[過去ログ] 【ワッチョイ】今年の阪神はやらかす 25-47 (102レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: (ワッチョイ 3bea-eOH6 [240a:61:11d6:c5bd:*]) 11/02(日)06:54 ID:3pM8FIak0(1) AAS
広澤克実氏 阪神のドラフト1位・立石正広は6番いける!打撃絶賛「非の打ちどころない」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
打撃は◎だ!本紙評論家の広澤克実氏(63)が、今秋ドラフト会議で阪神から1位指名された立石正広内野手(22=創価大)の打撃映像を徹底チェック。対応力やスイング技術の高さを「非の打ちどころがない」と絶賛し、同じ右打者で不動の3番・森下翔太外野手(25)と肩を並べられると太鼓判を押した。
かなり多くの試合の打撃映像を見た。右投手、左投手、真っすぐも変化球も…。立石は右打者なので特に内角真っすぐと外角に逃げるスライダーへの対応に注目。2ストライクと追い込まれてからの打撃もチェックできた。新外国人のプロモーション映像のように安打と本塁打ばかりを集めた「ヒット集」ではなく、凡打するシーンもあった。それらを見ての印象では打撃は間違いなく良い、非の打ちどころがないと断言できる。
私は母校の明大をはじめ、大学野球の指導や試合解説もしている。そのため、森下や牧秀吾(DeNA)を中大時代から知っているが、立石にも彼らのようになれるポテンシャルを感じ取った。内角をさばいて左翼スタンドへ、外角も右翼スタンドに放り込める。スイング技術は高く、しかもパワーもあり長打も期待できる。映像なので相手投手のレベルが未知数なゆえ、プロの投手の150キロのスピードと変化球のキレに対応できるかどうかが鍵になるとみている。
16年は当時の金本監督がどうしても自前で4番打者を育てたいと大山悠輔を指名した、と聞く。18年は中堅手にこだわり藤原恭大(大阪桐蔭→ロッテ)を抽選で外し、辰己涼介(立命館大→楽天)も外し、それでも外れの外れで近本を獲った。近年は球団の編成方針、チームの執念が見事に結実している。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s