【$50~】中価格の中華イヤホンPart84【~$300】 (432レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイW 6ff9-ViQV) 09/06(土)20:05 ID:z85CTDYM0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは実売 $50~300程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
高価格帯の機種と比較してそちらの方が良いなどという当たり前の話はやめましょう。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!
>>970を踏んだ方は新スレの準備をお願いします。立て方がわからない場合は代理をお願いしてください。
前スレ
省2
352: (ワッチョイW 4b68-HTx4) 09/28(日)12:37 ID:eH+/T0SI0(1) AAS
1割前後値上がりしてるように見えるから、為替のせいだけではない感じもしますね。
353: (ワッチョイW 7514-iYWW) 09/28(日)12:48 ID:3v3FT+8v0(1) AAS
アリエクの価格設定がそもそもドル
354: (ワッチョイW 2302-e8ik) 09/28(日)12:59 ID:lAzLviK40(1) AAS
アリエクの価格設定がそもそもナマモノ
355: (ワッチョイW 7d88-LYWh) 09/28(日)14:59 ID:MpooM8uG0(1) AAS
まあ独身の日までに円高なればいい
356: (ワッチョイW 255f-0/LO) 09/28(日)16:00 ID:ZKbRC+Ox0(1) AAS
astralは試聴した感じ
全体的にかなりニュートラルなのは良いんだけどどうしてもこの14~15kHzのピークが刺さって気になったわ
EQ弄っても中々落ち着かなかった
画像リンク[png]:i.imgur.com
357: (スププ Sd43-xqeo) 09/28(日)16:09 ID:q7E8gIEUd(1) AAS
ドル円揃って下落してるから対元だと値上がるとかなんとか
358: (ワッチョイ 9b21-Yz6d) 09/28(日)16:25 ID:cjeHLbfZ0(1) AAS
円安が心配ならFXでドル買えばいいじゃない
359: (ワッチョイW 23df-wPgS) 09/28(日)16:26 ID:oETtxeGU0(1) AAS
dacのレビュー見てたらメリケンニキもあらゆる物の値段が上がってるって文句言ってたからな
日本以外も大変なんやなって
360: (ワッチョイW ab02-ckf8) 09/28(日)17:41 ID:UPud9BKw0(1) AAS
メリケンの関税に世界中が巻き込まれてるんだから、そらそうよとしか
産業が枯れてるから仕方ないとは言えメリケンのメンタリティがもはや製品作りに向いてると思えないし、保護貿易でどうにかなる気はしないが
売れるかどうかは別として、日本向けのイヤホンを美少女パッケージングしてくる中華のホスピタリティを見習った方がいい
361: (ワッチョイW 2389-UA38) 09/28(日)17:50 ID:LNhS4lCN0(2/2) AAS
TWSは日本メーカー頑張ってるけど有線イヤホンは完全に中華が席巻しているな
日本だとfinal、メリケンだとゼンハイザーにShureぐらいか
10年前にこの状況が考えられただろうか
まあ有線イヤホン自体がニッチな市場なんだけど
362: (ワッチョイ 0573-G6c+) 09/28(日)19:14 ID:YfyUK3080(1) AAS
TWSの普及でニッチになった有線イヤホンが小ロット高価格化の方に進んだ
腕時計もそうだけどどんどん高い趣味になっていくね
363: (ワッチョイW e369-m9u6) 09/28(日)19:28 ID:xFCnw2bh0(1) AAS
メリケンって車しか知らないけど、ゼンハイザーはドイツスイスじゃないか?
364: (ワッチョイW 23a5-S97n) 09/28(日)19:42 ID:FIj8WR9Z0(1) AAS
地方なせいか無線はむしろ少数派だわ
ダイソーかEarPodsが多くて、稀に令和最新無線ばっかり見る
DAP使いとか一回しか見たことないし、SONYとAirPodsがそこそこいるくらいでTechnics仲間を見たことがない
365: (ワッチョイ cb10-8rN0) 09/28(日)20:03 ID:DESFUNYh0(1) AAS
どうせお前らはもうイヤホン一生買わなくていいくらいの数持ってるだろ
366: (ワッチョイW 85da-TToT) 09/28(日)20:35 ID:S8AN+osa0(1) AAS
電車だと有線イヤホンにtwsアダプターつけてて
見たことない、他と違う、ヘッドホンでもないけどイヤホンにしてはでかいやつ
色も白や黒でもない色 なんかキラキラしてたり
で音漏れ警戒するのか若干、隣に座られにくい気がする
twsしてる人は他人が仮に音漏れしてても関係ないので普通に座ってくる
367: (ワッチョイW 2dd1-cx89) 09/28(日)20:41 ID:zGj78WaV0(1) AAS
BTR17使ってる
368: (アウアウウー Sa89-E3Lm) 09/28(日)20:57 ID:urmZ9KnMa(1) AAS
>>345
その癖、売上きにすんなよカジ!
お前夜になるとエゴサしてなぁ
クソダサ。
369: (ワッチョイW 05a5-j05X) 09/28(日)22:25 ID:7/7biP0r0(1) AAS
病んでんのか?
370: (ワッチョイW 2d45-FPm4) 09/28(日)22:53 ID:JfltdaS/0(1) AAS
飽和してるのよ
みんな耳は一対しか持ってないの
新規に一般人をオーオタの世界に引っ張り込めるような仕掛けでも考えなよ
371: (ワッチョイ 4d02-E3Lm) 09/28(日)22:55 ID:ZTKOUF7i0(1) AAS
どんなに良いイヤホン使っていても
自分が企画すると、クソダサイヤホン
しか出来ないんだな
根底がクソダサ
372: (アウアウウー Sa89-e8ik) 09/29(月)00:43 ID:2lC7Peu3a(1) AAS
イヤホンもちゃんとしたの選ばないと、何発撃ったか音で把握してたのにズレちまうな
373: (ワッチョイ ab7c-0Ouz) 09/29(月)02:11 ID:6+aPHlaL0(1) AAS
ゲームとかは元々低音が強調されてたりするから
対戦やってる用途だとイヤホン選びとか大変そう
374: (ニククエ 2d9e-Yz6d) 09/29(月)18:02 ID:ri2SNeap0NIKU(1) AAS
外で使うイヤホンをIE100PROからBraveryにランクアップさせたぜ
375: (ニククエW f568-7W4h) 09/29(月)19:42 ID:yvk93dq00NIKU(1) AAS
外でも通勤とウォーキング用で使い分けてるな
376(1): (ニククエW 2d27-idLB) 09/29(月)20:10 ID:3OQvlVKn0NIKU(1) AAS
外ではワイヤレスしか使わん
377: (ニククエ ab7c-0Ouz) 09/29(月)22:10 ID:6+aPHlaL0NIKU(1/2) AAS
KZ Symphonyで満足してたのにHidizs MP145を見つけてしまった
10/1のセールから1.5万円切りそうなので気になってる
音場広くてサブベースがしっかりでる平面駆動でウォーム気味のを探してたらドンピシャっぽい
両方持ってる人とかMP145持ってる人いたらどんな感じの音か教えてください
378(1): (ニククエW 6d00-r6dU) 09/29(月)22:19 ID:ECRyEvW20NIKU(1) AAS
MP145はデカくて重いのでそこだけは注意
LETSHUOER S08 も検討したほうが良い
379(1): (ニククエW f5ca-WNuO) 09/29(月)22:23 ID:L4MX1R6J0NIKU(1) AAS
klanarもええぞ
380(1): (ニククエW 23ad-XZZt) 09/29(月)22:26 ID:OTojwZLn0NIKU(1) AAS
>>376
この価格帯の有線使ってても満足できるワイヤレスって何?
ちなみに有線でもperformar7とかfinal a5000はあかんかった
今はdavinci使ってる
381: (ニククエ Sr21-5jB5) 09/29(月)22:29 ID:5XXoSqX0rNIKU(1) AAS
UTWS5かgo podでワイヤレス化すればいいのでは?
382: (ニククエW 2388-wPgS) 09/29(月)22:31 ID:xuiVasBL0NIKU(1/2) AAS
無いでしょ
外で使うら利便性優先してるんじゃね
もしくはBluetoothアダプター
383(1): (ニククエW 5567-hIhc) 09/29(月)22:34 ID:l1/oeuNJ0NIKU(1) AAS
外ではイノベーターつこてて個人的にはだいぶ満足してる
こういうとこで受けのいい低音盛りドンシャリ多ドラとは全然傾向違うから張り合えると言っても納得されんやろうけどw
384: (ニククエW 2388-wPgS) 09/29(月)22:39 ID:xuiVasBL0NIKU(2/2) AAS
>>383
流石に人が満足してるもんにケチは付けんよ
音なんて主観なんだから俺が好きな物か他人からしたらゴミの可能性だってあるし
満足してるならそれが正解でしょ
385: (ニククエ ab7c-0Ouz) 09/29(月)22:58 ID:6+aPHlaL0NIKU(2/2) AAS
>>378
デカいSymphonyでも大丈夫だったのと
室内用途なので大丈夫そう
S08は前にも調べたことがあって、最後まで候補に残って、
ボーカルが比較的近いみたいで購入に至らなかった
>>379
Klanarは真面目な音作りとサブベースよさげで候補に残って
省1
386: (ワッチョイW 0589-/Emq) 09/30(火)05:49 ID:wWz1IV6r0(1) AAS
>>380
自分も家ではdavinciつかってるけど。
外ではイヤピとイコライザー設定変えたaz100つかってるかな。
387(1): (アウアウ Sa2b-maya) 09/30(火)09:28 ID:LIl7A4Rya(1/4) AAS
MP145とは茨の道を選びますな
いくらケーブル変えても満足しないGY HiFi-257のGolden Eagleにたどり着くまで
388: (アウアウ Sa2b-maya) 09/30(火)10:34 ID:LIl7A4Rya(2/4) AAS
唐三彩は抜け過ぎvelvetはこもり気味で昔からのW1が一番良いという
389: (ワッチョイW 2325-iYWW) 09/30(火)10:57 ID:dLJgwhxM0(1) AAS
W1も昔ながらかあ
390: (ワッチョイW 23c4-cx89) 09/30(火)11:20 ID:wjpsS3k50(1) AAS
W1は軸がガバガバになりやすいのがデメリットだな
中が凸凹してないからすっぽ抜けるようになる
391: (アウアウ Sa2b-maya) 09/30(火)11:28 ID:LIl7A4Rya(3/4) AAS
言葉足らずだったがMP145に合うイヤピースを言ったのよ
Timeles IIにはvelvet 着けている
392: (ワッチョイW 23a5-S97n) 09/30(火)12:56 ID:kNMevfE30(1) AAS
唐三彩の金属コア版はあんま音が抜ける感じ無くなった
ステンレスコア故に高域の響きが強くなってて、そこが好きかどうかで分かれそうだが
無印版より肉厚になったり、傘の末端部分がちょっと広がってて抜ける感じが無くなった
先端も角が滑らかに変わってて、シボ加工も少しだけ凹凸が減ってて、金属コアなのに装着感のマイルドさが増してる
393: (ワッチョイW 3de0-cx89) 09/30(火)13:04 ID:iztcy7Mp0(1/2) AAS
Spinfit neoの軸が細くて手持ちのイヤホンに殆ど付けられないや
今はステム幅6mm超えが当たり前って感じだしもっと太くなりそうな気さえする
394(1): (ワッチョイ 05a1-E3Lm) 09/30(火)14:40 ID:YlsPKYR40(1) AAS
AZLA含めて全てステンレス
バカなのか横並び商品ばかり
395: (ワッチョイW 05a5-j05X) 09/30(火)15:31 ID:LDlVdsSb0(1/2) AAS
流行りを全否定していこう
396: (ワッチョイW 3de0-cx89) 09/30(火)15:34 ID:iztcy7Mp0(2/2) AAS
被らせちゃ駄目というルールは無いしメーカー毎に設計思想は変わるだろうし
397: (ワッチョイW 2302-e8ik) 09/30(火)15:52 ID:Yq6J3Kpq0(1/2) AAS
>>394
中国だし鉛使ってないだけマシ
……使ってないよな?
398: (ワッチョイW 1bad-7rT8) 09/30(火)17:23 ID:SkzzyY6k0(1/2) AAS
被らせてもいいけど、コアとイヤホン本体ステムとの接触防止クッションあるの本家コレイルとAZLAコレイルだけなんだよな
ちゃんと、そこまでパクってよ
399: (ワッチョイW 1bad-7rT8) 09/30(火)17:23 ID:SkzzyY6k0(2/2) AAS
なんかキショい位置に読点つけてしまった
400(1): (ワッチョイW ab02-ckf8) 09/30(火)18:22 ID:EyYxRqdP0(1) AAS
唐三彩nobleもコアの手間に絞りあって接触しない
というかshanlingとhckに無いだけでは
401: (ワッチョイW 85da-TToT) 09/30(火)18:39 ID:4ITFzdYJ0(1) AAS
唐三彩nobleは金属コア系の中でも別物で
spinfit w1やBaroque黒が合うとこに合わせやすい印象ある
ウチのイヤピ勢力図はBaroque黒と二分してる
402: (ワッチョイW 2d82-cx89) 09/30(火)18:52 ID:5nRNxMVe0(1/2) AAS
シャンリンのはまた別ジャンルのような
403: (ワッチョイW 05a5-j05X) 09/30(火)19:02 ID:LDlVdsSb0(2/2) AAS
>>400
hckに金属コア系あったっけ?
404: (ワッチョイ ab7c-0Ouz) 09/30(火)19:25 ID:jAjmEGcy0(1/3) AAS
>>387
ケーブルの値段調べたらこんな高いのかったことない…
高いケーブルと標準ケーブルの違いはどんな感じ?
405: (ワッチョイW 2d82-cx89) 09/30(火)19:52 ID:5nRNxMVe0(2/2) AAS
平面駆動のリケーブルは銅の純度上げるくらいでいい
複合材料だと音が滅茶苦茶になることのほうが多い
406: (ワッチョイ ab7c-0Ouz) 09/30(火)20:24 ID:jAjmEGcy0(2/3) AAS
なるほど
HeadfiとかみたらMP145サイレントアップデートしてたのと
重低音がボワついてタイトでない、響きの減衰がややゆっくりなのが気になったんで
別の機種がでるまで我慢することにした
分解した人がいて初期型と微妙にドライバが違うのと高温も違う
外部リンク:www.head-fi.org
407: (ワッチョイW 0383-7jqy) 09/30(火)21:06 ID:mtu0V/Lw0(1) AAS
S12の新しいのもう出てたのか
408: (ワッチョイW 4b9b-HTx4) 09/30(火)21:25 ID:ureW8iDx0(1) AAS
S12 Ultra、一応ドライバ変わってるんですね。
409(1): (アウアウ Sa2b-maya) 09/30(火)21:32 ID:LIl7A4Rya(4/4) AAS
今のAliの値段では買っていないよ。時々セールで1.3万円ぐらいになる
平面駆動は低音不足と高音がちょっと鋭い傾向なので銅線と組むのが定番のようなんだけど
S12proとAlteaみたいに
MP145は筐体の大きさもあるんだろうけど過剰な低音が高音をマスクするほどで高音を出すため純銀や銀パラジウム線で合わせたんだけれど、そうするとせっかくの低音が痩せてね両立が大変だった
偶然、Xinhs ha08を9000円で見つけて合わせたらかなり良い感じだった
MP145にはスターリングシルバーとゴールドが合うんだと気がついて、この路線で追いかけてGolden Eagleを見つけて合わせたらばっちり
低音もタイトになって高音も伸びて全域心地良い感じになった次第です
410: (ワッチョイ ab7c-0Ouz) 09/30(火)22:14 ID:jAjmEGcy0(3/3) AAS
>>409
ありがとう。リケーブルの奥が深い
セールで1.3万円付近に落ちてから購入してみる
いや、我慢。でもちょっと欲しい
もう1世代平面駆動の進化を待つべきか。悩む悩む
411: (ワッチョイW 8d7f-Iqoc) 09/30(火)22:16 ID:N0+DuBED0(1) AAS
なんで毎回ultraとかなん
412: (アウアウ Sa2b-maya) 09/30(火)22:27 ID:qbrhqurVa(1) AAS
ha08でも十分いけるよ。GYだったらほぼ同じ組成のPhoenixがいつも1.3万円
MP145は一世代前の機種だけどこうしたケーブルならTimeles IIと互角
低音だけなら上
413: (ワッチョイW 2302-e8ik) 09/30(火)22:29 ID:Yq6J3Kpq0(2/2) AAS
Extremeとかでもええよな
414: (ワッチョイW abff-Glvb) 09/30(火)23:06 ID:XjWwDrC30(1) AAS
S12UltraPro、S12UltraProMax、S12 2026にご期待下さい
415: (ワッチョイW 8501-N+a0) 10/01(水)03:59 ID:Fzew4H050(1) AAS
mp143はどう? 今使っていてお気に入りなんだけど
416: (アウアウアー Sa2b-maya) 10/01(水)22:20 ID:OHnC8tyca(1) AAS
それはivipQ-212に合わせるしかないですな
今、Aliでかなり安いよ
417(1): (ワッチョイ 2d68-Yz6d) 10/02(木)20:57 ID:CSnAQSI30(1) AAS
イヤホンを引退します
418: (ワッチョイW 2315-UA38) 10/02(木)21:05 ID:5yYMiee/0(1) AAS
ぶっちゃけもう進化止まったよな
製品ごとに音の特性変えてるだけ
419: (JPW 0H43-ohWS) 10/02(木)21:08 ID:idbmq0hDH(1) AAS
>>417
引退してどこへ?
420: (ワッチョイ cb10-8rN0) 10/02(木)21:10 ID:NS7OWD0J0(1/2) AAS
2023年で進化止まった説
421: (ワッチョイW 2302-e8ik) 10/02(木)21:12 ID:JOu30GeY0(1/2) AAS
金属パーツ総チタン仕上げとか今まであったっけ?
振動板もシェルも、はんだ以外の全部の金属部
422: (ワッチョイW 23a5-S97n) 10/02(木)21:17 ID:Pf4ANvFf0(1/3) AAS
3000円くらいのがこの辺りに追いついたらもう少し良くなるんじゃない?
423(1): (ワッチョイW 05a5-j05X) 10/02(木)21:21 ID:/hkTKzdM0(1/2) AAS
3000円くらいがミドルに追いつく世界ってなんかやだなw
424(1): (ワッチョイW 23a5-S97n) 10/02(木)21:29 ID:Pf4ANvFf0(2/3) AAS
>>423
でも今買える3000円くらいのやつって、しばらく前に出た1万2万と遜色ないの多いし
425: (ワッチョイW 2302-e8ik) 10/02(木)21:41 ID:JOu30GeY0(2/2) AAS
HIMALAYAがマイナーチェンジして振動板もチタンコーティングにすればそんな感じになるか
てかHIMALAYAはあんだけ人気出たのにNXシリーズみたいに後継機出さないのね?
426(1): (ワッチョイW 05a5-j05X) 10/02(木)22:15 ID:/hkTKzdM0(2/2) AAS
>>424
へー?どういう機種
427: (ワッチョイW 2d73-OjZA) 10/02(木)22:34 ID:lS1t/8Y40(1) AAS
平面駆動とかそんな感じやね
出始めは数万だったのが今は3000円台
428: (ワッチョイ cb10-8rN0) 10/02(木)22:34 ID:NS7OWD0J0(2/2) AAS
3000円で攻撃力3000のイヤホンが出てきたとしても
俺らみたいなのは1万円で攻撃力3000のイヤホンを既に持ってるから
同じ攻撃力なら買い替える必要がないんだよな
429: (ワッチョイW 2330-wPgS) 10/02(木)22:39 ID:85MShGOG0(1) AAS
3000円が数年前の一万円に追いついても
どうせ毎年一万円台のイヤホン買ってるから3000円に出番無いのよね
430: (ワッチョイW 2310-Lfrm) 10/02(木)22:44 ID:2wxD5oVf0(1) AAS
TRNのwhaleshark気になって買ってみたわ
shellも結構良かったけど中音域が不満だった
今回は中高音のレベルが上がってるみたいだから期待できそう
また聴いてからレビューします
431: (ワッチョイW abbd-cx89) 10/02(木)22:49 ID:Zmb1khF+0(1) AAS
しばらく前がどれほどなのか分からない
Superiorと比べるのなら確かに悪くないけど、あれ1万クラスの中だとそんなに良くないしな
5000円クラスだけどWyvern Black Remasterは悪くなかった
でも低価格帯特有の無個性で聴き疲れしない音って感じ
432: (ワッチョイW 23a5-S97n) 10/02(木)23:05 ID:Pf4ANvFf0(3/3) AAS
>>426
密閉型とは思えない空間の広さとか定位感の良さでは間違いなく並の1万クラスより良くて、ハーマン寄りでゲーム時の迫力とか最低限確保しつつ、この価格帯でありがちな中域のボソボソ感とかサ行の荒さが感じにくいWyvernRemasterは特に良い
ゲームに関してはこれより良い感じのが開放型ヘッドホンしかない
セール込だとちょっと趣旨から外れるかもしれないが、6000くらいのQueはもっと高い2万3万くらいの機種にありがちな強くて良い味付けってのが感じられるし、3000くらいに下がる魚玄機も頻繁に引っ張り出すくらい気に入ってる
Truthear Gateはむしろ上位機種より好きって評価もあって気になるから、何かのついでに買ってみようかなと
ここ1~2年で3万辺りに1個壁があって渋滞起こしてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s