[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 159冊目 (985レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/03/10(日)15:55 AAS
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
本文
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
日本将棋連盟発行書籍一覧
省17
905: (JP 0H3f-t9SY) 05/27(火)07:30 ID:+ZT4qZ3oH(1) AAS
>>902
理詰めの段階でも、
ウォーズ実戦棋譜動画を観て、
「ああ、こういう棋理かあ。」
というのはわかるので楽しいですよ?
終盤棋理は、
『藤井猛の攻めの基本戦略』藤井猛
省9
906: (JP 0H3f-t9SY) 05/27(火)07:44 ID:IAnAnnE4H(1) AAS
一番最後のところに、
3つのアプローチと16のテクニックを使う
三分類の着手決定法の選び方がまとめてありました。
1.攻守別テクニック分類
大局的な攻のテクニック
=「戦場の選択」+「流れを意識する」
局地的な攻めのテクニック
省18
907: (ワッチョイ 1f76-SQuH) 05/29(木)04:45 ID:MKzzflLb0(1) AAS
また始まったのか。
908: (ワッチョイ eb49-ZQ7f) 05/29(木)07:35 ID:TQDAKO370(1) AAS
そして忘れてはならないのが
詰将棋本を10周することだ。
909: (ワッチョイ 2ba4-fmjG) 05/29(木)18:35 ID:EUjwONiV0(1/2) AAS
普通の将棋しないけど詰将棋好きでハンドブックやってる
910(1): (ワッチョイ 2ba4-fmjG) 05/29(木)18:36 ID:EUjwONiV0(2/2) AAS
途中で書き込みしてしまった
ハンドブック、なんで1手詰だけ別の出版社なの?
911: (ワッチョイ ef4c-nmF2) 05/29(木)20:06 ID:ML4i50ao0(1) AAS
>>910
ハンドブックを手にしたことはないのですが、調べてみたらもともとオリジナルは日本将棋連盟からの発行で出版社は毎日コミュニケーションズ(マイナビ出版)ですね
1手詰から5手詰まで出ていました
3手詰と5手詰は続編の(2)も出てます
そして、1手詰ハンドブック以外のハンドブックは浅川書房が引き継いで新版を出しているんですね
なので中古本はどちらも流通しています
5手詰(Ⅲ)と7手詰(Ⅰ・Ⅱ)のハンドブックだけは浅川書房になってからの発刊です
912: (ワッチョイ 2b2a-fmjG) 05/30(金)18:37 ID:ftkfnYkh0(1) AAS
1手詰は300(正確には301)問あって最後の詰めを完成させるためのいい本なのに引き継がれなかったの?
913(1): (ワッチョイ ef29-nmF2) 05/30(金)20:32 ID:YRgB/Oyc0(1) AAS
発行の順番は5、3、5(2)、3(2)、1の順で最後の1がヒットして今でも版を重ねて出版されているようです
1以外のハンドブックは絶版状態だったのを内容も大幅にリニューアルして浅川書房が引き継いだわけです
なので、オリジナル版と浅川書房新版の両方買っている人もいるでしょうね
自分は『すなどけい』(松田圭市)のような詰将棋が好きなのでハンドブックは買わないな
914: (ワッチョイ 9fe5-/A61) 05/30(金)23:19 ID:R2mGcHe50(1) AAS
高橋道雄の詰め将棋も面白い
915(1): (ワッチョイ 9f79-ZQ7f) 05/31(土)20:44 ID:R5nEEzBl0(1) AAS
高橋道雄の詰め将棋は簡単すぎる
アルツハイマーでもこれくらい分かる
916: (ワッチョイ 9fe5-/A61) 05/31(土)21:32 ID:mgRzAF/N0(1) AAS
>>915
一手詰めでもやってんのかハゲ
917: (ワッチョイ 0be9-2eba) 05/31(土)22:54 ID:nKq8dq0r0(1) AAS
難しいのが及川本
かなりの問題で合駒が出てくるので、読まねばならない量が半端ではない
918: (ワッチョイ eb49-ZQ7f) 05/31(土)23:31 ID:lj5ovB+W0(1) AAS
>>913
すなどけいの特徴はなんですか?
919(1): (ワッチョイ c64b-eALR) 06/01(日)07:47 ID:XMWLExUw0(1/3) AAS
検索
詰棋書紹介 すなどけい
920: (ワッチョイ 6949-BY+O) 06/01(日)09:11 ID:toAcr9xa0(1/3) AAS
>>919
わたしはあなたに聞いているのです
921: (ワッチョイ c616-eALR) 06/01(日)09:35 ID:XMWLExUw0(2/3) AAS
失礼な人ですね
9手が多い味のある詰将棋作品集ですよ
どうせチャレンジするつもりがないから質問しているんでしょ?
やってみようという人に余計なヒントを与えることになるから内容の解説はいたしません
ご本人の解説とエッセイで構成されています
持駒の桂を打たないと出現しないような配置の詰将棋が多いですね
つまり、実戦型から離れて詰将棋本来の可能性を追及したような作品になっています
922: (ワッチョイ eecf-xmhR) 06/01(日)09:50 ID:nUTuvMXA0(1) AAS
4級がんばれ
923(1): (ワッチョイ 6949-BY+O) 06/01(日)13:11 ID:toAcr9xa0(2/3) AAS
じゃ非実戦形が多い?
やーめた
役に立たなそう
924(1): (ワッチョイ c6f1-eALR) 06/01(日)16:20 ID:XMWLExUw0(3/3) AAS
>>923
終盤は暗記自体が役に立たないですよ
思考力を鍛えることが役に立つんですよ
実戦は「え!そんな手があるの?」「そう来たか!」の連続ですからね
読み抜けがないように確認作業を怠らないことが大事ですよ
そうした教訓を得ることができる面白さが詰将棋にはあります
『すなどけい』は指し将棋の棋力があったほうが解けるけど、棋力がないと解けないというわけでもなく、詰将棋が好きなら垂涎の作品でしょう
省1
925: (ワッチョイ 6949-BY+O) 06/01(日)16:47 ID:toAcr9xa0(3/3) AAS
>>924
このハゲ!
926: (ワッチョイ 7901-XVxU) 06/02(月)07:51 ID:uuZzjSF70(1) AAS
コントかよ
927: (ワッチョイ 39ff-YmI0) 06/04(水)20:15 ID:vQeoNYRu0(1) AAS
詰将棋しかしないのでハンドブックやり込むだけ
928: (JP 0Hca-ZSv7) 06/06(金)19:40 ID:K3LjiWBjH(1) AAS
先手三間飛車石田流本組み対後手居飛車穴熊
@射程の長い読みか、構想勝ちで、
三間飛車石田流本組みに対して居飛車穴熊必敗の解析対象棋譜。
一手一手、先手が勝った局面から、600秒思考で、参考になさってください。
先手:七段
後手:四段
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
省18
929(1): (ワッチョイ 65a9-u1xU) 06/06(金)20:31 ID:STa33q7t0(1) AAS
相手が弱いだけでは?
930: (JP 0Hca-ZSv7) 06/06(金)21:40 ID:cbrxVwKkH(1) AAS
いや、七段の方の恐ろしい射程の読みか、構想力が桁違いですわ。
詳しくは、
コンピュータ将棋600秒思考さかのぼり定跡作成法で
現在観察中です。
931: (JP 0Hca-ZSv7) 06/06(金)21:51 ID:LpE2Pvn8H(1) AAS
>>929
石田流本組みって
こうやって発動するものなのですね。
932: (ワッチョイ c109-lR5U) 06/09(月)07:18 ID:89ap54/x0(1) AAS
詰将棋意味ない
933: (ワッチョイ 5328-Qx5I) 06/09(月)18:34 ID:VYzKfTIj0(1) AAS
詰め将棋ばかりだな戦法定跡書も話題振れよ
934(1): (ワッチョイ 0b6a-++cj) 06/11(水)12:35 ID:f2ZvRrzp0(1) AAS
1人で論理パズルとかやる感覚で詰将棋やってるわ
普通の将棋は時間かかり過ぎて無理
935(1): (ワッチョイ a949-L+WA) 06/11(水)12:52 ID:xpG70C150(1) AAS
>>934
あなた暗い
936: (ワッチョイ c9b5-++cj) 06/11(水)17:11 ID:W85/Qf7S0(1) AAS
>>935
よく分かったな、根暗ぼっちだよ!
937: (ワッチョイ 7bc2-bf/5) 06/12(木)06:32 ID:RgqB1Tna0(1) AAS
最近自己顕示欲の強いアマが目立つわ
ソフトの弱かったころならまだしも、私が研究しました(本当はソフトの手)みたいに本を作ってるからな。
先駆けのs氏と棋書作成のフォーマットを公開したs氏、別にその二人は悪くないんだけど・・・
938: (ワッチョイ c9c5-++cj) 06/13(金)18:20 ID:yCbrtOmI0(1) AAS
手詰めハンドブックとともに藤井聡太の出てる詰将棋買ったけどヒントがウザくて捨てた
ハンドブックやり込むわ
939: (ワッチョイ 9e92-O/iV) 06/16(月)23:03 ID:0eMaqXD20(1) AAS
右四間の新刊は対振りが充実してそう。
940: (ササクッテロ Sp79-TFrJ) 06/18(水)15:51 ID:PXbvu6BCp(1) AAS
終盤鍛えたいならスプリントやれよ
941(1): (ワッチョイ 017d-Ju02) 06/18(水)19:54 ID:OTCMWFFX0(1) AAS
詰将棋始めたばかりでまだ3手詰めなんだけど、
5手詰めとかでも何手詰か書いてなかったら難易度上がる?
942: (ワッチョイ 7135-6C8r) 06/18(水)20:17 ID:unqiSwc/0(1) AAS
上がる
943: (ワッチョイ 82e1-gpek) 06/18(水)21:03 ID:QxwJoFfg0(1) AAS
>>941
3手詰めで持ち駒2つあると持ち駒2回使うんだなとか分かる
そんな感じで手数分かると簡単になる
944: (ワッチョイ e9ba-6+Tk) 06/18(水)22:53 ID:RAPR3DOp0(1) AAS
何手詰か分かっていないと双方の最善手を読み切らないといけない
3手詰と分かっていると3手で詰まなければ「これは正解手順でない」と判断して読みを打ち切ることができる
945(1): (ワッチョイ 017d-Ju02) 06/19(木)18:58 ID:TCAezqRI0(1) AAS
謎手詰将棋で本出してくれないかな
946(1): (ワッチョイ b57c-IyDG) 06/19(木)19:51 ID:4MKQyOSG0(1) AAS
1・3・5手ランダム詰将棋、
3・5・7手ランダム詰将棋とか
他にもありそうだけど
947: (スップ Sdb2-kllD) 06/19(木)21:18 ID:Ed/Y1KoTd(1) AAS
>>945
946以外で入手し易い本だと
実戦頻出! 詰将棋1・3・5手 ~詰み筋をおぼえる400題~ 飯野健二(初級向け)
詰めチャレ公式問題集初級編
実戦の詰み357手 羽生善治監修
これだけできれば詰将棋初段 二上達也監修
(5〜15手が殆ど)(中級向け)
省10
948: (ワッチョイ 593f-eH6H) 06/19(木)23:59 ID:fWfpDVQk0(1) AAS
買うな!印税なるだけテキトーにやれ真面目にね!
949(2): (ワッチョイ 017d-Ju02) 06/20(金)01:47 ID:sJubqQ+y0(1/2) AAS
>>946
問題にこれは何手詰って書いてないの?
950: (ワッチョイ b57c-IyDG) 06/20(金)08:36 ID:Knx2lqKE0(1) AAS
>>949
946の2冊の場合は問題に何手詰か書いてなくて他のヒントも書かれてない
手数が異なる問題をランダムに配置することで何手詰か推測できないようになってる
951: (ワッチョイ f652-6+Tk) 06/20(金)15:09 ID:V7TbgBIn0(1) AAS
>>949
そもそも難易度順でもないから解けない問題があってもへこたれず次に進めるのがランダム配置の利点だね
途中で投げ出す人が減ると思う
952: (ワッチョイ 013c-Ju02) 06/20(金)19:05 ID:sJubqQ+y0(2/2) AAS
紹介、説明してくれた人たちありがとう!
ハンドブックやり込んだらランダムのやつ買ってみるわ!
953: (ワッチョイ 35ed-/CPn) 06/28(土)18:32 ID:0M4GuZZS0(1) AAS
詰将棋、理詰めと閃きと才能と
954: (ワッチョイ 8d56-fHxV) 06/28(土)20:50 ID:GecWeOiB0(1) AAS
知力、体力、運
だよ
955: (ワッチョイ a301-1LxV) 06/30(月)21:51 ID:rSRVMdbI0(1/2) AAS
右四間飛車なら何でもできる (マイナビ将棋BOOKS)
ベストセラー1位
だって
956: (スフッ Sd02-cfpL) 06/30(月)22:10 ID:uePHyl1rd(1/2) AAS
しかし右四間本まじで多いな
昔三浦のNHKの右四間本が名著とされてたのが懐かしいわ
957: (ワッチョイ a301-1LxV) 06/30(月)23:17 ID:rSRVMdbI0(2/2) AAS
最近だと1週間前に発売された本があるけど、最近の右四間って他に何かあったっけ?
958: (スフッ Sd02-cfpL) 06/30(月)23:29 ID:uePHyl1rd(2/2) AAS
ごめんごめん
昔から右四間本集めてるからそんな気がしただけで最近は小山本だけだった
三浦本先崎本杉本本中川本藤倉本泉本藤森本太平本筆本に小山本とそら本か色々あるなと
959: (ワッチョイ a334-1LxV) 07/01(火)22:11 ID:4167oE1n0(1) AAS
大丈夫やで。
2020年くらいに結構出たのだけ覚えてた。
最近出た2冊は電子書籍っぽい表紙だな。
960: (ワッチョイ af13-jbsD) 07/01(火)22:52 ID:AaI8HTQK0(1) AAS
上野五段の令和急戦矢倉の思想、先手矢倉党だから楽しみすぎる
961: (スフッ Sd02-cfpL) 07/01(火)22:59 ID:D94zccl3d(1) AAS
それずっと前から楽天かどっかに本の名前だけ登録されてたから気になってたんよな
上野五段の本だったのか
かなり期待大だな
962: (ワッチョイ 5fde-zNDm) 07/05(土)06:12 ID:yGxp9rcG0(1) AAS
詰将棋を本を見て頭の中で何問もやってると
時々見た瞬間分かるやつあるよね
あの直感はなんなんだろう
963: (ワッチョイ f7b1-lNsh) 07/08(火)08:21 ID:T3PF85+d0(1) AAS
引退した上野裕和六段の完全ガイドシリーズは名著
964(1): (ワッチョイ d76f-2d6d) 07/12(土)07:22 ID:KkN/j9Sc0(1) AAS
76歩34歩75歩42玉78飛88角成同銀45角
この乱戦(だいぶ定跡化されてはいると思いますが)の最新研究が載っている本はありますか?
965(1): (ワッチョイ bfea-5gBD) 07/12(土)18:46 ID:b2wfLq/30(1) AAS
そういうのはAIで研究すればいいですよ
966(1): (ワッチョイ be79-h2m/) 07/13(日)11:10 ID:2jnhXk7+0(1) AAS
本があるかどうかを聞いているので、>>965は答えになっていないことを自覚しましょう。
967: (ワッチョイ a6b4-kO+N) 07/13(日)13:27 ID:W4EvBrqt0(1) AAS
>>966
最新研究って言ってるしマイナーな本探すよりもAIのが早いって事だろう?
968: (ワッチョイ d371-wOAD) 07/13(日)14:35 ID:otqLOyYG0(1) AAS
5chで句読点はキチガイを体現してるな
イエスノーの回答はとともかく全員965と同じ意見やろ
969: (ワッチョイ dabc-rL3z) 07/13(日)17:47 ID:Gx66u03s0(1) AAS
(本はありません)
そういうのはAIで研究すればいいですよ
970: (ワッチョイ b2cd-DE1n) 07/14(月)10:16 ID:qxZcWZnj0(1) AAS
振り飛車3.0に9ページだけ載ってたよ
971: (ワッチョイ a948-Kcml) 07/14(月)21:16 ID:jqbsJ7oa0(1) AAS
>>964
ありますん
972: (ワッチョイ d09a-750K) 07/15(火)07:43 ID:bnvYoHB50(1) AAS
駒落ちの定跡書はあまり見かけない気がする
マイナーな駒落ち(銀落ち、三枚落ち、五枚落ち、七枚落ちなど)に至ってはほとんど見かけない
973: (スププ Sd94-Bu39) 07/15(火)08:15 ID:GTbEl6THd(1) AAS
需要がないよね
先崎とか阿久津とか高道の駒落ち本は面白いけどな
974: (ワッチョイ af46-DE1n) 07/15(火)09:13 ID:otMr9kOP0(1) AAS
ネットで指せば同じような棋力といくらでも当たる時代だからねぇ
975: (ワッチョイ 527b-LoBK) 07/15(火)12:09 ID:ZSHBvCF30(1) AAS
どうやっても下手勝ちだから書きようがないし
先崎みたいにコラムっぽく書くしかなさそう
976(1): (ワッチョイ bf7c-uUVF) 07/23(水)17:44 ID:MlzcWYHo0(1) AAS
もう棋書はアマチュアが書くものになっちゃったな
977: (ワッチョイ 079f-Mfip) 07/24(木)03:28 ID:QerAFtti0(1) AAS
>>976
へなちょこや右四間みたいに四間対策はアマに需要あるからね
それに対する四間側の対応本も出せば売れるよ
978: (ワッチョイ a373-rhpB) 07/30(水)16:58 ID:Ky7lcXxd0(1/2) AAS
詰将棋の本やってるド素人なんですが、問題みながら脳内で動かしてますけど、上手な人は脳内に盤面と駒の配置までできるんですか?
979: (ワッチョイ 66fa-d8nK) 07/30(水)18:44 ID:H/Q5eTc00(1) AAS
子供の頃からやっているとできる
将棋を何年もやっていないと脳内の盤駒もボケてくる
980: (ワッチョイ 7349-0sFK) 07/30(水)19:43 ID:Zjbr2hWy0(1/2) AAS
子供の頃からやっているから脳内に盤面と駒ができてるけど
人生を何年もやっていたら頭の毛がハゲてきた
981: (ワッチョイ a373-rhpB) 07/30(水)20:04 ID:Ky7lcXxd0(2/2) AAS
普通の将棋も脳内でいけるの?
982: (ワッチョイ 7349-0sFK) 07/30(水)20:56 ID:Zjbr2hWy0(2/2) AAS
もちろんだ
これ脳内将棋版がある人はそれがあたりまえだから他人にはそれを言わないけど
脳内そろばんも同じ
普通の人が数分かかる暗算が瞬時にできるのも秘密がある
983: (ワッチョイ ea1f-48YH) 07/30(水)22:09 ID:WpvnEQNg0(1) AAS
脳内そろばんは出来るけど将棋は急所の範囲を脳内で見る感じ?それとも9×9マス全部見える?
984: (ワッチョイ 6604-d8nK) 07/31(木)00:32 ID:rJLORq850(1) AAS
若いときは将棋好きな友人と盲将棋がやれた
現在の盤面や持駒があやふやになったら初手から指し手を脳内で再現して確認しなければならないので時間がかかった(汗)
985: (ワッチョイ 0f2a-j5wd) 07/31(木)04:21 ID:ZTzwsTEn0(1) AAS
藤井聡太は脳内将棋盤じゃなくて譜号で考えてるらしいし、人によるだろうね
俺はコロナの後遺症のブレインフォグで脳内将棋盤なくなったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s