どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け57 (497レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a1ba-ztqH) 2024/12/17(火)20:03 ID:9fK3N3jC0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
省18
417
(1): (ワッチョイW e50c-5sas) 06/25(水)17:17 ID:dg1qHAkK0(1) AAS
俺には画像のやつにDigital Analog Converterと書かれてるように見えるんだがそれDDC(Digital Digital Converter)じゃなくてDAC(Digital Analog Converter)じゃないか?

下のやつが買いたいヘッドホンアンプだと思うけど、入力端子がXLRとRCAとあるから、そのおそらくDACと思われるやつにXLRかRCAの出力端子があれば接続は可能
418
(1): (ワッチョイW 8d0e-uS/2) 06/25(水)17:18 ID:HLpSEBfk0(1/2) AAS
S17 ProはD/Aコンバータ(DAC)を内蔵しないアナログヘッドホンアンプです
デジタル信号を直接入力する端子はありません

お手持ちの機器(この場合はPS5)のデジタルアウトから繋いで音を出したいなら

PS5 ー(同軸デジタル)→DACー(アナログLine out)→S17 Pro

といったような構成となり、別途DACが必要です
419
(1): (ワッチョイW 236e-hl+W) 06/25(水)18:43 ID:rTyO4gmh0(1) AAS
>>417
>>418
本当にありがとうございます

ヨ○バシの店員さんに画像を見せても私の説明が下手でイマイチ把握しておられない様子だったので不安でした

uac1.0対応のRCA出力があるDACがあれば接続可能との認識でよろしいでしょうか?
420: (ワッチョイ 1b74-4wd4) 06/25(水)19:47 ID:llz3zOgc0(1) AAS
質問が下手というか知識がなさすぎてなにを言いたいのか店員が分からなかったってのが真相だと思う

まぁ最初は皆そんなもんだけど何でもかんでも聞かずにもうちょい自分で調べる癖つけたほうがええよ
421
(1): (ワッチョイW 8d0e-uS/2) 06/25(水)20:03 ID:HLpSEBfk0(2/2) AAS
>>419
知ってるかもしれないですが、大雑把に言って

・アナログヘッドホンアンプ
・単体DAC
・DAC+ヘッドホンアンプ一体型

があり、自身の用途や、この先継続的にアップグレードをしていきたい気持ちがあるのか、あるいは予算などに応じて選ぶのが一般的です

S17 Proに特別なこだわりがあるわけじゃないなら、UAC1.0対応DACアンプ(一体型)である
省6
422: (ワッチョイW cb38-hl+W) 06/25(水)22:43 ID:jAhahSyC0(1) AAS
>>421何度も御丁寧にありがとうございます

紹介して頂いた機種含め再度検討致します
423: (ワッチョイW 2375-m8Iy) 06/26(木)01:48 ID:403SRWFg0(1) AAS
ド素人の横レスで済まんのだけど
UAC1.0非対応DACアンプが普通に今でも
存在してる理由がわからんちん
XMOS等の現行USBブリッジは1.0/2.0両対応が
デフォなんじゃないのかね?
424: (オッペケ Sr81-Wse9) 06/26(木)03:35 ID:Hc8BzUMlr(1) AAS
1.0は最大96kHz / 24bit(遅延が少ないのでゲームで使われる)
2.0は最大384k / 32bitとDSD256
オーディオ専用だと1.0を使うメリットがない

両方対応してるものは性能中途半端だからゲームでも使えますってセールス用に感じる
425: (ワッチョイW 8de2-IS0J) 06/28(土)19:49 ID:l2KdTQNa0(1) AAS
今ゼンハイザーのaccentum wirelessをジムで使ってて、流石に2年以上使ってたら汗でノイズキャンセル用内蔵マイクの汚れ(おそらく)でガサガサ音が酷いことになってきたので、買い換えの予定です
accentumは個人的に音と装着感がお気に入りで元々お出かけ用に買ったやつだったので、またaccentumを買い直すという案もありつつ、他のヘッドホンも検討しています

先ほどオーディオテクニカのATH-S300BTというヘッドホンを試してみたら、装着感はaccentumと同じくらい申し分なく、10k以上安いこともあり音は流石に劣る感じでしたが、accentumとの大きな違いがノイズキャンセルのON/OFF/外音の切り替えが出来るところです
(accentumは再生中にノイズキャンセル強制でOFFできない)

で思ったんですが、ノイズキャンセルをOFFする機能が付いてれば、仮に今のaccentumみたいに内蔵マイクが汗で汚れても、ガサガサ音に悩まなくて済んだりしますかね?
(防滴ヘッドホンみたいなのも考えましたがあまり良い候補がなさそう)
426: (ワッチョイ ddef-k9PT) 06/28(土)20:47 ID:wrYLXJDj0(1) AAS
>>1を読みましたか?
427: (ワッチョイW fbbf-tPzx) 06/29(日)00:43 ID:tPuoqlV80(1) AAS
ヘッドホン"アンプ"でした、失礼
428: (ワッチョイ 62ad-1LxV) 06/30(月)13:44 ID:W525lc5X0(1/3) AAS
スレチ&初歩的な質問で申し訳ありませんが伺います
FiiOのK9 Pro ESSの購入を中古を検討しています

ディーガのDMR-4TS204のHDMI出力 → 光デジタル出力対応テレビのHDMI入力へ接続
テレビの光デジタル音声出力 → FiiOのK9 Pro ESSの光デジタル入力(OPT)へ接続
FiiOのK9 Pro ESSにヘッドホンを接続し、入力を「OPT(光)」に設定

この繋ぎ方で、ブルーレイディスクの映像と音をヘッドホンで楽しめますか?
当方、今年で67になり機械に疎いので恐縮ですがご教授お願い致します
429
(1): (ワッチョイW 5fe5-PHgQ) 06/30(月)14:43 ID:2AkLy1MT0(1) AAS
OK
430: (ワッチョイ 62ad-1LxV) 06/30(月)16:59 ID:W525lc5X0(2/3) AAS
>>429
本当ですか!ありがとうございます!
これから、K9 Pro ESSを購入します
助かりました、嬉しいです
それでは失礼致しますm(_ _)m
431: (ワッチョイ 62ad-1LxV) 06/30(月)17:03 ID:W525lc5X0(3/3) AAS
あと、余談ですが、はじめてヘッドホンを使います笑
楽しみで仕方ないですね、それでは
432: (ワッチョイ 43ef-HY6R) 06/30(月)17:09 ID:6Qn5+N2q0(1) AAS
いい色買ったな
433: (ワッチョイW 8ed7-vGrw) 06/30(月)18:15 ID:xT14wCHz0(1) AAS
本当をいうとHDMI(eARC/ARC)があれば
一番良いとは思うけど・・まあいっか
434: (ワッチョイ d410-NZlk) 07/16(水)10:28 ID:62AkV8Xh0(1/2) AAS
P-700u使用してるんだけどXLR3ピンx2のバランス駆動て全然普及しないで廃れたのかな?
Z7で使えるケーブル探したんだけど全然無いねなんとかメルカリで9000円の自作ケーブル購入した
これでもアンバランスのキンバーケーブルよりいい感じだわ
もうちょい良いケーブルほしいけどこのアンプでバランス駆動は諦めた方が良い気がしてる
435: (ワッチョイW 98da-RSTr) 07/16(水)10:36 ID:j1WqJ7t60(1) AAS
バランスは据置XLR4pinとポタ4.4mmが主流でXLR3pinは廃れたね
高くて良いのが欲しいならbrise audioあたりに頼めば作ってもらえるけども
436: (ワッチョイ d410-NZlk) 07/16(水)11:00 ID:62AkV8Xh0(2/2) AAS
情報ありがとうbrise audioのHPすごい見にくいねwそして値段みて腰ぬけるまあ安めのもあったけど
だせても4〜5万までかなー
437: (ブーイモ MM5a-l66y) 07/16(水)19:56 ID:+OLn7GYDM(1) AAS
ヘッドホン用の既製ケーブルで安くってなるとonsoのhpct_03シリーズか、あるいは蟻で適合するのを探すのが現実的だな
438: (ワッチョイ 40cd-kBh9) 07/17(木)23:37 ID:+ouWsN5G0(1) AAS
自作しろ自作
XLRは半田付けもしやすいしZ7側も確か普通の3.5mm3極だろ?
ケーブルなんて単品で買ったらアホみたいに安いぞ
439: (ワッチョイW 402c-hnQu) 07/19(土)08:31 ID:DCnNbA/r0(1) AAS
20万以内でヘッドホンとアクティブスピーカー両方の音質を良くしてくれるアンプはありますでしょうか?

個々で用意しないと器用貧乏になってしまうのか教えて頂きたいです
440: (ワッチョイ 5c16-HjPl) 07/19(土)09:17 ID:JpXd515l0(1/2) AAS
そのアクティブスピーカーの入力が何なのか書かないと始まらんと思うが。
求められる機能がDDCなのかプリアウトなのか
441: (ワッチョイW be4d-hnQu) 07/19(土)09:28 ID:5qQTQhi+0(1) AAS
御指摘ありがとうございます

アクティブスピーカーの入力はRCAとXLRです
442
(1): (ワッチョイ 5c84-HjPl) 07/19(土)12:16 ID:JpXd515l0(2/2) AAS
スピーカーがアナログ入力で大本はPCだとすると、同クラス(定価20万級)程度の
USBDACが既にあるかどうかで、

ない→20万でUSBDAC内蔵でアナログ出力付き(無い方が珍しい)の好みのHPA買えば
基本スピーカー側も恩恵受けられて幸せになれる

ある→D/A部分での向上が見込めず、定価20万程度でプリ部分重視のモデルなんて
見当たらないのでヘッドホン側の強化のみに注力した方が無難

ってとこでないの?
省5
443: (ワッチョイ aeef-BPqQ) 07/19(土)12:49 ID:bHASNEbS0(1) AAS
とりあえずテンプレに沿って質問しろよ
後出し小出しで環境説明してたら効率悪いだろ
444: (ワッチョイ 46a3-54fN) 07/19(土)12:57 ID:nxpH1wOv0(1) AAS
もう5ch過疎りまくってるからなんでもいいよ
445: (ブーイモ MMba-PA/V) 07/19(土)17:39 ID:3ULoTGq7M(1) AAS
ヘッドホン出力が高評価なDACであれば自ずと
プリアウトもそれなりな気がするっていうか
評価がハッキリ良し悪し言われるHPA部分に対し
LINE OUTって多くは言及されないよね?
ある程度を超えると大差ないと言うか接続先の
アンプ部分に影響もされるからかな?
446
(2): (ワッチョイW 1219-hnQu) 07/19(土)20:44 ID:HcS6+/wr0(1) AAS
>>442
めちゃめちゃ詳しく御丁寧にありがとうございます

USBDACはFIIOの3万程度のヘッドホンアンプを使用していますが素人耳であまり効果を感じる事が出来ず

どうせ買い替えるならスピーカーも良くなればと思い質問致しました

meze audio 109pro
genelec three
447: (ワッチョイ 3aad-Uffh) 07/19(土)20:47 ID:8V5arMIQ0(1) AAS
>>446
中古でいいからPhonitor x買っとけ
SPLとGenelecの黄金コンビだから
448: (ワッチョイ df14-UQbq) 07/23(水)15:09 ID:QlFLtLvR0(1) AAS
>>446
ADI-2シリーズのどれか買ってそれでも物足りなくなったら単体ヘッドホンアンプを買い足せば良いんじゃないかな
段階的に変化も楽しめる
449: (ワッチョイ 7f33-m+ES) 07/25(金)14:35 ID:+g5B92HJ0(1) AAS
ADI-2 DAC FSと20万ほどのHPAで運用してたけど、Aliで4万で売ってた一体型のTopping DX5IIに丸ごと置き換えようと思う
なんかそこまでして音楽聞くのが無駄に思えてきた
450: (ワッチョイW 47bb-gTz/) 07/25(金)14:42 ID:SOwfzayj0(1) AAS
そうだな、ここはお前の日記帳だ
451: (ワッチョイW 076b-f393) 07/25(金)15:34 ID:WtnZ7e2Q0(1) AAS
オーディオ遊びに限らず、物欲道楽をやってると“賢者タイム”は何度もやってくる
機材の断捨離→またいいのが欲しくなる→また断捨離……
ダウンサイジングの欲も定期的に首をもたげる
物欲に振り回されることへの自己嫌悪は、常に自分の心のどこかに燻っているからな
ありがちなことなので、気にせずその時々の己の心の声に従えばよろしいかと

調子に乗って、ある日テーブルの上に離婚届が置いてあった、なんてことになると笑えないけど
452: (ワッチョイW 7f6f-lfl5) 07/25(金)17:21 ID:sfkzu6rN0(1) AAS
フリマとかでヘッドホンアンプ売ってる人の文章で中身だけ確認して未使用ですって頻繁に見掛けるけと

あれなんなんですか?
453: (ワッチョイW 27cf-MGkp) 07/25(金)18:19 ID:4sdm32PR0(1) AAS
アリエクとかで買って転売してる輩では?
454: (ワッチョイW e768-A7Bh) 07/25(金)18:35 ID:9UcK/jCl0(1) AAS
今はK17とか見るね
455: (ワッチョイW 07fc-l7B/) 07/25(金)18:39 ID:BtCLgj2e0(1) AAS
盗品だったりして
456: (ワッチョイW 5f81-crEE) 07/25(金)18:40 ID:MZ81Q5ek0(1) AAS
teacの505シリーズも未使用品の出品が多かった
457: (ブーイモ MM7b-6N3Y) 07/25(金)20:47 ID:9zB6VUBjM(1) AAS
K17って今11万くらいだけどセールの時どれくらいで買えた?
458: (FAX!W dfb6-LpXQ) 07/26(土)04:08 ID:7khpoVp60FOX(1) AAS
9万
459: (ブーイモ MM8f-6N3Y) 07/26(土)16:09 ID:Q0QgJJlxM(1) AAS
お安いね
次買うか
460
(1): (ワッチョイW df95-lfl5) 07/26(土)20:31 ID:KLJLDDH40(1) AAS
前々スレぐらいで

10万超えるアンプは音にコシがでてくるってレス見てこの2つが紹介されてて興味津々なんですが(現在安価なアンプ使用)

hifiman serenade20万
s17 pro evo 10万

こんだけ価格差あると全てにおいてserenade買っておくと後悔しないですか?

カタログスペック見ても理解出来ないです
省1
461: (ワッチョイW 7fd3-1iD8) 07/26(土)21:58 ID:SrTFoMN/0(1) AAS
serenadeは10万で買え
462: (ワッチョイW df40-ibu8) 07/26(土)21:58 ID:M8MIhI4m0(1/2) AAS
あなたの好きな音はあなたしかわかりません
なんでテンプレ埋めてくれいうかというとメインで使うヘッドホンとメインで聴く曲もわからんのにコスパや後悔いわれても正直わかりません
定番機種買えばいいと思います
463: (ワッチョイW df40-ibu8) 07/26(土)22:05 ID:M8MIhI4m0(2/2) AAS
とりあえず悩むくらいならTopping DX5Ⅱでも買えばいいじゃねえかと思います
464: (ワッチョイW a786-gTz/) 07/26(土)22:09 ID:4pxh1SOK0(1) AAS
後悔したくなければ20万円ポン出しする前にフジヤなりeイヤなり行って色々試聴させてもらえ
僻地に住んでても東京行くのにそこまでふざけた金かからんだろ
465: (ワッチョイ 7b8f-HSuF) 07/27(日)01:45 ID:whAPIu250(1) AAS
買ってきて聞いたとたんに「何も変わらん…こんなのに20万?」って後悔する可能性も高い
変わらんどころか出音的に安いアンプの方が好きな音してたりすることもある

そこそこ評判の良いアンプ一台と音の傾向が違うヘッドホン複数台買う方が幸せになれることも多いと思うよ
466: (ワッチョイ 7e33-G5H/) 07/27(日)08:13 ID:WCy7O9SH0(1) AAS
値段が高けりゃいい音なんてことは全くないんだけど、それを自分に納得さすには沼にハマっていくところまでいかないとダメなんだよな
467: (ワッチョイ bb01-HSuF) 07/27(日)10:52 ID:uOR6e4ri0(1/2) AAS
>>460の「音にコシがでてくる」って表現、初めて見たな
どんな音なんだろう?
468: (ワッチョイW 2e57-j3Pk) 07/27(日)11:27 ID:i59nFeye0(1) AAS
釣り竿で言うと胴調子(スローテーパー)の感触やね
469: (ワッチョイW 7b0c-sAUd) 07/27(日)14:08 ID:lj2Tu5zd0(1) AAS
「腰が据わった」ってならなんとなくわかるけどね
ポタアンに対しての据え置きアンプの表現
470: (ワッチョイW 8bd4-SgnA) 07/27(日)14:17 ID:BzHHril60(1) AAS
「音に厚み」とはまた違う?
471
(1): (ワッチョイW 33fd-JOPf) 07/27(日)20:05 ID:fGpbAFfi0(1) AAS
FiiO K7からTopping DX5IIに買い換えたら音変わるかな
472: (ワッチョイW ea6f-hPQR) 07/27(日)20:54 ID:PMTwScNR0(1) AAS
変わる(良くなるとは言ってない)
473: (ワッチョイW 7edc-HtHX) 07/27(日)21:36 ID:02WoaSyu0(1) AAS
fiio Q15からK17に変えたけど正直違いがよくわかんねw
どっちもAK4499EXだしそんなもんか
474: (ワッチョイ bb01-HSuF) 07/27(日)22:32 ID:uOR6e4ri0(2/2) AAS
PCオンボ直みたいなオーディオ機器以外からオーディオ機器への変更なら結構変化を実感できると思う
オーディオ機器からの変更ならかなりのレベルアップじゃないと実感は少ないんじゃないかなあ
DACやHPAってヘッドホンほどの違いは実感し辛いし
細かく聴き比べれば確かに違うなということはあるだろうけど、そのレベルの違いということ
DACやHPAに過剰な期待しないほうがいいと思うけど
475: (ワッチョイ 7e33-G5H/) 07/28(月)00:15 ID:NnS5uNBI0(1/2) AAS
>>471
PEQ使えば自由自在に変わる
476: (ワッチョイ 7b16-HSuF) 07/28(月)00:37 ID:Q0GRKZxz0(1) AAS
例えばカタログ値で1KHz30オームだけど実測したらF0付近では100オーム超えるようなインピーダンス変動の激しいヘッドホンだと
出力インピーダンスの高いアンプと低いアンプで低音の出方がころっと変わっちゃうから、そういう意味ではアンプを変えると分かりやすく音が変わることはある

300オームとか元からインピーダンスの高いヘッドホンだとそこでの違いはかなり無くなる
かわりにアンプ側のドライブ能力が試されたりもする
477: (ワッチョイ 8b3f-txiy) 07/28(月)04:08 ID:uE7HB2uS0(1) AAS
〇〇円クラスのヘッドホンなら〇〇円クラスのDACがあれば大丈夫!みたいな話はネットのあちこちに転がってるけど
〇〇円クラスのDACやアンプがあるならUSBやRCAのケーブルは〇〇円くらいがいいみたいな話ってネットみてもあんまり転がってないよね
478: (ワッチョイ becf-nBC/) 07/28(月)04:16 ID:Ky7M6Gia0(1/2) AAS
1500円で売ってたUSBケーブル2個の片方がゴミクズだったけどもう片方はなかなか良かった
価格関係ないな
479: (ワッチョイ 7e33-G5H/) 07/28(月)19:21 ID:NnS5uNBI0(2/2) AAS
婚約指輪は月収の1ヶ月分がいいみたいなもので、そんなの人によって違うし気分の問題よ
性能は同じでも製品から受ける印象で音は全然変わる
480: (ワッチョイ becf-nBC/) 07/28(月)23:01 ID:Ky7M6Gia0(2/2) AAS
どうすりゃこんなクソ音になるんだって感じの音だったけどね
デザインは良かったのに…
481: (ワッチョイW 5b32-8tUS) 08/04(月)02:25 ID:G72UHY0r0(1) AAS
DACが搭載されていないヘッドホンアンプはDACの相性や価格で音の印象はだいぶ変化するんですか?
482: (ワッチョイW bba6-9cHu) 08/04(月)04:19 ID:3boEE2dJ0(1) AAS
搭載されてないなら相性も何も
483: (ワッチョイW e7e8-5zCu) 08/04(月)23:04 ID:cY6SBDGi0(1) AAS
倍音真空管アンプに暖色R2RDACを併せる人も解像度カリカリ電流DACに電流帰還系シャキシャキアンプを併せる人もいる
484: (ワッチョイW 0382-GRkT) 08/05(火)06:15 ID:BFfZg4cR0(1) AAS
teacのUD507とHA507ってヘッドホンアンプ部分の音質どっちがええんや?
485: ころころ [502] (ワッチョイW 6b47-8tUS) 08/05(火)07:09 ID:XYYkeEGn0(1) AAS
serenadeのレビューに

鳴らすのをヘッドホンに設定していてもスピーカーから音出ます。 これ以外は満点です。

これってどういう意味?
486: (ワントンキン MM9f-64We) 08/05(火)15:32 ID:bT9AqyZmM(1) AAS
ヘッドホンで聴いていてもラインアウトの出力切れないって事かな
持ってないから知らんけど
487: (ワッチョイ 03a3-Fz9E) 08/05(火)16:42 ID:NsbuhHWT0(1) AAS
正解!HiFiMANのアンプは全て同じ仕様
スピーカーかな鳴らさないならケーブルを引っこ抜くしかない
ただ音質は凄すぎ
488: (ワッチョイW e37a-8tUS) 08/05(火)16:44 ID:9h+xq4sj0(1/2) AAS
めちゃめちゃ面倒くさくて最悪やん!
489: (ワッチョイ 2b01-2ooF) 08/05(火)18:03 ID:oBJEMEbJ0(1) AAS
複合機でヘッドホンとラインアウトが同時出力の機種は多いんじゃないかなあ
スピーカー側のボリュームをゼロとかで対応できないの?
490: (ワッチョイW e37a-8tUS) 08/05(火)18:06 ID:9h+xq4sj0(2/2) AAS
スピーカー側のボリュームつまみ無かったらヘッドホンで聴いててもスピーカーから音が鳴るって事?

上のレスでケーブル引っこ抜く以外は
491
(1): (ワッチョイW 0375-BA0k) 08/05(火)19:30 ID:gFbN22D+0(1) AAS
ちょっと違う話だけど
ヘッドホン出力が3.5mm 4.4mm同時に
鳴るのは普通に当たり前のことなの?
まるで分配器みたいな仕様だなーと
492: (ワッチョイ df7f-RCQa) 08/05(火)21:51 ID:+ShC5Osx0(1) AAS
3.5mm=シングルエンドと4.4mm=バランスじゃ鳴らしてる回路自体が
異なることが多いし何とも言えん。
493: (ワッチョイW 4db8-uMMh) 08/06(水)01:35 ID:MKYQMoDz0(1) AAS
>>491
両方使えてお得だと考えるんだ
494: (ワッチョイ 3333-4xTv) 08/06(水)04:15 ID:vkYdSYnH0(1) AAS
Topping DX5IIは3.5mm、4.4mm、RACライアアウト、XLRラインアウト全て別または同時も自由に設定できて、組み合わせも保存してリモコンのボタンに設置できる
スピーカーとヘッドホン切り替えるたびにケーブル引っこ抜きとか長く使ってると面倒臭くなって結局使わなくなると思う
495: (ワッチョイW 3fdb-8tUS) 08/06(水)04:52 ID:cM7g1Ry60(1) AAS
なんでそんな古典的な仕様にするんだろ
496: (ワッチョイW d510-9cHu) 08/06(水)06:48 ID:1Lh7e6B90(1) AAS
DX5IIってヘッドホン刺したままスピーカーで音鳴らせるんだ
いいかも
497: (スッップ Sd2f-GRkT) 08/06(水)10:57 ID:W607bUgqd(1) AAS
ヘッドホンやイヤホンつけてエロ動画見てたらスピーカーから大音量で喘ぎ声が流れてたとかいう悲劇が起きるな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s