◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)386 ◆◆◆ (773レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ ef56-anU0 [2400:2200:442:114b:*]) 07/22(火)11:35 ID:nphZgmeT0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)
B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
外部リンク:www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
外部リンク:www.b3league.jp
省22
693(1): (ワッチョイ e266-v8J5 [2001:268:9960:36cd:*]) 08/14(木)07:07 ID:JftU7aIu0(1) AAS
リーグでもガード陣が何もできなくて外国人がPGみたいなことやってるチーム多いもんな
694: (ワッチョイ 66d9-hgoy [217.178.109.110]) 08/14(木)07:36 ID:PZYoaUhG0(3/6) AAS
フィジカルという言葉が指しているのが、接触が起こってもあまり笛が鳴らないって話なのか、体幹が強さとか体重とかの関係で、マージナルの範囲の接触で日本が優位にたてないみたいなことなのか。多分、どっちの意味合いもあって、Bリーグは前者、今回の日本代表はどっちもということなのかな。
695: (ワッチョイ 66d9-hgoy [217.178.109.110]) 08/14(木)07:41 ID:PZYoaUhG0(4/6) AAS
>>693
それはまさにその通りだね。前から強度高く当たられるとエントリーに苦労するシーンはよくみる印象。富樫はそこらへん上手く捌いてる印象があるけど、千葉Jが上手くサポートしているってことなんかな〜
696: (ワッチョイ 02e0-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/14(木)09:20 ID:4X793ePm0(1/3) AAS
Bリーグを勝つ上で日本人ハンドラーの影響力なんて外国籍のサポート役程度で十分だからな
桶谷琉球のチーム作りが何年も結果を出してるのがその証明
日本人以外で運んだりクリエイトする力が高いから岸本を4Qベンチに下げようがCS優勝できるし、直前に離脱しようが急造ハンドラーでファイナルに進出できるほど強い
名古屋みたいな日本人PGの存在にチームスタイルが大きく左右されるチーム作りはむしろリスクが高いし、それを痛感したのか名古屋は今季の編成を琉球式に近づけてる
697: (ワッチョイ a6a4-NuOb [2400:2200:8ce:8457:*]) 08/14(木)09:50 ID:TyAvOPT60(1) AAS
渋谷は外国籍がハンドラータイプいなくて日本人PGも山内だけしか獲らずハーパーをPGとしてそれなりのPT与える編成にしてあるな
勝てるかどうかは分からんけども
698: (スフッ Sda2-mA/g [49.104.35.237]) 08/14(木)10:30 ID:d49ixth8d(1/2) AAS
>>690
外国籍は出場時間も長いしね
代表でもホーキンソンは、ファールトラブルをより意識せざるを得ないし
699: (ワッチョイ 974b-ztmV [2400:2412:2d40:a600:*]) 08/14(木)10:51 ID:VC9ytb3k0(1) AAS
外国籍アンチ的には、オンザコート0にでもすれば日本人選手がもっと成長・強化するんですかね
700: (ワッチョイ 826c-FgsK [219.117.44.153]) 08/14(木)11:37 ID:S+QkRRwF0(1/2) AAS
>>688
1・2・3番はドチビ保護笛で守られる
4・5番はフィジカルにゴリゴリやる
Bリーグでは外と内でダブルスタンダードな笛が吹かれている
701: (ワッチョイ 1602-t/rp [113.33.101.10]) 08/14(木)11:43 ID:mASsbzbK0(1/2) AAS
代表なんかどうでもいいよ
仮にリーグの質が向上していい選手を排出したとしても代表で使えるか、勝てるかに直結するわけじゃないし
プレミアを興行的に成功さす方がよほど大事だろ
702: (ワッチョイ 1f6d-5Zl5 [110.132.178.210]) 08/14(木)11:54 ID:qulfwt7w0(1/2) AAS
毎度毎度代表戦ごとにお客さんくる流れはテンプレ
703: (ワッチョイ 8f17-hgoy [240a:61:2e6:3d76:*]) 08/14(木)12:28 ID:tuFv2f0W0(1) AAS
リーグが盛り上がって結果的に代表が強くなればいいけどね。Bリーグのファン、ブースターとしては代表の優先順位はリーグの前にはこないかな。
それこそ代表が強くなるためにどうにかするのはJBAだろうというのはある。
704: (ワッチョイ ee7a-9hos [240a:61:61d2:d9d2:*]) 08/14(木)12:39 ID:G3gY9KuW0(1) AAS
どうせうちからは選ばれないだろうし代表なんかマジでどうでもいい
705: (トンモー MMfe-5Zl5 [219.112.58.16]) 08/14(木)12:50 ID:TqOjNKGPM(1) AAS
代表だけちょろっと見てお気持ち表明大好きな批判屋さん達の意見が本当に正しいならとっくにBリーグ失敗して終わってるから、少なくともそちら界隈の騒音はスルーが正しい
金使わない本当の客じゃない層に耳を傾けると危ない
706: (スフッ Sda2-mA/g [49.104.35.237]) 08/14(木)12:56 ID:d49ixth8d(2/2) AAS
惨敗すると「ウチとは関係ありません」と言う、社会の世知辛さを見せてくれるスレではある
707(1): (ワッチョイ 02e0-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/14(木)13:24 ID:4X793ePm0(2/3) AAS
代表なんてどうでもいいと言ってもBリーグが日本代表の強化につながることを重視してると島田が明言してるんだけど
外部リンク:www.bleague.jp
"さらに、『B.革新』(2026年にスタートするBリーグの新たなかたち)において外国籍選手の登録や出場に関する『オンザコート』の部分などを決めるにあたり、リーグ単独でルールを決めるのではなく、やはりJBAの強化方針に照らし、かつ様々な立場の16人からなるメンバーが一緒になって議論をして決めていくことを目的として男子代表強化検討委員会がつくられ、1年間議論をして今回発表に至ったという流れです"
708: (ワッチョイ 02e0-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/14(木)13:29 ID:4X793ePm0(3/3) AAS
"あくまでもBリーグによるBリーグのための話ではなくて、日本バスケ界が成長発展するために一つの役割を担っているのがリーグであるという前提に立って、Bリーグが存在している(略)"
"分裂時には国際バスケットボール連盟(FIBA)から制裁を受けていたわけです。(中略)日本代表の強化についての指摘をうけていました。そうした経緯からBリーグは日本代表の強化に資することを大前提にいま進んでいるんです"
全部引用すると長くなるので略して抜粋。
709: (ワッチョイ 1f6d-5Zl5 [110.132.178.210]) 08/14(木)13:36 ID:qulfwt7w0(2/2) AAS
島田が考えて動いてるんだから、その結果が出るまで待てばいいだけでは?
710(1): (ワッチョイ 1602-t/rp [113.33.101.10]) 08/14(木)14:58 ID:mASsbzbK0(2/2) AAS
>>707
そんなの方便だから
日本協会の下でやってんだから代表強化しらねーよと言えるわけないだろ
リーグの発展が第一。リーグが発展してりゃ代表に貢献しているなんていくらでも言える。
代表が勝てばリーグにも恩恵があるが、それに頼って運営してるわけでもない。
どこぞのJリーグみたいに成長頭打ちで欧州の2流リーグへの人材供給源みたいになったらそれこと代表強化のためのリーグなんて言ってられなくなるんだから。
711: (アウアウウー Sa6b-5/DZ [106.131.115.168]) 08/14(木)15:37 ID:pkQg2jDGa(1) AAS
たしかにそもそも代表強化のためのbリーグだしな
代表はどうでもいいとか言っちゃうとそもそもbリーグの存在意義がなくなる
712: (オッペケ Sr4f-rmvS [126.157.99.95]) 08/14(木)15:42 ID:5mhvAUcOr(1) AAS
国内組はレベルが低い・層が薄いとか一般人に言われてるな
Bリーグ興味ない一般人は金近狩野ハーパーなんかも国内トップ選手だと思うもんな
713: (ワッチョイ 826c-FgsK [219.117.44.153]) 08/14(木)17:08 ID:S+QkRRwF0(2/2) AAS
>>673
帰化選手(ラゴナ)がいた韓国代表でB2福島と延長までもつれていた2年前
日本代表がB2より強いとは考えにくいな
練習試合 2023/9/6
韓国代表 98-91 B2福島
1Q 23-30
2Q 29-23
省3
714: (ワッチョイ ae49-/Qmx [240f:41:42cb:1:*]) 08/14(木)17:11 ID:shHek/FC0(1) AAS
Bリーグ初期のオンザコート1と2が半々のルールの時はある程度戦略性もあり日本人ビッグマンも活躍して面白かった
715: (ワッチョイ ebfe-hWrS [240a:61:6122:3b59:*]) 08/14(木)17:49 ID:9PkjQP4p0(1) AAS
ちょうどブレイザーズ売却があったけど今後Bプレミアのチームも
資産価値が上がってチーム権を売却・買取みたいになったりするのかな?
行き詰まって解散とかではなく
日本だと難しい?
716(4): (ワッチョイ eec7-Mb/2 [2001:268:99d2:28f2:*]) 08/14(木)18:10 ID:xfm/cGNj0(1/3) AAS
1つの強豪クラブを軸にして、必要に応じて他クラブから選手を付け足すパターンじゃいかんのか?
レバノンなんかはそのパターンやぞ
717(1): (ワッチョイ 4789-6gg1 [240b:c020:484:2bd2:*]) 08/14(木)18:13 ID:hM7o3QC+0(1) AAS
>>716
Bリーグにそこまで圧倒的に強いチームが存在しないのと外国籍を抜いたらもう別チームになってしまうからそれでは厳しくないか?
718: (ワッチョイ 3332-tghG [2001:268:99f3:4518:*]) 08/14(木)18:37 ID:xvV2c6hN0(1) AAS
>>716
レバノンリーグは12チームあって50年間でAl Riyadiが優勝38回準優勝4回、Sagesseが優勝8回準優勝5回
そんなリーグ見たいか?
719(1): (ワッチョイ a641-B5Ac [240a:61:52dc:18a:*]) 08/14(木)18:40 ID:a793yuBR0(1) AAS
>>716
Bプレミア出それをやるとして、どのクラブを強豪クラブにする?
720: (JP 0Hee-6gg1 [133.106.206.222]) 08/14(木)18:45 ID:uhnua/xvH(1) AAS
各チームが優勝目指して補強したり強くなろうとするのは当然だけどリーグ全体で見れば戦力は均衡していたほうが盛り上がる
だからこそサラリーキャップという話も出てくるわけで
あと長いことレギュラーシーズン戦うリーグと数試合で決まる国際大会では戦い方も違いそう
721: (ワッチョイ a671-6a3/ [121.102.61.200]) 08/14(木)18:55 ID:Sr0G5oCJ0(1) AAS
三遠でお願いします
722: (ワッチョイ e207-n5bO [2001:268:9aa3:b336:*]) 08/14(木)18:57 ID:xuYYlCX70(1) AAS
均衡なんてしなくていいが、ただし人気のあるところが強くなれるようにしないといけない
弱くて人気がない。これは別にいい
強くて人気がない。こういうクラブにBリーグが実業団の延長でしかない理由が詰まっている
723: (スップ Sda2-zYKs [49.97.25.38]) 08/14(木)20:05 ID:nNfIwxLad(1) AAS
実際富樫とワタナビがほぼ確定で呼ばれてちょっと前は原が呼ばれて今度は瀬川に若手枠のチャンスあるって考えたら千葉がその位置みたいなもんでは
724: (ワッチョイ eec7-Mb/2 [2001:268:99d2:28f2:*]) 08/14(木)20:31 ID:xfm/cGNj0(2/3) AAS
>>717>>719
三遠ベースで大野がそのままHC
725: (ワッチョイ e62c-8hAv [153.190.136.157]) 08/14(木)20:36 ID:iDDVb9dC0(1/4) AAS
>>710
ほう アジアでもろくに勝てないバスケがサッカーに上から目線かw
五輪特需だけのBリーグ如きがJリーグ馬鹿に出来るほど海外に人材排出してるのかねBリーグは?
726: (ワッチョイ eec7-Mb/2 [2001:268:99d2:28f2:*]) 08/14(木)20:38 ID:xfm/cGNj0(3/3) AAS
施設利用費ちゃんと払ってるだけアンタらよりマシだろ
727: (ワッチョイ e62c-8hAv [153.190.136.157]) 08/14(木)20:41 ID:iDDVb9dC0(2/4) AAS
なら施設利用料金踏み倒して自治体から訴えられてるの?
サッカーが使ってる元から余り利用されてない陸上競技場を自治体とそういう契約してるだけなんだが
728: (ワッチョイ 33c4-zidL [2400:4171:2c4b:1c00:*]) 08/14(木)20:45 ID:Aniz5oEV0(1) AAS
チンピラが
舐めてんのか
729(1): (ワッチョイ e62c-8hAv [153.190.136.157]) 08/14(木)20:49 ID:iDDVb9dC0(3/4) AAS
ちなみにオレはBリーグのアリーナを自治体の税金で建てるのは賛成なんだよ十分公益性があるし
スタジアムやアリーナを税金で建てるのは欧州やアメリカでは当たり前に行われてるんだけどねむしろ自前でてる方が異例なんだよ
焼き豚がサッカー叩きに言ってる事にあまり信用しないようにね
730: (ワッチョイ 026d-5/DZ [59.171.204.52]) 08/14(木)20:50 ID:C6Zt1e+v0(1/2) AAS
均衡した方がおもしろいだろ
731(1): (ワッチョイ 026d-5/DZ [59.171.204.52]) 08/14(木)20:52 ID:C6Zt1e+v0(2/2) AAS
>>729
問題はそのアリーナスタジアムに公益性があるかどうかだろ?サカスタもそうだし一部のBリーグのアリーナにも俺は懐疑的だけどな
732: (ワッチョイ 0212-n5bO [2001:268:9aa3:240:*]) 08/14(木)20:55 ID:Qrvmc3Lr0(1) AAS
サッカーは公益性がないから叩かれるんだろうがw
733: (ワッチョイ e62c-8hAv [153.190.136.157]) 08/14(木)20:58 ID:iDDVb9dC0(4/4) AAS
>>731
それは各自治体の判断だから
それだけ自治体行政が地元チームに価値があると判断したら建つし無いと思われたら反対されて建たない
734: (ワッチョイ 9324-LOJq [114.49.158.89]) 08/14(木)21:20 ID:TX1UiEMn0(1) AAS
三遠は佐々木が去年まで戻ったとしても去年のが強そうに見える
735(3): (ワッチョイ 66d9-hgoy [217.178.109.110]) 08/14(木)22:22 ID:PZYoaUhG0(5/6) AAS
定款でいえばBリーグの目的は、日本におけるバスケットボールの競技力の向上及びバスケットボールの普及を図ることにより、豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達に寄与するとともに、国際社会における交流及び親善に貢献することを目的とする。
だから、代表に寄与するところは大きいかもしれないけど、少なくとも代表が強くなるためのリーグではないよね。結果的に代表が強くなって欲しいけど。
736: (ワッチョイ 66d9-hgoy [217.178.109.110]) 08/14(木)22:34 ID:PZYoaUhG0(6/6) AAS
富永って最優秀新人賞の対象になる?
737(1): (ワッチョイ 0294-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/15(金)11:27 ID:S/OLNXLf0(1/3) AAS
>>735
いやかつてはその「結果的に代表が強くなればいい」という内向きの考えの結果、リーグが分裂して競技レベルが停滞してFIBAに制裁されるまで行った
その反省を踏まえて、国内リーグと代表を二輪にして上手く協同させながら日本バスケを発展させようとしてるのが現在のバスケ界なんだよ
738: (ワッチョイ 0294-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/15(金)11:46 ID:S/OLNXLf0(2/3) AAS
実業団とbjリーグがそれぞれの枠内での勝利と興行的な成功を追い求めていった結果何が起きたかというと、欧州などでは当たり前になってるP&R技術およびそれを軸にした戦術が未発達な歪な発展を遂げてしまった
P&Rに関してはリーグ統一前に栃木がシレイカを招聘したりしたけどクラブ単位の試みの限界があり影響は限られていた
国内リーグが内輪重視で行動する限界は10年以上前に突き当たっている
739(1): (ワッチョイ 026d-5/DZ [59.171.204.52]) 08/15(金)14:46 ID:+llcofA/0(1/3) AAS
>>735
競技力の向上言うてるやん
それが代表の強化ってことだろ
740: (ワッチョイ 026d-5/DZ [59.171.204.52]) 08/15(金)14:46 ID:+llcofA/0(2/3) AAS
>>735
競技力の向上言うてるやん
それが代表の強化ってことだろ
741(2): (ワッチョイ a624-t/rp [240b:c010:490:b477:*]) 08/15(金)15:31 ID:hzLh49Xz0(1/2) AAS
>>739
全然違うだろ。代表が目的ではなく代表もステークホルダーのひとつに過ぎない。
そもそも何故そんな代表を強くしたいのか分からんのよな。リーグはリーグの価値を高めることに専念しなければわざわざ別組織でやってる意味がない。
742: (ワッチョイ a624-t/rp [240b:c010:490:b477:*]) 08/15(金)15:33 ID:hzLh49Xz0(2/2) AAS
>>737
あのころやってたの結果的に代表が強くなればいい以前の問題だよ
双方のリーグお互いのリーグの価値を高められずにいたから人気もないし、強くもならなかっただけ
743: (ワッチョイ 023d-tghG [2400:4152:98c1:f400:*]) 08/15(金)16:49 ID:S/OLNXLf0(3/3) AAS
各自が最適化を求めること、及びその成果の足し算が全体の最適化になるわけではないということを理解するのがそんなに難しいかなあ
744(1): (ワッチョイ a62a-Z+oZ [2405:6587:f360:b00:*]) 08/15(金)16:53 ID:V083Dj3W0(1) AAS
>>716
今の代表は渋谷を軸にして各クラブから選手を足したように見える
745: (ワッチョイ ee1b-Mb/2 [2001:268:9908:2192:*]) 08/15(金)17:25 ID:JH5ikDxr0(1) AAS
>>744
クレエもんがいても微妙だった渋谷の五番煎じならそりゃ弱いわ
746(1): (ワッチョイ a6a4-7eCs [2400:2200:8ce:8457:*]) 08/15(金)17:37 ID:AruBbo4x0(1) AAS
ハーパーにクレモンのスキルセットを移植出来ればPG一番手になれそうなんだけどな
ただ現状でもホーキンソンに良いパス出せてたのはハーパーだと思うからそこはリーグで練度を高めてほしいところ
747: (ワッチョイ 4202-A7h5 [221.248.71.98]) 08/15(金)18:25 ID:oAXRR8O+0(1) AAS
>>746
そこは宇都宮のギャビンみたいに休憩できないと
日本人のビッグマンをはよ
748: (ワッチョイ 026d-5/DZ [59.171.204.52]) 08/15(金)18:48 ID:+llcofA/0(3/3) AAS
>>741
違くねえよw
bリーグのはjリーグのそのまま引っ張ってきてんだから一緒だわ
競技力の向上てのが具体的には代表強化になってんの、もちろんアンダーから全部込みでな
JBAは男子バスケだけじゃないから別組織なんだろ
なんかあほっぽいな
749: (ワッチョイ aedb-/Qmx [240f:41:42cb:1:*]) 08/15(金)18:56 ID:eHPxfbrJ0(1) AAS
>>741
リーグの価値を高める上で最も効果的なのは国際試合で勝つこと。
代表選手が活躍してバスケに興味を持った奴がプレミアリーグ見て外国人しかいなかったら興醒めするのは目に見えてわかる
750(1): (ワッチョイ 52c3-3Ywx [2400:4051:8c63:2400:*]) 08/15(金)20:19 ID:cDoAmH3k0(1) AAS
A千葉はとことん独自路線なんだな
外部リンク:x.com
751: (ワッチョイ a620-CVBI [240b:10:2500:b00:*]) 08/15(金)20:29 ID:ZhO5e4CF0(1) AAS
>>750
日本語使うのカッコ悪いと思ってるのかなぁ
752: (ワッチョイ 16b9-ZDX3 [113.20.209.82]) 08/15(金)20:52 ID:aOWbjaji0(1) AAS
今はみんな冷ややかな目で見てるけど、実力が伴ったらすごい人気クラブになりそうな気もするんだが
753: (ワッチョイ ebc6-v8J5 [2001:268:9961:2ead:*]) 08/15(金)20:53 ID:l6RAfO/l0(1) AAS
今も普通に観客入ってるし
754: (ワッチョイ 1b48-zYKs [160.237.156.121]) 08/15(金)20:56 ID:l51BJ+j00(1) AAS
音楽フェスって去年冨樫がやってただろ、よりによって一方的にライバル視してるチームの二番煎じって
755: (ワッチョイ 1f6d-5Zl5 [110.132.178.210]) 08/15(金)21:01 ID:IsVelN/a0(1) AAS
もうやること気になっちゃってる時点でファンなんよ
756: (ワッチョイ 1685-BPPj [2406:2800:4a30:40d4:*]) 08/16(土)01:22 ID:6vyOkN760(1) AAS
サッカーと違って、選手のレベルが上がれば上がるほど(NBAに絡むほど)代表戦には招集しにくくなるのがツライね。
757: (ワッチョイ 13ce-M04g [2001:268:9902:c696:*]) 08/16(土)10:50 ID:HVCCdst60(1) AAS
A千葉の書体いつ見てもツボだ
あの書体が格好良く見えるのはレイカーズだけ
758: (ワッチョイ 8ff2-RRcM [2409:13:75a1:4600:*]) 08/16(土)10:59 ID:Ob9qglFj0(1) AAS
井口がなんか文句言ってる
759: (ワッチョイ 13ac-HJ8b [2400:2200:39b:c9bf:*]) 08/16(土)11:03 ID:tU53/wrN0(1) AAS
アルティーリかっこええやん独自性
760(1): (ワッチョイ ae75-M04g [2001:268:9918:142c:*]) 08/16(土)11:05 ID:vzWWO5j80(1) AAS
オンザコートの話しか
中国韓国はバスケ人気で人材(高身長)も豊富だから出来るんでしょう
その代わり日本はチーム数多い
761: (ワッチョイ a620-CVBI [240b:10:2500:b00:*]) 08/16(土)11:45 ID:48C5t3VC0(1) AAS
ここまでチーム数増えてオン1-2戻したら、ますます日本人選手が競争しなくなってレベル下がると思う
762: (ワッチョイ c76d-Mb/2 [124.143.88.122]) 08/16(土)11:56 ID:R/tROVb30(1) AAS
そりゃ留学生が外国籍に変わるだけでそれ以外は学生と大差ないプロが多いからな
763(1): (ワッチョイ b394-1Sq8 [210.139.70.148]) 08/16(土)12:13 ID:rq9cv25t0(1) AAS
>>760
韓国はバスケ人気ない
中国はバスケ人気だけど、NBAばっか見てる
764: (ワッチョイ 029b-v8J5 [2001:268:99e4:4954:*]) 08/16(土)12:20 ID:XktxsWMu0(1) AAS
>>763
韓国も今のBリーグみたいなバブル人気はあったけど、維持できなくて落ち着くところに落ち着いた感じだな
765: (ワッチョイ 13a4-p5X6 [240a:61:7242:80c6:*]) 08/16(土)12:21 ID:d0niM4pW0(1) AAS
ほとんどのガード陣は外国籍に任せてお願い
日本人ビッグマンはプレータイムがもらえない
これじゃあリーグとしては強くなっても日本代表強化にはつながらない
766(1): (ワッチョイ 9722-P5ij [2001:268:99e5:17cb:*]) 08/16(土)12:25 ID:BpdJsgR40(1) AAS
韓国も外国籍PGが外国籍Cと2on2をやるだけのリーグになって代表が弱体化した
767: (ワッチョイ 0220-xls0 [125.198.140.32]) 08/16(土)12:40 ID:DRUGZaF/0(1) AAS
中国もオンザコートフリーッぽいことしてた外国人祭りみたいなことしてて
中国人選手がプレイタイムなくなって元に戻した
768: (ワッチョイ 66d9-hgoy [217.178.109.110]) 08/16(土)12:43 ID:+AljFOzU0(1) AAS
チキチキの動画を見ると、背の高い子供を見つけてサポートしたり、代表を常設にしたり等々自国のリーグ以外の取組みを色々あるっぽいね。代表を強くするための取組をJBAが満足に取組んでいて、Bリーグがネックになっているとは思えない。
769(1): (ワッチョイ 025d-HJ8b [2400:2200:5b7:21cf:*]) 08/16(土)12:53 ID:AlCI6Qiy0(1) AAS
>>766
代表 弱いんだ
770: (ワッチョイ 16b9-ZDX3 [113.20.209.82]) 08/16(土)13:15 ID:CcfNzD830(1) AAS
代表で儲けるのかBリーグで儲けるのか
協会はどっちが儲かるん?
771(1): (ワッチョイ eb59-v8J5 [2001:268:9990:98a:*]) 08/16(土)13:18 ID:KLC8THrW0(1) AAS
>>769
FIBAランキングは2010年15位から今は53位まで落ちてる。
一昨日プレだけど蔚山現代モービスがフィリピンの大学に負けた。
772: (ワッチョイ a6d9-O5a1 [240b:c020:661:6b91:*]) 08/16(土)16:25 ID:nj9Qpn0B0(1) AAS
代表と言うか協会は公益社団法人だから
あまり熱心に金儲けに走るのはよろしくない
赤字にならない程度で活動継続に支障がないようにするのは問題ないがな
非営利法人だから利益の分配はそもそも出来ないがガッツり黒字で溜め込むのもあまり印象は良くない
税金を一部免除されてるし公益に繋がらない単なる利益優先の商売にならないよう気を付けるべき
773: (ワッチョイ e23d-P5ij [240b:11:f82:8600:*]) 08/16(土)16:56 ID:Xjbco88E0(1) AAS
>>771
韓国はオン1だしなぁ。
EASLやBCLでも負けまくり。
さすがにオン2が妥当だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s