こーゆうのって作れる? (14レス)
上下前次1-新
1: 2021/06/20(日)21:43 AAS
質問失礼します。普通の中2なので化学は詳しくないです。
↓のようなな物は作れますか?
水温が○℃(常温)になると中の溶液の溶質が再結晶するアクアハーバリウム
結晶が見えやすくなるように中の溶液は無色透明
これらを5℃、10℃、15℃というように並べてオシャレな機能的インテリアを作りたいです
2: username9982 2021/06/21(月)07:17 AAS
中に入れる溶質の量を調節すればできそう
3: 2021/06/21(月)14:33 AAS
質問スレがある板で単発の質問のためにスレ立てするのはNGなので
このスレは削除してください
4: 2021/11/10(水)18:44 AAS
口だけ野郎
5: 2022/04/18(月)10:45 AAS
エアプ
6: 2022/05/17(火)23:04 AAS
ほぼほぼ
7: 2023/08/20(日)01:57 AAS
( )y-~~( *゚)y-~~( *゚ー)y-~~(*゚▽゚)y━~~
8: 2023/09/18(月)23:33 AAS
Σ(゚д゚;)ドヒャー
9: 2023/10/16(月)13:10 AAS
とりま
10: 2023/10/30(月)19:50 AAS
以下、チンパンスレとして再利用します
11: 2024/01/26(金)21:53 AAS
ここも寂しくなったなぁ
12: 2024/01/26(金)21:53 AAS
ここも寂しくなったなぁ
13: 2024/02/03(土)16:34 AAS
アクアハーバリウムは、美しい植物や石、結晶などを水槽の中で楽しむことができるインテリアの一つですね。水温が変化することで溶質が再結晶するという性質を利用して、オシャレで機能的なアクアハーバリウムを作ることができます。
まず、水温が5℃のアクアハーバリウムを作る場合は、中の溶液に適した結晶を用意し、水槽に入れます。この時、水槽の中には氷を入れて水温を下げ、溶質が再結晶する様子を楽しむことができます。
次に、水温が10℃のアクアハーバリウムを作る場合は、中の溶液にも適した結晶を用意し、水槽に入れます。この時、水槽の中には冷水を入れて水温を下げます。10℃の水温では、溶質が再結晶し始める様子を観察することができます。
最後に、水温が15℃のアクアハーバリウムを作る場合は、中の溶液にも適した結晶を用意し、水槽に入れます。この時、水槽の中には常温の水を入れ、水温を調整します。15℃の水温では、溶質が再結晶していく様子を楽しむことができます。
無色透明の溶液と結晶を組み合わせ、温度によって様々な形状を見せるアクアハーバリウムは、美しいだけでなく、科学的な面白さも持ち合わせています。ぜひ、自分好みのアクアハーバリウムを作ってみてくださいね。
14: 02/12(水)21:33 AAS
りょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*