【堅牢】VHSデッキ総合16台目【廉価】【憂国禁止】 (842レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
729: 08/01(金)22:50 ID:/TWMHkeb0(1/2) AAS
小学生の頃にマックロードYOUというのが出た(地元の電器屋の広告に出ていた)のは知っていたけど、マックロード  Uというのは初めて聞いた。
幼稚園児の頃からカタログ集め(父の影響だと思われ)をしていて、その残骸が僅かに残っていて、ナショナル時代のではNV-310やNV-10000の単品カタログがある。
LD-1000やSL-J9のカタログを処分(親に処分させられた)してしまったのが残念に思う。
中学生頃からまたその悪い癖が出てしまい、バブカセやバブコンのカタログはかなり集めた。
中には変形学生服のカタログも混じっていて、仲村トオルや清水宏次朗の登場しているのも取ってある。
(普通の学校だけど、校則が緩くて、「指定品は無いけど極端な変形は禁止」というレベルだったため、真面目な生徒でも変形学生服を着ていたのがほとんどだった。標準型の学生服より安いという理由もあった)
731: 08/01(金)23:09 ID:/TWMHkeb0(2/2) AAS
>>730
ガラケー全盛期は各社ともカタログが月刊で、毎月1日になると販売店を廻っていた。
ドコモの織田裕二とかIDOのともさかりえとかは全部集めた。
アイ・オーやメルコ(当時は正式な社名がメルコだった)のカタログも月刊だったので、かなり集めた。
この2社はメモリーが主力(純正品の数分の一の価格だった)の時代は新しいPCの発売と同時に対応製品を競って出していた。
親に泣きついて買ってもらったPC-9821Ae/U2は今でも大事に残してある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s