◆オーブントースター総合スレッド25◆ (769レス)
1-

1
(2): 2023/11/19(日)10:00 ID:2v4KtMPI(1/5) AAS
関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】 Part.2
2chスレ:bakery
【コンベクションオーブン】 5
2chスレ:bakery

前スレ
◆オーブントースター総合スレッド24◆
省1
689: 04/10(木)00:39 ID:BxTVR9jU(1) AAS
本当に毎日暇なんだろうな
690: 04/10(木)12:51 ID:aG19CWCE(1) AAS
D700パナソニック公式で注文したら2ヶ月待ちとな
691: 04/12(土)10:35 ID:r61fDPmv(1) AAS
D700
別用で立ち寄ったイオン川口の山田に在庫一つあった。
692: 04/12(土)18:46 ID:1k4YyRT0(1) AAS
そのうちD710とか出るのかね
693: 04/20(日)07:45 ID:jRCS68Z1(1) AAS
NHKのあしたが変わるトリセツショーでトーストについてやっていたよ
・トーストは買ったら即冷凍しろ
・予熱を一分したあとに、高温で一気に焼き上げろ
こんな感じ
もう少し最近のオーブントースターについても言及してほしかった

「トースト」のトリセツ
あなたの朝がきっと変わる!サクふわトローの極意!
省7
694: 04/20(日)13:31 ID:+XharS82(1) AAS
日曜の朝とかなら
695: 04/26(土)08:19 ID:vxRrQ7O8(1) AAS
オーブンレンジでトーストとかフライ温めとかしてたけどトースター買ったら断然こっちやな
やはり下面からの火力が重要よな
696
(1): 05/05(月)16:37 ID:qQf0jveQ(1/2) AAS
最近ずっと調子悪かったバルミューダ(タイマー合わせてもすぐ消えてカチャカチャやってると何とか使える)で
今日トースト焼いてたんだが爆竹が破裂したような凄い音と共に完全にぶっ壊れて全く電源入らなくなった
こういう症状って既出?
697: 05/05(月)19:11 ID:izLNcj8z(1) AAS
購入何年目?
さっさとメーカーに問い合わせて修理依頼したら、最新型になって帰ってくるかもよ

うちは扉のバネが壊れただけで最新型になったw
698: 05/05(月)19:57 ID:qQf0jveQ(2/2) AAS
3年目くらいかな?
無償交換してくれるらしいんだけど発火とかしそうで正直怖いが最新型になるなら大丈夫か・・・
699
(1): 05/06(火)17:19 ID:Fvm1lHvK(1) AAS
バルミューダはデザイン重視で内部品質は低い印象があるけど、バルミューダネットショップから直接買うと3年補償付くらしいね
700: 05/06(火)17:25 ID:R0bSSijG(1/2) AAS
>>699 この手の家電で3年しか持たないのはどうかと思うけどね
まぁ問題は平均故障率として日本家電の水準以下なので
正直なところ5年だろうと「安心」できる状況ではない

普通のオーブン系家電は「気が付いたら10年壊れてないや・・・」が普通でしょ
701
(2): 05/06(火)17:59 ID:QN9Eg9e1(1) AAS
バルバルやって言うほど壊れてないやろ
最新詰め込んでるわけやなし
702: 05/06(火)19:21 ID:R0bSSijG(2/2) AAS
>>701 ダイヤル部分とかヒーターの結線が壊れやすい感じ
昭和初期のTVみたいな壊れ方をする(もしくは中華家電みたいな感じ

結局は「故障のクレームの蓄積によって培われるコア技術」が足りないんだと思う
703: 05/06(火)23:42 ID:tK04jfeK(1) AAS
>>701
レンジとトースター、2回ずつ修理に出したよ
パーツ修理よりも新品交換の方がコストかからなくて良いみたいで、毎回新品が来たw
Joshinで買ったやつだよ
704
(1): 05/07(水)00:56 ID:VVHq3xMA(1) AAS
>>696
水が漏れて内部が濡れて調子悪かったんじゃないか?
最後は内部でショートした感じだし
705: 05/08(木)12:10 ID:MmqlLiBa(1) AAS
>>704
爆発時もスチーム無しで使ってたし基盤は後ろの蓋開けたすぐのところにあるからショートではないと思う
ただ少量とはいえ水使うから寿命は短いだろうね
こんなん欠陥品だと思うけど結局無償交換はしてくれないみたいだし他のメーカーに買い替えたいんだが母親がこれ気に入っててやめろと言ってもまた買うらしい

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
706: 05/08(木)16:52 ID:RwbjFnr0(1) AAS
めちゃ焼き焦げてるやん
その基板の裏側の何のチップが焼けたのか
707
(1): 05/10(土)11:26 ID:MRPBoWXS(1/3) AAS
オーブントースター新しいの買おうと調べてたら
コンベクション式ってのも出てきたけど
パンを焼く、揚げ物温めるしかほぼしない場合は普通のでいいよね?
708
(1): 05/10(土)11:48 ID:K2FLB0p4(1) AAS
>>707 揚げ物ならコンベクションの方がいいけどパンなら普通のほうが良い
んで、揚げ物に関しても加熱水蒸気レンジの登場で完璧に負けたので今では時代遅れの機構

コンベクション:送風機能 なので中まで焦げずに熱を与える能力が優れてる
でもパンとかピザみたいな表面を短時間で加熱するのは劣る
ファンのON/OFFが切り替えられるタイプもあるけど
Fan機構の厚みで庫内が大きくなるのでパン・ピザには不向きなので有利にはならない

本来はビルトインのような大型オーブンの熱循環を均一化するための機構で
省2
709: 05/10(土)12:12 ID:MRPBoWXS(2/3) AAS
>>708
なるほどな
普通の買えばいいんだな
710: 05/10(土)21:31 ID:UgW6hWlr(1) AAS
まあ「普通の」にも色々あるが
711: 05/10(土)22:52 ID:MRPBoWXS(3/3) AAS
今日家電屋で気になったやつ実物見てきた
1万前後のにしようと思う
712: 05/11(日)07:26 ID:NqGajdb4(1) AAS
いろいろ値上がりしたとはいえトースターで1万前後ってかなり高めの設定だぞ

庫内サイズは確認しとけよ
ピザ焼けるかどうか
トースト何枚焼きか
713
(1): 05/11(日)20:28 ID:mM6HTO1S(1) AAS
象印のマイコン機種ET-GP30かEQ-JA22で迷ってる
パンモードは良いのだけど説明書読むと自動の揚げ物温めモードは唐揚げ・コロッケ・とんかつを対象のようだから
結局他のフライや天ぷらとか手動で設定しなきゃだし
手動だとどっちがやりやすいんだっていう
714: 05/11(日)22:57 ID:EF5mXmum(1) AAS
>>713 揚げ物は水蒸気レンジじゃないと・・・
オーブンは「焼き」しかできないよ揚げ物は無理
715: 05/13(火)07:01 ID:5qbCBVvH(1/2) AAS
日本語読めないキチガイはレスすんな
716
(1): 05/13(火)09:38 ID:5qbCBVvH(2/2) AAS
説明書読んだ感じ天ぷらは衣に含んでる油の量が多くて危ない感じなのかな
もともと重量センサーがついてるわけでもないしわりとアバウトにあっためるだけだとは思うけど

まあダイヤル集約型のUIと多キー型のUIのどっちが好みかと
2枚焼きと4枚焼きどっちがいいか
717: 05/13(火)17:54 ID:7ent1nkm(1) AAS
>>716 トースト1〜2枚しか焼かないなら2枚焼き用の小型のほうが美味しく仕上がる
トースト&ピザにとって大きな庫内はデメリットしかない
718
(1): 05/13(火)23:23 ID:1VTRofcn(1) AAS
つーてもピザは面積は要るじゃん
719: 05/14(水)09:10 ID:fN++2Lz5(1) AAS
>>718 だから苦肉の策でフィッシュロースターやピザ専用オーブンは高さが低いだろ?
何をメインに焼きたいのか考えて7割・8割トーストとピザなら小型を買うべき
常に3〜4枚トーストするってなら4枚用でも良いけど加熱機器は「大が小を兼ねない」ので注意するべき
720: 05/14(水)09:49 ID:Ee6Iw4tp(1) AAS
味にこだわりニキならそれがいいだろうけど
普通は丸1枚焼ける方がよくねえか?
721: 05/14(水)18:00 ID:wrutDFJN(1) AAS
色々ついてる高いヤツ買うと
トースターを使うために買うようになるんだ
722: 05/14(水)18:17 ID:iDEf8Pyc(1) AAS
どうしてもスペースが無いとかじゃない限りは今なら4枚焼きトースターを買うのが普通かな
723: 05/14(水)20:52 ID:BRPZq0Fo(1) AAS
4枚焼き2ダイヤルで出力が高いやつ買っとけばまあだいたい事足りるはず
724: 05/15(木)04:12 ID:pcssIk6Q(1) AAS
そんなわけで、あまり名前が出ないがパナのNT-T501は、けっこういいのではないか

複雑な機能がない分操作は単純で手数が少ないし、壊れにくくもあるだろう
冷凍ピザを丸ごと焼けるサイズのトレー
1200W

価格コムで1200Wで見ると人気があるぽい
725: 05/15(木)16:58 ID:Wjiukspz(1) AAS
ダイヤルでいいと思いつつ、メニュー設定されてるUIもやはりええで
狭いと手入れが大変よ。故に私は象印ET-GP30
726: 05/16(金)23:16 ID:dcxWzR4v(1) AAS
東芝のHTR-W7気になる
去年の12月に出た奴だからレビューもまだ少ない
727: 05/31(土)21:51 ID:0njuz3sg(1) AAS
クイジナートのピザ用高いなー
それ買うならenroかうな
728: 06/03(火)11:16 ID:oKR7MscK(1) AAS
1996年製のナショナルのトースターを引退させた
本体側は一応まだ問題ないけど
コンセントプラグの付け根部分が断線で接触不良になって来たのを
騙し騙し使って来たけど火花が散り出したのでもう限界だと思って
729: 06/03(火)11:46 ID:ZoWbqEb3(1) AAS
遅すぎる
100Vが接触不良の時点で交換だよ
730: 06/03(火)16:32 ID:RqFq2y4d(1) AAS
こええ
731: 06/03(火)19:28 ID:U30ySPZd(1) AAS
プラグの交換は近所の電器屋で500円だった(10年くらい昔)
100円くらいのプラグ買ってきたら自分でできる
732: 06/07(土)09:17 ID:BOiTqwsc(1) AAS
【×投票行け】 ←サヨ ウヨ→ 【〇戸籍出せ】
2chスレ:sisou
BEアイコン:254uy.png
733
(1): 06/11(水)23:14 ID:+YoVwbGO(1) AAS
結局、5000円までならどれを買えばいいの?
たまにピザを焼くかもしれん
買ってきた揚げ物に火を通すこともある
734: 06/12(木)08:45 ID:vh4gVHOg(1) AAS
AIに聞きなよ
735
(2): 06/12(木)10:21 ID:nzRLFSiG(1/2) AAS
このご時世、AIでなくてもネットで検索すれば欲しい情報は大抵手に入る
にも関わらず質問してくる人は情弱しかいない
で答える人もあまり知識がない教えたがりが多い
5chが過疎った一因
736: 06/12(木)15:04 ID:dvFPJ40m(1) AAS
>>733
ピザに使うなら25センチのピザを切らずに焼ける機種、
揚げ物に使うなら遠赤外線ヒーターと温度調節機能があって受け皿付きで庫内清掃がラクな機種がいいよ
でも5000円以下でその条件に合致して自信をもってお勧めできる機種はない
737: 06/12(木)15:12 ID:aner5mGK(1) AAS
比較サイトみたいなのはアテにならんからな
スペックとちょっと使っただけの感想しかないし
その点5ちゃんだと実際に使ってるユーザーの感想が聞ける。良い点も悪い点も含めて
実際に使ってみないと見えてこないものはあるからね
AIはまだまだだよ
738: 06/12(木)17:32 ID:nzRLFSiG(2/2) AAS
正当化する人があらわれるのは末期
検索能力が低さも自分で証明してるわけで
739: 06/14(土)05:04 ID:P+izcpnt(1/2) AAS
>>735
意味わからんww
教えたがりはニワカとかバカにしたがる通ブリを拗らせるとこうなるのかw
740: 06/14(土)05:05 ID:P+izcpnt(2/2) AAS
>>735
お前「ダニング・クルーガー効果」の嘘グラフ好きだろ
741: 06/15(日)09:36 ID:j5A/vTVr(1) AAS
吾輩のオーブン三菱ジャンボトレー今でも憶えてる3500円2枚焼きが25年目に入った。
今まで重曹などで2回掃除をしてる。前回は2010年頃だ、そろそろまた掃除をしなければ、
当然外装も一部剥げてるが、普通に食パンも焼けグラタンなどもできるし餅も火も出ず焼ける。
流石に25年経つと歴史をかんじるが、目標50年だな。
742
(1): 06/18(水)11:07 ID:RuGU7ph2(1) AAS
日立、トースターと単機能レンジを1台にまとめた「2 in1 トースターレンジ」
日立グローバルライフソリューションズは、トースターと単機能レンジの2台分を1台にまとめた「2 in1 トースターレンジ MRT-F100」を発表。
6月下旬より発売する。

加熱方式では「グリルプレート&ヒーター」テクノロジーを採用。赤外線を放射する「管ヒーター」で食材上面を加熱し、レンジ加熱(マイクロ波)で発熱する「グリルプレート」で食材裏面を加熱。上下からの適切な加熱制御で食パンの両面をこんがり食感よく焼き上げられる。

レンジ機能では、最高1000Wから200W相当まで選べる4段階出力を採用し、解凍から温め、調理まで、用途に合わせて使用することが可能。
操作は、「レンジ」に設定し、出力と時間を選択するだけのシンプルな使い方になっている。
外部リンク:s.kakaku.com
743: 06/25(水)07:43 ID:hSgj7YD0(1) AAS
>>742
これ結構気になる。今はアイリスのへちょい単機能レンジとヘルシオグリエを重ね餅で使ってるが、スタイリッシュに統合できるかもなんだよな。
744: 06/25(水)17:39 ID:1PgF2din(1) AAS
日立の調理家電は微妙なのが多いから期待できないわ
745
(2): 06/25(水)18:36 ID:gjNRTbgL(1) AAS
オーブンレンジまでは(デカくて?機能的に?)いらないって層向けか
オーブンレンジあったらトースターにレンジはいらない
というか付いててもそっちは使わないだろうな
746: 06/26(木)13:48 ID:yZz+AKy6(1) AAS
単身者向けにしちゃ値段も高めだし見た目が重々しいなと思うが
若くて生活にわりと余裕がある人に響くかどうか

>>745
何か基本的なことがわかってなさそうだが
一般的なオーブンレンジはトースターとしては能力が低い
トースターは近火であぶるものだが
オーブンは庫内の温度を保って全体を加熱するもの
省6
747: 745 06/26(木)14:36 ID:Gpw2XT0z(1) AAS
うちオーブンレンジとオーブントースターあるし
オーブントースターはパンのリベイクか火が通ってる食材のグリル的(少量のグラタンとか)にしか使わん
主に生からの料理、製菓、たまに製パンはオーブンレンジ
なんか上から目線のしったかむかつくーw
748: 06/26(木)21:25 ID:hDJCiHQr(1) AAS
見事に日本語が通じてなくて、ああなるほどって感じ
749: 06/27(金)11:52 ID:3TQeJHU2(1) AAS
コミュニケーションが苦手な人同士の会話って感じやな
750: 06/27(金)14:49 ID:/fbaWZu4(1) AAS
誰も何も聞いてないのに長文蘊蓄たれ
5ch沼のどこにでも棲み付くカミツキガメ
751: 06/27(金)21:26 ID:s5SLYe8Y(1) AAS
正論でツッコまれたくなかったら頭おかしいことを言うな
それだけ
Xにもおかしなこと言って内輪で盛り上がってる頭の悪さ丸出しな連中おるが
752
(1): 07/01(火)19:10 ID:31ytQOGL(1) AAS
喧嘩すんな
オーブン焼きビビンパでも食って仲良くしようぜ
大韓宮廷料理は皆を幸せにするんや
753: 07/01(火)19:32 ID:z1M0FNbB(1) AAS
オーブンレンジはトーストが苦手
だからオーブンレンジがあってもトースターはあった方がいい

これだけおぼえとけよー
期末テストに出るぞー
754: 07/02(水)11:49 ID:8c/jfoSk(1) AAS
>>752
ネットで仲裁してくる人が一番性格が悪い説
755: 07/03(木)05:26 ID:243U+joU(1) AAS
(><:)
756: 07/15(火)09:42 ID:coyZl0Ic(1) AAS
新機種まだかage
757: 07/15(火)12:27 ID:IF03vF0Z(1) AAS
Aladdinのオーブンレンジ買った。トースターとしても使えるのは最高だが、下の発熱プレートは密着してないと焦げ目が付かないので冷凍食パンが反ってたりすると途端に悲惨な出来上がりに。
ここら辺がトースター専用機に比べて扱いづらいところか。
758: 07/16(水)14:57 ID:rSiI485D(1/3) AAS
実体験レポートおつ!
なるほどねえ
759: 07/16(水)15:59 ID:jYD1OqPC(1) AAS
ヒーター剥き出し電子レンジのヒーター強化版って感じか
760: 07/16(水)16:19 ID:rSiI485D(2/3) AAS
ヒーター自体も強いのかもしれんが基本的には
・庫内を狭くする
・ビストロ類似の発熱するプレートで裏も加熱するとともに、さらに熱源に近づける

ってことだろ
1枚3分40秒ってことだから、おそらくオーブンレンジでは最速だけど
劇的にタイムが縮まっているわけでもない
761: 07/16(水)16:31 ID:rSiI485D(3/3) AAS
とはいえ、そのタイムなら一般的なオーブントースターと比べて遜色ないし
十分実用的
762
(1): 07/26(土)21:40 ID:ipE5M2bX(1/2) AAS
ヘルシオの最初の型のAX-HC1を入手したのだが。
これには電子レンジ機能が無いわけで、つまり、ヘルシオグリエと、ある意味、同じものなんだろうか。
パンを焼く以外にも、色々出来そうではあるが。
763
(1): 07/26(土)21:50 ID:ipE5M2bX(2/2) AAS
ヘルシオAX-HC1。
付属のクックブックを見てるが、トーストを焼くときにも、予熱が必要なのか。
デカイだけあって、面倒な。
764: 07/30(水)11:05 ID:NTGrdVT2(1) AAS
>>762-763
わざとやってるのか知らんが
オーブンとオーブントースターは違う
オーブントースターが必要なら素直にオーブントースター買え
765
(1): 08/01(金)10:22 ID:Alj4prbk(1/3) AAS
実は、ヘルシオグリエとかバルミューダとか既に持ってるの
766: 08/01(金)10:27 ID:tKrh9t19(1) AAS
>>765 お前さんは使えない道具を集めるコレクターか?
そういうイマイチな物を手にする運命なんだよね

まぁ家電で済んでるならまだまし
運命線としては宗教とかマルチ商法にハマるのでご注意を
767: 08/01(金)11:38 ID:Alj4prbk(2/3) AAS
ブルーノも持ってるんだがどうよ?
768: 08/01(金)12:26 ID:6Q+5gPlC(1) AAS
もちろんトーストレポートしてくれるんだよね?
769: 08/01(金)13:12 ID:Alj4prbk(3/3) AAS
バルミューダやブルーノは、トースト、美味しく焼けたよ。
水を使うタイプのオーブントースターは、他にも、買ってしばらく経って、カチカチになった和菓子に使っても、いい感じで復活させられるのだな(電子レンジでは、余計固くなる)。
なお、初代HEALSIOは放置。そもそもスレ違いだよね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s