段位としての十段を創設しよう (40レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 05/17(土)14:09 ID:vn8s6Rul(1/7) AAS
十段と言えば名誉十段とタイトルとしての十段位しかありません
塚田正夫名誉十段を実力十段に格上げして、塚田正夫十段と同等以上と見なしてよい棋士は段位としての十段に昇段させてもよいのではないでしょうか

□十段昇段棋士の私案
木村義雄 塚田正夫 升田幸三
大山康晴 加藤一二三
米長邦雄 中原誠 谷川浩司
佐藤康光 羽生善治 森内俊之
省1
2
(3): 05/17(土)14:21 ID:vn8s6Rul(2/7) AAS
私案の元になったのは名人(A級)と竜王(竜王1組)の期数から得点を出して50点以上の棋士を十段にするというものです
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

丸山九段はあと4点で50点になるので十段昇段が期待できます
もちろん、永世名人(5期)と永世竜王(7期)ならそこで失冠しても50点です(36点+12点+2点)
藤井聡太なら26歳で史上最年少十段も夢ではありません
3: 05/17(土)14:27 ID:vn8s6Rul(3/7) AAS
50点方式でなく40点方式なら現時点で丸山九段、二上九段、高橋九段も十段に昇段となります
タイトルとしての最後の十段だった高橋九段はA級13期、竜王1組23期というのですから見上げたものです
ここまでを十段とするのも良案かもしれません
4: 05/17(土)14:33 ID:vn8s6Rul(4/7) AAS
多少インフレ段位でもかまわないというのなら30点の桐山九段までが十段というのはどうでしょう
ちょうど20棋士で、久保九段と藤井七冠があと1点となっています
あっ!言い忘れましたが藤井七冠の得点は今進行中の名人戦を防衛したことにして計算しました
8: 05/17(土)17:24 ID:vn8s6Rul(5/7) AAS
50点方式を採用すると31歳で過去3棋士が十段に昇段します
誕生日の関係で最年少十段が羽生善治、中原誠、渡辺明の順となります
次いで33歳で谷川浩司、37歳で大山康晴、40歳森内俊之、44歳で加藤一二三と佐藤康光、49歳で米長邦雄でした
9: 05/17(土)21:19 ID:vn8s6Rul(6/7) AAS
将棋連盟のホームページで九段を数えてみたら名誉九段含め99棋士確認できました
八段は77棋士です
これほど多いのであれば、30名ほど十段にして逆ピラミッドを解消しても良さそうに思えます
とりあえずの策で>2の25点までを十段にするという案はどうでしょうか
南九段までの29棋士が該当します
6点足りない広瀬九段もいずれ届きそうなのでちょうど30棋士となります
10: 05/17(土)22:01 ID:vn8s6Rul(7/7) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s