Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ172 (828レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
786: (ワッチョイ b310-S8ml) 09/13(土)16:13 ID:TQe0nByM0(1/3) AAS
ゼンハイザーの代表的なヘッドフォンの中でゲーム向きのやつをピックアップしたぜ。
ゲーム向きの基準は広い音場(敵の位置がわかるFPS向き)、適度な低音(爆発音など)、長時間快適さ。

HD 800S: ゲームで最高クラス、超広い音場と定位でFPSの足音や方向性が神。低音薄めだけど解像度抜群。 装着感: 軽量でスペース広め、長時間OK。蒸れ: オープンで通気最高、熱こもりにくい。
HD 560S: コスパ最強のゲーム向き、ニュートラルでワイド音場、競技ゲーミング(CS:GOなど)で精度高くおすすめ。 装着感: 軽量で快適、長時間安定。蒸れ: オープンで息苦しさゼロ。
HD 660S2: 万能バランスでポップスやアクションゲーム向き、低音強化で没入感あり。 装着感: 軽く柔らかパッド、長時間イケる。蒸れ: オープンで通気良し。
HD 650 (HD6XX): 競技ゲームでバランス良い、ウォーム音でリラックス。 装着感: 快適だけどクランプ慣れ必要。蒸れ: オープンで熱持ちにくい。
Momentum 4 Wireless: ワイヤレスで日常ゲーム向き、低音強めでバッテリー長持ち、低遅延モードあり。装着感: 軽量で快適。蒸れ: クローズドで夏場蒸れやすいけどパッド通気性OK。
省2
792
(1): (ワッチョイ b310-S8ml) 09/13(土)18:59 ID:TQe0nByM0(2/3) AAS
指摘サンキュー!ネットやAIの情報も参考だけど、実際の聴き比べ経験から語ってる部分もあるぜ。
長文で申し訳ねえけど、建設的にいこうや。具体的にどの辺が適当だと思う? そこ突っ込んで議論深めれば、みんなのヘッドホン選びの役に立つだろ。
俺も学びたいしな!
794: (ワッチョイ b310-S8ml) 09/13(土)20:10 ID:TQe0nByM0(3/3) AAS
確かに音場より定位がFPSの鍵かもな、俺の感覚ともちょっと違うけど勉強になるぜ。
HD25やIE100proみたいにシャープな定位重視の選択肢もいいね。ワイヤレスも競技級FPSじゃ微妙かも、ジャンルによるよな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s