【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.165【VR】IP付 (570レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: (ニククエ df4f-1viK [2001:f73:4cc0:2e00:*]) 06/29(日)15:09 ID:1GYTsQ9t0NIKU(1/3) AAS
AIがコードまで書くようになっているから、プログラム、デザイン関係、音声とか
ほとんどAIでよくなる
仮に声優使うとしても、声色だけ借りることができれば多くのパターンを収録する必要がなくて、AIが自由に音声を出力してくれる。
今までのゲームでは、声優の事前収録分と、えー、あー、うーとかの感情表現の組み合わせでやってたけど、それも不要になる
モブキャラもAI音声になる
コンテンツ不足問題もいずれ解消されるだろう
26: (ニククエ df4f-1viK [2001:f73:4cc0:2e00:*]) 06/29(日)15:28 ID:1GYTsQ9t0NIKU(2/3) AAS
あと1年程度でコードの9割以上をAIが書くようになると言われている
画像、動画、音楽、音声も1年程度でかなりハイクオリティのものが作れるようになる
そうなると中小スタジオや同人サークルレベルでも大作を作れるようになる
俺はその時期を、「ゲーム開発のカンブリア爆発」と呼んでいる
30: (ニククエ df4f-1viK [2001:f73:4cc0:2e00:*]) 06/29(日)17:25 ID:1GYTsQ9t0NIKU(3/3) AAS
メタはAIに全集中になってきたね
確かにAGI、ASIができれば、ソーシャル分野もVRもARも何でもかんでもAIに任せればいいわけだから、
まずはAIに全力というのは納得できる
全ての分野の土台になるのがAIだから、VRとかARとかいったん停止してでも、AIに全集中ということかもしれん

米メタがオープンAIの著名AI研究者4人を採用−新チームに加わる
2025年6月29日 16:29
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s