【塚田正夫】歴代将棋連盟会長の技量比較【原田泰夫】 (85レス)
1-

1: 02/13(木)12:25 ID:DUeBiPsP(1) AAS
歴代会長は例外なくA級経験者のようです。
「マイク二上」こと二上達也九段は14年もの間、会長を務めました。
5: 02/13(木)12:54 ID:ch7CrlWG(2/2) AAS
横領なら、会長でないが、松◯力
6: 02/13(木)13:41 ID:OGjMmTaG(1) AAS
松下力さんが何かやらかしたのですか?
7
(1): 02/13(木)13:58 ID:96nZQQwo(1/2) AAS
A級&九段必須なの?
8: 02/13(木)14:00 ID:DHcFjWhX(1) AAS
>>7
ある程度実績ある人じゃないと
対外的に「誰だこいつ」
棋士間でも「お前が会長かよ」
になりそうだからな
9
(2): 02/13(木)14:12 ID:CTgwIVOQ(1/2) AAS
戦後の歴代会長

木村義雄
1947年12月〜1948年3月
渡辺東一
1948年3月〜1953年5月
坂口允彦
1953年5月〜1955年3月
省14
10
(4): 02/13(木)14:12 ID:CTgwIVOQ(2/2) AAS
大山康晴
1976年12月〜1989年5月
二上達也
1989年5月〜2003年5月
中原誠
2003年5月〜2005年5月
米長邦雄
省7
11
(1): 02/13(木)14:27 ID:gMJYYK2R(1) AAS
>>10
羽生さんは師匠と同じ年数はやりそうだな
12: 02/13(木)15:07 ID:RyVgELDO(1) AAS
すぐ辞めて欲しい
やりきって引退してたから再就任してくれ
13: 02/13(木)15:45 ID:LKyy255C(1) AAS
谷川やモリウチや渡辺明が会長やるより遥かにまし
14
(1): 02/13(木)16:05 ID:0M8oSS9d(1) AAS
誰もやらんでいいよ
現役棋士がやらないでいいよ
15
(1): 02/13(木)16:12 ID:96nZQQwo(2/2) AAS
>>14
だよな
引退した暇人に役員報酬というなの小遣いでも出しゃ、名乗り出る奴なんていくらでもいる
理事職優先して現役の棋譜の質が落ちるのはダメだな
16: 02/13(木)18:00 ID:NbRzFAdd(1) AAS
連続5年会長を務めた方は「永世会長」の称号取得者ですね。(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)
17: 02/13(木)18:05 ID:IYIXiULp(1/3) AAS
タニガワ工事から永世称号を剥奪せよ
18: 02/13(木)18:07 ID:IYIXiULp(2/3) AAS
>>15
瀬川「・・・」
19: 02/13(木)18:10 ID:q6t57JoW(1/2) AAS
Wilkipediaから戦前分

前身団体
・東京将棋倶楽部(1924年合流) - 関根金次郎
・将棋同盟社(1924年合流) - 土居市太郎
・東京将棋研究会(1924年合流) - 大崎熊雄
・棋正会(1927年合流) - 木見金治郎
・日本将棋革新協会(1936年合流) - 花田長太郎
省9
20: 02/13(木)18:15 ID:q6t57JoW(2/2) AAS
みずから退位して実力性名人戦を始めた関根十三世。
順位戦を始めた木村十四世。
女流棋士制度を始めた大山十五世。
21: 02/13(木)18:23 ID:IYIXiULp(3/3) AAS
土居が8段称号を巡って師匠の関根と対立
22: 02/13(木)21:02 ID:BIFE2VHG(1) AAS
土居はんは名誉名人でしたザマスね
23: 02/13(木)21:56 ID:A8bmV9qE(1) AAS
>>11
そんなにやったら渡辺明次期会長の期間が無くなるだろ
24: 02/14(金)05:40 ID:+tiKhQC4(1) AAS
升田幸三実力制第四代名人は会長を務めていませんね🙄
25: 02/14(金)06:11 ID:X7qpvmQ4(1) AAS
渡辺明、森内、藤井聡太の会長は瀬川の会長と同様有り得ない
26
(1): 02/14(金)07:39 ID:5O2zNlMr(1) AAS
現役棋士に会長やらせるのやめたら
27: 02/14(金)09:14 ID:bFaZQTEp(1) AAS
>>26
 大山は現役で会長ゆえに好成績だったのでは
28: 02/14(金)16:38 ID:FlU3TlYT(1) AAS
総辞職した後の塚田正夫会長時代がなかなか味わい深いメンバーの理事
29: 02/14(金)16:49 ID:/lZnSVAO(1/4) AAS
塚田/大山会長時代って、旧三段リーグ廃止して、棋士を急増させてたね。
それができる財政基盤があったからだろうけど、大山時代の功績なのか、
その前の時代の結果なのかはちょっとわからん。
30: 02/14(金)16:54 ID:/lZnSVAO(2/4) AAS
旧三段リーグの廃止自体は前の世代で決まってたんだよね。
31: 02/14(金)16:55 ID:/lZnSVAO(3/4) AAS
奨励会入会者も同時期に急増してる。
32: 02/14(金)17:27 ID:/lZnSVAO(4/4) AAS
名人戦の主催を朝日から毎日に戻して、
契約金を大幅に釣り上げた(1976)。

棋王戦の開始(1975) 王座戦のタイトル戦化(1983)

十段戦が竜王戦になった(1988)のもギリギリ大山会長時代だったか。
当初反対してたらしいが。
33: 02/14(金)17:37 ID:AUoTZufI(1) AAS
囲碁が高額賞金を積まれて読売から朝日に乗り換え(棋戦名失念)恨みの感情を爆発させた読売が棋聖戦を新たに創設。
読売から棋戦を乗っとった朝日(囲碁の世界の話)ですが、長年将棋の名人戦の賞金を据え置きにして、記録係を食事面などで露骨に冷遇していたことで、将棋の若手棋士からの恨みの感情が爆発。囲碁の乗っとりが引き金になって「朝日は囲碁を乗っとるカネがあるのに長年将棋を軽く扱ってきた」とされてしまい、
名人戦の移籍騒動が噴出。名人戦主催紙が朝日から毎日に移ることになりました。毎日も当時は体力のある状況だったのでしょう。
34: 02/15(土)04:09 ID:EMgz9QFJ(1) AAS
渡辺は早かれ遅かれあるね
森内は理事1期で辞めたから可能性無いのか?
永世で唯一会長経験の無い棋士になっちゃうよw
35: 02/15(土)05:07 ID:A2M+GvP0(1) AAS
真部一男九段が若かりし頃「あんた、どこの組のもんだ?」と何故か聞かれてしまい「日本将棋連盟です」
「組長は誰だ?」「会長は塚田正夫です」
質問した何処かの組の男性は口の中で何やらブツブツ呟きながら退散。
しばらくして、どこかで様子を見守っていたと思われる男性が声を掛けました。「大丈夫ですか?」
36: 02/16(日)05:40 ID:O0a9RMZJ(1) AAS
二上達也会長時代は大内延介理事との2頭体制
37: 02/16(日)14:43 ID:rfIrRaac(1) AAS
>>9-10
これ見ると、大山以前の会長は任期短めだったんだな
38: 02/17(月)06:56 ID:NseDDlup(1) AAS
私の中で印象が強い会長は大山康晴、米長邦雄、佐藤康光の各氏
39: 02/17(月)07:01 ID:Sv51PW3r(1) AAS
渡辺事件の共犯者谷川工事はトンズラー
40: 02/17(月)07:06 ID:VmJ6/4Mi(1/4) AAS
1 てめぇ俺が建てた営業力のスレあんのに二番煎じのパクリか?
死んだ方がいいんじゃね ゴミ屑
おい でてこい ジジイ ジジイは歯よ死ねよ 老害
パクリ

このスレはパクリですwwwwwwwwww
41: 02/17(月)07:08 ID:VmJ6/4Mi(2/4) AAS
1 てめぇ俺が建てた営業力のスレあんのに二番煎じのパクリか?
死んだ方がいいんじゃね ゴミ屑
おい でてこい ジジイ ジジイは歯よ死ねよ 老害
パクリ

このスレはパクリですwwwwwwwwww
このスレを見て建てましたwww
2chスレ:bgame
42: 02/17(月)07:10 ID:VmJ6/4Mi(3/4) AAS
あ、技量か 

すまん、撤退するわwwwwwwwwwwwwwww
43: 02/17(月)07:11 ID:VmJ6/4Mi(4/4) AAS
王の早逃げじゃwwwwwwwwwwwwww

ばいばいきーーーーん
44: 02/17(月)07:51 ID:XJJCY2OB(1) AAS
40から43は速攻で非表示設定にして消しました。
見苦しい上にみっともないです。
45: 02/18(火)01:15 ID:oh0Vk3WG(1) AAS
たまに残念な人が現れますね
46
(1): 02/18(火)01:33 ID:sO8RwIFH(1) AAS
渡辺竜王は早めに引退して会長就任コースでしょ
嫁の漫画のおかげで知名度は抜群だし、米長名人並みの長期政権もありそう(´・ω・`)
47: 02/18(火)10:17 ID:cfFSUY2E(1) AAS
やっぱおかしいじゃん。会長の技量だろ、それは営業力じゃんかよ

おい、二番煎じのスレたてて満足か ゴミ野郎

おい
48: 02/19(水)08:10 ID:6giyY+U3(1) AAS
>>46
私もそんな気がしてきました。
49: 02/19(水)08:20 ID:ylKKebjP(1) AAS
渡辺明は廃業、除名追放!
50: 02/19(水)09:13 ID:tIHDWUz5(1) AAS
関東キセル連合会長渡辺明!
51: 02/20(木)09:08 ID:vvoS9IO+(1) AAS
塚田正夫会長時代は景気の良い時代でしたね
52: 02/20(木)09:13 ID:e4IvBqCu(1) AAS
>>10
中原さんも会長やったんだ
53: 02/20(木)15:57 ID:XQy8Bx85(1) AAS
二上達也会長は本来つなぎの会長でしたが権力を発揮しないタイプだったのが良かったのでしょう。
大内延介九段と二人体制みたいな形でした。
54: 02/21(金)02:11 ID:PJODkQDE(1) AAS
92年に名人戦の主催を毎日から朝日に移す計画があり頓挫。
55: 02/22(土)06:35 ID:XBN+0UbZ(1) AAS
有能だった米長邦雄会長
56: 02/22(土)08:01 ID:noEh2LD/(1) AAS
永遠に会長になれない森内トシユキと渡辺明
57
(1): 02/25(火)07:23 ID:M2/5xu+S(1) AAS
意外と田中寅彦先生は会長の資質があると思います。
交友範囲も広いようですし。
58: 03/09(日)12:40 ID:wQTA0S4S(1) AAS
【あ、】あうー【アウアウ】

2chスレ:bgame
59: 03/26(水)19:04 ID:Vuo4wz1n(1) AAS
よのなかぜに
60: 04/01(火)19:28 ID:WVc6Jn0V(1) AAS
>>9-10
会長は全員A級経験者なんですね

羽生会長の後任は一体誰に…
61
(1): 04/01(火)22:43 ID:oJWpjJfQ(1) AAS
神吉宏充さんあたりどうでしょうか。
62: 04/03(木)01:43 ID:DcmX8bzo(1) AAS
渡辺になったらだれも免状ほしくない
63: 04/04(金)22:00 ID:J74pLrnC(1) AAS
塚田正夫会長時代はなかなか理事も充実していたようですね。
64: 04/04(金)22:30 ID:XeAQe18p(1) AAS
>>57
タナトラ「谷川は会長の器ではない!」
65: 04/27(日)06:06 ID:1GdlrAiU(1) AAS
ヒューリックの躍進で次期会長は誰かの話題は吹っ飛んだ感があります。
66: 04/27(日)07:12 ID:iVEaY2dS(1) AAS
>>61
棋士仲間の人望があるならね
67: 05/06(火)16:11 ID:+CLxQNye(1) AAS
6月は会長が誰になるかが話題を呼びそうです。
68: 05/14(水)20:22 ID:cHC5i5HJ(1) AAS
比較しようがない
69: 05/22(木)12:48 ID:XZSL2Rzu(1) AAS
クイズうんこ粍ミリミリ尾根や
70: 05/22(木)13:55 ID:1euXNqUI(1) AAS
羽生会長はどうですか
71: 05/22(木)14:55 ID:ILJPYhPd(1) AAS
6月になれば新会長は誰かで賑わうのでしょうが
今の将棋板は将棋そのものよりも政治的な話題のほう
が遥かにレスが伸びるのは残念であります。
72: 06/11(水)03:43 ID:k9zVHMfI(1) AAS
飛龍w
73: 06/17(火)23:16 ID:B5y7tpN/(1) AAS
渡辺免状は黒歴史
74: 06/28(土)02:36 ID:te30t3Gk(1) AAS
要らんわ
75: 07/05(土)23:21 ID:fv7m7R2D(1) AAS
ハゲイラン
76: 07/13(日)03:52 ID:IxD6NP4H(1) AAS
ハゲ
77: 07/19(土)12:50 ID:COVOwe84(1) AAS
ハゲ
78: 07/30(水)08:25 ID:9p+igHfW(1) AAS
そうかな?
79: 08/06(水)19:30 ID:0/IHxFyw(1) AAS
なるほど!
80: 08/14(木)00:28 ID:IF/iQxTE(1) AAS
キモハゲ
81: 08/23(土)02:33 ID:B3YwesvA(1) AAS
突撃しまーす
82: 08/31(日)18:31 ID:R3VpFf7m(1) AAS
はい
83: 09/13(土)08:01 ID:yr86zOuF(1) AAS
はいはい
84: 09/16(火)14:23 ID:LSee/BKU(1) AAS
はい
85: 09/28(日)03:56 ID:Vhv765BE(1) AAS
はいはい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*