SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 198台目 (515レス)
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 198台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/04/27(日) 12:30:41.75 ID:eyF9jz0p0 ソニー公式サイト p://www.sony.jp/bd/ 前スレ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 195 ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1705381953/ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 196台目 ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710263123/ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 197台目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1726073517/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/1
435: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:17:42.35 ID:qDtXPndu0 BDレコーダー自体が終焉を迎えているんだよ 少なくともソニーは現行機種で終了 テレビ事業に関しても日本市場から撤退の準備を始めた感が有る RGB LEDテレビとかも北米向けだけに発売しそうだし ソニーはエレキ全般に渡り日本市場から撤退の様子が窺える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/435
436: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:19:15.68 ID:NDwALcjy0 テレビは北米が主戦場だから日本向けが後回しなのは仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/436
437: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:27:49.14 ID:Tl7tSg0t0 nasneみたいにバッファローが引き継いでくれないだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/437
438: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/02(火) 21:38:36.38 ID:CGOyvQ5i0 >>432 たしか毎回認証してる torne mobileもそのせいで2927/7にソニナス使えなくなる 確認するのは簡単、機内モードにしてWiFiも何もつなげないようにして再生できれば認証してない可能性が高い ただしキャッシュとか週1認証みたいなパターンもあるから確実ではない 再生できなければ認証してるからアプデしなくてもサーバ切断で死亡 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/438
439: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:43:57.13 ID:o3V5GS3G0 アプリ終了すんのか… たまに電車内でスポーツ見るのに便利だったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/439
440: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:46:29.41 ID:a3t2C9do0 >>424 いまや株主の60%が外国人だから 儲からない事業に対してはドライな判断しかできないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/440
441: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 21:48:10.43 ID:qDtXPndu0 >>(一社)私的録画補償金管理協会(sarah、サーラ)は、ブルーレイディスク(BD)レコーダーおよびそれに供する記録媒体の私的録画補償金の徴収を、 2025年12月1日から開始することを発表した。 同日より、 BDレコーダーには1台あたり182円、録画用BDには基準価格の1%(いずれも税抜)の補償金が購入価格に含まれることとなる。 ↑コレに合わせてソニーがBDレコーダーから撤退の発表をしたら笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/441
442: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/02(火) 21:53:46.79 ID:h3JEttfm0 ランキングはどうでもいいが おでかけ転送して見ることが多いからアプリ終了は困るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/442
443: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:00:06.11 ID:RNprK5Xw0 PS6が売り出される頃には BDレコーダー処か日本ではテレビ事業からも撤退していたりしてな ソニーは現状でも北米市場にしか目を向けていないし 日本ではエレキ市場から全面撤退するのではないかな ソニーはもう完全にアメリカの企業だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/443
444: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:12:43.40 ID:RNprK5Xw0 REGZAがBDレコーダー市場から去って ソニーとシャープも後に続くかの様な動きだ パナソニックが最後迄残ると思うが 残っても来年か最大でも2029年辺り迄だろう BDレコーダーはパナソニックの一社提供に成る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/444
445: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:13:54.61 ID:ZcL29put0 番組表見れてリモート予約出来ればそれだけで良いんだけどな もう全然ダメじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/445
446: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:17:13.12 ID:vmLDMS/C0 >>432 機内モードにすれば桶? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/446
447: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:23:28.84 ID:rqBjmr2S0 DIGAと併用しているけど本当にクソみたいなレコーダーだった それでもチャンネル数多い時はこっちで転送していたが 今後は転送出来ない、テレビで見てても画質下げると字幕映らない DR保存しか使い道が無くなるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/447
448: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:30:25.50 ID:GoDcgkOL0 急遽の録画予約出来なくなるのか これってどういう仕組みで予約してるか未だに不思議に思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/448
449: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/02(火) 22:43:43.02 ID:sHrAM0Dj0 自宅のIPアドレスをSONYのサーバーに登録してるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/449
450: 警備員[Lv.3][芽告] [] 2025/09/02(火) 23:05:33.38 ID:vB4ufJxp0 12月からBDレコーダー200円値上がるぞ 今のうちに買いだめだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/450
451: 警備員[Lv.3][芽告] [] 2025/09/02(火) 23:06:09.94 ID:vB4ufJxp0 メディアは定価の1%な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/451
452: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 00:28:51.11 ID:RMfnKEH90 世間で大して話題になってないところをみると みんなTVerに移行したかそもそもテレビ見てないんだろうな 屋外から予約できないってもう完全に終わってしまった感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/452
453: 憂国の記者 [] 2025/09/03(水) 04:40:27.67 ID:BZnRMxAL0 βから続く、ビデオの歴史がもうすぐ終わるんだろうと思う。 悲しいけど ソニーはそういう会社だよ。 本当に残念だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/453
454: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 05:53:16.81 ID:rQ7RwlKi0 そもそもソニーのBDレコーダーって普通はインターネットに接続するものなのだろうか? 俺今まで一度も接続したことがないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/454
455: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 06:09:08.15 ID:/2OYeLep0 もう録画はPCで知識のある人だけやって下さいって感じね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/455
456: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 06:52:23.67 ID:puuFNWse0 >>454 してなくても使えるけどリモート予約や人気予約番組表示などの機能が使えない あと自分はインターネットにつないでる意識は無くても自宅LANに接続するだけで(意識してブロックしてなければ)勝手にメーカーのサーバに繋いで機器情報を登録する機種が大半 誰も読まないだろうけど取説の使用許諾条件に○○を収集しますとか書いてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/456
457: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 07:08:25.20 ID:z8mzr/PQ0 頑張れTVerってことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/457
458: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 07:26:55.16 ID:k4dBJNKc0 レコーダーから撤退する気満々だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/458
459: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 08:43:04.15 ID:QQDInOf90 視聴や録画番組のおでかけ転送はDiXiMで代替できるけど外からの予約は出来ないからなぁ もう終わりだよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/459
460: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 09:43:41.02 ID:UFdUE8Ly0 HDMIキャプチャでパソコンにつないでリモートデスクトップで画面見ながらSwitchbotかNature Remoで操作するのか マンドクセ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/460
461: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 09:55:10.55 ID:puuFNWse0 まず殆どのレコーダーの予約用APIが非公開でかつHackされてない 今時予約を自作アプリから出来るのは多分nasneぐらいだけど完全にHackされてないからローカル予約でさえかなり難しい 結局TVS死んだらスマホで直接予約する方法は無くなるから、PC使える人はPC TV+AdvancePack、もしくは自宅PCサーバとVPNでPC TVにリモートデスクトップアクセスぐらいしか回避策を思いつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/461
462: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 10:02:30.40 ID:KdAo6aB50 >>460 HDCP無視してキャプチャ出来る機種探しに苦労しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/462
463: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 10:23:52.89 ID:f43JHePO0 外からの予約できないのも困るし、海外出張の時に日本の番組リアルタイムで見られるのにも重宝してたんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/463
464: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 10:25:09.72 ID:Et+MyrVj0 外出先での予約とワイヤレスおでかけ転送はよく使ってるから それだけは続けられないだろうか? アプリの機能縮小して続けることはできないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/464
465: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 10:44:38.30 ID:puuFNWse0 >>464 お出かけ転送は認証サーバを使わないようにすることで解決は出そうだけど、リモート予約には原理的にDDNSサーバが必要だし汎用サーバ対応にするにはファームの改造が必要だからサーバ止めるとリモート予約はどうにもならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/465
466: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 12:26:07.04 ID:DmBF5bFR0 各社がどんどん光ディスクから撤退をしている中で PS6が光ディスク対応をすると言う 録画機能は無いが 将来的には唯一のUHD-BDプレーヤーに成りそうだ UHD-BDプレーヤーやBDレコーダー等が消えた後は ゲーム機で再生かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/466
467: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 12:43:03.42 ID:Et+MyrVj0 >>465 リモート予約はサーバー維持コストが課題か 有料化しても課金して使う人が一定数いなければ成り立たんし難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/467
468: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 13:36:36.21 ID:SaNLQUcR0 リモート予約のためにDIGAに次機は移動しようと思っているんだけど DIGAってどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/468
469: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 13:40:33.97 ID:K5XplkBm0 こういう事できないのかな レグザ、外出先からLINEで録画予約できるサービス開始 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1606007.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/469
470: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 13:41:57.77 ID:q4PYIysX0 >>469 それも結局サーバー使ってるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/470
471: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 13:48:52.40 ID:RMfnKEH90 nasneもSIE版は2027年7月で外出先利用できなくなるんだな BDレコ撤退するくらいならバッファローに身売りできんかね https://www.buffalo.jp/nasne/inheritance.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/471
472: 憂国の記者 [] 2025/09/03(水) 13:50:21.21 ID:BZnRMxAL0 君たちはDIGAに移住するか、そのまま果てるか 選択肢はそれしかない ちなみに私はDIGA一筋。マックロードですw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/472
473: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 13:57:25.26 ID:gdsb+Z4r0 俺はそのアプリ対応してないような古い機種使ってたけど今年DIGA購入してディモーラ、どこでもDIGAの便利さは理解してるけどそれでもソニーの方がいい 逆に言えばDIGAのメリットはディモーラとどこでもDIGAぐらい その他はほとんどソニーの方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/473
474: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 14:01:39.97 ID:R4Ry7iSn0 DIGA安かろう悪かろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/474
475: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 14:07:22.54 ID:p3Ebbe7U0 全録機に勝る機種は多くない 4K録画BDの互換性問題もソニーの一人負け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/475
476: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 14:26:49.20 ID:gkNrTyfT0 REC-ONがコスパよかったけど製造元のフナイが消滅したから生産中止になってるのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/476
477: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 15:26:56.71 ID:GxbH5TUc0 >>459 外で視聴するだけだから このアプリで大丈夫だ ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/477
478: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 15:53:23.42 ID:h2VwEZY60 DiXiMがAppleTV用にも出ればいいんだけどな スマホ以外だとFireTV用しか出てないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/478
479: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 16:06:46.30 ID:h2VwEZY60 >>473 そんな事ないぞ 別にソニー信者というわけではないがTVからレコーダー、リモコンまでソニーで揃えてて長年使って来てたけど、全自動DIGAに買い替えてレコーダーは殆どに於いてDIGAの方が優れてるぞ 逆にソニーの優れてるのは番組名録画とか予約のしやすさとか録画番組の探しやすさとチャプター編集やタイトル結合等に編集機能 ただ一度に選択出来るタイトル数が30個以下だから何度かに分けないといけないの面倒 DIGAは予約録画しやすさはソニーの足元にも及ば
ないくらいだけど、そもそも全自動録画だと予約録画に頼る事が減る為影響は少ないと思う DLNAでのリモート視聴の速度もDIGAの方が早く、早送りやチャプター移動がストレスが全くない ソニーは一回移動させただけで相当待たされるからCM飛ばさない方がいいくらい ただ、DIGAの全録10TBは30万円近辺で高いというのが痛かったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/479
480: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 16:11:32.84 ID:L+/IlBCv0 アニメ一括録画が2027年になったら出来なくなるのかキツイな 来年末までにパナに引っ越しするしかないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/480
481: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 17:07:31.64 ID:CdG9ffUP0 通信量かからずに外で見れるの便利だったのにな 最近スマホにワンセグないのだらけだからこれが重宝してたんだが 家でしかみれないとなるとたまった録画の消化が追いつかないと思う やめる発表するなら同機能の後継アプリを出すかも発表してほしいのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/481
482: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 17:22:56.82 ID:p3Ebbe7U0 >>481 Dixim買えってことだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/482
483: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 17:37:37.41 ID:hJeGVgMs0 配信が録画できるようにならない限り、もうそんなには増えないからなあ 多分、先日買った4200 で最後で大丈夫だと思う 完全に無いと現状では不便なんだけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/483
484: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 17:55:15.91 ID:gnwO9NOx0 少し前に古い機種がアプリ非対応になったけど それがきっかけでまたソニーで買い替えた人なんかは やってらんないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/484
485: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 18:37:55.49 ID:N9cFK6CN0 >>481 >>482 の言うように持ち出しで見るだけならDiXiM買えばいいと思う 他機種に買い替えても使えるし それよりも外出先からの録画予約が出来ないのが問題だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/485
486: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 18:43:01.88 ID:hJeGVgMs0 要望出してみては? 外出先予約録画機能くらいは残してくれるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/486
487: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 18:44:51.21 ID:KHyVL89v0 スマホ版PCTV出してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/487
488: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 18:45:18.32 ID:KHyVL89v0 >>486 そんなことするわけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/488
489: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 18:46:48.71 ID:KHyVL89v0 PCTV入れて、予約したいときはクロームリモートかなんかでつなげて予約ってのはできなくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/489
490: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 18:50:08.11 ID:KHyVL89v0 とりあえず27年までまってDIGA買うしかないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/490
491: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 19:36:10.91 ID:tRb1xk0j0 どうせDIGAもサービス停止する未来しか見えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/491
492: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 19:41:19.46 ID:0LO7KJ8p0 パナソニックも危ない雰囲気あるからな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/492
493: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 19:41:25.40 ID:N9cFK6CN0 >>487 それがTVSideView 逆にTVSideViewのPC版がPCTVなんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/493
494: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 19:46:30.69 ID:fGAXS4FD0 PCTVに移ろうと思う人は立ち止まった方がいい 今回の発表でそのうちPCTVの方も追って終わると考える方が自然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/494
495: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 19:50:57.59 ID:eOBf6fYP0 ここでアナログ放送時代のGコード復活ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/495
496: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/03(水) 20:34:28.85 ID:szcR789q0 >>494 まぁ間違いなくそうなるだろうな もしかしたら発表が遅いだけで終了はTVSideViewと同時になるかもしれんしな 早いとこソニーから離脱した方がいいと思う SQV対応したレコーダーならまだいいけど、対応してないレコーダー使ってる場合は早めに買い替えて少しづつBDRE-XLとかで移行した方がいい 特にファイル選択数制限30しかない時は、タイトル数多いと無茶苦茶時間かかるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/496
497: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/03(水) 23:22:07.19 ID:3SFD+XTa0 PCTV plusは当初ボリュームライセンスが無くて5台分を個別に買ったけどお布施が足りなかったか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/497
498: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 03:17:38.57 ID:WQcIjnnX0 >>496 困ったね 録画量が少なければBD-XLって選択はあるのかもしれないけど多いと無理かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/498
499: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 03:20:31.60 ID:WQcIjnnX0 >>491 レコーダーを軸にしたシステムはもうダメになるのかも これから地上波4K放送も控えているというのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/499
500: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 04:16:50.94 ID:QJmx6DdF0 BDレコーダーは4K地上波テレビに対応する事無く 4K地上波テレビ放送が始まる前に無く成る 今の地上波テレビ放送と次世代地上波テレビ放送とは嘗てのデジタル放送とアナログ放送のサイマル放送の様に サイマル放送を当初はして行くが 今の地上波テレビ放送が停波したら BDレコーダーで地上波テレビ放送は録画が出来無く成る BS録画のみが出来るが 今の地上波テレビ放送が停波した頃には BDレコーダーの方が故障しているだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/
1745724641/500
501: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 04:26:05.75 ID:jI6RvGdM0 そう考えると寂しいな アナログ放送時代のHDDレコーダー壊れてないのが3台ぐらいあるけど使い道ないし今更見るとしても面倒だ 今使ってるブルーレイレコーダーもそのうちそうなるということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/501
502: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 05:05:24.83 ID:3VZbUZ4m0 PS6の光ディスク対応だが PS6は映画やアニメ等のUHD-BDやBDソフトには対応しないかも知れない 対応するソフトはゲームの光ディスクのみ PS4とPS5とPS6のゲーム光ディスクソフトのみの対応 とするとPS5PROが最後のUHD-BD等の対応機と言う事に成る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/502
503: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 09:23:20.62 ID:GPTTOHTM0 ソニーのオプチカルドライブ製造部門はどっか中国企業に売却したからまだ息してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/503
504: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 13:04:41.69 ID:RvClgS0u0 >>389 なんとかコレは残して欲しいんだけどな 楽ちん先行予約があるからソニーしたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/504
505: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 13:36:57.19 ID:DVKyRPGW0 >>502 ゲームの大容量化に伴いSwitch2と一緒で物理は起動のみでデータはダウンロード そうするとCDロムドライブで充分かもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/505
506: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 15:30:22.74 ID:8afltSg00 >>505 無料 途上国の回線事情はそんなに良くない 少なくともBDは残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/506
507: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 19:20:55.26 ID:GVnd4Qj70 >>493 全然違うやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/507
508: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 19:21:47.26 ID:GVnd4Qj70 >>494 さすがにそれはない PCTVは高いしサブスク契約もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/508
509: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 20:19:00.53 ID:KNYaiJ0+0 4K 地上波なんてやるんだw ま、かなりどーでもいいwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/509
510: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 20:32:22.22 ID:zgeYxoHO0 4K地上波放送が始まる頃には BDレコーダーはもう売っていないよ 4K地上波放送が始まるのは早くても 2030年だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/510
511: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 21:25:19.06 ID:cr/YvL9e0 しかしBlu-rayソフトが販売される中で撤退なんてあり得るのか? 地上波4Kの2030年までもてば相当数買い替えの需要があると思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/511
512: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/04(木) 22:05:32.43 ID:p3XooRvA0 再生専用プレーヤーだけとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/512
513: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 22:17:48.51 ID:RywdK9aS0 >>510 地上波4kなんて 一生ないから安心しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/513
514: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 22:24:09.05 ID:zgeYxoHO0 BDプレーヤーも残るかどうかだな 現時点でもう廉価版のBDプレーヤーしか残っていないし BDレコーダーはシャープとソニーが程無く撤退だろう パナソニックも会社がああだし BDレコーダーに開発費を掛け無いだろう 次世代地上波チューナー内蔵のBDレコーダーは無いよ ソニーはSACDプレーヤーから撤退しているから UHD-BDプレーヤーからも撤退するだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/514
515: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/09/04(木) 22:33:05.09 ID:3VZbUZ4m0 REGZAもBDレコーダーとBDプレーヤーから撤退したな 録画はテレビに繋いでHDDに録画しろって事に REGZAは日立や三菱同様に光ディスクから完全に撤退した ソニーは業務用のオプティカルディスクも止めたし 光ディスク自体が終焉を迎えているんだよ UHD-BDソフトもあまり出されなく成って来たし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745724641/515
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s