東芝レグザタイムシフトマシン 21日分 (341レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
329
(1): 05/25(日)00:30 ID:Q4huxSP/0(1/3) AAS
DBR-4KZ400の内蔵HDDが壊れてから、USBのみで通常録画だけ運用できてたので急遽DBR-M4010を買って退避してたんだけど、今更ながら劣化と言われてる理由を実感したわ
BDのムーブバック、チャプター削除、スマホで放送中番組見れる、本体で電源オフしなくてもスマホdeレグザ使えて本体が再生してるのにスマホからも見れるとかちょっと感動してしまった
唯一スキップの時のラグが4KZの方がいいくらいかな
330: 05/25(日)00:45 ID:Q4huxSP/0(2/3) AAS
>329の続き、壊れたDBR-4KZ400にDT02ABA600を換装したけどタイムシフトがブロックノイズ出まくり。Vついてないだけならいいと思ってたのが全然違うのね
今はWD80EAAZに換装してタイムシフトはうまく動いてる感じ 210でエラー報告のあるタイムシフト停止から復帰時の挙動は検証中
331: 05/25(日)00:53 ID:Q4huxSP/0(3/3) AAS
さらに続けてすまんが、そのDT02ABA600もUSBで接続して本体0%にして、USBオンリーのタイムシフト運用する方が安定する雰囲気。バッファの仕組みが違うんかな
6TBなんで全部DRでも5日はできるはずだがUSB2.0だと2日くらい(2TB相当?)になる謎現象もあった。でも案外USB2.0でも内臓より安定している不思議
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s