【ヨーグルト】ヨーグルティア4【醸し】 [無断転載禁止]©2ch.net (851レス)
上下前次1-新
1(3): 2017/05/07(日)17:37 ID:o58tnrx6(1) AAS
ヨーグルトはもちろん納豆から密造酒、ローストビーフに低温調理まで!
万能調理器ヨーグルティアってどうですか?
ヨーグルティア
外部リンク[html]:www.tanica.jp
ヨーグルティアS
外部リンク:www.tanica.jp
低温調理
省4
771(1): 2021/07/22(木)03:19 ID:mAj115Gz(1/2) AAS
>>765
だけど水入れて45度設定で30分後くらいに計測したら35度から上がらない
これは故障だわ、フリマアプリで買って通電できたからすぐ受け取り確認してしまって詰んだ 悔しい
772(1): 2021/07/22(木)13:22 ID:mAj115Gz(2/2) AAS
>>771
です 一晩経って朝測定したところ45度設定で43度はありましたがやはり低い、加熱能力ないっていってますが、新型ヨーグルティアsでもこんなもんでしょうか?
773: 2021/07/23(金)18:20 ID:9vvyKgyq(1) AAS
>>772
です 最高温度65度 水でテストしましたが6時間経過しても63度65度達成していないので劣化故障で決定です
774: 2021/07/25(日)02:37 ID:znL9J6AC(1) AAS
安い家電に精度求めすぎ、神経質過ぎ。
内容物の温度を最初からある程度の温度にしておくとか設定温度を高めにするとか
長めにするとか対処法はいろいろあるだろ。それが面倒ならそれなりの価格の
低温調理機を買えばいい。
775: 2021/07/25(日)16:17 ID:FyHHjE2Y(1) AAS
2度高く設定すりゃいいだけだろ
776: 2021/07/25(日)16:44 ID:4rkuMKg8(1) AAS
容器の大きさそれなりにある訳だし
全部均一の温度にするとか不可能ですやん?
777: 2021/07/25(日)18:06 ID:jhjs+2XF(1) AAS
いや故障だからそういう問題じゃない
778(1): 2021/08/08(日)17:34 ID:rbgRMrGy(1) AAS
65度どうやって測ったのよ・・・
779: 2021/08/08(日)22:27 ID:aQozC64d(1) AAS
>>778
温度計測定で測れるよ
780: 2021/08/14(土)19:26 ID:XfCjcv8Y(1) AAS
容器のどこをどの様に測ったのか?
って話でして・・・
781: 2021/08/15(日)00:05 ID:xxyWOITZ(1) AAS
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ワロス
782: 2021/08/24(火)13:32 ID:CAI+eiSO(1) AAS
ちょうどピッタリ収まるステンレス容器でヨーグルト作ってるって話きいたけど、ヨーグルトにステンレスはヤバイよな?
783: 2021/08/24(火)19:27 ID:1R357OAM(1) AAS
なんで?
784: 2021/08/24(火)21:51 ID:3MRSx7Cm(1) AAS
なんでやねん
785(1): 2021/08/24(火)23:10 ID:IV0Z85uE(1) AAS
ステンレスって抗菌だか殺菌作用あったような
知らんけど
786: 2021/08/25(水)05:16 ID:edNuEpnK(1) AAS
銀ではなく?
787: 2021/08/25(水)08:09 ID:b/a+hFOX(1) AAS
agだな
788: 785 2021/08/25(水)21:09 ID:V9Uq9eZI(1) AAS
調べたら基本的にステンレスに抗菌作用は無かったわ
抗菌作用を持たせることはできるみたいだけどね
789: 2021/08/25(水)21:19 ID:qsj5rZY1(1) AAS
画像リンク[png]:www.nitto-kinzoku.jp
ステンレスは酸に強くないのでヨーグルト発酵には向いてないかも
790: 2021/11/22(月)17:00 ID:d6jj/M/r(1) AAS
内部がたまに触れないくらい熱々になってて怖い
791: 2021/11/29(月)17:28 ID:PUaGYpLl(1) AAS
普段は甘酒しか作らないけど、温泉卵に挑戦してみた
ちょうど卵が立つ小さな容器があったので、それを3つ置いて80度くらいの
お湯を容器が満たされる程度注いで、卵を載せてお湯をたっぷり足す
65度1時間で少し黄身が固めのものができあがった
792(3): 2022/01/27(木)00:43 ID:ZPgiPiTX(1/5) AAS
豆乳グルトが半額で売ってたの試しに牛乳で増やせるか試したらまるで固まらなかった
そしてぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
豆乳で作ったら固まるのかな?
793: 2022/01/27(木)08:03 ID:mUF9+KXf(1/2) AAS
>>792
>ぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
なぜそう思ったのにググらない?w
大体のものはタニカの試作実験ページにあるよ
外部リンク:tanica.jp
794: 2022/01/27(木)11:40 ID:ZPgiPiTX(2/5) AAS
いや、普通に出来るだろうと楽観的に考えてて
あと、いつもつくってるパターンが
R-1を種にして作った1回目の物を種菌にして作った2回目、さらに2回目のを種菌にして作る3回目までと決めてて
R-1を種菌にしたのは4回目は作らないようにしてるのだけど(これもネット情報で自分は4回目のを作った事ない)ちょうどその3回目のが残り100gというとこで
買い物してて偶然半額で売ってた豆乳グルトを見かけて衝動的に買ったのを種菌に使ってしまった
ちらっとR-1での4回目を試そうかとも思ったんだけど、結果的にはまだR-1の4回目で作った方がましだったのかも
795: 2022/01/27(木)12:01 ID:ZPgiPiTX(3/5) AAS
豆乳グルトと牛乳で作ったのを実食してみたが
一晩冷やしたら思ってたより固まってたわ、外見はR-1での3回目みたいな感じで固まり方が甘くなってきたなというのと似ている
味は不味いという程ではなかったな、確かにいつものよりクセはあるが
796: 2022/01/27(木)12:23 ID:ZPgiPiTX(4/5) AAS
データベースにR-1の植え継ぎ4回目までは載ってるな
4回は行けそうか、5回目のが載ってないのは4回目までが無難という事か
797(1): 2022/01/27(木)12:37 ID:BQbA3KDE(1) AAS
>>792
同じ種菌で発酵させた場合、牛乳では凝固しないけど豆乳では凝固するケースがけっこうあったよ
ヤクルト、ピルクル、日清ヨークの適当な乳酸菌飲料、マミーなどがそうだった
豆乳グルトは種菌にしたことはないのでわかんないけどね
798(1): 2022/01/27(木)15:57 ID:ZPgiPiTX(5/5) AAS
マルサンの無調整豆乳を常備してるけどヨーグルト用途に使った事なかったな
業務スーパーで無調整豆乳が税込み150円くらい
ヨーグルト用に買ってる牛乳だと税込み161円とか166円のを使ってるので
コスパ的には豆乳の方が良いんだけど、何となく豆乳でヨーグルト作ろうとは思ってこなかった
799: 2022/01/27(木)17:42 ID:mUF9+KXf(2/2) AAS
うちはビヒダスをマルサン無調整で醸してる
800(1): 2022/01/28(金)11:31 ID:Zimkzr+D(1) AAS
>>797
出来たらヤクルト+豆乳のレシピを知りたい
上の方で料理板にあるって書いてあるけど見てきたら新スレになってた
801(1): 2022/01/28(金)13:09 ID:kk/gxrv6(1/2) AAS
>>800
横だけどホイ
外部リンク:tanica.jp
外部リンク:tanica.jp
802: 2022/01/28(金)13:12 ID:kk/gxrv6(2/2) AAS
上にも書いたが大体のものはここで網羅されてる
外部リンク:tanica.jp
803: 2022/01/29(土)01:21 ID:yW2ZmnQY(1) AAS
>>801
ありがとう
ヤクルトは24時間培養しないとダメなんだね
気をつけないと違うものが増えそうで怖いな
804(3): 2022/02/04(金)23:19 ID:ug2Y3iKY(1) AAS
納豆作りたい人 コツ知りたいなら教えるよ
もう毎日食べて、毎週作ってるから
805: 2022/02/05(土)00:32 ID:ELUSstsa(1/4) AAS
納豆は結局タレだもんなぁ
806(2): 2022/02/05(土)07:46 ID:GyjC8H4s(1/2) AAS
納豆や温玉のタレにこだわる人がたまにいるが
めんつゆでよくね?パック納豆についてるのとそんな違う?
807: 2022/02/05(土)08:17 ID:HHTay2ry(1) AAS
納豆はなぁ
2,3回作ったけど、市販のを買った方がいいと思ってしまった
手に入る大豆が大粒になってしまうことや、失敗したときのリスクを考えると
納豆用の小粒大豆から作った安定した品質の納豆が安価で買えるので、割に合わないような気がしてしまった
そこらへんは人それぞれだから、あくまで私の感想だけど
808(1): 2022/02/05(土)09:00 ID:nA9zsqS2(1) AAS
>>806
「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題
外部リンク:toyokeizai.net
809(1): 2022/02/05(土)09:02 ID:ELUSstsa(2/4) AAS
>>806
むしろ今の安売りパックの納豆なんてタレの違いぐらいじゃないか?
たまごタレ、梅、焼き肉、すき焼き、うなぎ、ポン酢タレとか
810: 2022/02/05(土)09:30 ID:GyjC8H4s(2/2) AAS
>>808
なんか話ズレてない?
パックについてるタレ好きならめんつゆ代用でいいのでは?
って話なんだけど
>>809
そういう個人的嗜好の話なのか了解
811(2): 2022/02/05(土)09:49 ID:XyWv9EDM(1) AAS
>>804だが
まぁ毎日納豆を食べる習慣がないとコスパ面は悪いけど
市販と同じサイズの小さい大豆はネットで買える
確かに納豆はタレで決まるな、市販納豆のタレに自作納豆つけた事あるが市販納豆と変わらない味だった
デフォルトのタレなら自作で簡単に作れたよ
てか最近の市販のタレはいろんなタレでてるけどカロリーが高いからね気になる
わいの立派な自作納豆でもみてくれ
省1
812: 2022/02/05(土)10:36 ID:ELUSstsa(3/4) AAS
>>811
すごい
男性でもこれだけ食に手間を注ぐ人いるのね
まあヨーグルト作る人もそうだけど
813(1): 2022/02/05(土)10:38 ID:ELUSstsa(4/4) AAS
>>804
肝心なこと忘れてた
コツやレシピをお願いします
ヨーグルトメーカーで作った?
814: 2022/02/05(土)13:51 ID:Hybj4qyw(1) AAS
俺も流石に納豆を作るのは時間がもったいないと思う
年取った時後悔するぞ
815: 2022/02/09(水)17:59 ID:HIB3f8Ir(1) AAS
>>811
地元に1食580円くらいで売ってる高級納豆屋があって、黒豆やら大納言やらだったか?
なんか高級な豆使って、数種類あるんだけど、それぞれ香りが全然違ってた。
せっかく自作するなら、大豆以外も作ってみては?
816(1): 2022/02/18(金)14:20 ID:nS0i4DU2(1) AAS
>>798
R-1 でマルサンの無調整豆乳を醸してる。もう何年やってるか忘れてしまうくらい。
817(2): 2022/02/18(金)17:58 ID:arzHQ8hw(1/2) AAS
>>816
何分、何度か聞いてもいいですか?
818(1): 2022/02/18(金)22:38 ID:+NXOd8xV(1) AAS
R1半量と紀文の調製豆乳特濃を43度9時間で2年はやってる。失敗はなかった
819: 2022/02/18(金)22:40 ID:arzHQ8hw(2/2) AAS
>>818
参考にします。ありがとうございます。
820(1): 2022/02/19(土)00:41 ID:CjPRoYZQ(1/2) AAS
R-1×キッコーマンおいしい無調整豆乳
外部リンク:tanica.jp
R-1×有機無調整豆乳
外部リンク:tanica.jp
上記いずれも40度7時間
タニカの実験室だと牛乳でもこの温度と時間で固まってるね
外部リンク:tanica.jp
821: 2022/02/19(土)00:46 ID:lR63jSlL(1/2) AAS
>>820
ありがとうございます。
822(1): 2022/02/19(土)16:56 ID:BV8XdQzk(1) AAS
>>817
R-1 30cc 42℃ 12時間です。
失敗したこと一度もありません。
823: 2022/02/19(土)17:09 ID:joZ9b3Ml(1) AAS
豆乳とR1、参考になります。味の方はどうですか?豆乳は好きだけどヨーグルトとなるとなんか豆臭さ出そうで挑戦したことないや。
824: 2022/02/19(土)18:35 ID:CjPRoYZQ(2/2) AAS
ヨーグルトにしたときの味は豆乳による
スジャータとか如何にも豆腐味の豆乳は酸っぱい豆腐みたいなw
無調整に限って言うと個人的にマルサンが食べやすかった
調製豆乳はキッコーマンの特濃豆乳が成分的にしっかり固まり豆乳ぽさがない
825: 817 2022/02/19(土)19:42 ID:lR63jSlL(2/2) AAS
>>822
お教えくださり、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
826: 792 2022/02/20(日)17:49 ID:rVAmw0IA(1) AAS
豆乳グルトと牛乳でつくったのを種菌に使い植え継ぎしたら固まり方が良くなった
さらに植え継ぎの植え継ぎでつくったのも同じ感じ、種菌に使った豆乳グルトが薄まっていきクセも無くなっていく感じ
827(1): 2022/02/22(火)13:34 ID:JdoayDSl(1) AAS
>>804
発酵中に水分がかなり蒸発すると思いますがどうしてますか?
酸素が必要なので多少の換気も必要だし…
発酵途中で攪拌はしますか?
よろしくお願いします
828: 2022/03/09(水)23:31 ID:EGLbkEUN(1) AAS
>>813
遅レスすまん
ヨーグルトメーカー:ヨーグルティアS
大豆:スズマル小粒大豆
納豆菌:よろず
圧力鍋:アサヒ圧力鍋
その他:ヨーグルティア専用ガラス容器、納豆菌調合するためのコップ、
省17
829: 2022/04/03(日)16:04 ID:EMQyxb5D(1) AAS
森永のメモリービフィズス記憶の乳酸菌とかいうヨーグルトで作った方いらっしゃいますか?
最近ど忘れがひどいので気になってるんですが、、、
830: 2022/04/03(日)16:49 ID:iMAPdyiv(1) AAS
薬じゃないんだから・・・
>機能性表示食品
ましてやその種から子作っても機能性が受け継がれるのは期待しない方がいいよw
831: 2022/04/03(日)18:42 ID:p519ur3t(1) AAS
だからビフィズス菌は増やすのが難しいって
832: 2022/04/07(木)11:40 ID:BYyOQsI8(1) AAS
素人ができることは、子や孫で醸さないで、オリジナルを使うようにする、くらいしかないような。
833: 2022/04/07(木)15:16 ID:UyVSxMCD(1) AAS
機能性のは効能求めるなら商品買うしかないよ
醸した後で特定の成分添加してるんならマネできるわけない
834: 2022/04/10(日)13:04 ID:FsSjI8g4(1) AAS
記憶力を維持するビフィズス菌ヨーグルトがあるんだね
835: 2022/04/13(水)10:18 ID:6VodiieP(1) AAS
腸内のビフィズス菌を増やしたいなら、ヨーグルトとかにオリゴ糖を入れるという手もあるのでは
836: 2022/04/13(水)16:04 ID:nF6Ah8jb(1) AAS
オリゴ糖にも種類があって、目的別に使い分けるといいね
詳しくないけど乳酸菌の餌になりやすいとかの種類もあるみたいです
837(1): 2022/04/15(金)09:38 ID:N9hImYI0(1) AAS
オーケーで安売りしてた
「沖縄奄美のきびオリゴ」使ってるけど
消化されずに腸まで届くフラクトオリゴ糖
って書いてある
838: 2022/04/15(金)16:34 ID:4h2U9TjK(1) AAS
>>837
ヨーグルトを食べる理由が腸活目的なら相乗効果で理にかなってるよね
オリゴ糖を入れてヨーグルトを作るか、食べる時にオリゴ糖をかけるかどっちがいいのかな
乳酸菌のエサになるタイプなら作る時で、腸まで届くタイプなら食べる時か
839: 2022/05/27(金)07:42 ID:D5JbU2bt(1) AAS
作る時と食べる時の両方入れてる。
840: 2022/08/02(火)20:41 ID:e+UAuRLq(1) AAS
今の時期なら日の当たる窓際に置いておけばヨーグルト出来ちゃいそうだな
841: 2022/08/02(火)22:58 ID:5yhGNW3V(1) AAS
昭和のヨーグルト作りはそんな感じだったよ
食べ終わったヨーグルトのパックに牛乳入れて窓辺に置く、みたいな
おおらかと言うかとても雑な感じだったw
842: 2022/08/25(木)19:51 ID:NPMLfnxO(1) AAS
Zyjj
843: 2023/02/04(土)11:34 ID:iDQktAAd(1) AAS
新製品が出たのに全く話題にならない…
多分買わないけど
844: 2023/02/06(月)02:40 ID:fwePXAUY(1) AAS
デザインとタイマーついたぐらいか買い替えはしないな
てか保温機は保温さえしてくれればいい
845: 2023/09/28(木)11:13 ID:b3AF9SaV(1) AAS
アンタ、どこ行ってんねん?
846(1): 2024/02/25(日)22:34 ID:/h4F7wGI(1) AAS
数年使ってきたヨーグルティアが壊れました。
最近はカスピ海ヨーグルトにしか使っていないのですが、おすすめヨーグルトメーカーありましたら教えてください。
847: 2024/02/26(月)09:59 ID:Oic1e41R(1) AAS
カスピならヨーグルトメーカーは要らないのでは?
848: 2024/03/25(月)13:33 ID:7jf9Hm1J(1) AAS
1000mlの目盛り超えてヨーグルト作ってる人いる?
いつも牛乳だけちょっと余るから1200くらい作れたらなあと思う
849: 2024/04/11(木)04:57 ID:hYFWq7ht(1) AAS
Amazonの3000円前後のヨーグルトメーカーおすすめ
1Lの牛乳パックを丸ごと入れて保温して作るから容器の洗浄の必要がなくて楽だよ
850: 2024/11/21(木)19:12 ID:qRj4JaHG(1) AAS
>>846
メルカリで出品してくれ
タニタのガラス容器品質悪いと思う
なぜならば自作納豆作った後納豆の白い痕がメラニンスポンジ使っても落ちにくなった。
同等サイズのイワキのガラス瓶は綺麗に落ちる
851: 07/10(木)15:19 ID:EjAN+E6g(1) AAS
すみません、ヨーグルティアに小さい牛乳パックをパックのまま入れて醸して成功した方っていらっしゃいますか?
ちな、200ml未満の小サイズです
専用容器に移すと底の方だけの少ない状態になるもので・・・やっぱりパックのままは無理なのかな・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s