札幌近郊の銭湯情報 [無断転載禁止]©2ch.net (184レス)
1-

1: 2017/07/29(土)06:48 ID:ds9cP6wb(1) AAS
オススメや情報を語り合いましょう
104: 2021/03/19(金)20:25 ID:q8Tc4pUm(1) AAS
>>94
ニコーリフレ
105: 2021/03/28(日)17:01 ID:PfvR8gr6(1) AAS
風呂楽閉店してた
106: 2021/04/06(火)11:55 ID:9qrKzaSZ(1) AAS
極楽湯も今年度中に閉店が決定

JR北海道、札幌中心部の温泉をぶっ壊してマンションに 「電車利用客が増える」と意味不明な供述
2chスレ:news
107
(1): 2021/04/06(火)12:09 ID:yzHyLlah(1) AAS
閉店:極楽湯さっぽろ弥生店
外部リンク:www.sapporo-gokurakuyu.com
108
(1): 2021/04/06(火)16:34 ID:SqvPhSaw(1) AAS
湯めらんど解体進行中
跡地に何出来るんだろう
109: 2021/04/06(火)18:17 ID:dbsLr5gx(1) AAS
>>108
回転寿司と聞いた。斜め向かいにまつりやが去年オープンしたばかりだが。
110: 2021/04/06(火)20:51 ID:tee/+ahG(1) AAS
>>107
釜風呂がカマの発展場になってたせいで閉鎖になってたよな
111: 2021/04/07(水)06:49 ID:q3yj+cUz(1) AAS
極楽湯の客は北のたまゆらに移動かな。
でも、北のたまゆら桑園って水風呂がヌルいんだよな。
112: 2021/04/07(水)07:55 ID:XAzaNttu(1) AAS
極楽湯の手稲も回数券販売終了したので同じく閉店しちゃうのかな?
弥生店は去年サウナ室を直したばかりなのに
113
(1): 2021/04/07(水)16:19 ID:C1EOZZgl(1/4) AAS
JR北海道は現金が必要だから売れる不動産は全部売るんだろうね。
114
(2): 2021/04/07(水)16:20 ID:C1EOZZgl(2/4) AAS
札幌駅の新幹線ホームも土地を高く売りたいがために
利便性を無視して地下ではなく東側になったわけだし。
115: 2021/04/07(水)16:21 ID:C1EOZZgl(3/4) AAS
金は命より重い
116: 2021/04/07(水)16:22 ID:C1EOZZgl(4/4) AAS
社宅も売るそうだし、売れるものは全部売る方針のようだ
117: 2021/04/13(火)12:18 ID:D9Aw9jrc(1) AAS
JR北海道(本社・札幌市中央区)の100%出資子会社、北海道キヨスク(同・同)は、
「ホテルさっぽろ弥生」とスーパー銭湯の「極楽湯さっぽろ弥生店」を8月31日(火)に、
「極楽湯さっぽろ手稲店」を7月31日(土)にそれぞれ閉店する。

これによって、北海道キヨスクは、ホテル事業、スーパー銭湯事業から撤退する。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(写真は、「極楽湯さっぽろ弥生店」が館内にある「ホテルさっぽろ弥生」)

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省9
118: 2021/05/05(水)08:45 ID:+Z9Ip1Wt(1) AAS
湯めらんども手前の建物が骨組みだけになっちまってた・・・
119: 2021/05/05(水)15:50 ID:RMsLyfKf(1) AAS
>>113>>114
もう倒産するしかない気がする
120: 2021/05/06(木)17:11 ID:2L2CXGK2(1) AAS
>>114
長い目でみたら地下にしたほうが良いのにね。
121: 2021/05/07(金)17:19 ID:n6z5AaLF(1) AAS
「盗撮目的で」"カメラ内蔵"の腕時計所持か…温泉の男湯の脱衣場侵入 50歳男逮捕
外部リンク:news.yahoo.co.jp
122: 2021/05/11(火)22:07 ID:bTSVqaqQ(1/3) AAS
極楽湯が明日から当面の間は20時閉店かよ!スーパー銭湯扱いなのか
余計混みそうな愚策だな・・・・
123: 2021/05/11(火)22:34 ID:bTSVqaqQ(2/3) AAS
他に花ゆづき、つきさむ温泉、ほのか、あいの里温泉なごみ
明日以降に更に増えるかどうか
124: 2021/05/11(火)22:48 ID:icDt5bHX(1) AAS
ほのかやたまゆらの24時間店舗はどうなるんだろうね
125: 2021/05/11(火)22:51 ID:bTSVqaqQ(3/3) AAS
まだ分からないけどたまゆらが銭湯扱いなら通常通りじゃない?
ほのかはスーパー銭湯扱いみたいなので20時閉店とホームページで案内あり
126: 2021/05/12(水)20:45 ID:JW8OhMjl(1) AAS
地方の温泉の方が人少なくてまだ安心できるな。市内の銭湯やスパ銭は怖くて行けん。
近場の湯めらんどは客の数もそこそこで蜜にならず良かったのにな
127
(1): 2021/05/13(木)01:43 ID:nY3dgvfa(1) AAS
今日北のたまゆらは25時までだった
ここ最近より人多かったけど、他が短くなってたんだな
128: 2021/05/13(木)17:14 ID:yCbUsu9P(1) AAS
>>127
たまゆらの杜、たまゆらの灯は20時閉店で他のたまゆらは通常営業時間みたいだ
129: 2021/05/14(金)15:55 ID:FGPNrxrx(1) AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
20時以降もやってるところある?
昨日、時短営業知らんで極楽湯に20時に行って悲しかった
130: 2021/05/15(土)20:16 ID:XNWE+1RZ(1) AAS
スーパー銭湯扱いの施設は取り合えず明日から31日まで土日休業かよ
閉店時間は20時のままだしふざけてるな
131
(1): 2021/05/16(日)15:24 ID:upLwfBf0(1) AAS
いつもスパ銭の理容室で髪切ってるから、予約しようと今日電話したら休みとかアナウンス流れたわクソが

テストマラソンやコンサートやってるくせになんだよこの状況
132: 2021/05/17(月)13:20 ID:ai72KoAB(1) AAS
>>131
マラソンテスト大会は「東京オリンピック開催でどうなるか?」の実験だった。

結果、緊急事態宣言
133
(1): 2021/05/17(月)21:26 ID:VkJUR6f5(1) AAS
遂に湯めらんど建物解体完了。
次に出来るの回転寿司だっけ?こんな時期に新規開店しても早々に潰れそう
134: 2021/05/17(月)23:06 ID:79lMb6Fr(1) AAS
>>133
新たな銭湯では無く回転寿司なんだ
135
(1): 2021/05/23(日)19:54 ID:KXMjHvMs(1/2) AAS
定山渓湯の花は、入れ墨客多いよね。入れ墨のくせに、なんで風呂入りにくるんだろう。見てて気分悪い。
136
(1): 2021/05/23(日)20:03 ID:v3kUCmYm(1) AAS
>>135
そもそも湯の花はタトゥー禁止じゃないの?
137
(1): 2021/05/23(日)20:10 ID:KXMjHvMs(2/2) AAS
>>136
それがさ、店の入り口にある注意書きを見ると『入れ墨禁止』の文を上から白テープ貼りつけて隠してるんだよな。すなわち入れ墨OKな方針転換なんだろう。
138: 2021/05/24(月)02:04 ID:cNDV52tK(1) AAS
>>137
へ〜そうなんだ!知らなかった
行きたくないな
139: 2021/07/25(日)11:43 ID:kcYmfCqB(1) AAS
笑福の湯 2022年1月初旬に閉店
140: 2021/07/29(木)08:11 ID:FVzE/XIZ(1) AAS
久々にほのかに行ったけど平日のランチセット2000円まで上がってるんね
ずいぶん値上げしたのに中身が変わらずひどいもんだ
141: 2021/08/01(日)17:46 ID:XIjK1te6(1) AAS
「まん延防止」札幌は酒提供停止と時短営業 支援金3万〜20万円
外部リンク:news.yahoo.co.jp

またスーパー銭湯時短でバカなのか
他の開いてる施設に殺到するし前回同様無意味だろ
142: 2021/08/03(火)22:36 ID:HUzkYlwP(1) AAS
極楽湯(弥生店)はまん防の要請に従って20時閉店かよ
今月末で閉店するんだから24時に戻せばいいのに!!
143: 2021/08/27(金)07:58 ID:x7D3n4dr(1) AAS
スーパー銭湯が20時閉店要請
また通常営業時間の銭湯に流れて来るし本当いい加減にして欲しい
144: 2021/09/06(月)01:15 ID:IXRNuG1W(1) AAS
さかえ湯が10月4日に閉店か
145: 2021/09/06(月)12:21 ID:h2IxIwjz(1) AAS
あそこ銭湯なのに露天あってよかったのになー
こうしてどんどん減っていく
146
(1): 2021/09/14(火)21:58 ID:JTAfbWGT(1) AAS
中央市場そばの「さかえ湯」はトラックドライバーとか市場関係者にも便利な銭湯なのにね。13時から開店してるし。
すごく古い銭湯じゃないし、どこかの会社が引き継いでくれないのかね。
147: 2021/09/14(火)23:36 ID:3xoLKqXH(1) AAS
南郷の湯も早く再開してくれ・・
148: 2021/09/16(木)00:19 ID:XC6drJ4h(1) AAS
9/15から南郷の湯が再開してた
閉店時間が22時で時短だけど
149
(2): 2021/09/20(月)03:55 ID:bfAODx0E(1) AAS
たまゆらやめるってホント?婆さん達の会話だからガセかもだが
150: 2021/09/20(月)11:03 ID:OOi6xxcs(1) AAS
>>149
たまゆらの灯や杜のスーパー銭湯は継続して江別など銭湯は閉鎖する噂を聞いた
でもホームページに載ってないから分かりません
151: 2021/09/24(金)15:24 ID:MFIj1mvZ(1) AAS
コロナ禍でお客さんが減っている中、公衆浴場の料金では
大箱の維持は難しいんだろうなぁ
公衆浴場料金のたまゆらは全部600円台にしても良いのでは
152: 2021/10/01(金)21:00 ID:2A4Wyq+Z(1) AAS
てか北海道って安いよな

極楽湯とか福島仙台あたりだと休日なら600円以上したはず

その他のスーパー銭湯等でも450円なんてない
153: 2022/02/04(金)00:49 ID:kRfUUfTG(1/2) AAS
東京は銭湯でもサウナ代取られるの普通。
変なアクリル引っ掛け鍵みたいの渡されて入るので、金払わない人は入れない仕組み。
154: 2022/02/04(金)00:49 ID:kRfUUfTG(2/2) AAS
東京は銭湯でもサウナ代取られるの普通。
変なアクリル引っ掛け鍵みたいの渡されて入るので、金払わない人は入れない仕組み。
155: 2022/02/05(土)20:46 ID:sW/npU+g(1) AAS
>>149
桑園は商業施設も人口もずいぶん増えたし、クリーンリバーはマンション建てたいだろうね。
厚別も。あんな儲からない施設維持してもね。
送迎バスの全廃や、青空駐車場を舗装しないのも先の事を考えてるような気がする。
東苗穂くらいは維持してほしいなぁ。モエレ西岡こそ古いし、いらないわ…
156: 2022/02/12(土)22:58 ID:uRmmraQT(1) AAS
今日は、共栄湯いってきた。
さつよく脱退したんだね。

組合とか協会とか、護送船団ならいいが、若手頑張るぞいには、金銭面で負担になったり足かせになったりするんだろうね。

よくわからんが。
157: 2022/03/04(金)13:06 ID:mVFnxuIt(1) AAS
共通入浴券がお安く入手できるところご存知ありますか。
158: 2022/03/07(月)18:59 ID:OQd9uVi6(1) AAS
手稲の銭湯。屋根落ちたって?営業中に。
これ廃業かな。。。
159: 2022/03/07(月)21:54 ID:CWUrcTSi(1) AAS
手稲の銭湯言ったら本町のあそこか?
160: 2022/03/07(月)22:16 ID:Yo6ISPXW(1) AAS
んだ。
藤の湯。
161: 2022/03/16(水)00:56 ID:kQad/mhh(1) AAS
>>146
近隣にあった、ホモ集結場所の「喜楽会館」だかっていうエゲツない施設が閉鎖になって、ホモの悪さに経営者が寝込んで、せっかく脱衣場も改装したばっかりなのに、ココロが折れたという噂をきいた。

今考えたけど。
162: 2022/04/23(土)22:05 ID:BDRF3AKr(1) AAS
中央区の893御用達(昔は山鼻温泉に多かった)の喜楽湯の地下サウナいいな。
163
(1): 2022/05/08(日)23:14 ID:SOW6wOKW(1) AAS
大学湯ってサウナなし浴槽のみなんですね。
気持ちよかったです。
164: 2022/06/25(土)16:41 ID:hg+xXdtG(1) AAS
>>163
湯船めちゃくちゃ汚いだろあそこ
165
(1): 2023/01/22(日)22:11 ID:qlRT08xt(1) AAS
東区の喜多の湯、3月で廃業だと
東区は大学湯1軒だけになっちゃうんだとさ
166: 2023/08/20(日)19:03 ID:dj+TEpz1(1) AAS
ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ
167: 2024/01/08(月)00:44 ID:fDhpzArL(1) AAS
ずいぶんと過疎ってますね。
西11丁目の喜楽湯。いいですね。大好きです。
168
(1): 2024/01/08(月)23:11 ID:I62PEpcL(1) AAS
>>165
古すぎる書き込みへのレスで恐縮ですが、喜多の湯は湯船が高温過ぎました。サウナは遠赤だったかな。これまた、地元民の皆様と触れ合い会話する良い銭湯でした。
169: 2024/01/09(火)06:54 ID:Q2yF1fmi(1) AAS
>>168
喜多の湯は10年くらい前かな?ぬる目だったんだよね
で他潰れたんで久々行ったら熱くてバブルのとこと打たせ湯ばかり使ってたよ
170: 2024/01/16(火)00:38 ID:F8Q0HikE(1) AAS
銭湯スタンプラリー完走でケロリンもらったクチです。今年の改変はやっぱり減少した銭湯で完走者多かったからなんでしょうかね。サウナブームも相まって。。。
171: 2024/02/01(木)21:28 ID:N3MH8uA4(1) AAS
やっぱり、サウナは、遠赤でない方がよい。
172: 2024/02/09(金)01:53 ID:usfSjYwi(1/2) AAS
琴似の蔵の湯さんは、駐車場たくさんでいいですね。
173: 2024/02/09(金)01:55 ID:usfSjYwi(2/2) AAS
間違った。「扇の湯」でした。
結構、お絵描き率高い銭湯さんです。
174: 2024/02/12(月)22:23 ID:HlXiEpI2(1) AAS
札幌市内の銭湯でサウナ(スチーム含む)がないのは、大学湯(そもそもない)と、あけぼの湯(無期限休止中で復活期待できず)くらいでしょうか。

銭湯サウナでいいかしてるところ結構ありますよね。
175: 2024/03/03(日)12:46 ID:t2ZU7bI2(1) AAS
七福湯が閉店か。。。
東京みたいに若いのがクラファンで買い取ってリノベとかは、、東京みたいに人多い訳では無いしむりかな。
176: 2024/04/13(土)20:30 ID:xunAhGmf(1) AAS
大相撲札幌場所の宣伝ポスター見かけたけど、これからはどこ貸し切るんだろうな?
177
(1): 2024/04/21(日)14:09 ID:ysm7bn9j(1) AAS
寿湯も閉店か
178: 2024/05/14(火)23:37 ID:5s+0Sw9a(1) AAS
>>177
5月30日で寿湯が廃業してしまいます。
残念。
179: 2024/06/04(火)23:10 ID:j8txItwu(1) AAS
寿湯閉業しました。
180
(1): 2024/07/12(金)22:28 ID:atRD5Slo(1) AAS
休業中みたいだけど電車通り中島公園口の大正湯。
三十年くらい前に中島公園の近くに住んでてたまに行ってた。
クチコミみると番台のオッサンが態度悪という書き込み多数で、そういえばオレが通ってた頃もそうだったと思いだして笑ってまった。
181
(1): 2024/07/13(土)22:56 ID:57//+LVw(1) AAS
>>180
寿湯閉業の際、みんな大正湯のお話されてました。札幌の銭湯の未来が気になります。どこの施設も昭和時代と変わらないですよね。平成を経ての令和。こりゃスーパー銭湯にその地位を奪われそうですが、あの雰囲気がたまらないんだよなー。
182: 2024/07/18(木)01:42 ID:wy4F2J7R(1) AAS
>>181
すみません。
今日気がついたんですが、「大正湯」でなくて【大照湯】のお話だと思います。

大正湯は随分前に閉店ですものね。
もう、これ以上札幌の銭湯無くなってほしくはないですが、銭湯の佇まいは、令和どころか平成を超え昭和ですからね。どっか逝かれたらもう終わっちゃうのかもしれません。
183: 2024/07/22(月)10:07 ID:L9g6FXfb(1) AAS
クチコミみたら3年前に閉業みたいですね
3年前に投稿されたレビューによると当時札幌の銭湯が42軒で2010年頃の銭湯マップには76軒あったという。
30年前に付近に住んでたと書いた者だけどススキノが徒歩範囲で北欧クラブというサウナにもよく行ったけどそれも今はないみたいですな(当時は改装したてでスパ銭などなかった頃としては屋上露天風呂もあり良い施設だった)
184: 2024/08/11(日)11:19 ID:op4SZfhE(1) AAS
大正湯っていえば函館のもやめちゃったんだな
旅行ついでに行っとけばよかった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s