【SONY】ソニーのヘッドホン Part76【MDR】 (965レス)
【SONY】ソニーのヘッドホン Part76【MDR】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 835f-dOxK) [] 2024/06/13(木) 19:38:27.63 ID:xo0J+w+Q0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 公式 http://www.sony.jp/headphone/ The Headphones Park http://www.sony.jp/headphone/special/park/ ※前スレ 【SONY】ソニーのヘッドホン Part72【MDR】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609835116/ 【SONY】ソニーのヘッドホン Part73【MDR】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648103245/ 【SONY】ソニーのヘッドホン Part74【MDR】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685233567/ 【SONY】ソニーのヘッドホン Part75【MDR】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1700702665/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/1
885: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd61-EPM7) [] 2025/08/26(火) 08:56:37.76 ID:Di5ob4ZE0 >>883 めうろこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/885
886: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5da1-A7XP) [] 2025/08/26(火) 09:26:10.91 ID:oPQB5XUP0 CD900STはノイズ発見用測定器 7506の方がレンジが広く低音も出て音楽用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/886
887: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H39-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 09:49:36.15 ID:/e0eIblyH 7506はいかにもモニターという感じのカマボコバランスでレンジが狭く、音質もイマイチというか、まあ普通 (Z1000はさらにカマボコで音も極端に近くここまでだと鑑賞用には全然使えない) CD900STは季刊オーディオアクセサリーあ連載長岡鉄男ワンダーランドでの推奨機種 「『庶民のためのファンファーレ』はパワフルで引き締まっている。 リリングのオルガンも豊かだが締まりがいい。『火の鳥』の繊細なオケの動きも分かる。 『音楽のためのシアターピース』は力強く、クリアで、3次元的音場がよく再現される。 『森のコンサート』も3次元的に広大。『鳥の楽園セイシェル』の波のしぶきも 細かい方でうねりはダイナミックだ。推奨モデル。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/887
888: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a4f-ox8e) [] 2025/08/26(火) 09:51:35.31 ID:FoP4V1I50 ソースは他人の典型例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/888
889: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ba-W4LU) [sage] 2025/08/26(火) 09:51:37.37 ID:g9sH5c260 >>887 テテン爺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/889
890: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6aea-Bice) [sage] 2025/08/26(火) 10:35:09.19 ID:68kdDsA30 テテンは昔から7506の方がカマボコでCD900がワイドレンジってずっと言ってる世界でただ一人の爺 まあ耳が悪いんだろうなとは思ってたが、そうか、長岡鉄男の言を変な独自解釈してたんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/890
891: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H39-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 11:22:12.17 ID:/e0eIblyH テラーク盤「庶民のためのファンファーレ」とリリングのオルガンが重低音、 「シアターピース」と「森のコンサート」が音場感で「鳥の楽園セイシェル」のラストの波の音が解像度のテストだね 「火の鳥」はアシュケナージの優秀録音オーケストラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/891
892: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d516-9uoq) [sage] 2025/08/26(火) 11:38:10.66 ID:ntpj3Rk30 テラークなんてアナログLP時代に普通のレーベルは一般家庭で普通の機器で聞ける様にダイナミックレンジとイコライザ調整したマスタリングしてた時に、そんなこと知ったこっちや無えと僕の考えた最高のマスタリングのLPを出して話題になってただけで、デジタル時代になったら一気に陳腐化したジジイ御用達レーベルじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/892
893: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H39-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 12:23:59.46 ID:/e0eIblyH 低音出ない、音場がダメとよく書いてあるけど、実際は低音出るし音場感もモニターだけど良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/893
894: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a86-Bice) [sage] 2025/08/26(火) 12:36:25.02 ID:68kdDsA30 テテンは耳良いとか悪いとかじゃ無くて単に逆張り荒らしなんじゃないの? こんなとこで書いてないでXで炎上芸やってインプレ稼ぎしたら良いのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/894
895: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adbe-nNJQ) [sage] 2025/08/26(火) 12:58:48.03 ID:o/ATyhNm0 CD900STと7506で思い出した 前にここでM1のレビューくれた人ありがとう その後結局買ってわりとお気に入り で、音的にも立ち位置的にもM1STとM1の関係ってCD900STと7506の関係の現代版だなって思った(ので今思い出した) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/895
896: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d67d-ox8e) [] 2025/08/26(火) 13:08:49.64 ID:CwY7sPOa0 M1STとかMV1はケーブルが外せるから本体の付け替えが楽でいいよね 900STもケーブル外せたら買ってもいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/896
897: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-LQGD) [sage] 2025/08/26(火) 13:59:52.61 ID:SlcLmtih0 M1STとM1て音違うのか 海外ウケを狙って青線にしただけの型番違いかと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/897
898: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8642-+1rV) [] 2025/08/27(水) 09:59:06.33 ID:jArJdi/H0 MDR-M1日本正式発売!!w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/898
899: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8d-3HgR) [] 2025/08/27(水) 10:51:12.63 ID:Oz+8VeE6H M1日本に来たな M1STとの差別化というか それぞれの立ち位置を明確化して売れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/899
900: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beab-nNJQ) [sage] 2025/08/27(水) 11:56:53.55 ID:fU0sM94X0 尼や淀の予約受付価格で45100円 淀は4510ポイント付与 音屋の直輸入が41800円だったから、実売そのへんに落ち着くのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/900
901: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hce-+1rV) [] 2025/08/27(水) 12:40:13.58 ID:fdxKGdh0H ソニーストアなら10%オフと3年保証で買えるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/901
902: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2116-VN4z) [] 2025/08/27(水) 17:28:04.40 ID:ne73ugQV0 無印とQなんか違うんか? 海外版輸入して使ってるんだがM1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/902
903: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8d-3HgR) [] 2025/08/27(水) 17:48:15.86 ID:Oz+8VeE6H eイヤはなんかQついてるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/903
904: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29f9-nGTP) [sage] 2025/08/27(水) 18:20:07.96 ID:/snBHi720 >>902 国内流通版も箱に記載された型番は末尾Qだそうだよ https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/44297.html#index_id2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/904
905: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29f5-FZ8/) [] 2025/08/27(水) 18:53:45.70 ID:rLPoeZTN0 何でこんなほとんど差異の無い商品の開発はするのにMDR-1A2の後継は出さねぇんだよ。もはやわざとだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/905
906: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8d-3HgR) [] 2025/08/27(水) 18:57:06.88 ID:Oz+8VeE6H 実際は差があるけど スペックやセールストークに差が無いせい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/906
907: idonguri (ワッチョイW 355f-yl/L) [sage] 2025/08/27(水) 22:30:24.65 ID:ibM7aeVC0 インピーダンスが全然違うけど関係ないの? ttps://www.sony.jp/headphone/products/MDR-M1/?srsltid=AfmBOopPknuuGwXQaCC1ZOl75qK8lSGuDGINZ8RnybsMWkA4vXbtr6Co http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/907
908: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hde-XnV0) [sage] 2025/08/28(木) 00:14:57.81 ID:HkreHIWCH 1AM2とか今さら有線モデルの後継機出してもこのクラスはどれも初値5万以上するし 1000XM6と大して値段変わんないから出さないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/908
909: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6ae-ox8e) [] 2025/08/28(木) 02:18:57.78 ID:KnueHKDV0 M1ST使わなくなったから密閉型にもどりたくなきな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/909
910: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5df9-Q2G/) [] 2025/08/28(木) 09:04:21.47 ID:xwOpVIrk0 CD900ST/7506は35年以上作り続けてるから保守パーツが潤沢に手に入る安心感が絶大 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/910
911: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29f7-+1rV) [] 2025/08/28(木) 09:26:29.91 ID:qB5ufXWq0 今回M1が正式発売された事で このイヤーパッドが容易に手に入る事になる事が何より嬉しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/911
912: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adf7-nNJQ) [sage] 2025/08/28(木) 15:15:19.03 ID:l+oaDCpm0 M1ST買わなかった理由の一つがイヤーパッドが窮屈だったからなんだけど M1のイヤーパッドは厚みだけじゃなくて穴?のサイズそのものが大きくて快適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/912
913: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83b0-EZTI) [] 2025/08/31(日) 06:16:19.51 ID:wOvjUqEP0 なお「Sandal Audi」さんのレビュー ゼンハイザーHD620SとソニーMDR-M1 ヘッドホンの試聴レビュー https://sandalaudio.blogspot.com/2025/02/hd620smdr-m1.html?m=1 個人的にはソニーのヘッドホンは低音酔いするので無理っす ゼンハも価格に見合うビルドクオリティじゃねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/913
914: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hff-lzig) [sage] 2025/09/04(木) 21:40:32.57 ID:ETJGmnx5H 聴いてはみたけど、M1に比べてM1STは音に色彩感があって艶があり、 メリハリもあってクラシックのホールエコーも豊か 低音もドシンと芯があってパワフルで、7506とCD900STの違いそのままみたいな所がある 正直M1STの方が音が良くて、M1はぶっちゃけ無いものと思っていいと個人的には思うが M1やCD900STよりもHD620Sとかの方に音質は近く、海外のモニターって大体こんな感じなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/914
915: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hff-lzig) [sage] 2025/09/04(木) 21:43:41.44 ID:ETJGmnx5H 「M1やCD900STよりも」→「M1STやCD900STよりも」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/915
916: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73ea-9S2+) [] 2025/09/05(金) 00:37:41.90 ID:zfJEH0K20 M1STの不満点は純正イヤーパッドなのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/916
917: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H7f-NRvb) [] 2025/09/06(土) 11:22:37.65 ID:Eo08TM2YH ヘッドホン ソニー DAP 24時間張り付き転売 せどり ブルセラ販売 ヤフオク 中国人 https://jp.mercari.com/user/profile/769745910 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/917
918: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff4d-P3Uo) [] 2025/09/06(土) 23:18:59.01 ID:uhaPg0Vc0 MDR-HW700DSの後継機さがしてるんだけどまーーーじでないね なんか最近だとゲーミングヘッドホンが遅延消すためにBluetoothやめて2.4GHz無線使ってるみたいになってるし もうそういうやつ使った方がいいのかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/918
919: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b5f-ExAC) [sage] 2025/09/07(日) 23:20:53.18 ID:IQD2krBn0 HW700DS ってまだ修理できるの? しばらく置いといたらパッドがボロボロになってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/919
920: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 331c-In1E) [] 2025/09/08(月) 08:59:01.91 ID:DVW+RixT0 パッドならサイズが合えば交換できんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/920
921: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b5f-ExAC) [sage] 2025/09/08(月) 18:40:08.41 ID:wX1YMfza0 ヘッドバンド部分もボロボロなんだよね バッテリーも交換したいし一気にメンテナンスしてもらいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/921
922: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a9f-SlzB) [] 2025/09/10(水) 12:28:53.80 ID:uMlUwhhT0 >>918 代わりのヘッドホン探してるなら最近出たINZONE H9 ?とかどうや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/922
923: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3309-dH5z) [] 2025/09/12(金) 16:42:33.46 ID:YFaNfK4Q0 >>896 リケーブル対応に改造してくれる業者あった気がするよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/923
924: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-M/X1) [] 2025/09/12(金) 16:55:21.67 ID:JPVFX+MK0 今更Z7M2を中古で買ってしまった 週末にじっくり聴いてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/924
925: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ef9-ERpe) [] 2025/09/13(土) 21:25:27.46 ID:Eq2n8ne80 M1はMDRの密閉型版という認識で合ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/925
926: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa4f-etJW) [] 2025/09/13(土) 21:46:10.31 ID:i5WAsHZ50 MDRはそもそも密閉型だろw MV1が異端児なだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/926
927: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ef9-ERpe) [] 2025/09/13(土) 21:50:48.18 ID:Eq2n8ne80 >>926 すいません間違えました! MV1の密閉型版で合ってますか?という質問です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/927
928: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a8b-7y4L) [] 2025/09/13(土) 22:31:58.87 ID:8Ie9gizl0 MDRはMicro Dynamic Receiverの頭文字なんで密閉も開放もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/928
929: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b74-Rd44) [sage] 2025/09/13(土) 22:33:59.83 ID:h0lBP+BU0 M1STの開放型版がMV1で、M1STの海外版がM1で7506の後継機だろう (音質もなんとなく7506に似てるっぽい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/929
930: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4fcf-q3WQ) [sage] 2025/09/14(日) 03:16:37.22 ID:QQtG2T7R0 M1STとMV1が24ΩでM1が50Ωだから ドライバユニット的にはMV1はM1STの開放型なのかもしれないけど 出音的にはM1の方が近い気はする(あくまでもあえて言うとって範囲内で) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/930
931: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ff9-es4b) [] 2025/09/14(日) 05:17:35.96 ID:b2KxFOSI0 なるほど amazonのMV1のページで密閉型の選択肢があって、クリックするとM1のページに切り替わるんですよね この2機種は対になってるのかと思ったら出音が似てるんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/931
932: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H4f-2pJB) [sage] 2025/09/14(日) 05:36:22.89 ID:jHtolO8iH ラインナップは密閉型のM1STと開放型のMV1、M1STの海外版のM1だけど、 音は3つとも違って共通点はなく、MV1は音はリスニングタイプで、いわゆるモニターサウンドとは違うんだが オーディオテクニカは開放型のAD2000X、AD1000XはMV1とは対照的な 粗探し向きのモニターサウンドで、密閉型のW1000Zがリスニング向き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/932
933: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f01-xJq5) [] 2025/09/14(日) 09:53:28.97 ID:QxexY8jz0 唐突にすまんがT1 2ndを10年使って概ね満足していたが流石に変化が欲しくなってきたのと 密閉型の重さが欲しくなってZ7M2をヤフオクで落札 聴いた感じ想像通りで満足した。 フラット寄りだと感じているT12ndよりドンシャリ寄りで高域が少しシャカ付くけど調整として悪くない ポーカルも充分行ける この2台は大体同等のポテンシャルだと感じた 中古にしては使用感が殆どないし後10年は使っていきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/933
934: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f49-TQaR) [] 2025/09/14(日) 14:04:22.04 ID:ei3bNzG40 M1欲しいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/934
935: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f59-pWSb) [] 2025/09/14(日) 19:04:48.33 ID:0P9xhq6J0 >>924 TA-ZH1ESとキンバーのバランスケーブルも買おう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/935
936: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f40-ZAfc) [] 2025/09/15(月) 07:01:34.18 ID:cbDv1RIm0 MV1の音質に近い密閉型ってしますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/936
937: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f01-xJq5) [] 2025/09/15(月) 08:51:00.16 ID:l4LPT7Ep0 >>935 今CD6007に直接繋いでCDから取り込んだUSBから聴いてるからバランス使えないんですよ 6.3ミリ端子のケーブルでオススメがあったら 教えていただけると助かります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/937
938: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f92-dc2S) [sage] 2025/09/15(月) 13:48:17.31 ID:RBBg/BvO0 >>936 MV1の音はMV1からしか聴けない ちょっと前にM1の出音の方がって言ってるのはM1STとM1のどっちが近いかで、1と2なら2の方が10に近いみたいな話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/938
939: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfd2-VZn/) [sage] 2025/09/15(月) 14:06:23.06 ID:SqrE40vd0 密閉希望ならT3-01いいと思うよ なぜか開放機と比較される密閉機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/939
940: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fc0-2pJB) [sage] 2025/09/15(月) 14:40:31.75 ID:c85u6LCf0 別にまあ大抵のヘッドホンは1週間か1日か1時間で慣れるから、 MV1に近い密閉型だとか特定の機種にこだわる必要もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/940
941: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f28-es4b) [] 2025/09/16(火) 03:31:47.23 ID:6+ZdKARQ0 ミドルクラスの密閉型モニターヘッドホンが欲しくて、Hi-X60を買うか近日発売のMDR-M1を買うか凄い悩む T3-01は所有済みだけど、これは個人的にリスニングヘッドホンだと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/941
942: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fc5-dc2S) [sage] 2025/09/16(火) 03:40:08.74 ID:Q7FzSwYX0 T3-01をリスニング用と感じるならM1もリスニングに思えるんじゃないかな その感覚でモニターライクなのが欲しいならHi-X60の方が適してるかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/942
943: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ff0-VZn/) [sage] 2025/09/16(火) 06:16:00.58 ID:Cx45MJWB0 Hi-X60も大分リスニング寄り ベイヤー行った方がいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/943
944: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Ha3-Hlni) [] 2025/09/16(火) 10:09:36.42 ID:pL8VZ9ZkH 日本でモニターっていったらCD900STだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/944
945: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fb4-ASmk) [] 2025/09/16(火) 12:24:45.05 ID:zpAeEkUB0 海外ではオーテクの方が使われてるんだっけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/945
946: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f9c-EV0O) [] 2025/09/16(火) 12:27:44.18 ID:eWW2fWyV0 ミックスもMV1で慣れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/946
947: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fc5-dc2S) [sage] 2025/09/16(火) 18:23:04.86 ID:Q7FzSwYX0 ミックスも散々迷走したけど、世の中に出回ってる音楽を自分が気持ち良く聞けるヘッドホンでやれば良いんだってとこに落ち着いた 下手にモニター用だからって聞きなれないバランスのヘッドホンでやっても結局ぐちゃぐちゃになるだけ まあ粗を隠してそれなりに聞かせる系のヘッドホンでやるのは良くないとは思うけど ただそれはそれとして最終チェックは別途してほしい サブベース帯域がぜんぜんコントロールできてないミックスのモニタ環境聞いたらCD900STとMSP5とか言われたりして、ああ聞こえて無いんだなあってなることが多々ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/947
948: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f80-ZAfc) [] 2025/09/16(火) 23:53:19.44 ID:7MCJ/UC30 mv1にしか聴けない音があるってレスが刺さりましたので買いました バランスケーブル試したいのですが調べると1万~5万の価格帯ですが 約6万の本体に5万のケーブルってすんごい効果あるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/948
949: 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-KGud) [sage] 2025/09/17(水) 00:01:39.97 ID:AFQ4kry1d ありません 高額なケーブルのコストは 見た目とブランドにかかってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/949
950: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f16-es4b) [] 2025/09/17(水) 00:39:08.03 ID:gcDzZaOa0 Brise Audioのケーブルとか高すぎ 一番いい音なのか知らんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/950
951: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7c-Zm4H) [sage] 2025/09/17(水) 00:56:17.41 ID:8WkJM+aJ0 >>950 Briseのケーブルはキンバーとは傾向が違う クリアで綺麗な音になり万人受けする音かもね 価格だけのことはあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/951
952: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f72-PFo5) [sage] 2025/09/17(水) 01:14:45.18 ID:Qm6Xx/eQ0 プラセボが効きやすい人にとっては大きな違いとなる プラセボが駄目だとは言ってないよ そこで大きな違いを感じられるなら、その人にとっては値段なりの価値が有るってことだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/952
953: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fa9-ZAfc) [] 2025/09/17(水) 01:54:28.75 ID:xnTLn2sP0 清々しい程に言いきってくれたw mv1でゲームに相性良いバランスケーブル教えて頂きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/953
954: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f75-VZn/) [sage] 2025/09/17(水) 04:27:29.72 ID:PU666C820 ゲーム名くらい書いてよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/954
955: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f68-ZAfc) [] 2025/09/17(水) 04:31:15.72 ID:BoExrG1J0 ごめんなさい FPSはあまりしなく足音に拘りはないので オープンワールドで世界感に浸れる音になれば嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/955
956: 名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd5f-KGud) [sage] 2025/09/17(水) 04:54:32.64 ID:mZ45h4l+d >>952 つまり見た目とブランドが重要な要素なのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/956
957: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f4a-qI8y) [] 2025/09/17(水) 05:49:57.04 ID:P8uhZte10 プロの現場だと太くて短くて単価が安いケーブル使ってるんじゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/957
958: 名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8f-xxKh) [sage] 2025/09/17(水) 06:17:57.04 ID:eTZ2iBQsH スピーカーはそこそこ色んなケーブル使ったけど業務用のカナレで落ち着いたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/958
959: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fa3-KGud) [sage] 2025/09/17(水) 08:00:47.26 ID:3+V+8V5U0 スピーカもホームセンターの赤黒ケーブルで十分 2mm^2で十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/959
960: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f3c-EV0O) [] 2025/09/17(水) 10:18:29.99 ID:x9O4OAos0 Bluetoothケーブルだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/960
961: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f0c-+e3d) [] 2025/09/17(水) 10:56:03.84 ID:pzlBhqO+0 PS5やる時MV1だけどDAC使ってバランスするほどの感動なかったからコントローラー直挿しだわ オープンワールドの開けたフィールドでの銃声気持ち良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/961
962: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f01-dc2S) [sage] 2025/09/17(水) 22:57:33.88 ID:dY7K0y/K0 ゲームやってる時って音質以外にも色々と気が他にいくから音質に拘るのもどうかと思うけどねえ バランスってDACじゃなくアンプの話だと思うけど、そのあたりも分かってないんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/962
963: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Ha3-Hlni) [] 2025/09/18(木) 00:29:49.67 ID:AJQvyqW8H 今時DACにアンプなんて挟まないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/963
964: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fea-0eLo) [sage] 2025/09/18(木) 00:56:18.00 ID:4uNRROVU0 コントローラ直挿しにMV1は普通にマスタリングに使われてそうなレベルの使い方では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/964
965: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-07Id) [] 2025/09/18(木) 01:03:26.26 ID:rZVR6qLR0 PS5は接続できるDACも制限あるんだっけ? HDMIとかから取り出すんじゃなきゃコントローラー直挿しが一番無難かもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1718275107/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.340s*