Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 243 (787レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイW 2381-u7/U) 07/22(火)09:29 ID:Rvfad4T/0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
省12
707
(1): (ワッチョイ 4e10-S8ml) 09/13(土)15:59 ID:4e92SqQ30(2/2) AAS
引っ越しダビングって古い日時を引き継いでほしいな
引っ越しダビングで引っ越ししてもいつ録画されたファイルか録画日時は引き継がれるけど
並び替えしたら録画日時が古くてもダビングした日時が基準になるから
並び替えで新しい日時で並び変えても古いのと新しいのゴチャゴチャになる・・・

本来の録画日時がちゃんと引き継がれて並び替えできれば
引っ越しても古い録画は古い録画でちゃんと並び替えになるのにな
引っ越ししてきた日時で並び替えされても意味がない
708: (ワッチョイ aa25-aJ3f) 09/13(土)16:13 ID:UWKuRmx40(1) AAS
NG設定忘れてた
709: (ワッチョイW 7aff-VEBP) 09/13(土)17:14 ID:rbnkZmmP0(1) AAS
>>702
私は普通録画重視だから、新品買わないで、6番組普通録画できるBRGシリーズの中古を複数台買いました

引っ越しダビングは、録画してるとダビングできないとか制限多いから、私は1ヶ月くらいかかった
壊れる寸前で買い換えたらダビングは無理だなと思ったよ
どう言う嫌がらせなのか、コピーしてるときの速度もめちゃくちゃ遅いし
ファイルをコピーしてるんでなく、映像をネットワーク経由で再生録画してないか?って思える遅さ
710: (ワッチョイ 4ef2-1jGW) 09/13(土)17:55 ID:OGO3M0w60(1) AAS
>>707
試していないけど
お引越しに使う2台のDIGAをアンテナにもネットワークにもつながないで
ダビングする番組ごとに手動で時計を合わせてダビングしたら、希望の日時でダビングできるのかな?
711
(1): (ワッチョイW a32d-RpNU) 09/13(土)20:21 ID:deLaibBk0(2/2) AAS
>>706
暗殺に関してほとんど報道ない
712: (ワッチョイW 3f17-STIJ) 09/14(日)15:10 ID:Ny0h9+6A0(1) AAS
修理済引き取ってきた。壊れたHDDも一緒でどこかで移植出来ないかな。ヨドバシはテレビは版権で無理と言ってたからアングラで何とかだな
713: (ワッチョイ ffa8-OT0Z) 09/14(日)18:27 ID:rdbGEE+10(1) AAS
ずっとソニーのレコーダー使ってきたんだがTVをパナにしたからレコーダーもパナにしてみた
けど、めちゃくちゃ使いにくいな
CMカットしようとしても秒単位で切れないしUIもわかりにくいし
大失敗だったわ
714: (ワッチョイ 3f89-es4b) 09/14(日)18:58 ID:BGrx7ADN0(1) AAS
ディーガにあうテレビはやっぱVIERAでしょうか?
715
(2): (ワッチョイW 4f0a-Rniu) 09/14(日)18:59 ID:5ZEbkOew0(1) AAS
コイツの安価なコピー品を大陸中華倉庫からアリエク経由で売って欲しい
外部リンク:connect.panasonic.com
716: (ワッチョイW 8fae-uD3A) 09/14(日)19:03 ID:mrjzjuEg0(1) AAS
秒で切るの?長過ぎない?
717: (ワッチョイW 8f59-rEvV) 09/14(日)19:13 ID:dOk5UxgJ0(1) AAS
おかしいな。俺の7020はフレーム単位で切れるのに。最近のは秒単位でも切れないのか?
718: (ワッチョイW 8ffc-oFml) 09/14(日)19:23 ID:OBFPLckB0(1/2) AAS
フレームの数字表示しないから
次のコマに移動しようとして
リモコン操作して
同じ画像だと
コマが変わったのか操作ミスなのかわからない
719
(1): (ワッチョイ 3fe6-27m/) 09/14(日)19:23 ID:abYG1Xum0(1/2) AAS
>>711
終わったんだよ。
720
(1): (ワッチョイW 8ffc-oFml) 09/14(日)19:30 ID:OBFPLckB0(2/2) AAS
>>719
アベシの場合しつこいぐらい報道してたじゃん
721: (ワッチョイ 3fe6-27m/) 09/14(日)20:23 ID:abYG1Xum0(2/2) AAS
>>720
犯人、MAGAらしいので、煽ってたトラも黙ったんだよ。
722: (ワッチョイ 7f10-XVQY) 09/14(日)21:33 ID:7HuI9lwE0(1) AAS
レコーダー買い替えてまたCMカットしたら無音になったから
シームレス再生の設定を探してオフにしたわ
シームレス再生とかCMカットしたら無音になるのにデフォルトでオンにする意味がわからん
723: (ワッチョイW 8fac-A+le) 09/15(月)01:42 ID:It4q5fBt0(1) AAS
>>683
8Kは無料でいいよね
無料でも誰も見ないから
724
(1): (ワッチョイ 8f01-jA2x) 09/15(月)10:22 ID:ceJP8MCI0(1/2) AAS
>>715
これで録るとコピフリになるってやつか
725
(1): (ワッチョイ 8f43-n+00) 09/15(月)16:36 ID:1aEll6kv0(1) AAS
>>715>>724
地上波・BS・CS・4KBS等の放送の直接録画(通常のDIGAのように)は出来ないのかな?
726: (ワッチョイ 8f01-jA2x) 09/15(月)18:10 ID:ceJP8MCI0(2/2) AAS
チューナーと連動はしないからその辺
20,000,000円くらいするのかな?
727
(1): (JPW 0H63-EFcS) 09/15(月)19:43 ID:nDEmW7KGH(1) AAS
どうせ4KはNHKしか録らないと思って4TS204を買ったんだが
4K対応チューナーと非対応チューナで融通が利かなすぎ
4Kじゃないのに毎週録画設定と単発が重なったりすると予約済設定の
チューナーの設定変える必要があるとか、これまで全チューナー4K対応機を
使ってたから使い勝手最悪だわ
728
(1): (ワッチョイW 4f3d-Rniu) 09/15(月)19:52 ID:TZYP9ZCi0(1) AAS
>>725
HDMI分配器の中になぜかHDCPを無効化してしまう製品があるそうなのでそーいうのをはさめばいんじゃね?
729: (ワッチョイW 7f8b-al0M) 09/15(月)19:56 ID:YyqGbJy00(1) AAS
>>727
そんなことないよ
必要なのは毎週録画が2Kチューナーで予約されてて、単発も時間がずれてて2Kチューナーで予約
その後でどれかの放送時刻が変わって3つが重複するようになったて時だと思う
730
(1): (ワッチョイ 7f10-XVQY) 09/16(火)00:15 ID:Eq1gdHkf0(1/2) AAS
レコーダー買い替えて録画を整理してたらBD-R DLが足りなくなったから
通販で買ったけど昔買った時より随分選択肢も少なくなってるし
エラーだらけで使い物にならないゴミ!不良品!
みたいなレビューだらけで安心して買えるDLはもうないのかって感じでかなり買うのが博打みたいになってるのなんとかならないのか・・・・
731: (ワッチョイ 3f69-xxKh) 09/16(火)00:45 ID:F2qpvsHW0(1) AAS
数年間情報から閉ざされた世界にいたのかな?
お勤めご苦労様です。
732: (ワッチョイW 8fc4-B1Mt) 09/16(火)01:20 ID:mLKTMf/j0(1) AAS
とりあえず自分の機材で試してみれば?
733
(2): (ワッチョイ 7f10-XVQY) 09/16(火)01:27 ID:Eq1gdHkf0(2/2) AAS
録画は15倍のHZ保存で
主に1層の25Gに焼いて、何期もあって
25Gに収まらない物だけたまにDLだけで焼いてた程度だったから
ほとんどのDLで焼いた事がなかったけど
買い替えて10年間たまってた物を焼くのにDLを普段より多めに使うようになって
買おうと思ったらそんな感じになってた
734: (ワッチョイW 3f48-+E50) 09/16(火)09:51 ID:xZofPqFi0(1) AAS
私は BD-REへコピーしたのをPCでリッピング派
735: (ワッチョイW 4f1e-oFml) 09/16(火)14:39 ID:h1ltIG3+0(1) AAS
>>730
前スレでパナが作らなくてもどこのディスクでも問題ない様な話を偉そうに書いてた奴がいたが
736: (オイコラミネオ MM13-xxKh) 09/16(火)15:02 ID:anqqLIckM(1/2) AAS
>>733
10年前以上前の機種だと、ドライブが劣化してる可能性も高いだろうな。
737: (JP 0H4f-6OYB) 09/16(火)15:03 ID:DPcSX7ErH(1) AAS
>>733
>15倍のHZ

この表現からすると使っているのが2011年以前の機種でしょうし、
光学ドライブがヘタってきているというのが正直なところでは…?
そのせいで1層はまだ問題ないけど、2層は上手く書き込めなかったとか。
まあディスク品質が以前より落ちてきているというのも
原因として否定できないんでしょうけど。
738: (オイコラミネオ MM13-xxKh) 09/16(火)15:09 ID:anqqLIckM(2/2) AAS
ちなみにうちにある2010年製DMR-BW880は数年前から見事に光学ドライブだけ壊れてる。HDDは使える。まだ捨ててないけど、使ってない。
739: (ワッチョイ 8f01-jA2x) 09/16(火)16:23 ID:ltMFhlZL0(1) AAS
>>728
HDMI入力とタイマー機能のあるレコーダーをご所望なのでは?
740: (ワッチョイ 8f4c-XVQY) 09/16(火)16:50 ID:SSWtvFpU0(1) AAS
最近ディーガ使わないでテレビの録画機能しか使ってなかったからニコニコ実況が復活してたの気が付かなかったw
ソニーと角川が提携したからてっきり復活しないもんだと
741
(1): (ワッチョイ ff5d-xxKh) 09/16(火)17:28 ID:711RfAX+0(1) AAS
DMR-2W101とSONYのスピーカーHT-A9M2を繋げてるのですが、なぜかドルビーアトモスやDTS HD音源のみビットストリームで出ません。無音です。同じブルーレイディスクでもステレオ音源などは出るのですが。SONYに問い合わせましたが、プレイヤー側に問題があるのではとのことでPanasonicにも問い合わせましたが、全く繋がりません。
PCM設定であれば音声は出ますが、それではスピーカーの意味がないと思いますので、ビットストリームで再生がしたいです。副音声などは切って設定もいじってるのですが、解決には至りません。
誰か同じ症状の方などいませんか?もし解決策があれば教えていただきたいです。
742: (ワッチョイW 4f7d-9lyQ) 09/17(水)10:05 ID:Xeu2QbCQ0(1/4) AAS
今日のシーン一覧が全部表示されないけどどうなってるの?
743: (ワッチョイW 4f7d-9lyQ) 09/17(水)12:08 ID:Xeu2QbCQ0(2/4) AAS
やっと始めたようだ
744: (ワッチョイ 3f6a-27m/) 09/17(水)12:40 ID:rXLKEvhF0(1) AAS
CNNとBBCは15倍でとるのが一番快適、という結論に。
745
(2): (ワッチョイW 8fea-uyy9) 09/17(水)13:23 ID:R046yfji0(1) AAS
BZT665がそろそろ壊れそうだけど、TVerとか使えば番組録画する必要もないし新調はどうなのかな…
746: (ワッチョイW 7f76-bqFT) 09/17(水)14:21 ID:ZsFKHgzC0(1) AAS
野球観たいからまだレコーダーは必要だな
スポーツはまだサブスクだけという訳にはいかないジャンル多いでしょ
747: (ワッチョイW 3f4b-s/JM) 09/17(水)14:23 ID:fE75uj5X0(1) AAS
>>745
TVerって全部を流してないよね
1割くらいな感じだけど
748: (ワッチョイ 7f10-mPtt) 09/17(水)14:51 ID:OTEi86aV0(1) AAS
>>745
番組によるけどTVerは権利の都合で紹介VTRの映像がなかったりするよ
749
(1): (ワッチョイW 4f7d-aRNj) 09/17(水)16:37 ID:Xeu2QbCQ0(3/4) AAS
シーン一覧はCM情報だけになってる
見どころ一覧にすると内容が出る
750
(1): (ワッチョイW 3f0f-eBMh) 09/17(水)18:59 ID:6NcNTjqg0(1/2) AAS
>>741
音声を変換して出力する設定にしてない?
そのまま出力する設定にしないと鳴らないよ
751: (ワッチョイ 7ff2-dc2S) 09/17(水)19:35 ID:zu3tHgPa0(1) AAS
HDD/ディスク/USB-HDD設定の音声言語をオリジナルにするってこと?
752: (ワッチョイW 3f0f-eBMh) 09/17(水)20:26 ID:6NcNTjqg0(2/2) AAS
音声言語?
そんなのは関係ない
音声のエンコード方式なんだからその後の話
プレーヤー側で音声を変換してるんじゃないのってこと
変換せずそのまあ出してるのに音が出ない場合はデコード側の問題
スピーカーのアンプがその音声フォーマットに対応していない
753
(1): (ワッチョイ 3fd7-xxKh) 09/17(水)20:58 ID:SKSvj+DV0(1) AAS
>>750
デジタル出力はビットストリームで副音声は切るに設定していますが、音が出ない状態です。
一応スピーカーの仕様ではアトモスもDTS HDも対応しているはずなのですが。
色々設定いじってみてますが、結局解決は出来てません。
754: (ワッチョイW 4f7d-aRNj) 09/17(水)21:53 ID:Xeu2QbCQ0(4/4) AAS
>>749
夕方のは正常になったけど午前中のは放置かな
755: (ワッチョイW 3f0f-eBMh) 09/18(木)00:50 ID:LqF/LJu/0(1) AAS
>>753
ソースは本当にアトモスやDTS?(入力ソースはアトモスやDTS-HDって認識されてる?)
本当にソニーのスピーカー内蔵のアンプは正常にデコードされてる?
他にアトモスやDTS-HDに対応したアンプでも同じ?
とか一つづつ可能性を潰していって特定をした方がいいね
756: (ワッチョイW ffb8-WTX3) 09/18(木)14:01 ID:iPlLxlO40(1/5) AAS
HDDからUSB-HDDへのムーブ90分番組三つなのに3時間もやってて終わらない 残り容量5倍換算で100時間以上空きがあるのに
757: (オイコラミネオ MM13-xxKh) 09/18(木)14:22 ID:JAle99K1M(1) AAS
外付けHDDケースにあるアクセスLED状態は?
758: (ワッチョイ cf8b-w8tn) 09/18(木)14:32 ID:tt9v7hQ40(1) AAS
HDDか外付けの変換基板が死にかけかな
759: (ワッチョイW ffb8-WTX3) 09/18(木)15:11 ID:iPlLxlO40(2/5) AAS
トンチキなファームウェアのせいだな
中断してもなかなか終わらない
リセットしてやり直したらすぐ終わった
760: (ワッチョイW ffb8-WTX3) 09/18(木)15:13 ID:iPlLxlO40(3/5) AAS
あっちゃ
761: (ワッチョイW 8f49-LznO) 09/18(木)15:23 ID:KvtZszb70(1) AAS
怖いな、そんなんで保存した気分にはならないでしょ
762
(1): (ワッチョイW ffb8-WTX3) 09/18(木)20:46 ID:iPlLxlO40(4/5) AAS
逆回転でよくね
763: (ワッチョイW ffb8-WTX3) 09/18(木)20:48 ID:iPlLxlO40(5/5) AAS
>>762
これは誤爆
764
(3): (ワッチョイ 3f89-es4b) 09/19(金)21:35 ID:y99NZGS60(1) AAS
10年目
この頃録画しても途中でストップしてる番組がある寿命でしょうか?
765
(1): (ワッチョイ 7ff2-dc2S) 09/19(金)22:14 ID:Rx1/NtXu0(1) AAS
アトモスで無音だったのはテレビのつなぎ方かHDMIの設定がおかしかったからなのかな?
766
(1): (ワッチョイW cf87-5JxW) 09/20(土)04:25 ID:jRiyjZz00(1) AAS
>>765
VIERAテレビとDenonアンプでサラウンドが出力できなくなり、家電量販店のアンプ修理とパナソニックの出張修理してもらったが、両機とも問題なし。
パナソニックの修理人によると、バージョンアップ等で相性が悪くなっていると助言を受け、アンプを新型に替えたら解決しました。
767: (ワッチョイ 4ff9-qkCt) 09/20(土)09:46 ID:lqLkV1Ub0(1) AAS
どこでもディーガをAndroid版なんですが、再生速度がx1しか選択できません
条件とかあるのでしょうか
768: (ワッチョイW 7f08-PI0q) 09/20(土)11:48 ID:/keS4R4I0(1/2) AAS
ある
古い機種だと無理
769
(1): (ワッチョイ 8f01-jA2x) 09/20(土)13:10 ID:Ln+RSz6X0(1) AAS
>>764
衛星放送ではない?
770: (ワッチョイW ff54-WTX3) 09/20(土)13:40 ID:HREP0GrB0(1/2) AAS
むしろちょっと古い型のを中古で買った方が幸せになる気がする
771: (ワッチョイW ff54-WTX3) 09/20(土)13:55 ID:HREP0GrB0(2/2) AAS
>>766
vieraは4Kの5.1放送では放送にサラウンド音声と2chステレオ音声と一緒に入っていてめんどくさいデジタル放送メニューから音声を選ばないとサラウンドで出力しなくて番組表表示しただけで2chに戻っちゃうクソ仕様なので注意 この仕様なのを確認しているのは2022年モデルLX900
772: (ワッチョイW 7fdb-PI0q) 09/20(土)13:57 ID:/keS4R4I0(2/2) AAS
>>764
寿命
さっさと買い替え
773: (ワッチョイ cf8b-w8tn) 09/20(土)14:07 ID:sNFxOFtO0(1/2) AAS
10年だと使用頻度低くても寿命が来る頃だな
774
(1): (ワッチョイ 0f1e-27m/) 09/20(土)14:26 ID:CeYRCle40(1) AAS
日本の家電は10年で壊れるように統一ソニータイマーが組み込まれるようになったのね。
775: (ワッチョイW cf97-0lou) 09/20(土)14:33 ID:dDCp8xqZ0(1) AAS
>>774
ソニータイマーの使い方間違えているぞ
メーカーの無償修理期間が終了した直後を狙って壊れるって意味だぞ
776: (ワッチョイW 3f7c-k9n+) 09/20(土)15:14 ID:HddoQMDy0(1/2) AAS
ソニータイマー
マツシタイマー
777
(1): (スプープ Sd5f-q47I) 09/20(土)15:33 ID:slQF5bknd(1) AAS
うちのBWT2100は現役バリバリだけどなぁ
778: (ワッチョイ cf8b-w8tn) 09/20(土)15:38 ID:sNFxOFtO0(2/2) AAS
家電の場合はメーカーの部品保有期間過ぎて調子悪くなったら寿命って言うのが普通
全部が全部10年で使えなくなる訳じゃないし、修理の限界でもない
779: (ワッチョイW 3fda-L4FE) 09/20(土)16:09 ID:Mj2Nlpc20(1) AAS
家電に永遠を求めてる人ってロマンチストだなって思う
それ以外何も思わん
780
(2): (ワッチョイ 3f89-es4b) 09/20(土)21:37 ID:Fs/Ki/xG0(1/2) AAS
>>769
衛星放送だとよくあることなのか?
781
(1): (ワッチョイ 3f89-es4b) 09/20(土)21:37 ID:Fs/Ki/xG0(2/2) AAS
>>777
何円目?
782: (スプープ Sd5f-q47I) 09/20(土)21:51 ID:cY5EqgUWd(1) AAS
>>780
大雨降って中途で終わることはある
>>781

783
(1): (ワッチョイW 3f7c-k9n+) 09/20(土)21:58 ID:HddoQMDy0(2/2) AAS
何年目?の間違いかと…
784: (ワッチョイ 3fdc-xxKh) 09/20(土)22:03 ID:r5RNWFA40(1) AAS
>>780
昔は降雨被害軽減のためにでかいパラボラアンテナつけたマニアいたよ
785: (ワッチョイW cffc-GWAa) 09/20(土)22:39 ID:h0bako0T0(1) AAS
パナがテレビ事業から撤退するって話があるけど、レコーダーはどうなるんだろう?
海外ではレコーダーは絶滅したらしい
日本ではダビング10やコピーワンスの制限のせいでHDDの固体縛りがあるから保存したい番組はBDにダビングしないと保存できないからレコーダーが生き残ってるけど、海外ではその制限がないからHDDの固体縛りも無くてテレビと外付けHDDで完結するからレコーダーの存在意義が無くなったらしい
容量あたりの単価も今ではHDDの方が安いからBDに焼く必要性も薄い

日本も海外と同じくコピーフリーになればテレビと外付けHDDで完結するようになるからレコーダーがいらなくなるけどメーカーは嫌がるだろうな
著作権団体とは録画補償金を録画機能付きテレビにもかけると言う条件で交渉できるかもしれないけど
786: (ワッチョイ 1e10-VfWQ) 09/21(日)00:01 ID:+GQ9LZIW0(1) AAS
>>764
寿命だろうね。最近録画ミスが頻発して本体リセットをしても改善しないから
10年目の本体買い換えたわ
それにしても引っ越しダビングで思ったけどダビング10廃止か仕様変えてくれないかな
引っ越し元からファイルを残さないなら10のまま移動させてほしいよな
大体買い替えなんだから古い方から写したら全部1ってのは酷すぎだな
ダビング10じゃなくてこれ実質ダビング1とかわらん
787: (スプープ Sdaa-hNAh) 09/21(日)00:36 ID:fVPb8XZMd(1) AAS
>>783
わざわざありがとう
たぶん12~14年くらいだと思う
壊れた時の保険に去年2W101買ったんだけど
REに溜めておいた番組を2W101に移動しようとすると
「コピー禁止情報を探してます」みたいなのが出て
移動開始するまでに何十分も待たされるのは改悪だな
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s