バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共〜2 (270レス)
1-

1
(2): 2009/01/05(月)19:55 ID:sHOWAEJt(1/2) AAS
バンド形態にもよるので一概に言えないが
楽譜がないよりあったほうが便利。

例えば歌詞を覚えるのにしても
歌詞カードがあるのとないのでは
ぜんぜん違うでしょ?

前スレ

バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共
省1
190
(1): 2009/09/05(土)01:15 ID:LM8uw7u8(1) AAS
見事にとまっちゃったな〜
191: 2009/10/26(月)19:52 ID:a0rVjwlm(1) AAS
アゲてみようか
192: 2009/10/28(水)23:41 ID:uBPzNk3E(1) AAS
音の高さならドレミって数えてけばわかるけど
音の長さはいくら考えてもわからんw
193: 2010/02/10(水)01:02 ID:orpB+Tsn(1) AAS
譜面読めると便利だがロックバンドでは必要な現場に出会う事はほとんどない
あってもコード譜、リズム譜、構成譜ぐらいでお任せが多い

スタジオの仕事なら仕事の早い奴が重宝されるので読譜力は必要
あと多様なジャンルのセオリーと引き出しが多いとなお良い

現場に行くまでどんな曲かわからないこともある

だが他人が書いた汚い譜面は勘弁してもらいたい
194
(1): 2010/03/27(土)19:48 ID:8GrX6x2x(1) AAS
読めたほうがいいに決まってるが、
楽譜がないと弾けないってのは
読めないより困る。
(以外と音大生とかに多い。)
195: 2010/03/27(土)19:59 ID:dcIDYFPb(1) AAS
言えてる
要するに自分で創り出せないんだよね
196: 2010/03/31(水)17:09 ID:CLd1e0hq(1) AAS
ギターの人はいいなあ。音源はあるし、TAB譜もある。
当方マンドリンなんだけど、弾きたい曲のTAB譜どころか
楽譜すらない。もうちょっとポピュラー系の楽譜が欲しいと思う。
197: 2010/05/10(月)19:59 ID:lbzgDv5H(1) AAS
 
198
(1): 2010/05/31(月)11:50 ID:s2x6+OPk(1) AAS
>>194

まともに演奏できる音大生がお前らみたいな泡沫大衆音楽の奴に
加わって一緒に演奏しようっていう事態が起こり得ないからw
それでもごく一部のお人好しが、いろんなしがらみがあるため断れず
やむなくほんの余興でお手伝いしてやろう、となった場合
当然楽譜要求してくるよ。覚える気がないからw
199: 2010/05/31(月)12:24 ID:lqrPn+03(1) AAS
要するに能力が半端なので
様々な事例に対応出来ないって事ですね
わかります。
200: 2010/06/07(月)12:18 ID:2fNKFvft(1) AAS
糞スレ大ブーイング期待あげ
201: 2010/06/07(月)18:40 ID:SycFclxI(1) AAS
>>198

まともに演奏できる音大生なら本業に時間取られて覚える暇ない。
音大出たものの…程度なら「昔取った杵柄」頼りに譜面見るしかない。

どっちにしても譜面は要求される。
おれはもうあきらめた。
202
(1): 2010/06/08(火)15:46 ID:i+fMcnnB(1) AAS
譜面読めません

ドラムに合わせてセンスのみで適当に弾いてるだけです。
メンバーと客には許されてるので甘んじてます。

譜面が読めないのが許せないプレーヤーの皆さんホントすいません
203: 2010/06/09(水)11:35 ID:UpyikIPD(1) AAS
>>202
「センスのみで」は余計ですね。
> ドラムに合わせて適当に弾いてるだけです。
が正しい表現でしょう。

どうせ遊びなんだし、好きにすればいいです。
204: 2010/06/12(土)00:03 ID:6MwIgGTl(1) AAS
>>15は元気かな?
楽譜読めるようになったか??
205: 2010/06/14(月)12:43 ID:VH6ygdTI(1) AAS
譜面読めないけど全然仕事出来てるよ。
音楽の理解もあるってプロの人らと御墨付きもあるし。
そのかわり初見で演奏出来る人よりかは確実に効率悪いけど。
譜面読めないままで経験積んで来た人間には、譜面読めなかったからっていうやり方があるから安心しな。
譜面読めるヤツには絶対に出来ないセンスが身に付くから。
自分のセンスに自信が無い子にはお勧めしないけどね。
206: 2010/06/14(月)18:21 ID:BaETaCQY(1) AAS
なかなかにすぐるた釣り針だよ・・・な?
207: 2010/06/14(月)19:35 ID:Bm28WW3+(1) AAS
楽譜がどんなに読めて理論タラタラでも
音痴なやつに言われるとなんか説得力感じないのは俺だけか?
208: 2010/06/14(月)20:37 ID:kBIcKE72(1) AAS
ま、楽譜は音楽そのものじゃないから。
それ以上でもそれ以下でもない。
209: 2010/07/03(土)21:25 ID:vLp1SunH(1) AAS
age
210: 2010/07/03(土)21:49 ID:9TqzG12E(1) AAS



これ何?
211: 2010/07/03(土)23:40 ID:J512Ic8D(1) AAS
トリップをつけるときのやつ
212: 2010/10/01(金)07:47 ID:4XXJemNS(1) AAS
シャープに弾くときの奴
213: sage 2010/10/07(木)20:56 ID:vv5mPiHk(1) AAS
楽譜を読める人間が成功するとは限らん。
しかし、成功する人はすべからず読む努力をしておる。
その努力が己の楽器に宿る。

by鴨川会長
214: 2010/10/08(金)19:24 ID:pi/tJDfa(1) AAS
すべからずw
言葉も用法もコンボで間違ってるつーの!
215: sage 2010/10/08(金)20:05 ID:GfjAbReq(1) AAS
げ、違ったっけ?継ぎ接ぎすぎたか。俺にゃ分からんから上手く直してくれ。

でもコンボって良いな。楽譜読むのと楽器を奏でればコンボじゃないか?コンボって良いな
コンボ…コンボ…
何にせよコンボした方がお得だよね。
みなさんコンボを目指そう
真空波動拳をだそ〜
216
(1): 2010/10/12(火)17:55 ID:BFCMFvxZ(1) AAS
>>213-2155
アホスwww
217: sage 2010/10/13(水)20:44 ID:doLbZ44a(1) AAS
>>216
え……
笑っ…て
くれ…る…の…?…
ひぁっ!……っ…はぁ…ん…

みんな楽譜、TAB譜くらいで喧嘩しないでょ〜読めたってこんなにアホ何だょ〜。
省2
218: 2011/10/03(月)12:07 ID:Qwj6uEz3(1) AAS
その他大勢の素人やアマチュアはただでさえ才能ないんだから
楽譜くらいは読めるようになろうや。読譜に才能いらん。努力だけ。
それすら出来なきゃ音楽家として何を身に付けるの?

自分の感性とやらを信じるワケ?w
219: 2011/10/04(火)07:59 ID:gZmS37fF(1) AAS
ロックの世界だと楽譜が読めないのに凄い!感性が凄い!と思われる方が格好良いとされるから
読めるくせに読めないと嘘をついてる人が結構いる。
リッチーブラックモアとかスタジオミュージシャン出身なのに読めないはずがない。
220: 2011/11/02(水)08:12 ID:AbC45GpK(1) AAS
音楽は楽しければ良い!
コード譜と音の長さがが分かれば、ピアノとギター、ベース、は楽しく弾ける。
ビートルズも、ストーンズもそれでやってきた。
そして世界の人達が愛する曲を作り歌い演奏した。
221: 2011/11/28(月)10:22 ID:B7Goujuo(1) AAS
ジミヘンなんか楽譜読めねえぞコラ!wどう説明つけるんだよスレ主。

セッションの場で「楽譜読めますか?」なんて話したら「ハァ?」って言われて恥かくよ。
222: 2012/02/15(水)08:42 ID:+HaQRUoD(1) AAS
流れぶったぎって悪い……と言おうと思ったが去年から書き込み無いみたいだし書き込ませてもらう

一応楽譜は読めるし耳コピした曲を楽譜にしたりもしてるんだが、バンドスコアはtacetだのなんだのごちゃごちゃしていて読み方がまったく分からん。
これのキーボード(Kb)はどうやって弾けばいいの?(レミオロメンの粉雪)

画像リンク[jpg]:www.dotup.org
223
(1): 2012/08/24(金)13:55 ID:MnOiMSmr(1) AAS
タブ譜じゃなくて五線譜を読めるとかっこいいね。しかも初見に強かったりすると
一目を置かれる。

ジャズのソングブックなんかはテーマ部分の12小節は管楽器がベースだから
おたまじゃくしで書かれてるし・・。
224
(1): 2012/08/25(土)16:17 ID:WtPNXb4b(1) AAS
俺の姉は長いことピアノ習ってたので初見である程度譜面読める。
ただし、譜面が無いと何も出来ない。
多分、一曲も弾けないと思う。
225: 2012/08/27(月)22:29 ID:HAyuNxbq(1) AAS
>>224
それはどうなんだろうね
音楽やってて楽しいと思えるのかな
226: 2012/08/28(火)02:32 ID:aYSSNj/p(1) AAS
>>223
> ジャズのソングブックなんかはテーマ部分の12小節は管楽器がベースだから
> おたまじゃくしで書かれてるし・・。

何いってんだこいつw管楽器がベースってなんだよw ジャズで採り上げられる曲が
ほとんど管が主旋律とるとか思ってるんだろうかw

リアルブックだろうがフェイクブックだろうが、なんだって音符書かれてるに決まってるだろうがw
別に玉書いてなくてもアドリブはできるけどさw
227: 2012/09/15(土)21:53 ID:zpuuE01h(1) AAS
そもそもアマチュアのバンドマンで楽譜読めるほうが珍しい。
っていうか、読めたらガチでかっこいい。
しかもオリジナルは糞みたいな曲なのに音楽理論のレベルが高いっていう
ギャップがあれば萌え。
228: 2012/09/17(月)17:57 ID:p3HeYVXa(1) AAS
ドラマーだけど毎回、事前に曲聴いて簡単なベーシックドラム譜と
キメ所だけは書いていくよ。譜面見ながら叩いてるのが「珍しいね〜」とか
「すごーい、プロみた〜い」とか言われてなぜか凹むけどね。
229: 2012/09/29(土)02:16 ID:jarN6LGG(1) AAS
ジャズドラマーは高確率で譜読みできるし、ピアノ弾ける奴多い。
230: 2012/09/30(日)10:57 ID:Lgv8WW3U(1) AAS
譜面読めない?
ただのバカだろw
231: 2012/09/30(日)15:28 ID:PqU7DgQF(1) AAS
読めないんじゃなくて
読もうとしないんでしょ?
232: 2012/10/08(月)20:38 ID:3zRO92P4(1) AAS
BOOWY解散した後初めてセッションの仕事に行った布袋が
楽譜読めなくてAmと書いてあったからひたすらAmのコードを弾いていたって話があったな。
それ日以降必死に理論を勉強したらしいが。
233: 2012/10/09(火)07:16 ID:VbTZU3wE(1) AAS
別にプロでも読めない奴とか珍しくないだろ
234: 2012/10/09(火)20:29 ID:3VxfhDqT(1) AAS
さすがにセッション系ミュージシャンは
読めないかんだろうけどw
235: 2012/10/10(水)06:53 ID:o3KqD4h4(1) AAS
売れっ子のスタジオミュージシャンだったら読めないと仕事にならんな。
236: 2012/10/10(水)11:47 ID:0kt/Stb7(1) AAS
売れっ子は読めますからそんな心配いりません。
237: 2012/10/12(金)17:04 ID:5Zv8hpIm(1) AAS
アマだけどすげー上手い先輩が譜面読めんかった。
メンバーに音とリズムと展開を教えてもらうか、音源聴けば一発で頭に入るみたいだった。
特殊能力なのかね。

自分は子供の頃ソルフェージュとかやらされたけど、初見がきくとかは譜面に対する慣れだと思う。
プロでも、キメキメの譜面渡されて、その譜面が雑だと初見ですらすらとはいかないみたいだよ。
タテ線そろってないとか、音符の間隔が詰まってるとかだと。
238
(2): 2012/10/16(火)23:16 ID:3PcFTnJv(1) AAS
JimiやJimmyやEric達のレジェンドもばかやろうなの?
239
(1): 2012/11/05(月)19:59 ID:J9LkPx1K(1) AAS
ギターやり始めたころ、16ビートのカッティング系の練習曲を、
空ピックを入れて弾けるように徹底的にやったら、一曲終わるころに
音符の長さは自然に読めるようになった。

手首の振りで拍の長さを計るのが当たり前になって、苦手だったタイでつながる音符も楽々になった。
16ビートや、カッティング系の曲でなくても、頭の中で手の振りを数えると、音符の長さが分かりやすい。

慣れてくれば頻出の一拍や二拍のパターンが見えてくるので、さらに楽になる。
そのうち脳内の手の振りも意識しないでいけるようになる。
省14
240
(1): 2012/11/05(月)23:48 ID:xfayZmPN(1) AAS
>>238
ペイジもクラプトンも読めるよバカ
241
(1): 2012/11/18(日)11:50 ID:oQYavTr+(1) AAS
>>240
そうなの。じゃあJimiは?
242
(1): 2012/11/18(日)20:38 ID:qCnIv6g2(1) AAS
>>241
その2人と同じくスタジオミュージシャンの仕事をやってた時もあるがジミは全く読めない。
マイルスとのセッションの時もマイルスが指示するジャズのテンションコードが全く理解出来なかったらしいが
マイルスがピアノで「この音だよ」と弾くと一回聞いただけですぐギターで再現出来るほど超絶音感だったから問題なかったらしい。
243: 2012/11/19(月)10:22 ID:ig1wlu6Q(1) AAS
>>242
なるほどなあ昔の黒人は特に読めない人が多いんではないか?
このスレの総意が凝縮されてるなw
244: 2013/10/16(水)14:02 ID:WBhGmvST(1) AAS
.
245: 2014/01/15(水)04:36 ID:lm/MYUnT(1) AAS
>>239
ありがとう
246
(1): 2014/02/01(土)17:01 ID:pTSEz7yi(1/2) AAS
自分はオルガン弾きだが、
ジャズやブルースのセッションではコード付きメロ譜を渡してすぐ「せーの」で合わせるのが普通

ロックバンドではたいていデモ音源渡される
一度聴かなくてはならないのが面倒で「譜面くれたらその場で合わせられる」と申し出たら、
「そんなのないし、誰も譜面なんか読めない」と、威張られた
威張る事じゃないと思うけど…

自分から発信する時も音源やり取りはスタジオや宅録で作るのが面倒臭い
省1
247: 2014/02/01(土)17:54 ID:pTSEz7yi(2/2) AAS
連投と長文すみません

前に鍵盤弾きさんが演奏途中で符号がわからなくなると言ってましたが、

方法の一つとしましては、
譜面最初の固まりの符号の一番右の、フラットなら4度下がメジャー調の主音でさらに短3度下がマイナー調の主音
シャープなら短2度(半音)上がメジャー調の主音でそこから短3度下がマイナー調の主音

主音コード・サブドミナント(?)コード・ドミナント(?)コードで符号の付く音がメロディでも符号の付く音です

例)#3コだと一番右の#はソ、半音上のA(ラ)がメジャー調の主音、?はD、?はEです。このコードで使う黒鍵を意識する
省6
248: 2014/08/06(水)15:03 ID:XtNAp/0V(1) AAS
.
249: 2014/09/13(土)14:09 ID:o1zqal4q(1) AAS
.
250: 2014/12/25(木)22:40 ID:5XFE+EzK(1) AAS
.
251: 2015/05/24(日)22:01 ID:moOXNg7i(1) AAS
.
252: 2015/09/03(木)19:18 ID:hf+tdcEE(1) AAS
.
253: 2016/03/30(水)07:44 ID:XMoXdA4A(1) AAS
.
254: 2016/07/31(日)09:27 ID:gHpi/vzf(1) AAS
.
255: 2016/08/13(土)11:18 ID:M9LH18fm(1) AAS
.
256: 2017/10/24(火)18:48 ID:KauBSUR4(1) AAS
>>238
レジェンドたちは別だから心配するな
このスレのバンドってお前みたいに下手糞で譜面も読めないアマが対象だからさ
257: 2018/09/15(土)00:14 ID:A/YEKpQb(1) AAS
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
外部リンク:fzakan.lixipuio.online
258: 2019/03/27(水)12:04 ID:9I9zQZnk(1) AAS
>>246
余計な手間が増える分ギャラ割増し請求すればいいんでない?
259: 2023/11/27(月)17:37 ID:gThCGt8X(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
260: 2024/07/09(火)02:15 ID:H4bTOj9z(1) AAS
ショーで4回転跳べば多少客は増える一方だろう
シャア専用というのはなかったの思い出した
これだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。
大学の授業料免除もしてないからアンケートに参加して実家の相続放棄したら含んだ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
261: 2024/07/09(火)02:38 ID:Vc3OOP4C(1) AAS
検査不正で大したもんだよな
アイスタ尼で倍
指無くなったし
262: 2024/07/09(火)02:56 ID:YblxvUCu(1) AAS
もはや勝ち負けとかどうや?
別に面白い
しかし学校でのコメント ありゃ最低や
263: 2024/07/09(火)03:05 ID:Ljhi72Hh(1) AAS
メンシプはいってなかったけど今は飲んでないが
コロナがーて
264: 2024/07/09(火)03:24 ID:TfzKLCAF(1) AAS
MISIAやら変な名前出してる〜
265: 2024/07/09(火)03:53 ID:lMxJHVad(1) AAS
何で?
外部リンク:66q.foqv
266: 2024/07/09(火)04:04 ID:dev+usBZ(1) AAS
ダウ先見るなよ、、
お店で酒もたくさん出てこない)2億円
267: 2024/07/09(火)04:20 ID:LLSdTIdE(1) AAS
>>190
まあこれはお試しだが
268: 2024/07/09(火)13:42 ID:4unXt87t(1) AAS
マイナスのベイス
269: 2024/07/09(火)13:57 ID:zXdY4CJq(1) AAS
分離帯に乗りたい
270: 2024/07/09(火)14:52 ID:pn5PHg7n(1) AAS
ガーシーもう終わってるな
外部リンク:g6.37l
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*