【自家製】入浴剤を語れ6【市販品】 (870レス)
上下前次1-新
1(2): 2021/12/21(火)14:14 ID:Sgw1ZE2b(1) AAS
※前スレ
【自家製】入浴剤を語れ5【市販品】
2chスレ:bath
790: 05/23(金)20:53 ID:DMQxmxWE(1) AAS
>>789
喫茶バスクリン アオイロレモンスカッシュの香りも出たぜ
うちが買ったのは樹々そよぐ涼風の香りだが
ケロッグコーンフロスティがサステナパックになって
薄くなって粉砂糖が減ったのとキットカットが再生紙の袋になったのも泣けたよな
キットカットはかつて凝ったCMで赤字出したとか売上に繋がらなかったとか
コーンフレークはシスコーンのほうが美味しいわ
791: 05/26(月)23:04 ID:Wblxn7Fo(1) AAS
クール系入浴剤やっと出た!と思って買ってきたけど、また急に寒くなってしまった
まだ少し残ってたヒート系を使い切るチャンスということにしよう
792(1): 05/27(火)00:50 ID:63egQhb1(1) AAS
ヒート系を使い切るチャンス、は自分もやってるわ
暑くなったり寒くなったり落ち着かないね
温感EXの高麗人参ドリンク臭よりも
バスハーブのほうが合うし、同じバスクリンならカラダめぐり浴のほうが合うな
薬泉の赤とオレンジも試してみたいんだけど近くに一回分分けてくれる人いればな
アース製薬のMリーグチームできるし
793(2): 05/27(火)03:43 ID:nh5AfO5y(1) AAS
>>792
薬泉の赤とオレンジは前にここでかな?レポしたことあるよ
生薬系の強い香りが苦手ならオレンジが良いかも
794(1): 05/28(水)07:48 ID:bhg13xrZ(1) AAS
>>793
薬泉の赤は、レビューで線香の香り、菊の香り、青と比べると普通って言われてるけど
濃いのか薄いのか、苦いのか甘いのか
漢方系で評判いいのはバスハーブ、薬泉青、温素黒、カラダめぐり浴辺りだね
和漢ごこちカムバック
795: 05/29(木)09:13 ID:IgzHDqw+(1) AAS
常備浴の公式サイトの初回限定安売りコース
入力画面が変わってから送料無料になってたんだね
バスハーブ持ってるけどポチってしまった
ガルちゃんの入浴剤トピックの過去ログ、長いんだろうなと思ってたけど
面白くて「知ってる知ってるw」と思いながら読みふけってしまった
796(1): 05/30(金)06:58 ID:z8WC3pri(1/4) AAS
>>793
昨日、薬泉の赤の「あたため浴」じゃなくて
缶の花柄の「にごり湯」の在庫をホムセンで安くゲット
10年前ぐらいの在庫か
材料が違うけど「あたため浴」と香り、入り心地はほぼ一緒なのん?
当時のブログを読むと最初期モデルと香りは変わっている模様
青がセロリもといトウキ臭い香りになったのはこの頃だよね
省2
797: 05/30(金)07:54 ID:z8WC3pri(2/4) AAS
バスクリンのくつろぎの宿のオレンジは
柑橘の香りの頃も森(木枯らし)の香りの頃もベースの香りは一緒だったし
バスクリンの水辺の若葉とそよ風吹く高原の香り(ねるねるねるねのメロン味っぽい爽やかな香り)も
誰かに違いを検証して欲しいぐらいに香りがそっくりだった
避暑地の新緑の香り(公園の芝生っぽい苦めの香り)も好きだけど
水辺の若葉とそよ風吹く高原の香りのほうが好きだな
798: 05/30(金)15:25 ID:z8WC3pri(3/4) AAS
昔の薬泉……シトラスフローラル フレッシュブーケ?
799: 05/30(金)15:40 ID:z8WC3pri(4/4) AAS
緑の薬泉はフルーティグリーンの香りで
「きざみ生薬の香り」のオレンジが出てからシリーズから甘さが消えたみたい
更に昔の小さい缶もオクに出てる
自分が手に入れた薬泉赤は花柄が赤じゃなくてピンクだから甘い頃のやつかも
800: 05/30(金)19:10 ID:btauZwft(1) AAS
>>796
うーん、その頃のは買ったことないからわからないや、ごめん
でもよくそんな古い在庫見つけたなぁ
801(1): 05/31(土)12:01 ID:lzTpAK0j(1/3) AAS
>>794の、薬泉赤「にごり湯」「シトラスフローラル」の缶に入ったのでレポ書きます
本当に古いね
10年前より前かもorz
・現在よく言われる「線香の香り」「お婆ちゃんの香り」という感想がよく分かり
弱めの柔らかめの煙のような香りでした
おそらく、現在のは甘みを更に取って渋くした感じなのだろうなーと
ブログで苦手と書かれてた理由がよく分かる
省14
802: 05/31(土)12:16 ID:lzTpAK0j(2/3) AAS
よく「薬泉青に比べて薬泉赤は普通だった」って感想を聞くけど
「青よりも温まらなかった」って意味なのか
「無味無臭のハトムギのお湯みたいに感じた」って意味なのか
ごく稀に、青よりも好きって感想を聞く
初期の薬泉青は今のに近い香りで
「フレッシュブーケ」ですか……
こちらはお爺ちゃんの香りというよりホモ臭いムキムキのおじさんの香りに感じる
803: 05/31(土)14:41 ID:sDbYD5kJ(1) AAS
>ホモ臭いムキムキのおじさんの香り
なんや😡
ワイのかほり嗅いだことあるんか😡
おおん😡
804(1): 801 05/31(土)16:12 ID:lzTpAK0j(3/3) AAS
>>801のアンカミスってた
794→796
日本美人の香りを突き詰めると
お婆ちゃんの香り(線香系)、市松人形や雛人形の防腐剤の香り(白粉系)、墓地の幽霊の香り(牡丹系)
に落ち着くのだろうか
昭和レトロ好きの若い人には
バスハーブやパインハイセンスの香りのほうが懐かしくてお勧めです
805: 05/31(土)18:34 ID:3/0Drfal(1) AAS
急に寒くなったから入浴剤マシマシにしてる
エプソムソルトを600gくらい入れてみた
806(1): 06/01(日)07:56 ID:MZd3baLo(1/3) AAS
こういう時期に「ヒート系入浴剤を減らすチャンス、ラッキー」よりも
「まだまだ冬の温泉気分入浴剤を使い続けられる、ラッキー」
という状態になるべきなのに
ありとあらゆる漢方系入浴剤のテスターの香りを嗅いでみたい
好きでも嫌いでもない残った入浴剤を交換し合える仲間が欲しい
怪しい粉、液体を交換し合うという趣味上、身近な信頼できる相手じゃないと成り立たないよね…
漢方やミルクの入浴剤に嵌りまくってしまって
省4
807: 06/01(日)08:10 ID:MZd3baLo(2/3) AAS
漢方系で温感EX(もうすぐ空になる)みたいな高麗人参ドリンク系と
きき湯ファインヒート紫みたいなショウガ系(湿布の香りもする、個包装で試した)は
ものすごく温まるけど、個人的に香りは好みでもない
ショウガは食べるのは好きなのに…
自分的にショウガで好みだったのは「古風植物風呂 生薬」ぐらいだな
オリヂナルと無印のはまぁまぁ
紅茶温泡のチャイみたいなシナモンのほうが好きだ
省4
808: 06/01(日)08:18 ID:MZd3baLo(3/3) AAS
いい湯旅立ち和漢浴と
メディキュア極み薬湯(消えたな)の香りがするほうの
香りと入り心地が気になってしまう
万田酵素の入浴剤は食べるやつの香りまんまなのだろうか
マジで色んな入浴剤のテスター嗅ぎたい
無印のはテスター全部揃ってるけど実際に入らないと分かりづらいな
809: 06/01(日)12:37 ID:M8hdqRwI(1) AAS
バスハーブとパインハイセンスの名前出す人はいつものあの人だな
810: 06/01(日)23:17 ID:QB0zbNz3(1) AAS
>>806
それ書いた者だけどワシ沖縄住みなのでな
今年のクール系が発売されるよりずっと早く暑くなるから毎年わざと常に余らせて去年の使ったりするけど劣化してんだよね、タブレット系は特にさ
寒くなるのも遅いから保管期間はヒート系の方は更に長くなるし場所も取るし
「なるべき」ってなんだよコッチは切実なんだよー!
811: 06/02(月)12:11 ID:iAWjHZHL(1) AAS
昭和の入浴剤でもノボピンは割高なんだよな
うちも保管はするけど開封したボトルや三年以上経ったやつ以外は品質劣化は気にしない
開封して一気に使い続けないと香りや効能が飛ぶ気がするから迂闊に開封できない
暑い場所に置いておくと劣化しやすいのか
香り以外に品質や血行促進も気にするよ
812: 06/02(月)15:29 ID:2F38zP3g(1) AAS
>>804
>墓地の幽霊の香り
幽霊さんもびっくりやな…ww
813: 06/03(火)01:26 ID:wS7+RjWt(1) AAS
洋風昼ドラ気分になりたいなら薔薇のお風呂で(温美浴のコンフォートローズが程良くケバかった)
和風昼ドラ気分になりたいなら牡丹のお風呂で(和の華、スウィートピオニー)
どれも今は発売されてないから薬泉赤で
小笠原コレクションのシマギョクシンカも授業参観のBBAの香りでいい
入浴剤でババア臭、ジジイ臭に詳しくなれる
814: 06/04(水)01:00 ID:TRu82vs8(1) AAS
無印良品のバスソルトはフルーティーフローラルよりもシトラスハーブのほうが好みだった
大人っぽいモスグリーンのお湯で
ボタニカルシャンプーっぽいツンとしてて酸味のあるいかにもバスタイムっぽい香り
ラベンダーとベルガモットが違和感なく噛み合ってて冬にも夏にも合いそう
あとはバスソルトはハーブシトラスだけ
無印のフルーティーフローラルときき湯ベージュは
ミモザっぽいグラニュー糖の香りで好みが分かれる
省2
815: 06/05(木)10:03 ID:el8PDpM+(1/2) AAS
エプソムソルトとかマグネシウム系の入浴剤って寝つきめっちゃ悪くならないですか?
もう、寝汗とか体が熱ってる幹事がすごくて。
一般的には不眠に効果があるって言われてるけど、暑がりで体温も高めだから逆効果なのかも。
816(1): 06/05(木)10:57 ID:Amfc6efq(1) AAS
お湯は熱め?ぬるめ?
817: 06/05(木)11:20 ID:el8PDpM+(2/2) AAS
>>816
37から38度
818(2): 06/07(土)19:18 ID:x/3Smxch(1/2) AAS
「常備浴」の初回安売り版がついに届いた
箱からバスハーブにそっくりないい香りがする
総合カタログきときと、警視庁の詐欺電話のチラシが一緒に入ってた
カタログの入浴剤欄で、常備浴と一緒に古植物風呂とパパヤ桃源Sが紹介されてた
明日日曜日は不成就日だからその後にコンビニで後払いしてくるわ
送料無料になったから公式サイトで頼むのお勧めよ
カミツレ以外の三つの香りも気になるよ
819: 06/07(土)22:39 ID:x/3Smxch(2/2) AAS
>>818は、初回分だけが欲しかったら
二回目(放っておくと毎月来る)以降のお届けの10日前に解約すればいいらしい
カミツレ以外のサービスはないのか
820: 06/08(日)16:31 ID:ZxUmD+1r(1) AAS
>>818の
総合カタログきときとには、公式サイトにはない
四色から選べるコースが説明されてる
割引、送料無料なのは三箱お届けコース(これも四色から選べる)だけで
一般購入とギフトセットは普通の通販
公式サイトの割引、送料無料(一箱ずつ、三箱ずつ)はカミツレしか選べない
なんかめちゃくちゃだな
821: 06/10(火)17:44 ID:ZvOuMb0i(1) AAS
安売り常備浴の支払いと定期お届けの解約の電話終わった
解約の電話受け付けが朝9時から夕方6時までで
すぐに次回お届け10日前を切りそうで焦ったわ
最初に録音のアナウンスが流れて次に担当の人が肉声で喋ってくれた
古植物風呂とパパヤ桃源Sの宣伝もしてて割と長かった
これから暑くなるのにも触れてた
古風植物風呂の生薬は品があって好きだわ
省2
822: 06/12(木)05:50 ID:t0W7ZmLP(1) AAS
>6月4日、虫ケア用品の日でアース製薬商品がアマゾンでまとめ買いで40%OFF、ブラックキャップやアースノーマットなど対象
しくじった、この日に一気にアース製薬の入浴剤買えば良かった
バニラのやつ開封しないまま三年ぐらい備蓄してしまった
823(1): 06/16(月)08:05 ID:YTLHVOGm(1) AAS
アース製薬は「澄んだレモン虫よけ」も買ったわ
入浴剤の香りを味と書いてた人は最近来ないのかな?
824: 06/18(水)13:18 ID:LNDHh0KU(1) AAS
暑くなったから「アザラシのきもち」に入った
思ったよりも濃い紫色(どどめ色)で香りは控えめ
進撃の巨人のワイン風呂、巨峰バスクリン、葡萄ぷっちょバスロマンもこんな感じなのん?
825: 06/19(木)23:59 ID:48J4BCk0(1) AAS
>>823
もしかしたら大量に飲食してすでに…
826: 06/20(金)15:01 ID:zIW5F1CB(1) AAS
クナイプとバスロマン銀缶が食べ物として発売された夢を実際に見た
今年の夏用商品地味だな
827: 06/21(土)22:44 ID:Myd076Y2(1) AAS
無印良品の色付きバスソルト
ハーブシトラス(ユーカリライム)が一番色も香りも地味やないかい
でも、これにメンクリ足したら夏にぴったりかも
フルーティーシトラス→春らしい
フローラルハーブ→冬らしい(モスグリーンで一番好き)
ハーブシトラス→夏らしい
夏用のクールバスソルト三種はぜんぶお勧め
省1
828: 06/22(日)21:22 ID:8mfusg/B(1) AAS
メントールクリスタルを買って風呂に投入
ハッカ油より効果を感じる
きき湯好きだけど夏用のツンとした香りが苦手なので、普通のにプラスできてとても良い
無印のラインナップも良さげだな
829: 06/24(火)12:41 ID:lfA4IzPA(1) AAS
お風呂倶楽部、ユキノシタも良かったけどラベンダーもすごく色が綺麗だった
どっちも香りは弱いけど全然ない訳じゃない
五洲薬品もいいね
830: 06/25(水)22:58 ID:b/c4OwRH(1) AAS
個包装のポッピンアロマ、どっちも入った
ピンク→まんま、桜のバスクリン+炭酸
オレンジ→柑橘系のバスラボ+炭酸。レモンとライムの香りらしいが、ミモザやグラニュー糖系の甘さ……
湯の色はオレンジじゃなくて黄緑っぽい黄色……
控えめな甘さは好きだけど
きき湯ベージュみたいなツンとした甘さは苦手だからリピはないな
こういう時に個包装で試せると助かるよ
831: 06/26(木)15:06 ID:oxa6+MG+(1) AAS
9月に出るクナイプの新作
ジュニパー&アルニカって何だ?と調べたらヒノキ系っぽい
832: 06/27(金)13:58 ID:hKWKEnhH(1) AAS
無印良品の入浴剤に限らないバス用品は
アロマオイルっぽいあっさりすっきりした香りで下地に海藻や生薬が効いてて
「これが無印良品の香り」って香りが完成されてていいね
Xを見るとお得用の袋を買ってる人が多いみたいだし
ローズのタブレットが
バブのホワイトローズ(石鹸っぽい薔薇の香り)に苺の甘酸っぱさを混ぜたような香りで懐かしい
833: 07/01(火)14:42 ID:fX2JOXYr(1) AAS
無印良品の入浴剤はみんな販売元がオリヂナルなんだな
834: 07/02(水)00:27 ID:ZiSAXXq6(1) AAS
安売り常備浴のページが立山ブルーになったのは自分だけか
835: 07/03(木)21:59 ID:dCmV/tQB(1) AAS
パインハイセンス買ってみたが…すごい蛍光イエロー
香りは懐かしい感じで良い
なんでこんな色なんだろ
昔の浴槽の色や素材と関係あるんだろうか
単に安い着色料なのか
836: 07/03(木)22:05 ID:v3gvYO7i(1) AAS
そういや昔の入浴剤って蛍光色な印象あるな
今日は早目に風呂入ったからぬるめのお湯にした
バスラボChillのネロリにハッカ油足してまろやかだけどサッパリで気持ち良かった~
クール系は単体でサッパリするけどスッキリし過ぎたくない時はハッカ油足すの良いね
837: 07/03(木)23:53 ID:SexAz7iR(1) AAS
クール系ボディーソープだけでも肌がスッキリしてるので
香りが弱まった普通のバスクリンと「あふお湯」を一緒に合わせて消費してる
「あふお湯」は「香り付きの発泡の素」だった
ウッディもフローラルも小さいほうを買ったのになかなか使う機会がなかった
香りが弱まった普通のバスクリンは
無色透明の入浴剤のお湯を更湯と勘違いしないために色を付けるのに使えるけど
初夏のうちに一気に消費してるよ
省2
838: 07/04(金)01:10 ID:A/+Ppg8A(1) AAS
バスハーブとパインハイセンスの懐かしい香りをみんなに知ってもらいたい
昭和に嵌ってる若い子にもお勧めできる
youtubeの動画でバスハーブの初期のボトルを知った
昭和の蛍光色の入浴剤でノボピンとパパヤ桃源sも個包装も試してみたい
オリジナルも本社が江戸時代からあるらしいね
839: 07/05(土)14:56 ID:odiGzqdF(1) AAS
今丁度、バスクリンCOOLのガチャガチャリリースされてるね
でも、一個400円か…
ノボピンの個包装×2(松とゆず)をポチってしまったところだ
レビュー欄では、お風呂倶楽部99円でも高いと突っ込まれてるな
「もう夜ですよ」(これもガチャガチャになってたりする)も
「在庫があって安いうちに」と思って、結局ポチってしまった
840: 07/13(日)01:38 ID:O5hzwq37(1/2) AAS
数日涼しかったな
初夏は秋冬に新しく買った温泉系に突入できるように
スースー系じゃない、余ったかさばるボトルをせこせこ消費するのに使ってたわ
バスラボクールのスースーして傷んだ肌も労ってくれる感じが癒される
去年の残りだけど
841: 07/13(日)05:00 ID:O5hzwq37(2/2) AAS
文脈がこうのがいいか
>初夏はスースー系じゃない、余ったかさばるボトルをせこせこ消費するのに使ってたわ
>秋冬に新しく買った温泉系に突入できるように
パパヤ桃源Sで一番売れ筋のジャスミンのミニ缶を手に入れたけど
ジャスミンというよりも、常備浴のカミツレと同じ漢方の甘い香りがする
どっちも開封してないけど
「180リットルの風呂に一匙(7グラム)」とあるけど
省3
842: 07/15(火)22:04 ID:O+aT1kTa(1) AAS
パパヤのゆず、旅行土産に購入しました
レトロな缶がかわいい
最近ぬる湯/水風呂にハマってるんで使ってみようかしら
843: 07/17(木)22:07 ID:vdljx966(1) AAS
ぬるま湯にメントールクリスタル入れると延々と入ってられるな
ちゃんと時間計らないと湯上がりの汗がとんでもないことになる
表面に油みたいに浮かんでるから首筋に付きやすいんだけど上手い溶かし方とかあるのかな
844: 07/18(金)00:31 ID:LTu2e847(1/2) AAS
5日連続の湯船は気をつけろよ
中耳炎になったわ
医者に雑菌の温床だから毎回捨てて風呂洗うようにたしなめられたよ
845(1): 07/18(金)08:27 ID:DhW3fEQz(1) AAS
そんなこと普通しねーよ…
846: 07/18(金)12:26 ID:LTu2e847(2/2) AAS
>>845
水道代も馬鹿にならんやろ?
バブ5日当たり前やんか
温包3日
バスクリン2日
847: 07/18(金)19:04 ID:bFypvJnJ(1) AAS
有り得ないことを平気でする人間がいる
848: 07/18(金)20:13 ID:2/DDwOHY(1/3) AAS
このスレで教わった、温素(琥珀)と木/竹酢液での擬似モール泉、最高ですな
温浴施設の黒湯を家で味わえて感謝です!
849: 07/18(金)20:55 ID:G3WK40xd(1/3) AAS
地元に雑貨屋ができて「生活の木 薬草湯」の三種類のテスターの香りを嗅げて幸せだった
トウガラシが入ってないのは赤だけだけど、温感EX系の香りだな
雑貨屋にはバスクリンやバブ以外の入浴剤、香りstickや消臭力以外のフレグランスが置かれてて
こんなに種類が多いんだなって思うね
850(1): 07/18(金)21:22 ID:2/DDwOHY(2/3) AAS
薬草湯も大好きなので参考にしまする
ツムラはもういいだろと思ったけど常備してないと不安なので結局一番でかいやつを買ってしまいました
851: 07/18(金)21:31 ID:G3WK40xd(2/3) AAS
「生活の木 薬草湯」でピンクのしっとり系だけ置いてなかったけど嗅ぎたい
ブログに袋は二回は揉めると書かれてたけど
無印良品の瓶はそういうのの保存に使えるのだろうか
「紙の容器と違ってふやけない」「中身が見える」以外のアレの利点が分からない…
852: 07/18(金)21:34 ID:G3WK40xd(3/3) AAS
>>850
バスハーブのでかいのは
なかなか減らない、すぐ似た他のに目移りしてしまう、と思うけど
尽きたら尽きたで不安になってまた買ってしまいそうなんだよね
それも割安のデカいほうを
853: 07/18(金)21:51 ID:2/DDwOHY(3/3) AAS
そうまさにその心理です
自治体の電子マネー還元やってて、温素とソフレの買いだめは常套なんですけどツムラはジレンマゾーン
無ければないで困らない、しかし入りたい時もあるし、高額なのでお得な時にでかボトルでと店の思うツボです
854: 07/19(土)09:20 ID:Pnd8fRvF(1) AAS
薬屋のひとりごと、ドラッグストアブーム、高齢化と関係化してるのか
企業が夏用の商品(スースー、虫除け、UV、熱中症対策は除く)よりも
冬用の漢方系、温泉系、ドロドロシチュー、ゴロゴロ鍋、屋台の食べ物とか、そっち系に力を入れているように見える
岩盤浴、お灸みたいな健康法も
855: 07/20(日)11:12 ID:v0VcwcyM(1) AAS
樹々そよぐ涼風の香りをようやく開封
グリーン系の香りを期待したけど
香水のウルトラマリンとソーダ水の中間のような香り
公式サイトにもあるけど、湯色は「フレッシュグリーン」とありながらほぼ水色のターコイズ
856: 07/22(火)16:39 ID:oDK8G7MA(1) AAS
雑貨屋には大体チャーリーの空想バスルームシリーズが置いてあるな
クナイプよりはややマイナー?
857: 07/26(土)06:24 ID:HRaXv3Mz(1) AAS
パインハイセンス
最近は一袋入れちゃってる
刺激的よ
体温に近いぬるま湯で小一時間
出る前に風呂炊いてすぐ捨てる(配管そーじ)
858: 07/27(日)00:36 ID:gX5GHt7n(1) AAS
パインハイセンスの個包装は二回に分けて入れようぜ
香り自体はめちゃ良くて温まって昭和レトロ好きに好きかどうか聞いてみたい香り
浅田飴みたいな昭和の薬品とSFの培養槽のイメージを混ぜたような
アンミングプラス、高いけどクールのを一袋試してみた
液体で乳白色でクールなのが珍しくていいな
859(2): 07/28(月)04:35 ID:YWpgEYWO(1) AAS
倉庫掃除で出てきたムトウハップ貰った
今アパートの循環風呂だから使えないのがもどかしい
大きいバケツか足湯桶で足だけ浸かるのもありかな?
860: 07/29(火)19:04 ID:+Qd5OE/K(1/2) AAS
>>859
バケツ足湯はええよ
エアコンきかせた部屋で水に溶かして浸かってるとひんやり気持ちいい
861: 07/29(火)19:05 ID:+Qd5OE/K(2/2) AAS
あ、そのかわり部屋が臭くなるけどな
862: 07/29(火)21:38 ID:7iEHzRUj(1) AAS
温泉の休憩所みたいになっていいんじゃないか
863: 07/31(木)01:35 ID:4rC57Ajb(1/4) AAS
水風呂に入る勇気はないけど
風呂で足の筋肉がつった時には水が役に立った
捻挫予防には水やね
「きもち」シリーズの考案者は絶対にナメック星のファン
864: 07/31(木)01:59 ID:MXvPzJrg(1) AAS
日中ならともかく、夕方とか夜に水風呂入るとやっぱり冷たい
なので37℃で入ってる
温素、竹/木酢湯がお気に入りだがハワイという青い着色・香料系も好き
865(1): 07/31(木)12:42 ID:4rC57Ajb(2/4) AAS
「エプソムソルトと薄荷〜草原の星空 涼やかな風〜」が気になる
遠くの店のチラシに載ってた
高いけど薬湯のクールいいな
近所にドットフルエプソムソルト売ってるけど
ピンクと緑とオレンジしかない
青の海の香りが気になるな
最近生活の木がよく宣伝してる
866: 07/31(木)20:19 ID:4rC57Ajb(3/4) AAS
>>865 抜けてた
ピンクと「黄色と」緑とオレンジしかない
ホットタブと眠りのおまじないも近所にあるわ
867: 07/31(木)20:23 ID:4rC57Ajb(4/4) AAS
更に細かい訂正
オレンジ→オレンジピンク(フローラル)
ドットフルエプソムソルトって濃いオレンジ(はちみつ)もあったのか
868: 08/01(金)10:55 ID:gVHI1blV(1) AAS
きき湯ファインヒートがリニューアル
外部リンク:www.bathclin.co.jp
869: 08/01(金)13:53 ID:TMGci5YA(1) AAS
>>859
いいなぁ
870: 08/03(日)22:37 ID:I+SU4u7p(1) AAS
うる星やつらコラボは消えたアクティブスイッチが一番似合っていたっちゃー
日本で雷属性と雪属性が受ける理由を考えてしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s