【直火も】ホットサンド調理器【電気も】3個目 (604レス)
1-

1
(3): 2021/01/27(水)02:02 ID:khOhF/Q0(1) AAS
喫茶店で食べると妙においしい、ホットサンドについて語るスレです。

【直火】
・バウルーシングル
・バウルーダブル シングルより圧着しやすい
・トラメジーノ アルミ製 耳切り落とし推奨
・OIGEN 南部鉄
・スマイルクッカー ランチパックのように圧着
省21
524: 2023/02/03(金)17:31 ID:qFAqcrMZ(1) AAS
>>523
月に2~3回、寿司を喰う。
月に2~3回、ラーメンを喰う。
月に2~3回、野菜炒め定食を喰う。
月に2~3回、人妻を抱く。
月に2~3回、JKを抱く。
月に2~3回、牛丼を喰う。
省3
525: 2023/02/03(金)17:40 ID:i9cLGgPV(1) AAS
なんて
とか
飽きるね
とか
喧嘩腰だから嫌われてんの
526: 2023/02/04(土)06:19 ID:g3oU0xCM(1) AAS
毎朝納豆とか卵かけご飯とかいう人結構いそうだけど
527: 2023/02/04(土)08:48 ID:5mm/NA54(1) AAS
毎朝トーストだよ
528
(3): 2023/02/04(土)12:53 ID:n8wpBTr2(1) AAS
買いだめの小麦粉が1キロ見つかったので涙
ホットサンド中止してるんだけど
ホットサンドメーカーでホットケーキはうまくできないんだよねーー
529: 2023/02/04(土)13:08 ID:OUlDLIfJ(1) AAS
>>528
ホームベーカリーまじオススメ
530: 2023/02/04(土)13:39 ID:nDjlgU1F(1) AAS
>>528
適当に薄めのホットケーキ焼いて、具を挟んでホットサンドメーカーでホットケーキサンド作るといい
531: 2023/02/04(土)16:06 ID:RXjK5Vaz(1) AAS
>>528

【小麦粉1キロ】 ⬅ ¥200円くらいだよね?

「お好み焼き」「天ぷら」「たこ焼き」
みたいな粉物系のおかずや料理に使えば、
1キロなんて、アッと言う間に無くなっちゃうでしょ?
532: 2023/02/04(土)19:47 ID:9BZLKrKo(1) AAS
薄力粉ならホットケーキ
中力粉ならうどん
強力粉ならパン
533
(1): 2023/02/08(水)15:52 ID:X/KOmjcW(1) AAS
電気
タイマー
取り外して洗える
6枚か8枚でサンドする
生卵をへこませたパンにおいてその状態でサンドできる。

この条件に合うものありますか
534
(1): 2023/02/08(水)22:31 ID:gd2tKI+M(1) AAS
>>533
BRUNOのグリルサンドメーカー使ってるけどいつも真ん中凹ませて卵パカやってる
535
(1): 2023/02/09(木)04:45 ID:IS8WhQVz(1) AAS
>>534
グリルの方だと分厚い方だよね。
何枚切りで卵落としてる?

こっちは8枚切りが売ってない
食いすぎると困るから
10枚切りでやろうと思ってるんだけど
グリルの方だと薄すぎてスカスカになっちゃうかな
536
(1): 2023/02/12(日)09:21 ID:QMHD7udv(1) AAS
フレンチトーストもいいね。
3枚切くらいの厚さでやってみたらプルプルだ。
537
(1): 2023/02/12(日)09:35 ID:J3H7PVmd(1) AAS
>>535
たまごを1玉入れるんだったらハムとチーズと野菜を少し入れたらぴったりな深さだよ
10枚切りだったら野菜の量で調整するのが良いかもね
538: 2023/02/12(日)20:11 ID:Ij7Qwx08(1) AAS
SOLEMOOD ホットサンドメーカー 耳まで焼ける 電気 ワッフルメーカー 着脱式 コンパクト マルチサンドイッチ

これは駄目なの。amazonの評価はすこぶる良くて売れてるようだけど。
539
(1): 2023/02/12(日)23:42 ID:gTnhEBFS(1) AAS
>>536
いいかもーーーーやってみようかな
540
(1): 2023/02/13(月)12:59 ID:oOy/K8Be(1) AAS
>>537
8枚切り
バター マヨ 卵 だとちょっと薄いですか?
あまりに薄いと、圧着部分がパカパカになりませんか?

単純に
6枚切りにバター塗って
マヨで縁を作って、卵を中央に落とすトーストだと
省3
541: 2023/02/13(月)21:14 ID:rkqSm4Uf(1) AAS
>>539
今回フチがかからないように耳を少し落としてすっぽり入る大きさで作りました。
牛乳卵液と一緒にビニール袋に一晩、タマゴ1個は少なかったと思う。
あと当方卵液に砂糖入れずに作る。焦げそうな気がするので。
でもおこげのカリカリおいしいからフチを押さえて耳をカリカリにしてもいいかもしれない。
542: 2023/02/16(木)02:10 ID:Gd+CfD1G(1) AAS
BRUNOのグリルサンドメーカーとか、
あるていいど厚いタイプって、一枚のピザトーストみたいにできない?
チーズくっつく?
543: 2023/02/16(木)06:20 ID:VnXjbHTi(1) AAS
>>540
卵載せトースト2つ目を我慢できない人が
ホットサンドに出会ったら
8枚切りだろうが10枚切りだろうが
2個目に行くから無駄だと思う暗い美味しいよ
544
(1): 2023/02/17(金)11:19 ID:9Fd2WHTW(1) AAS
トフィーのハーフホットサンドメーカーの新しい物がプレート交換出来るみたいで気になるわ
値段が旧作のほぼ倍だけど
ホットサンドメーカーは直火の物しか持っていなくて、食卓でのんびり挟みながら作れるのもいいかなと電気を検討中
545: 2023/02/18(土)19:27 ID:J1n1d+py(1) AAS
>>544
K-HS5 ‎¥9,900か
一瞬迷ったが価格見て萎えた
ブルーノのグリルにしよう

つーかブルーノのグリルの方でも、一枚を半分に折った状態で調理できるらしいが、本当?
546: 2023/02/24(金)21:14 ID:8cwRqIkV(1) AAS
ニトリのホットサンドメーカー買った。ワッフルの金型も入っていて良き。
オプションで鯛焼き型とか真ん中でパキッと出来る型とかも出して欲しいな。
547
(1): 2023/02/25(土)00:23 ID:tcjx5Y1f(1/2) AAS
たい焼きみたいなのどうすればうまく作れるんだろうね。
両方に生地流すとパカンのとき落ちちゃうし片方だけに盛ると隙間ができてしまう。

まあそういう道具じゃないから仕方ないんだろうけど。
548
(1): 2023/02/25(土)12:24 ID:RncT9gaC(1) AAS
>>547
たいやき屋の前で焼いてる光景を見た事無いのか?
わざわざ見に行けとは言わないが、
たいやき屋の動画を見れば解るだろw

オレの場合は、小学校時代の同級生の家がお菓子やケーキを売ってて、
季節限定でたい焼き屋もやってたから、
自分で焼いた経験もある。
549: 2023/02/25(土)12:48 ID:8jBg9MvP(1/2) AAS
6枚きりを挟まないで上に乗せてホトプレで両面焼く!
これが最高でした
ふわふわカリカリもちもち
550: 2023/02/25(土)12:48 ID:8jBg9MvP(2/2) AAS
ホトプレじゃなくてホトメでしたごめん
551: 2023/02/25(土)13:18 ID:tcjx5Y1f(2/2) AAS
>>548
たい焼きの焼き方はわかるよ。
うちのホットサンドメーカーで同じことができないからどうすればいいのだろうと言っている。
上下が分離する構造で、合わせるときは上の板を裏返してヒンジ部分を45度の角度で
差しこんでから閉じる。最初からヒンジが結合してればそのままパカンでいいけど。
以前挑戦したときは両面ともある程度焼いて閉じてた。でも落ちた。

うちの道具の説明が足りなかったね。
552
(1): 2023/02/26(日)13:53 ID:bqovFrXM(1) AAS
片面入れる、ある程度焼く、あんを乗せて生地を足す、蓋する、裏返す
こんな感じだとどうだろうか?
553: 2023/02/26(日)15:34 ID:i9BGn/Bu(1) AAS
>>552
調べたらそういうやり方あるみたいだね。
片面に餡まで入れて焼く、もう片方に生地を入れて焼く、どちらかを型から外して乗せる、フタする、
とかやってみようかな。

今日はフレンチトースト。前回よりさらに厚切、タマゴを2個使った。
焼き色が少し付いたくらいにした。中はアツアツのフワトロ半熟。
おいしかったけど、ええじゃない課のお好み焼きの話を思い出した。それでは卵焼きになってしまいます、とか。
554: 2023/03/03(金)09:48 ID:+oqu6xur(1) AAS
8枚きりだと薄すぎてふわふわ感無くなると思った
6枚切り2枚を押しつぶした方がいい
もしくは5枚切りを一枚で使う
555: 2023/03/07(火)23:31 ID:Y1v3fxki(1) AAS
アイリスオーヤマのを使ってるんだけど、ヒンジがひび割れたので新しいのを買ったらちょっとだけ変わってた。
目立つのは本体のHOT SANDの文字がなくなっていたこと、持ち手がツヤ有からツヤ消しになっていたこと。持ち手は新しい方が持ちやすい気がした。

細かいところだが持ち手を閉じる金具の動きが渋くなっていたのは良かった。
前のはプラプラ簡単に動くのでひっくり返す時に持ち手を握ると外れてしまうことが多かった。新しいのはそんなことでは外れない。

外箱の調理見本にライスバーガーと餃子があったのはユーザーの声を反映したのかな。
556
(1): 2023/03/08(水)09:19 ID:vk1c2Wz4(1) AAS
アイリスオーヤマのって、たくさん入るやつだっけ?
557: 2023/03/08(水)21:08 ID:oAtarpGq(1) AAS
>>556
たくさん入る方だと思う。化粧箱にも「具だくさんHot Sand Maker」とあります。
測ってみるとパンが入るトコロは幅107×奥行97×深さ16~20mm(中央が深い)、耳を押さえるリブの外側は幅146×奥行135。
箱のような形状なのでミッチリ詰め込める感じ。
558: 2023/04/02(日)14:50 ID:KtxMffI7(1/3) AAS
今日は豆腐を焼いてみた。ちょうど入る大きさ。
電子レンジにかけて少し水を切ってからゴマ油をひいて焼いた。
途中で開けて醤油を垂らしたら香ばしい。
559
(1): 2023/04/02(日)15:44 ID:f06L8utY(1) AAS
厚揚げならおいしいだろうな
560: 2023/04/02(日)16:36 ID:KtxMffI7(2/3) AAS
>>559
そのつもりで厚揚げを買ってきてたんだけど、冷蔵庫に一晩入れ忘れてしまった豆腐の処理をしたのだ。
表面がカリカリになって食感もよかった。
561: 2023/04/02(日)18:23 ID:KtxMffI7(3/3) AAS
うわ、厚揚げも冷蔵庫に入れてなかった。
562: 2023/04/02(日)19:31 ID:JhoJyf1/(1) AAS
豆腐に片栗粉とかつけたらもっと美味しそう
563: 2023/04/04(火)12:31 ID:wBBmdeFO(1) AAS
牛脂で焼いてもおいしいよー
564: 2023/04/05(水)12:47 ID:ehEOro2f(1) AAS
あー、豆腐ひっくり返すのも楽でいいな
今度、やってみる
565: 2023/04/05(水)13:11 ID:A/zdWmd6(1) AAS
表面よく焼いても、中身痛んでるかもしれないのに…
豆腐って当たったらかなり苦しむらしいよ

それはそれとして、自分も厚揚げやってみよ
566: 2023/04/05(水)20:05 ID:M2MvYSjZ(1) AAS
賞味期限一週間くらいあった、パックのままだった、それほど室温高くなかった、ので食べた。
にしても最近の豆腐の賞味期限が長くなってるのには驚く。2、3日しかないイメージだった。
567
(1): 2023/04/07(金)07:42 ID:mjJPMSG/(1) AAS
水に入ってるやつじゃなくて注入タイプのやつか
568: 2023/04/07(金)09:03 ID:AEiCJglZ(1) AAS
>>567
それを言うなら、「 充填 」やな!
569: 2023/04/07(金)19:44 ID:6bml6gce(1) AAS
それそれ
思い出せんかったわ
ありがと
570: 2023/04/08(土)12:03 ID:+9ZEN6d2(1) AAS
ギョースーのチキンナゲットもこれでやると簡単カリッと焼けるよ
571: 2023/04/08(土)20:38 ID:O2KS+tM+(1) AAS
ジャガイモとウィンナーの細切れを電子レンジにかけて潰して混ぜる。
ホットサンドメーカーに詰めて焼く。アツアツカリカリの何かを食べる。

なお具としてコロッケをはさんだが具も外もイモで区別がつかなかった様子。
572: 2023/04/09(日)10:47 ID:WgJR26I8(1) AAS
パン粉、芋、パン粉ではさんだらどうなる?
573: 2023/04/21(金)08:28 ID:32RxWYId(1) AAS
関心が薄い
574: 2023/04/22(土)20:45 ID:ODgp49MN(1) AAS
天かすの賞味期限が近づいてきたので使ってみた。
天かすを敷いてホットケーキの元を流しいれて最後にもう一度天かすを乗せてフタをする。
火が通ったどうかつま楊枝を指して確認。

焼きあがったらメープルシロップをかけていただく。ザクザクふわふわ。
575: 2023/06/04(日)19:25 ID:AwgiQRL7(1/2) AAS
アマゾンのタイムセールでホットサンドメーカー安くなってるからどれ買うか悩む
日本製で耳を平らに潰すタイプも人気になってるようだけど
アイリスオーヤマの具たっぷりのたくさん具が挟める魅力も捨てがたい
576: 2023/06/04(日)19:43 ID:S0zPjzyg(1) AAS
両方買っちゃえ
577: 2023/06/04(日)19:51 ID:AwgiQRL7(2/2) AAS
全然違うタイプならそれもアリだと思うんだけど
けっこう近いからな・・
578: 2023/06/05(月)06:33 ID:q69CFDvi(1) AAS
耳潰すタイプはフライパン用途にすると面積狭いからホットサンド専用になってる
深いやつならアヒージョができそうだね
自分はIWANOの耳潰すタイプと和平フレイズの大きいやつ二つ持ってて使い分けてる
579: 2023/06/05(月)07:42 ID:Pru/ggyt(1) AAS
IWANOとほぼ同タイプ(片面の内側ストライプ)でレシピ冊子つきのQなんとかがタイムセールでIWANOと同じ価格くらいに下がってたんよ
IWANOも下がってた
580: 2023/06/05(月)18:18 ID:axgZqmaO(1) AAS
Qoovelのやつなら楽天スーパーセールで4000円きってるよ
581: 2023/06/05(月)19:02 ID:b8YkVB8z(1) AAS
アマゾンのタイムセールも3000円台だったよ
582: 2023/08/11(金)07:05 ID:nWWQ9MhK(1) AAS
最近はキャンプ場で直火式だけじゃなく、グランピング施設で電気式が備え付けになってるようだな
それでハマってホットサンド調理器を自宅用に買ったりする愛好者が増えそうな気もするんだけど
どうなんだろうなぁ
583: 2023/09/23(土)04:06 ID:Ur0pyTdI(1) AAS
「埋め立て」は荒らし行為ですので控えてください?
584: 2023/10/09(月)04:19 ID:BuL2GInd(1) AAS
Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!
585: 2023/10/14(土)12:52 ID:j1Qlh7tP(1) AAS
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字の横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
586: 2023/10/16(月)00:32 ID:8nWxd4oi(1) AAS
和平フレイズ ホットサンドメーカー IH対応 がAmazonのセール最終盤4時間ほどだけ安かった
1736円
現在品切れ中
587: 2023/10/16(月)07:25 ID:Ear8TgOg(1) AAS
今1754円で在庫あるぞ
シンプルに真っ平な形状のやつだね
一緒に購入にリロ氏のいろいろとかついてるから
ホットサンドメーカーでホットサンド以外の調理をしてみたい人が買ってるのかな
588
(2): 2023/11/19(日)09:09 ID:MskhBxex(1) AAS
ガスコンロで調理用ミニフライパンとして買おうかなと思ってるのですが、シングルタイプ?使われてる方が多いのでしょうか?
2人分くらいの餃子や肉焼くのにコンパクトなシングルタイプか横長の仕切りなしか悩んでおりましてアドバイス頂けたら有難いです
589
(1): 2023/11/19(日)16:51 ID:2v4KtMPI(1) AAS
純粋にフライパンが欲しいならフライパン買ったほうがいい
590
(1): 2023/11/19(日)20:37 ID:3nBgR7u7(1) AAS
>>588
二人分の餃子(12個くらい)焼くなら20センチくらいのフライパンがいるんじゃないかな
ホットサンド作る道具だからホットサンド作らないなら不要だと思う
591
(1): 2023/11/19(日)21:11 ID:57PZrg+h(1) AAS
>>589
>>590
レスありがとう
小さめのフライパンだと取っ手が焦げやすくて、取っ手長めのホットサンドメーカー良いかなぁと思いましたが、料理メインならフライパンで探した方が良さそうですね
592: 2023/11/19(日)21:14 ID:lwDy4x5U(1) AAS
>取っ手が焦げやすくて
???
そんなフライパンある?
593: 2023/11/20(月)00:40 ID:pQdzwwYQ(1) AAS
仮にそういうことが起きるとしたら直火用のホットサンド調理器はだいたいプラの柄だし本体小さいし
なお焦げやすいはずだよね
594: 2023/11/21(火)00:06 ID:DTKkZiX0(1) AAS
>>591
ホットサンドも作ってみると楽しいかもしれないよ、たい焼きみたいなのやフレンチトーストおすすめ
あと、フライパンの話だけど餃子二人前は20センチじゃなくて24センチくらいの方がいいかもだった適当ですまん
595: 2023/12/25(月)23:35 ID:2KrcmwG7(1) AAS
キャンドウのホットサンドメーカーを1380円で購入。
初めてのHSMだが、こんなものかな
これから色々作ってみます
596: 588 2023/12/26(火)22:13 ID:Z00GBmnd(1) AAS
悩んだ末、杉山金属のツインクッカー買いました
鶏もも肉1枚焼いてみたけどカリッと焼けた
1kgと重めだけど 簡単に分離できるし、自宅で使うのでさほど問題はなさそう

ホットサンドも何回か作ってみたけど
想像以上に美味しかった
耳が圧着されないので具によっては食べにくいけど満足
食べ過ぎ注意なので日曜日の朝食にホットサンド作って2人で半分ずつ食べるのが楽しみになりました
597: 2023/12/27(水)01:58 ID:4O0TtSXS(1) AAS
よかったね
598: 2024/01/24(水)14:09 ID:d+ftJ+xG(1) AAS
バウルーダブル、具だくさんは作りにくいです
8枚切りなど薄い食パンで作れるところはお気に入り
パン耳圧着タイプがほしいです
電気式と直火式とも迷いますし、食パン1枚で作れるものも魅力的
ブルーノのグリルサンド、トフィーの食パン1枚を半分に折って作るタイプ、直火の耳がしっかり圧着するタイプ、アラジンのオーブントースターに入れるタイプ
この辺りで悩んで決めきれず、バウルーで作り続けてます(といっても頻度は低い)
背中押して
599: 2024/10/30(水)10:06 ID:p/WFy+ys(1) AAS
昔購入した象印のプーさんホットサンドメーカーを久々に引っ張り出して10枚切りの食パンにタマゴとハムとレタス挟んだら美味しかった。
以前は8枚切りのパンでやってたけど、10枚切り食パンも売ってるのを知ってこっちでやったら厚すぎず薄すぎずでちょうど良い。
600: 05/06(火)13:23 ID:mVicLaDK(1/3) AAS
山善の買って良かったわ
毎日作ってる

意外とコンパクト
601: 05/06(火)13:26 ID:mVicLaDK(2/3) AAS
てか人いないなここ
602: 05/06(火)14:49 ID:XVny0aEM(1) AAS
たまに覗いてる
山善のいいよね
603: 05/06(火)16:57 ID:mVicLaDK(3/3) AAS
あ、レスが付いた!
山善良いよねー
604: 07/01(火)13:34 ID:pcDHlBGI(1) AAS
【×投票行け】 ←サヨ ウヨ→ 【〇戸籍出せ】
2chスレ:sisou
BEアイコン:25a1a.png
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.025s*