洋楽聴かないバンドマン (247レス)
上下前次1-新
1(2): 2007/08/25(土)14:53 ID:ZHKgwqvj(1) AAS
俺のバンドで、俺以外皆洋楽を聴かないんだが、やっぱり一つや二つ洋楽聴いておいた方がいいのかな?
167: 2011/05/11(水)21:11 ID:yj8V/chG(1) AAS
洋楽洋楽言うけど、洋楽って何のことだと思ってるの?
168: 2011/05/12(木)01:14 ID:YJmEF4/E(1) AAS
サザンの桑田は
ビートルズを知らなかったら今の地位はないだろな
多分音楽もやってなかっただろ
ちょっとズレるけど
ガンダムの作者の
富野さんはアニメを
作るんだったら
省3
169: 2011/05/12(木)09:42 ID:Omz4FWwL(1) AAS
>>1
マジレスすると影響を受けたバンドが影響を受けたバンド見ると洋楽あるから聴いてみ
170: 2011/05/13(金)04:01 ID:u0QKo8kW(1) AAS
洋楽を聴くのがいいか悪いかというより洋楽聴かない人って音楽に対する貪欲さがないんじゃないかと思う。普通音楽好きなら知らないものをどんどん聴こうとするだろ
171: K ◆kKsewaWfHE 2011/05/13(金)19:03 ID:e89+Mvti(1) AAS
ほんとに音楽好きなら洋楽好きになるよね
172: 2011/05/14(土)17:13 ID:husJFwIX(1) AAS
はげど
けど、好きな洋バンドの話になっても、無知なやつに洋楽って一括にまとめられると萎える。
173(1): 2011/05/14(土)19:30 ID:yCFOsGkm(1) AAS
聴きたい人だけ聴けばいいのに、
「洋楽聴かない奴は音楽分かってない」
「洋楽聴かない奴は本当の音楽好きとは言えない」
みたいに、わざわざ他人の評価までしちゃう人の思考って理解できない
そういう人に限って、
「いつまで経ってもジャズ演奏できないロック厨は音楽のセンスない」
「クラシック聴かない奴は感性腐ってる」
省1
174: 2011/05/14(土)23:24 ID:0N2hOlkR(1) AAS
俺は邦楽でも洋楽でも似たようなジャンルしか聴かねえな。
175(1): 2011/05/15(日)01:35 ID:CEUcDaR+(1) AAS
>>173
ロック厨なんて一括りにしてるけど、ロックがメインの鍵盤奏者でも多少クラシックかじるし、
ベーシストもテク向上のためにフュージョンやジャズをコピーしたりする
そういう人達と組んだり付き合ってると(プレイできるかどうかは別として)
名盤、名演と言われてるクラ、ジャズの有名どころ勧められてそれなりに聞いてる人は多いよ
洋楽のネオクラやハードフュージョンなんてジャンルが好きな人も聞いてる
176: 2011/05/16(月)02:45 ID:9zaug44s(1) AAS
そもそもなところ、他人のバンドやや今の邦楽について評価を交えて語るやつにろくなのはいない。必ずどのバンドにもファンはいるし、結局好みはそれぞれってことで治まるはずなのに、なぜか永遠と話しつづける…。
177: 2011/05/17(火)22:28 ID:hEkayTYW(1) AAS
洋楽、よくね?的なノリのやつがいてうざいな
178: 2011/05/18(水)00:20 ID:xCp6zdRs(1) AAS
洋楽でもクラシックでもジャズでも
食わず嫌いせず、とりあえず聞いてみればいいのに
洋楽聴かないの?馬鹿じゃねwwwってヤツはうざいけど、
そういう意見に意固地になって洋楽聴かないなら勿体ないだけ
好きなアーティストの好きな洋楽とかすごく聴きやすい
179: 2011/05/22(日)14:36 ID:mBukbv0a(1) AAS
洋楽邦楽ジャンルやらに縛られてるとむだな枠組ができる。
180: 2011/06/03(金)23:59 ID:HBYFID3K(1) AAS
昔、知人に雑誌BURRNが好きな奴がいて洋楽の押し付けが酷かったな
このスレの洋楽マンセーを見ると奴の顔がフラッシュバックされる
181(1): 2011/06/08(水)09:10 ID:8qMHd5Pf(1) AAS
>>175
ジャズってw
エレベでコントラバスコピーする意味どこにあんだ?
しかもウォーキングのラインなんてどこで使うの。あんなもん即興でやるのが当たり前じゃん。
まぁおそらくフューとジャズの区別もついてないんだろうけど。
182: 2011/07/01(金)23:38 ID:4UdDkfp4(1) AAS
まぁ音楽に興味あったら好きなバンドが影響受けた洋楽バンドぐらいは辿ってみるわな
183: 2011/07/02(土)14:53 ID:mB9V4Cyr(1) AAS
まあ多数派かもしれないけど、型にはまる必要はないよ
184(1): 2011/07/14(木)23:35 ID:uWU9rTF6(1) AAS
ジャズ聴いてる俺カッケーの方がうざい
185: 2011/07/15(金)00:04 ID:UI0j66OP(1) AAS
>>181
知ったか乙
どんなジャズベーシストに聞いてもコピーは推奨するよ
エレベもウッベも関係ない
コピーはフレーズのセンスを養うには最高の方法
186: 2011/07/15(金)19:17 ID:RYBuxlN1(1) AAS
>>184
僕の悪口を言うのはやめろ
187: 2011/08/18(木)21:48 ID:pre87Bbj(1) AAS
聴かなくてもいいけど弾けると営業でかなり稼げるわ
188(1): 2011/08/19(金)00:57 ID:hSnol42R(1) AAS
自分は洋楽一切聴かないな
何か耳に合わない英語ならひたすら机に向かって勉強してた方がいいわ
189: 2011/08/19(金)01:26 ID:jAyAUXQT(1) AAS
洋楽ってなんとなく流しといて気がついたら好きってのが多いな
Limpとか流しっぱなしにしてたらいつの間にかハマってたり
190: 2011/08/19(金)01:52 ID:Gw5+v9eu(1) AAS
>>188
いたわー「洋楽?歌詞わかんねーしwww」とかいうやつ
すっげー頭悪かったわー
191: 2011/08/21(日)06:47 ID:wObqVTKV(1/2) AAS
つか洋楽だけじゃなくて俺は民謡も聞いてるわ
俺の女が民謡(笑)とか言った時殺したくなったわ
バンドはメタルだけど
192(1): 2011/08/21(日)06:55 ID:wObqVTKV(2/2) AAS
日本の音楽しかしらないやつ・・・とか言ってる奴って日本の民謡や詩吟とかちゃんと聞き込んだ上でいってんのかね?
まあ聞きたくない奴は聴かないでいいと思う
そして狭い世界に閉じこもってればいいと思う
193: 2011/08/21(日)20:10 ID:pZ1N4Ke7(1) AAS
聞く音楽は人の自由だと思う
でも、日本のPOPしか聞かないやつが
ロックなんて口に出してはいけない
西洋の文化だから、洋楽は聞くべきだし
ルーツであるブルースも少しは知っとくべき
194: 2011/09/22(木)20:31 ID:8T3Tiff6(1) AAS
うちのボーカル(男)は、「○年〇月第〇週頃に流行った曲は?」と聞くと
ポンポン即答できるほどのオリコンチャート好きだけあって、
これぞ日本の商業音楽!といった感じのメロディラインの曲を次々と作ってくる。
でも典型的な洋楽厨のドラマーは、彼を少し見下しているw
195: 2011/09/23(金)00:32 ID:IjHqghHX(1) AAS
日本の音楽やってるプロも洋楽聴いて
曲を作ってるからね。
日本の音楽だけを聴いて曲を作っても
リスナーの心には響かなくバンドも歌も売れなかったと思うよ
196(1): 2011/09/23(金)02:11 ID:szTWwg9t(1) AAS
ブルース、ジャズ、ファンク、レゲエ、ラテンあたりは聴いとかないとダメでしょ。メン募とかでも、プロ志向なのに好きな音楽→エルレ、ハイスタ、バンプ、ブルハ、銀杏.... て邦楽しか書いてないのが多いけど、そんなんじゃアマチュアから抜け出せないよ
197(1): 2011/09/24(土)02:28 ID:jAdSbTam(1) AAS
ぶっちゃけ洋楽よりJPOPを研究したほうが売れる曲書けると思うけどな。
黄金進行、カノン進行、小室進行。
この3つを使いこなせばいかにもJPOPなゴミ曲はすぐ書ける。
198: 2011/09/24(土)09:27 ID:88De6GfC(1) AAS
>>196
下二行わかるわ
別にそのバンド好きなのが悪い事じゃないけど、
そこで満足しないでもう一歩ルーツに踏み込んでほしい
199: 2011/09/25(日)00:56 ID:Hq4I0roX(1) AAS
動画リンク[YouTube]
200: 2011/09/26(月)00:16 ID:vGLTxKyd(1) AAS
>>197
201: 2011/10/12(水)12:04 ID:zqRgRDFj(1) AAS
あげ
202: 2011/10/19(水)23:45 ID:kIAQrilp(1) AAS
>>192
203: 2011/12/22(木)15:07 ID:qFa4Sgdy(1) AAS
最近のでも古いのでも好きな音楽からルーツ辿ってくと幅広がりまくる
204: 2013/05/05(日)18:46 ID:WZ4dwOnu(1) AAS
頭が固くなってプロになるのも諦めたオッサンから一言言わせて貰う。
頭が柔らかいうちに色んな国の色んなジャンルの音楽を聴いておいた方が良い。
205: 2013/05/06(月)04:30 ID:4uVkqch+(1) AAS
日本の音楽しか聴かない奴は「俺が洋楽を聴かないのはアメリカ人が邦楽を聴かないのと一緒だ。」とか意味不明な理屈をこねる。
地球上には日本とアメリカ以外にも200ヶ国ぐらい国があるのに(><)
アメリカ人は普通にイギリスやカナダの音楽を聴くのに(><)
206: 2013/06/19(水)09:59 ID:lIICkKAW(1) AAS
洋楽を聴かないバンドマンは下手なボーカルに多い。
207: 2013/06/19(水)10:09 ID:lHQwaEVt(1) AAS
洋楽聴いてもビルボード、キャッシュボックス、ミュージックウィーク上位の洋楽しか聴かないバンドマンもどうかと思う。
208: 2013/06/21(金)16:12 ID:n15yDBej(1) AAS
B'sが好きだ
209: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jvnFvI4X(1) AAS
古い音楽聞かないとソロで困る
210: 2013/10/28(月)20:51 ID:I7L36u1o(1) AAS
.
211: 2013/11/08(金)17:02 ID:ZLvRxMu9(1) AAS
才能無いやつはなに聴いても大差ない。
212: 2013/12/16(月)22:43 ID:udQpJA2k(1) AAS
せめてクイーンビートルズぐらいは聞いた方が良くね?
213: 2013/12/18(水)07:13 ID:vzjYlDQ4(1) AAS
洋楽聴かないとレゲエやファンクは出来ないじゃねえ?
214: 2013/12/18(水)10:26 ID:GTrifNhM(1) AAS
動画リンク[YouTube]
215: 2013/12/18(水)22:09 ID:uY8SvJmh(1) AAS
以前邦楽しか聴かない奴らと組んだことあるが、
バンドサウンドを追求するってより、歌物の伴奏やってます感があったな
カラオケの域を出ないというか
バンドマンとしてモチベーションが上がりきらない
これやるんだったらカラオケでよくね?って感じになってくる
オレも少しは邦楽も聞くんだけどさ
バンドでやろうと思わないんだよね
216: 2013/12/19(木)23:23 ID:SkgHdNSR(1) AAS
洋楽って音楽のジャンルではないからね。
217: 2014/07/09(水)11:56 ID:Yuo5AiL/(1) AAS
プロを目指しているなら洋楽も多少は聴かなきゃ駄目だけど、
普通の仕事しながら趣味でやってるバンドは邦楽しか聴かないメンバーがいてもOKだと思う
218: 2014/08/09(土)12:59 ID:HzrSosDI(1) AAS
.
219: 2014/08/13(水)02:58 ID:D7x0bZEN(1) AAS
洋楽聴かない世代がプロになった結果が、いまの惨状じゃないの?
誰かが「今の邦楽は、一部の狭い層に向けた音楽しか作ろうとしない・・・」
とテレビで嘆いてたけど、そうじゃなくて、
邦楽ばかり聴いて、洋楽を通ってないから幅の狭い音楽しか作れないんだと思う
220: 2014/09/28(日)04:22 ID:mB1oU2nz(1) AAS
.
221: 2015/01/08(木)10:21 ID:RMvXvJO/(1) AAS
.
222: 2015/06/06(土)06:59 ID:XOCugmu9(1) AAS
.
223: 2015/09/16(水)22:43 ID:jJM2Orpj(1) AAS
.
224: 2016/03/30(水)18:30 ID:XMoXdA4A(1) AAS
.
225: 2016/07/31(日)09:38 ID:gHpi/vzf(1) AAS
.
226: 2016/08/13(土)17:20 ID:M9LH18fm(1) AAS
.
227: 2018/04/03(火)13:01 ID:8xLGBNxZ(1) AAS
間違いなく言えるのは洋楽聞かない人は視野が狭い。
恐らく邦楽でも偏ったジャンルしか聞いてないんじゃないかな。
世界中で名前売れてる洋楽はシンプルイズベストが多い。自分の音楽性広げていく意味で良い教材でもあるんだけどなー。
228: 2018/09/14(金)22:09 ID:O2Kpm4Px(1) AAS
画像リンク[jpeg]:fzakan.lixipuio.online
229: 2019/01/10(木)23:25 ID:Lp6oGV+x(1) AAS
洋楽聞くと、”あれ!?何処かで聴いたことあるな!?” っての多いよな
布○とかビー○とかル○シーとか、とかとか 俗に売れた邦楽・歌謡ロック全般
さて、どちらが先行でしょう???
230: 2019/04/10(水)18:32 ID:1INQBXIl(1) AAS
洋楽というよりか70年代80年代90年代の音楽を聴く。
231: 2023/01/25(水)13:49 ID:mkoeK1fG(1) AAS
TEST
232: 2023/11/27(月)23:53 ID:gThCGt8X(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
233: 2023/11/28(火)04:53 ID:ARmvlfHp(1) AAS
邦楽って基本ポップスでバンドですらバンドサウンドっぽくない
洋楽聴かないとバンドらしい音を知らないままだと思う
234: 2024/07/09(火)00:02 ID:GdJ+54Zz(1) AAS
ああわかるわとかなるんかな
235: 2024/07/09(火)00:03 ID:GgSYXosz(1) AAS
警察は、大量に貼ってるの楽しいし
236: 2024/07/09(火)00:47 ID:fZW2qxPD(1) AAS
全部直そうとしたらひどくね
そんなことも気にせずになごなご喜んでるだけだからな
松山三四六か
逃げ回って脅迫はアウトな攻撃をしといて層薄いとか言ってるけど今月も地味に負担がでかいんですけど。
237: 2024/07/09(火)01:32 ID:4NCoUkBB(1) AAS
下がるんでしょう
普通に誰かにリアルタイムで何かされてます、記録媒体は損傷の恐れあり
238: 2024/07/09(火)01:44 ID:4x9G49PN(1) AAS
ある意味あったかな…
シートベルトやってなかったんかね?
239: 2024/07/09(火)03:03 ID:FzsSkAzj(1) AAS
逆に考えろ
240: 2024/07/09(火)03:18 ID:O54qsNhc(1) AAS
球場ラヴァーズみたいな事に思え
今年は休みでええ
241: 2024/07/09(火)03:19 ID:0MCmAfhR(1) AAS
バーディーウィングやったばっかやん
整体
ヒゲ脱毛
発毛促進
ずっと変わらんのよ!」とでも言われたんだろうな
242: 2024/07/09(火)03:25 ID:sTq13QfY(1) AAS
>>84
筑肥探しは男のロマン
243: 2024/07/09(火)04:16 ID:2ErLCxs2(1) AAS
肉
卵
豆腐
ヨーグルト
244: 2024/07/09(火)04:26 ID:fADqVG3D(1) AAS
>>5
尊師の世代はアウトローに憧れがあるぞ
メトホルミンの効果は絶大なので
245: 2024/07/09(火)04:42 ID:ApHGKwHY(1) AAS
>>16
2000人もいたなそういえば
そんなに出ていないと、
>すでにはイエローバックスじゃね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
246: 2024/07/09(火)13:27 ID:817IkHaW(1) AAS
たくさん複垢作ってる会社ないやろ
あっ
ワクチン射った奴は殆どいない
ひろきイライラすんな
今の体脂肪率が不明だが
247: 2024/07/09(火)13:51 ID:VADV75cB(1) AAS
結果としてたから左遷だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.671s*