどい
31: 06/21(土)08:17 ID:7fuy6Re/(1/2) AAS
2010年~
福間香奈2025 (2025年03月25日)33歳
西山朋佳1960 (2023年10月07日)28歳
加藤桃子1832 (2023年02月27日)27歳
伊藤沙恵1825 (2019年10月25日)26歳
清水市代1813 (2011年10月12日)42歳
甲斐智美1792(2014年10月11日)31歳
省17
32: 27 06/21(土)13:05 ID:uFJNgGsC(1/2) AAS
ありがとーー!!全面的に信用するけど
やっぱ福間さんは今が自己ベストあたりなんだ
清水先生が42歳でそのレートだったの凄いなw 全盛期ならカトモモ沙恵よりは格上か
歌川さんはけっこう伸び悩んでるんだな〜
おお!渡部愛さんも今期連勝しまくりで30越えてベスト出したか
カンナは全然いまがベストじゃなかったや・・・でも30半ばで最高Rはすごいや

以前、自分でも調べようとはしたけど10数人だけやってすぐ諦めた、目痛くて(>_<)
省3
33: 06/21(土)18:43 ID:7fuy6Re/(2/2) AAS
渡部愛 1704 (2025年06月21日)31歳

内山あや1595 (2024年10月10日)20歳
野原未蘭1591 (2024年04月22日)20歳
大島綾華1588 (2024年03月26日)21歳
磯谷祐維1575 (2025年06月21日)22歳
塚田恵梨花1574 (2023年10月20日)25歳
加藤結李愛1569 (2025年01月23日)21歳
省18
34
(1): 06/21(土)20:25 ID:uFJNgGsC(2/2) AAS
いまの若い強い女流はすでにえりりんや竹部のピークは越えてるのね
というかA級の加藤圭やわだーきよりも強いんだ
おおまかそんな強くない人でもピーク自体は30才ぐらいで残してるから
競技としての将棋は長く強さ持続可能なのはいいね
久しぶりに伊緒たんのグラフ見たが乱高下がやっぱ激しい
そういえば前に調べたとき藤田綾やゆうきちが最初がピークだったのも思い出した
久美姐さん2014年に倉敷挑戦したときより、まだ51歳で伸びてたんだ!
省2
35: 06/21(土)22:33 ID:pKMowXcL(1) AAS
男性棋士版も見たいね
36: 06/22(日)14:11 ID:782gyC5d(1) AAS
補正した影響か急に岡部がランクインしててビビってる
37: 06/22(日)16:16 ID:FBwGebJE(1) AAS
>>34
レーティングはあくまでその時点での相対値で、違う時代を比べるのは参考程度に思ったほうがいい
特に女流は人数が増えている傾向にあり、母数が多いほうが平均値から離れた数字が出やすくなるから
38: 06/22(日)22:27 ID:WWzF8tGE(1) AAS
元に戻ったんだってさ
39: 06/22(日)22:37 ID:hr+QL6sd(1) AAS
本当だ元に戻ってる

「ランキング適用:2025年06月22日対局分まで」
レート更新済み : 06月22日対局分
1 藤井聡太 竜王名人 2135.3
2 永瀬拓矢 九段 1981.9
3 佐々木勇気 八段 1903.5
4 伊藤匠 叡王 1902.7
省6
40: 06/23(月)02:11 ID:bcAV95Fq(1) AAS
前から気になってたんだけど現役棋士は171人のはずだが172人になってる
2025年5月15日付け引退の有森浩三の削除をし忘れてるのでは
41: 06/23(月)08:02 ID:jp7l0EsP(1) AAS
女流なんて、ほぼ1年前に引退した船戸がいまだに現役扱い。
42: 06/23(月)16:10 ID:D9+7Z3EI(1) AAS
LPSA勢は連盟サイトに告知出ないので更新わすれられがち
(棋士別での田中女流1級が長い間女流2級になってた)
43: 06/25(水)05:29 ID:nplVqSiK(1) AAS
脱いだ
44: 06/26(木)18:40 ID:9x8Kl9Id(1) AAS
棋士DBって、Glicko2レーティングだね。
更新が半年毎なのが難点。
45: 06/28(土)11:18 ID:sleDTS2l(1) AAS
外部リンク[html]:shogidata.info
「ランキング適用:2025年06月27日対局分まで」
レート更新済み : 06月27日対局分
対局予定/レート未更新:06月28日対局分
1 藤井聡太 竜王名人 2135.3
2 永瀬拓矢 九段 1981.9
3 伊藤匠 叡王 1909.5
省7
46: 07/06(日)02:05 ID:Fjd1teTO(1) AAS
ようやくここの数字にも慣れてきた
レート差の金星ランキングやレート急上昇ランキングとか面白いね
47: 07/06(日)10:19 ID:DbA/CaMB(1) AAS
年別から年度別に切り替えられる機能がほしい
48: 07/10(木)12:08 ID:HSHATr6u(1) AAS
藤井聡太竜王名人の対戦相手別成績

豊島将之 九段 26 - 12
永瀬拓矢 九段 27 - 9
渡辺明 九段 24 - 5
羽生善治 九段 14 - 3
菅井竜也 八段 13 - 4
伊藤匠 叡王 12 - 4
省4
49: 07/10(木)12:29 ID:Uu9Z/X6a(1) AAS
合計 157-50(0.758)
50: 07/13(日)14:46 ID:dMEPGOQI(1) AAS
>>1
藤井聡太さんが圧倒的1位ですね
51: 07/14(月)05:43 ID:HJ5Rwm2b(1) AAS
1 藤井 聡太 2141.8
2 永瀬 拓矢 1980.4
3 伊藤  匠 1920.0
4 佐々木勇気 1916.4
5 近藤 誠也 1897.3
6 服部慎一郎 1888.5
7 佐々木大地 1860.7
省13
52: 07/19(土)14:54 ID:EvwkLjU2(1) AAS
ピコさんが10連敗で1775までレート下がったてので、いつ以来ぶりか調べたら
15年前レベルのレートだったのね。誰もやってないけど
直近5年ぐらいで、その棋士の最低レートってのもあれば便利かと思った
(近年で一番調子を崩したレートの数値)
とよぴも調べると去年11月の1784が最低レートだけど、これも15年ぶりのレート帯レベルだ
あと、てんてーも絶賛レート下降中で1579まで落ちたが、もう多くの棋士達に抜かれ?て
とてもB2で生き残れる棋力帯じゃなくなってた
53: 07/23(水)13:53 ID:5NksQghF(1) AAS
広告多すぎ
誤タッチする
クソサイト
54: 07/23(水)15:23 ID:c7C6/WiZ(1) AAS
iPhoneなら280blocker入れると広告ほぼ消えるよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.422s*