低価格でナイスなイヤホン Part156 (524レス)
上
下
前
次
1-
新
181
:
警備員[Lv.14]
(タナボタW 9bdb-chzr)
2024/07/07(日)12:59
ID:CoK0V7S900707(4/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
181: 警備員[Lv.14] (タナボタW 9bdb-chzr) [sage] 2024/07/07(日) 12:59:01.63 ID:CoK0V7S900707 低価格帯のイヤホンの苦手なところって 楽器編成の規模が大きければ大きいほど譜面上の音程とメロディーで 異なる楽器の旋律が被る時に楽器同士の音が混ざって判別しづらい点なんだよね カレーライスのルーとライスをぐちゃ混ぜにして食べさせられる気持ち悪さ 楽器ソロとか室内楽規模とかならまだなんとか聴けるんだが ベートーベン時代以降の交響曲だともう聞く気がしなくなるレベル という訳で自分の中で許容できる最低ラインはCKR30という結論に至った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710366428/181
低価格帯のイヤホンの苦手なところって 楽器編成の規模が大きければ大きいほど譜面上の音程とメロディーで 異なる楽器の旋律が被る時に楽器同士の音が混ざって判別しづらい点なんだよね カレーライスのルーとライスをぐちゃ混ぜにして食べさせられる気持ち悪さ 楽器ソロとか室内楽規模とかならまだなんとか聴けるんだが ベートーベン時代以降の交響曲だともう聞く気がしなくなるレベル という訳で自分の中で許容できる最低ラインはという結論に至った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 343 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s