SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 38台目 (215レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 05/12(月)20:11 ID:qW4Y/yZQ0(1/2) AAS
※前スレ
SONY 有機ELテレビ BRAVIA-ブラビア- 37台目
2chスレ:av
135: 07/10(木)16:05 ID:9ojbWzQm0(1) AAS
ソニーの有機ELテレビがコレで終わりなら
A95Lを買うよ
55型のヤツだけど
コレが壊れる頃には
RGB LEDテレビの画質が最初のモデルよりもズット良くなっている筈だから
136: 07/11(金)09:16 ID:MacxYWYg0(1) AAS
RGB LEDはCrystal LEDを
液晶のバックライトにした物なのか?
137: 07/11(金)09:24 ID:U+JVDcbr0(1) AAS
ボケ老人かな
同じスレに何回同じこと書くんだ
138: 07/11(金)10:19 ID:jVHITxSO0(1) AAS
おかしな事を言う
老人しか居ないぞ
8K老人
有機EL老人
全員老人のスレ何だが
139: 07/11(金)10:32 ID:qe96E7Mn0(1) AAS
RGB LEDって名前がわかりにくいよな
140(1): 07/11(金)15:20 ID:jAf4pA0e0(1) AAS
A95Lは米国で2023年モデルで出て来て
一年以上経ってから2024年モデルとして日本で発売
2025年RGB LEDを発表
もうねって感じ
果たして今年中に新型の有機ELテレビが出るのか
このまま有機ELテレビはフェードアウトか
141: 07/11(金)17:27 ID:9C9Op/cn0(1) AAS
A95Lで終わりはマジでありそう
A95Kで満足してるから多分買い替えないけど、残念だ
142: 07/11(金)21:37 ID:541eSo/N0(1) AAS
>>140
1年遅れでBRAVIA8-2出してくるのでは
そもそもRGBLEDは初期は価格もサイズも有機と全く被らないんじゃないの
143: 07/12(土)08:04 ID:78Mfri6B0(1) AAS
言うて8Ⅱは95Lの廉価版でしかないからな
パネルこそ新しくなってるとはいえ
144: 07/12(土)09:39 ID:1yL8cRzK0(1/2) AAS
パネル単価が従来より下がったって話が何で廉価版って話になるの?
145: 07/12(土)09:49 ID:1yL8cRzK0(2/2) AAS
BRAVIA 8 IIはA95Lシリーズの後継モデルに位置付けられてて
有機ELブラビア史上最も明るく、最高の色彩を持つって触れ込みだよ
実際のレビューが今一だから廉価版って事では無いんじゃない?
146: 07/12(土)11:31 ID:gkoUTg7B0(1) AAS
8IIなんてあったのか
でも相変わらず65止まりなんだな
77があるならサイズアップで考えなくもないんだが
147: 07/12(土)11:50 ID:9kgk7QbK0(1/2) AAS
サイズの理想は
55型で8Kだな
近寄って見てもピクセルが見えないし
精緻で精彩な画質
だが8Kテレビって........
148: 07/12(土)12:03 ID:8GxTH91+0(1) AAS
昨日の最新のニュースでは
NHKは8Kを諦めてはいないらしい
BSの4Kは全て右旋に移動した
その内に8Kも右旋に移動をするだろう
4Kテレビにも8Kチューナーが登載されたら
4Kテレビでも観る事が出来るのだが
149: 07/12(土)12:45 ID:uuJiRf1a0(1) AAS
8Kおじさんはいつまでブラビアスレにいるんだよ
150: 07/12(土)13:01 ID:9kgk7QbK0(2/2) AAS
8Kは永久さ
151: 07/13(日)14:59 ID:EPL2ldnE0(1/3) AAS
たぶんおじさんが寿命を迎えるまでには8kがもっと普及すると良いな
進化速度の減少と効果から考えると
あと20-30年くらい頑張れば無理のない8k運用も環境が整っているだろう
152: 07/13(日)15:09 ID:SnLQInIs0(1) AAS
3Dテレビが消えたように、8Kももうやらないのでは
地上波4Kですらやるか怪しいのに
153: 07/13(日)15:15 ID:EPL2ldnE0(2/3) AAS
一応8kは順当進化だからね3Dとはかなり訳が違う
ただ意味というか効果が現状だと全く割に合わないし、将来無理なく実現できるようになっても運用する利益が薄いというかマイナスに近いはず (訴求力が多分低きて一部のおじさんにしか効かない)
154: 07/13(日)15:16 ID:EPL2ldnE0(3/3) AAS
演算装置記憶装置インフラの順当進化は必須で
あと映像なら圧縮技術やら撮影装置もだね
でもなんたらの法則も鈍化しているのかもう崩れているのかで少なくとも10年内とかじゃ普及はしないでしょう
ワンチャンAIベースの動画圧縮技術とやらが開発成功普及したらあるかもくらいか?
155: 07/13(日)17:08 ID:63ZIUEtU0(1) AAS
8kテレビは欧州では省エネ基準に引っ掛かって売れなくなったんだよね
156: 07/17(木)21:40 ID:CwO2faEp0(1) AAS
そろそろこれくるよな?
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
157: 07/17(木)22:25 ID:u5aYivIZ0(1) AAS
どうなんだろ
去年は7月や8月に主力でたし
何かしら動きはあるんかな
4月モデルはやる気なさすぎたけど
158: 07/18(金)12:34 ID:r7yYz7PZ0(1) AAS
パネルの量産だから製品発売するのは当分先だよ
来年期待しときな
159(1): 07/18(金)12:42 ID:rvGSyAEC0(1/2) AAS
1000万で発売されても買うのかね
160: 07/18(金)12:49 ID:DnNTVA9b0(1) AAS
RGB LEDってそんなに高いの?
液晶のバックライトでそんなに高いなら
売れないよ
161(1): 警備員[Lv.5][新芽] 07/18(金)14:16 ID:4/TrlJvg0(1) AAS
>>159
アメリカ他は4000ドルで売って日本では1年遅れ500万円ってとこじゃね?
162: 07/18(金)15:46 ID:rvGSyAEC0(2/2) AAS
>>161
というかいつの間にかハイセンスがRGBMiniLED(116型)発表してたわ
価格は約40000ドルの発表だけど北米のbestbuy.comやAmazonで30000ドル約450万、思ったより安い
ソニーだと同じ大きさで800万以下ってところかなぁ
163: 07/18(金)17:16 ID:FeZSFltS0(1) AAS
長寿命で焼き付かないからそれを踏まえて考えるとそれほど高くないかも
164: 07/18(金)18:42 ID:cp9uNjxa0(1) AAS
55型の4KのCrystal LEDテレビを出すと
幾らに成る?
165(1): 07/18(金)20:19 ID:1adjDoKc0(1/2) AAS
55でフラグシップ級はもうでないよ
世界的にテレビはより大型化進んでるし
自分が65を置ける環境に合わせる方向にシフトした方が現実的
166: 07/18(金)20:22 ID:1adjDoKc0(2/2) AAS
ここは有機のスレだった、、スレチの反応申し訳。
有機なら55インチはまだまだ可能性あるか
167: 07/18(金)20:34 ID:zbDRurAf0(1/2) AAS
いまa9g65インチだけど有機の77は高いからなぁ。液晶も進化が激しいし次の買い替え悩む。
168: 07/18(金)20:36 ID:xWtq2xO/0(1) AAS
48の機種更新はまだかの😭
169: 07/18(金)21:47 ID:43hWI+Tp0(1) AAS
>>165
9シリーズの55インチ欲しかったわ
170: 07/18(金)22:09 ID:iW6yk9AT0(1) AAS
かつてCESで55インチCLEDが初公開された時は期待してたんだがなぁ
ワンオフレベルの試作機であのサイズではまともに量産出来ない代物だったとは思わなんだ
171: 07/18(金)23:29 ID:zbDRurAf0(2/2) AAS
なんとなくキヤノン/東芝のSED思い出した
172: 07/19(土)02:19 ID:F/wbV/090(1) AAS
A95Lは現在はソニーのフラッグシップだが
フラッグシップだけに頭一つ抜けて画質が良い
55型がお推め
A95Lの後継機が出るならそれを待つが
A95Lで終わりなら終売の時に買おうかな
173: 07/24(木)21:57 ID:N6RI8NbI0(1) AAS
bravia動作が急にもっさりするときがあってうーんって時があるんだがチップ性能が低いんか?
174: 07/24(木)22:07 ID:HkTbNq6w0(1) AAS
BDZ-L95なら昔使ってた・・・。
175(3): 07/25(金)11:17 ID:pi6Q+d5X0(1/2) AAS
有機で一番気になるのは寿命なんだけど、実際どの程度まともに見られる?
5年使って青色はもう死にかけてるとか、そんな感じ?
176: 07/25(金)11:22 ID:EjtkXcfs0(1) AAS
>>175
縁から徐々に崩壊が始まる
177: 07/25(金)11:24 ID:w4p8M63e0(1) AAS
初期の有機ELブラビアはサブピクセルが徐々に死んでラウンドしてたな
今でも徐々に輝度が低くなるけどパネルに致命的な劣化が来る前に基板が先に死ぬんじゃない
178(1): 07/25(金)11:27 ID:k563KtZC0(1/3) AAS
>>175
うちのA9G
1ミリくらいの黒点が数カ所出てきた
視聴距離からは全く見えないが
179: 07/25(金)11:44 ID:8BW+P6A80(1) AAS
LG公式が5年保証だから
有機は使い方次第だろうけど5年前後が
怪しくなってくる感じなんかな
数値上の寿命は8年やら10年らしいけど
180: 07/25(金)12:25 ID:4CTpV9Wi0(1) AAS
同じ5年でも輝度の違いで劣化速度ぜんぜん違うだろうしなあ
181: 07/25(金)12:37 ID:k563KtZC0(2/3) AAS
普段、スタンダード明るさ20くらいです
182: 07/25(金)13:00 ID:0v+7Doob0(1/2) AAS
5年も経過すればテレビの寿命として十分
その時の最新テレビを買えば良い
183: 07/25(金)13:06 ID:0v+7Doob0(2/2) AAS
次世代地上波放送が何時始まるかが分からないから
今年にA95Lを買おうかと思っている
もし次に買う時に次世代地上波が放送されていたら
アンテナと共にその時の新型テレビを買おうと思っている
184: 07/25(金)17:20 ID:Gq7Na/uw0(1/2) AAS
>>178
うちも6年目のA9Gだけど画面端に小さい黒点がいくつか出て来たからぼちぼち寿命なのかね
あと画面の上と横に3~4mmの明るいラインが出来てるけど多分この細いラインがまともで他のほぼ全画面が暗く劣化してるという事じゃないだろうか
185: 07/25(金)20:21 ID:iA8gjDUs0(1) AAS
>>175
うちのA9Sは購入から3年半ほどで画面周囲に黒点が多数発生して無視できなくなった。
購入店舗の延長保証期間内だったのでパネル交換してもらった。
186(1): 07/25(金)21:31 ID:MALOL/1u0(1) AAS
アメリカは有機強いけどなんか理由あるんかな
サムスン、LG、ソニー、パナソニックが人気みたいだし
187: 07/25(金)21:38 ID:pi6Q+d5X0(2/2) AAS
175です、皆さんありがとう。
有機ELの寿命について実体験で色々話が聞けてとても参考になりました。
自分にとってはかなり高価な買い物なので、さすがに5-6年で買い替え前提はツラいなあ。
いま使ってるKDL-40NX720は15年頑張ってくれているし、また液晶にしようと思います。
ありがとうございました。
188: 07/25(金)22:08 ID:/TGFvsf20(1) AAS
ソニーが有機ELをコレ以上続けて行くのは疑問
現行機で終わりって可能性も有る
189: 07/25(金)22:20 ID:Gq7Na/uw0(2/2) AAS
俺が買った頃の倍ぐらいの値段になってるからこれでまた5、6年しか持たないとなるとツライな
まあツラくてもきっと買うんだろうけど
190: 07/25(金)22:25 ID:k563KtZC0(3/3) AAS
なので、有機ELやめてRGBLEDなんだろうなこれからは
191: 07/26(土)00:36 ID:UC1mnvqr0(1) AAS
>>186
アメリカ人というか白色人種は強い日差しが苦手で屋内照明も明るさは抑えめ
となるとテレビの輝度も抑えめで見ることが多いから有機ELパネルの寿命もあまり気にならない、とかかも
192: 07/26(土)01:14 ID:Mo7lOn6V0(1) AAS
RGB LEDのは今年でるかでないかだっけ?LGは8月だけどそれ以外のメーカーは2025年モデル出し終わってるし
後出しソニーの2025年のも楽しみだけど値段が怖いの
193: 07/26(土)09:41 ID:iGKV/IZB0(1/2) AAS
どうせ庶民には置けないデカさと高価さになると思うよ
レグザのRGBなやつも116インチだし
194: 07/26(土)10:52 ID:iT0zj2YI0(1) AAS
テレビの大きさって言えば
ブラウン管で世界最大の一番デカいテレビは
ソニーの4:3の45型テレビだな
16:9だと36型
薄型に成ってからはもう60型テレビが精々だよ
大型テレビは迫力は有るが
60型以上だと何か疲れる
省3
195: 07/26(土)11:55 ID:iGKV/IZB0(2/2) AAS
PC用のOLEDディスプレイでいいんじゃね
放送みたいならレコーダー経由で
196(1): 07/27(日)08:17 ID:th6Et43u0(1) AAS
つくば博のジャンボトロンはあの時代だけどLEDだった・・・っけ
197(1): 08/05(火)13:26 ID:dhTgYYRy0(1/4) AAS
こんなレトロ液晶テレビがあったのね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
これは改造
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
198(1): 08/05(火)13:32 ID:dhTgYYRy0(2/4) AAS
>>197
2枚目の画像のチャンネルのダイアルはダミーらしいが
上のVHFの1と12の間にUがあり、下にUHFのチャンネルがある
こういうのはブラウン管テレビには無かった
199: 08/05(火)13:33 ID:dhTgYYRy0(3/4) AAS
>>196
すぐわかる
200: 08/05(火)13:39 ID:dhTgYYRy0(4/4) AAS
日曜大工が趣味の人が丁寧に仕上げたようなテレビだわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
201: 08/06(水)00:00 ID:TeLL6caB0(1) AAS
>>198
上のダイアルが丸ノブなのが惜しいな
202: 08/13(水)03:01 ID:JJISYqds0(1) AAS
倉庫に置いてたエプソンリアプロテレビが水没した
基盤まで水に浸かっただろう
こういうテレビも家電リサイクル法の対象なんだな
ブラビア買いたいので回収してもらえて安心した
203: 08/14(木)09:57 ID:hmaRbpnW0(1) AAS
Samsung、マイクロサイズのRGB LED搭載した115型液晶ディスプレイ
約480万円
RGB LEDってお値段が高いんだな
おとなしく有機ELを買うしかないか
204: 08/14(木)10:49 ID:Oodw5iXi0(1) AAS
A9Fを使用してるんだが、上側に黒点が大量発生してたわ
買った時に舐めるように見て無かった筈だから段々増えてくのか
あと変色もしてるね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
205: 08/17(日)18:53 ID:IFnSWoCJ0(1) AAS
42A90Kってもう生産終了してるのか
あと一年早くテレビ買いたくなってればよかった・・
206(1): 09/11(木)21:29 ID:Wvj45r/J0(1) AAS
Video & TV SideView 終了するらしい
207: 09/12(金)19:16 ID:0caPr/EM0(1) AAS
>>206
まじか
208: 09/16(火)10:59 ID:fgJoDQ7h0(1/2) AAS
有機ELはA95Lがソニーの最後の有機ELテレビになるかな
残念ながら今年に出たソニーのテレビは
液晶テレビの一機種のみ
ソニーは日本のテレビ市場から撤退をするつもりかな
BDレコーダーの撤退と共に
209: 09/16(火)11:20 ID:SEUPFE3k0(1) AAS
来年RGBLEDで本気出すのでは?
有機ELはどうなるのかわからんが
210: 09/16(火)11:26 ID:fgJoDQ7h0(2/2) AAS
RGB LEDは値段が高いから
米国だけで出しそう
ソニーはもう日本を相手にしてなさそう
211: 09/16(火)12:24 ID:g8MlTN/N0(1) AAS
A95Lも遅れたから、8IIも来年出るだけでしょ
2025年はW840も出てる動向とか情報はちゃんと調べようや
212: 09/16(火)12:54 ID:4eqykRLK0(1) AAS
A95Lの後継機立ち位置で8II出るのかな
有機ELフラッグシップモデル頑張ってほしい
213: 09/16(火)20:43 ID:lUtZVfRA0(1) AAS
何となくだが
A95Lで終わりな感じがする
214: 09/17(水)07:34 ID:JJb/AiXf0(1) AAS
初めてのBDレコがL95だった
215: 09/17(水)12:44 ID:AetG/Z2G0(1) AAS
42型はもう出ないんかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s