SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 198台目 (612レス)
上下前次1-新
1: 04/27(日)12:30 ID:eyF9jz0p0(1/4) AAS
ソニー公式サイト
外部リンク:www.sony.jp
前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 195
2chスレ:av
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 196台目
2chスレ:av
省2
532(1): 09/05(金)20:51 ID:QldFALIS0(1) AAS
>>527
そもそもアプリが違う
533: 09/05(金)21:01 ID:Kwo/VEzC0(1) AAS
>>530
>>532
そういうことかw
アマゾンへのリンクまで貼って紛らわしい書き方してるなあ…
534: 09/05(金)23:07 ID:tijTk1Sw0(1) AAS
>>529
42型のフルHDテレビからの買い換えならば、自然に4Kテレビになると思うけどな。
55型など。
42型を置いていたテレビ台が、55型でもはみ出る事無く設置出来たし。
535(1): [!donguri] 09/05(金)23:30 ID:qBmD8Lfw0(1) AAS
スレチですまんが今日の4kウルトラマン、先週までは1話5Gあったのが4.1Gと軽くなってたか何だろうか?
536(1): 09/06(土)00:23 ID:6yukurHH0(1) AAS
>>529
地上波4Kの規格策定が進んでいるのに
悪夢だ
8Kはもう無理としても地上波もなんとか4K放送開始までたどり着いてくれ
ただ経済状況を見ると地上波4Kの計画は進んでも実用化しないでお蔵入りってのも
十分あり得そうなのがなぁ
537: 09/06(土)01:28 ID:aMOiqxX/0(1) AAS
一般人はスマホ・タブレットでいいやってところまで来てるからなぁ…
そんな中で製作コストの掛かる4K映像を基本無料の地上波でやろうってのは難しいと思う
538(1): 09/06(土)02:56 ID:UTEOVDL10(1/3) AAS
3LDKの家のリビングでスマホ・タブレットじゃなぁw
個人部屋、寝室で観るならともかく。
539: 憂国の記者 09/06(土)05:47 ID:o+2KkITI0(1/2) AAS
まず、今の地上波の番組って、お前らと同じぐらいレベルが低いじゃん。幼稚で最悪だよね
同じレベルだから見てられるんだよ。あまりに低すぎて気持ちが悪くなるもん。俺は
俺が録画してるのは昔のドラマ のみです。
具体的には朝のMXですよ。あとtvkね。70年代ドラマ
AVCRECに対応してないクソソニーが撤退するだろうと確信したから、
今、AVCREC焼きまくってる。
たとえば8回ぐらいのドラマなら2枚に収まる。耐久性もBDより良い場合がある。
540: 09/06(土)06:21 ID:fLxzBPjR0(1) AAS
AVCRECみたいなレベル低くて気持ちが悪くなる画質は要らないから
541: 09/06(土)07:46 ID:Pxq9+rMj0(1) AAS
>>536
地上波4Kにより広告収入が増えて、設備更新費用が回収できれば可能
542(2): 09/06(土)09:05 ID:49Me265E0(1/3) AAS
まあ4K地上波が始まる頃にはBDレコーダーがないからねえ
そもそもBDレコーダーが4K地上波に対応してないから
録画が出来無いし
4K地上波対応のテレビにHDDを繋いで録画をするしかない
543: 09/06(土)09:24 ID:XjaSADZe0(1) AAS
>>542
おまえ何年も前からレコーダー無くなる~録画できなくなる~って言い続けてる悲観論者だろ
起きてもいない先の仮定の話ばかりしてないで今を生きることを考えればいいんだよ
今日もビックやヨドバシ行けばレコーダーもBDも売ってるんだから買ってこい
544: 09/06(土)09:39 ID:Wr449wFJ0(1) AAS
出ないってことはないだろうけどね
ただテレビ単体でもHDD接続すれば録画できる時代だからなー
SeeQVaultも影が薄いしBDレコは残ってほしい
545: 09/06(土)09:45 ID:49Me265E0(2/3) AAS
いやぁソニーとシャープが撤退寸前でしょ
両社とも現行機でおしまいだよ
パナソニックが最後迄残るだろうが
それでも少しだけ長くなるだけ
546: 09/06(土)09:49 ID:4krxi09k0(1) AAS
>>538
みんなで見るなら自ずと視聴距離も離れるから尚更フルHD程度で足りると思われ
547: 09/06(土)09:50 ID:Zxf5lcL30(1/2) AAS
>>542
妄想甚だしいな
4K地上波も始まらないしBD(BDがなくなったらHDDなりSSDなり他のメディアに変わるだけ)レコーダーは無くならない
548(1): 09/06(土)10:11 ID:RM4SdNWV0(1/2) AAS
REGZAもBDレコーダーを止めたしな
他の残りの三社も撤退準備を始めたし
俺はパナソニックのZR1を最後に買ったら終わりだな
549: 09/06(土)11:05 ID:Zxf5lcL30(2/2) AAS
>>548
ZR1はプレーヤーとしてはいいけどレコーダーとしてはフラッグシップじゃないからなー
全録もないし6TBだしチューナーは3つだし
俺も買う時検討したけどレコーダーとしてのフラッグシップDMR-4X1003の方にしたよ
550(1): 09/06(土)11:17 ID:49Me265E0(3/3) AAS
BDレコーダーが無くなるのは
既に決まっている方針
どのように進めていくかがもう決定されているんだよ
1980年代から一般家庭で始まったテレビ録画も終わりの時を告げ様としている
551: 09/06(土)11:24 ID:G7eKXGNe0(1/3) AAS
“コピーワンス”だの
“ダビング10”なんて日本独自でやるからだよ。
552: 09/06(土)12:16 ID:ijhvfg0g0(1) AAS
PV4やPT2,3で事足りてまし🥰
553: 09/06(土)12:38 ID:zdrhSrYO0(1/2) AAS
そもそもコンテンツサイドは録画されたくないって前提があるからな…
554: 09/06(土)12:41 ID:G7eKXGNe0(2/3) AAS
著作権にうるさい海外には“コピーワンス”も“ダビング10”も無い
555: 09/06(土)14:03 ID:MCnTfakB0(1/4) AAS
BDレコーダー無き後は
テレビにHDDを繋いで録画だな
そう言えばHDDに繋いでテレビ録画のスレは有ったか?
無ければ立てるが
556(1): 09/06(土)14:11 ID:UTEOVDL10(2/3) AAS
PCでts抜きしてる人の影響もあるんじゃないかな?
外付けHDDの売り上げは減ってないよね?
557: 09/06(土)14:22 ID:MW0ziOnZ0(1) AAS
ティーバーのUIを改善して、生配信&地上波BS4K配信開始してくれたらそれでいいや
チューナー買い直して録画予約するってスタイルはもういいです
BDに残したい人用にテレビにSSDとBDドライブ繋げてBDレコと同じことできる機能を載せてくれ
558(2): 09/06(土)17:35 ID:aBVu8pf40(1/2) AAS
>>556
減ってると思うよ
HDDならそのTVでなければ見れない
TVerならどこでも見れる
一般人はHDDに録画してまでTV見ないだろ
559: 09/06(土)17:37 ID:aBVu8pf40(2/2) AAS
録画して見なきゃという発想がもう古いんだよ
拘るのはマニアしか残ってないだろ
560: 09/06(土)17:44 ID:MCnTfakB0(2/4) AAS
BDレコが消える前の御祭り騒ぎだな
561: 憂国の記者 09/06(土)17:53 ID:o+2KkITI0(2/2) AAS
ほかがどうとか関係ない。
AVCRECをひたすら焼く。そして再生機を増やして絶滅に備える。
それだけの話しだ。
562: 09/06(土)18:10 ID:lGlW5ffK0(1) AAS
昔のHDDレコーダーに回帰してBlu-rayドライブは外付けオプション化するとかしないかな?本体のみではBlu-rayレコーダーじゃないから保証金なんか払わないモン戦法に転向
563: 09/06(土)18:24 ID:MCnTfakB0(3/4) AAS
ビデオ遍歴
VHS→S-VHS→DVD-RAM/HDDレコーダー同時期D-VHS→BDレコーダー
次が無いのは寂しい
564: 09/06(土)18:53 ID:Ef9AwF6P0(1) AAS
いまさら騒がなくてもレコーダー3台くらい買っとけば
残り人生で飽きるまで録画再生は楽しめるだろ
どうせ地デジ4Kなんて始まらないし
565(1): 09/06(土)19:44 ID:o1n7FBXi0(1) AAS
地デジ4Kが始まらないとか言ってる奴多すぎるだろ...
国策だから始まるよ....
566: 09/06(土)19:46 ID:zdrhSrYO0(2/2) AAS
いつまでもMPEG2使ってるわけにはいかないしな
567: 09/06(土)19:52 ID:MCnTfakB0(4/4) AAS
4K地上波はBDレコーダーが無くなった後にやるからな
4K地上波はテレビに繋いだHDDで録画をするんだな
最後まで残ったパナソニックが何処までやるかだな
2029年ぐらいまでパナソニックがBDレコーダーを出してくれたら
御の字だろう
568: 09/06(土)20:16 ID:isQPy2Oh0(1) AAS
>>550
何が既に決まってる方針だww
馬鹿も休み休み言え
569: 09/06(土)20:56 ID:VUsQ3ZLS0(1) AAS
実際始まっても解像度はなんちゃって4kでビットレートも低いんだろうなぁ…
570: 09/06(土)21:14 ID:RM4SdNWV0(2/2) AAS
4K地上波については今年の春に
規格が決まったんだよな
でも何時からやるとかは決まっていない
BDレコーダーについてはもう無くなるだろうね
571: 09/06(土)21:18 ID:G7eKXGNe0(3/3) AAS
4K地上デジタル放送でテレビ買い換えとか言ったら
テレビ自体が確実に終了する。
572: 09/06(土)23:14 ID:UTEOVDL10(3/3) AAS
>>558
>>一般人はHDDに録画してまでTV見ないだろ
一般人だからこそHDDに録画するんじゃん。
HDDなら容量にもよるが数万円で買えるんだし。
又レコーダーでなく、テレビに外付けHDDを接続して録画して観るって事でしょ。
573: 09/06(土)23:39 ID:tEVuqqUl0(1) AAS
地上波4Kなんて夢の話しです。
BS4Kで失敗したんだから!
574: 09/07(日)00:06 ID:H2iksNeb0(1) AAS
4Kは1チャンネルを各社でシェアすれば十分だわ
余った帯域でBSをFHDに戻せ
575: 09/07(日)00:09 ID:74Gzt6bv0(1) AAS
>>558
TV買う時に1~2万円くらいのHDDつけたりセット割引したりしとるよ
一般人向けの落とし所がその辺なのでは
576: 09/07(日)05:29 ID:PQgRr96a0(1) AAS
【4Kテレビ】地上波だけでは使えません。テレビを買い替えても画質が向上しない理由を解説します。
動画リンク[YouTube]
577: 09/07(日)07:46 ID:+R2H3rAU0(1) AAS
4K始まる前に地上波テレビ自体が終わりそう
578: 09/07(日)08:31 ID:/AhP+pza0(1) AAS
BS,CSの左旋回が始まった頃
マンションの共聴設備を左旋回にするかが、総会の議題に上がった。
数百万円かかるので、様子見で保留になった
そのうち、CSの左旋回は各社撤退し電波も止まった。
BSも、結局NHK8Kのみ
廃案となった
579: 09/07(日)08:46 ID:i8ugTR3Y0(1/3) AAS
NHK BS8Kも右旋に引っ越すのか?
580(1): 09/07(日)09:15 ID:bicc1/nE0(1) AAS
>>535
再放送の方は5GBだったよ
581: 警備員[Lv.5][警] 09/07(日)10:35 ID:O3Ya+X/20(1) AAS
8kは消費電力が大きく増えて廃れる方向
制作費もバカ高いし
NHKは受信料で制作してるから懐が全く傷まない
582(1): 09/07(日)10:35 ID:rDtS/Rvk0(1) AAS
もともと予算もなく通販地獄のBSだから盛り上がらなかっただけで
予算が潤沢な地上波だとコンテンツも充実するでしょ
583: 09/07(日)10:58 ID:i8ugTR3Y0(2/3) AAS
8Kテレビはソニーが古いモデルを出しているが
もう次のは出て来ないのかね?
サムスンがアップスケーリングで8K画像をすると発表していたりするが
韓国と中国のメーカーは未だ8Kテレビを諦めていない様だ
584: 09/07(日)12:05 ID:yUqQ7cyu0(1/3) AAS
8K何てどうでも良いよw
8Kマスターで4K放送すれば良いけどね。
585: 09/07(日)12:12 ID:i8ugTR3Y0(3/3) AAS
NHK BS8Kでウルトラマンやウルトラセブンの4K放送はやったな
BS8Kチューナーを4Kテレビに搭載して
4Kテレビで観れる様にすれば
将来的に8K移行に役立つのでは
8K放送も存続出来るし
586: 09/07(日)12:41 ID:yUqQ7cyu0(2/3) AAS
8Kは65型以上70型ぐらいじゃないと効果ないでしょ?
55型じゃ無意味だろうし。
587: 09/07(日)12:44 ID:ZmB3pmrQ0(1/4) AAS
8Kは55型で真価を発揮していたぞ
LGの55型の8Kテレビを見たが
ピクセルが見えなくて
線が滑らかだった
588: 09/07(日)13:22 ID:yUqQ7cyu0(3/3) AAS
しかし同じサイズの55型の4Kテレビから買い換えじゃインパクト無いだろうね。
やはり65型以上の8Kテレビに買い換えじゃないと。
又8Kに限らず上下黒枠有りのレターボックス映画を観る場合などは65型以上が良いし。
589: [!donguri] 09/07(日)14:11 ID:8wdg8smz0(1) AAS
>>580 580さんは両方録ったor見比べた方でしょうか? 画質とか音声のクオリティに差が生じてるのかが気になります
590(1): 09/07(日)15:59 ID:lGtvbVqB0(1/2) AAS
TV&Side View のサービス終了が決まった途端にスレがやたら伸びるようになったなw
591: 09/07(日)16:02 ID:q++xXZ/g0(1) AAS
Panasonicに例えると2年後に「どこでもDIGA」をやめまぁす!と宣言したようなもんか ひでぇ話だ
592(1): 09/07(日)16:07 ID:lKUtm7tU0(1) AAS
どこでもDIGAは無くては話にならんほどDIGA本体が使いにくいSONYは無くても使えるやろ
593: 09/07(日)16:19 ID:HlIyDAyN0(1/2) AAS
4Kテレビ買った時に2TBのHDD無料で付けてくれたけどPCの倉庫用として使ってるわ…
594: 09/07(日)16:27 ID:RR87oaAU0(1) AAS
本体で録画しながらリモコンで番組表表示して予約し続けてたら録画切り替わりの時とかに多分本体落ちるな…
595(1): 09/07(日)17:33 ID:a2F0u7B80(1) AAS
>>386
しかしこれが終わったら、テレビの前まで行ってリモコンポチポチやるのか?
終わる理由が金なら、サブスクにでもすればいいと思うが、そんな話じゃないのか?
596: 09/07(日)17:47 ID:lGtvbVqB0(2/2) AAS
現行機種を買うのなら外付けは最大の8TB を付けたいね
前機種のEW1200 のファイルをちょこちょこ移してるわ
ってか、ブルーレイレコってある意味設計に難があるね
背面に排気ファンが着いてるせいで、前面のディスクトレイの隙間とかから盛大に埃を吸い込む
異音がするようになって買い替えたけど、何日も掛けて綿棒やエアブロワーで丁寧に埃を除去してやったら普通に復活したわ
2台は不要なので、EW1200 は専ら昔の録画ファイルの吐き出し用
597: 09/07(日)17:49 ID:iRlbFNKp0(1) AAS
>>595
1社がサブスクにしたって他社に流れるだけじゃないかね
nasneはともかく絶対BDZじゃないといけない理由って少ないし
598: 09/07(日)18:53 ID:BsihHMdk0(1) AAS
>>590
終わりの始まりだと感じる発表だからな
599: 09/07(日)19:14 ID:HlIyDAyN0(2/2) AAS
正式発表を待たずしてBDレコの撤退が現実味を帯びてきたからな…
600: 09/07(日)19:28 ID:XpR+YiGi0(1) AAS
個人的な予想だけどBDレコーダーは無くなってテレビで録画が主流になりバッファローのようなPC周辺機メーカーがテレビにもPCにも繋げるブルーレイドライブを提供するようになる未来かな
601: 09/07(日)19:50 ID:ZmB3pmrQ0(2/4) AAS
光ディスク自体がおしまいでしょ
BD-R/REのディスクも各社がその内に撤退するだろうし
BDソフトやUHD-BDソフトもやがて無くなる
BDレコーダーから無くなっていくだろうが
BDプレーヤーの方は最後まで残るかな
602: 09/07(日)19:59 ID:+Sbc7QLZ0(1/2) AAS
SACDプレーヤーみたいにUHD-BDプレーヤーも残っては欲しいと思っているが
無理かなSACDプレーヤーは廉価機から高級プレーヤーまで未だ有るから
現時点でUHD-BDプレーヤーは国内メーカーは廉価機
海外メーカーは高級機と云う風に残ってはいるが
603: 09/07(日)20:05 ID:jsLxNLMM0(1) AAS
時代が一回りしてLPレコードやカセットが復活してるしBDも分からんぞ
604(1): 09/07(日)20:20 ID:hokz/wuJ0(1/4) AAS
>>565
始まらねえよw
605: 09/07(日)20:22 ID:hokz/wuJ0(2/4) AAS
>>582
アホすぎw
606: 09/07(日)20:23 ID:hokz/wuJ0(3/4) AAS
>>592
このソニキチのキチガイっぷり
607(1): 09/07(日)20:27 ID:g2Sufd8u0(1) AAS
>>604
始まらないなら地デジ高度化実験なんてやらないでしょ
外部リンク:tvkoudoka.jp
608: 09/07(日)21:03 ID:hokz/wuJ0(4/4) AAS
>>607
実験はやってもダメでしたーで終わり
アナログハイビジョンも18年も実験放送をやったあげく需要がなくて終了だからな
韓国ではすでに2017年から地上波4Kを放送しているがやはり需要がなくて見られておらずお荷物状態
2027年に2Kを終了予定だったがどうなることやら
609: 09/07(日)21:34 ID:smC3MmLU0(1) AAS
BDDはすたれて、DVDにHD映像を記録する「HD Rec」の時代がくる
610: 09/07(日)21:37 ID:ZmB3pmrQ0(3/4) AAS
えっ ◎⁉韓国は地上波のテレビ放送を
2Kから4Kへ完全に移行するのか
4K地上波ねン〜〜日本は地上波が崩壊をし始めているんだが
611: 09/07(日)21:45 ID:ZmB3pmrQ0(4/4) AAS
BDレコーダーは消え去り
テレビも日本のメーカーが去って行くかもね
REGZAは中国企業だし
シャープは台湾企業
残されたのはパナソニックとソニーだけだが
パナソニックはテレビから撤退準備を始めたし
ソニーは日本市場から撤退する様な動き
省2
612: 09/07(日)22:05 ID:+Sbc7QLZ0(2/2) AAS
今テレビを買うならソニー一択だな
BDレコーダーはパナソニック
ソニーのビデオはVHS時代から一度も買った事が無いから
最後にソニーのBDレコーダーを買うかな
日本メーカーがこれ等の分野から無くなるのは残念
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.718s*