AKG ヘッドホンスレ K105 (559レス)
1-

1: (スフッ Sd7f-5zLB [49.104.15.169]) 2024/03/13(水)00:18 ID:q2UoWAcjd(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG / Austrian Audio ヘッドホンスレ K104
省1
479: (ワッチョイW 2b7c-YxHV [113.43.145.224]) 04/19(土)22:08 ID:ujsIsfvZ0(1) AAS
てすと
480: (ワッチョイW cb55-QOwJ [240d:f:4e4:4e00:*]) 04/19(土)22:21 ID:Hs7TnHyv0(1/2) AAS
なる
k812が24000で売られてて草生えた
まあ新規出品者だし完全アウトだろうね
EUなんちゃらとかそれっぽい名前にして釣ろうとしてんの面白い
481: (アウアウウーT Saa9-cw+b [106.155.4.103]) 04/19(土)23:26 ID:D2D5K4u7a(1) AAS
日本じゃメルカリですら運営と出品者が詐欺してるのに
Amazonの激安に騙されるバカとかいるのか
482: (ワッチョイW 2335-YIu7 [2404:7a80:dc60:3900:*]) 04/19(土)23:46 ID:rV9/IEMx0(1) AAS
>>477
そんだけ出すなら普通に新品買った方が早いまである
483: (ワッチョイW cb55-QOwJ [240d:f:4e4:4e00:*]) 04/19(土)23:46 ID:Hs7TnHyv0(2/2) AAS
この不自然さで釣れると思ってるのすごいな
i.imgur.com/LY7JtFW.png
i.imgur.com/LFxLcmj.png
484
(1): (アウアウウー Sa9d-0ulL [106.155.5.22]) 04/20(日)02:14 ID:kTIX9IXZa(1) AAS
つうか、何目的なんだろう???
485: (ワッチョイW 0b55-J+DM [240d:f:4e4:4e00:*]) 04/20(日)03:29 ID:+yOdCfwJ0(1/2) AAS
流石に通報されたのか急にいなくなったな
i.imgur.com/l5s02Dw.png
486: (ワッチョイW 0b2f-J+DM [240d:f:4e4:4e00:*]) 04/20(日)18:50 ID:+yOdCfwJ0(2/2) AAS
>>484
値段てきにちょうど712くらいの値段だし
7から8で一気に価格帯あがっちゃうから8シリーズ欲しかったけど高くて買えなかったAKGファンを釣りたかったとか?
ついでにクレカパクれればラッキーってとこかね?
まあさすがにナメすぎだわな
487: (ワッチョイW 7b2b-ifgi [2001:268:98bf:8904:*]) 04/20(日)18:59 ID:7CNN0aQp0(1) AAS
住所を使われるらしい
代引きで怪しい商品送りつけてきたり詐欺業者の事業所の住所にされたり
488
(1): (ワッチョイW e950-J+DM [2001:268:9868:cc7:*]) 04/22(火)18:16 ID:OSDxskaV0(1) AAS
外部リンク:mainoriti.com
タイミングがあまりに謎すぎるレビュー
489: (アウアウウーT Sa9d-hB2T [106.155.4.178]) 04/23(水)11:30 ID:5qR1kJjsa(1) AAS
何の中身もないクソ広告記事
490: (ワッチョイW 918c-GUz6 [2001:268:9ae5:bad3:*]) 04/23(水)18:04 ID:qJY/lNvu0(1) AAS
読んで思ったのはヘッドホンの差より多分試聴時の音量の差の方が大きいんじゃね?って感じ
K702の音量上げてK812の音量下げて聞いてみ?って言ってみたい
491: 警備員[Lv.153][苗] (ワッチョイW a22b-2Un+ [2409:253:3320:1600:*]) 05/07(水)21:51 ID:0EBi9TBj0(1) AAS
DENON,marantz,B&Wもハーマン傘下になっちまうのか
中華のコスパに太刀打ち出来なくなってしんどいんだろうけどもさ…
492: (ブーイモ MM42-7ORQ [49.239.64.192]) 05/08(木)23:07 ID:qllJJTaMM(1) AAS
他スレに書いてあること無知が知ったかぶってここに書き込んでるの微笑ましい
493: (ワッチョイ bfdf-Vbs9 [240f:112:624c:1:*]) 05/11(日)11:17 ID:pf3Rs6lA0(1) AAS
屋外用にk371bt狙いで試聴して音も満足だけど
折れてる画像見ると手出しづらい
494: (アウアウウーT Sad7-onYc [106.146.208.50]) 05/11(日)12:58 ID:q2yGCY95a(1) AAS
よほどビルドクォリティが低い個体を引かない限りは大丈夫だと思うよ
引いても補償交換使えばいいし、めんどうだけどね
もちろん雑に扱うと壊れる可能性はあるね、折ろうと思えば簡単に折れそうだし
自分は丸二年くらいK371BTを愛用しているけどアームは無事だが
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ラバーコーティング?が痛んできたな、イヤーパッドはぜんぜんだいじょうぶなんだけど
あとタッチコントロールの感度が悪いのでつかっていないくらいか
495: (ワッチョイ 93c6-3auX [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 05/11(日)19:37 ID:+DW1vuc70(1) AAS
俺も二年ぐらいかな?使ってるけど今んとこ大丈夫というか折れる気配も感じてない
特に冬はイヤーマフ代わりの外出必需品になってる

ただ雑に扱うと脆いかもなあって構造なのは確かにそう
でもそれよりスライダーの固定が弱い方が気になってる(俺のは特に左側)

タッチはスライドより二点タッチ的にタタっとやる方が認識されやすい気がしてる
曲送り/戻しは特に指二本でタタっとやる方が確実
496: (ワッチョイW 772a-gty9 [240b:c010:490:e60f:*]) 05/28(水)10:35 ID:tSw8Wwrn0(1) AAS
712のスライダーの透明パーツが折れた
修理に出すか
497: (アウアウウーT Sa1b-t9SY [106.155.5.37]) 05/28(水)17:12 ID:b0jn1SJpa(1) AAS
そこ単品だと思うだろ?
実はヘッドバンドと接着剤でくっついててぶっ壊すしかないんだぜ…
498
(1): (ワッチョイW 657b-peGv [2001:268:98e1:250:*]) 06/03(火)05:23 ID:k47MTiYo0(1/2) AAS
>>488
十年前のこのレビューのが同じ広告系でももうちょい中身ありそう
外部リンク:umbrella-company.jp
499: (アウアウウー Sa91-XVxU [106.155.2.150]) 06/03(火)07:04 ID:UERajE8/a(1) AAS
>>498
昔読んだ記憶があるけど、再読してみて改めて面白いレビューだわ

保存しました、ありがとう
500: (ワッチョイ 55da-i0mM [58.94.54.25]) 06/03(火)16:15 ID:tKCVcc/Y0(1) AAS
その記事CD900STが絶対的リファレンス扱いで、そういう感性の人にK812語られてもなあって思いながら他の記事(私たちがMDR-CD900STでどんな事をしているのかはこちらをご覧ください、ってリンクついてるとこ)も読んでみたらCD900STめっちゃ魔改造されててワロタ
501: (ワッチョイW 657b-peGv [2001:268:98e1:250:*]) 06/03(火)17:28 ID:k47MTiYo0(2/2) AAS
もはやガワしかのこってない定期
502
(1): (アウアウウーT Sa91-ZSv7 [106.155.5.105]) 06/04(水)12:37 ID:7OvgTprea(1) AAS
umbrella company?
あぁ、あの客の金を盗って夜逃げした奴の取り扱いしてたところか
503: (アウアウウー Sa91-XVxU [106.154.141.229]) 06/04(水)13:26 ID:I160ZX5Pa(1) AAS
>>502
病気かなんかじゃね?、許される事ではないが、、
504: (ワッチョイW e928-gkgl [210.252.252.175]) 06/22(日)20:25 ID:Bbwj9Vp90(1) AAS
K712PROの透明プラのスライダー両方折れちゃったが
装着時の固定に気を使うだけで使用上は特に問題無いね
505: (アウアウウーT Sab9-cVjo [106.155.5.243]) 06/23(月)20:20 ID:1wOGTEEoa(1) AAS
ヘッドバンドが矢印のほうに回ったらスライダーは千切れてると思ったほうがいい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
506: (ワッチョイ 46ca-jK4x [2409:10:c240:500:*]) 06/26(木)16:45 ID:gKCefHG70(1) AAS
K240で不満だったのが低音
パイプオルガンの低い音なんかきこえやしない
半開放型だからしかたない、と思っていたんだが、
EffeTuneにAutoEqの補正値読み込ませたら世界が変わった
実測値に基づく補正はだいじなんだなと思った
507
(1): (ワッチョイW 738c-w7A7 [2400:4052:1cc1:fa00:*]) 07/20(日)20:39 ID:u+7st4QN0(1) AAS
K553買ったんだが側圧が弱くて低音が抜ける
軽く押さえると低音が出てバランス良くなるんだがAKGが想定してる音質はどっちなんだ?
508: (ワッチョイ b901-deyy [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 07/20(日)23:12 ID:UScz69Ha0(1/2) AAS
K553(今買ったのならたぶんmk2?)で側圧弱いって人は初めて見た…
うちのだと押さえても低音が増すというよりは全体に音量あがるし、逆にちょっと広げたら確かに低音抜ける
なので恐らくその軽く押さえた時の音の方が想定してる音じゃないかなと
まあ貴方が実際聞いてる音がわからんから何とも言えんけど

もしかして新品のmk2じゃなくてK553無印の中古を買ったのだとしたらヘッドバンド緩んできてるとかイヤーパッドヘタリきってるとかは有るのか
それとも欧州人骨格なイケメン等身?
509: (ワッチョイ b901-deyy [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 07/20(日)23:28 ID:UScz69Ha0(2/2) AAS
普段あまりK553mk2の話題は出ないからついでに書くけど

個人的にはK553mk2はAKGの現ラインナップ中で最もフラットなバランスだと思ってる
中域がちょっと硬いっちゃ硬いけどバランスとしての話

K371もかなり似た音なんだけど凄く低いとこと高いとこをちょっと盛ってる感じがするんよ
ドンシャリってのじゃなく、もっと低いとこと高いとこを僅かに
ただK371の方がフラットでK553mk2の方が比べたらかまぼこって言う人もいるかもなあって範囲の違いだけど
510: (ワッチョイW 7bb9-2TN8 [240b:c020:610:db9a:*]) 07/21(月)01:14 ID:WVCn/D560(1) AAS
K553、K550もフラットじゃなくて普通に低音不足だろう
音も薄くお世辞にも音が良いとは言えないし側圧も普通に弱い
抑えればどんなヘッドホンでも低音も高音も増す
511: (ワッチョイW 8bea-JKem [240d:f:4e4:4e00:*]) 07/21(月)12:37 ID:h0IgH4kX0(1) AAS
AKGは基本低音弱いよね
8シリーズでやっと改善されたくらいな扱いの印象
512: (ワッチョイ b1da-qalB [58.94.54.25]) 07/21(月)18:48 ID:DGCHreJ+0(1) AAS
K701やK712なんかはそうだけどK553は普通にウェルバランスじゃね?
そりゃもっとズンドコ鳴ったほうが心地良いって人は多いだろうけど
Hi-X65とかHD490Proみたいな最近のフラット志向モニターヘッドホンで評判良いやつと比べても帯域バランス的にはそんなもん、かつ密閉なりに最低域も出てるし
勿論解像度なんかは古さと値段なりの差があるけど
513: (ワッチョイW 13e6-ZL/F [2001:268:730e:836a:*]) 07/21(月)19:51 ID:yxZfMV3p0(1) AAS
K553mk2の良さは密閉ならではの低音が出つつ密閉としては望外の音場感があるとこやね
あと、あのもっちりしたイヤーパッドが良い
装着してから押したり広げたりしたらモロに外耳の気圧が変わる密着度
514: (ワッチョイW 7397-w7A7 [2400:4052:1cc1:fa00:*]) 07/21(月)22:33 ID:8XQe8s8c0(1) AAS
>>507
ヘッドバンド軽く曲げて側圧増やしたら低音漏れなくなりました🙄
515: (ニククエ Sac5-dk2h [106.154.143.135]) 07/29(火)17:37 ID:y5rM7lRjaNIKU(1) AAS
つ 皆様、グライコ
516: (ワッチョイW bf9e-R4Vl [2400:4052:1cc1:fa00:*]) 08/24(日)09:11 ID:TSlsPNU80(1) AAS
AKGも新作で話題提供してくれや
517: (ワッチョイ 53ba-W4LU) 08/24(日)09:19 ID:L/jDUDo20(1) AAS
サムスンに頼め
518: (ワッチョイW cfa1-w2zB [240d:f:4e4:4e00:*]) 08/24(日)09:24 ID:FkjIGhX30(1) AAS
新作出すとしてもtwsとかだと思うよ
ポタフェスとかでも他のメーカーが旧作のハイエンドヘッドホンとかもちゃんともってきてるなかtwsしか試聴にもってこないようなレベルだし
もうポータブル周りはオーディオメーカーじゃなくてガジェットメーカーになっちゃってると感じる
過去作が販売してるだけ救いあると感じるレベルでやる気なさそう
519: (ワッチョイ 036a-nNJQ [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 08/24(日)09:39 ID:YTzffPlJ0(1) AAS
元の開発陣はごっそり抜けちゃってるんだから何期待しても無駄でしょ
設計変えずに継続販売してくれてるだけマシって思ってるよ
下手な改悪されて旧製品ディスコンみたいな悪夢は避けたいとこ
520: (ワッチョイ 436e-hb+f [240d:1a:880:fe00:*]) 08/25(月)02:08 ID:efcPWLPv0(1) AAS
denonとかB&Wとかも最近買収されたけどいつかそうなっちゃうのかな
521: (ワッチョイW 7f6d-yl/L [2400:4051:4103:b200:*]) 08/25(月)04:38 ID:sJQa4QdN0(1) AAS
開発陣が抜けてないところは大丈夫
522
(2): (ニククエ MM27-BVU1 [150.66.123.91]) 08/29(金)22:32 ID:aah9Hz5rMNIKU(1) AAS
K701をPC直つなぎで鳴らすと全然低音ならないのですが、アンプで鳴らせば低音それなりに出るのですか?
523: (ニククエ Sa47-XnV0 [106.146.14.250]) 08/29(金)22:45 ID:Z23Byg1BaNIKU(1) AAS
まあまあ出る
524: (ニククエW ff97-KQq3 [2001:268:d251:4498:*]) 08/29(金)22:49 ID:5Mq1UR2q0NIKU(1) AAS
基本的にはPC直刺しだとそうだわなーって話ですが
アンプで駆動したからと言ってあなたの望む低音が出るかどうは分りません
世間一般の、特にリスニング用と言われるヘッドホンに比べたら明らかに厚みが足らないと感じるでしょう
 
勿論例えばスマホのスピーカーなんかと違って物理的に出てないわけじゃないので聞けばちゃんと鳴ってますが
50Hzぐらいまでは中音域に比べて-3dbぐらいで出てるし
525: (ニククエW 6fa3-R4Vl [2400:4052:1cc1:fa00:*]) 08/29(金)23:27 ID:0cfIHIga0NIKU(1) AAS
>>522
出ない
低音欲しいならAKGは選ばない方が良い
526
(2): (ニククエ bf68-nNJQ [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 08/29(金)23:30 ID:0Pu3dFoI0NIKU(1) AAS
EQで持ち上げた方が話早いかも
低音の質そのものはタイトで悪く無いんだけど

バンドでベースやってる友達が店頭や俺の手持ちのヘッドホンいろいろ聞いた上でK701が気に入って買ってたんだけど
ベースをどう弾いてるかが聞き分けやすかったらしい
もっと盛り盛りののはブンブンうなるだけで何やってるかわかりにくいって

ちなみにもっと分かりやすかったのはHP8というこれも低域そんなに厚くないヘッドホンだったんだけど
こっちは長時間聞いてると耳疲れする音だからということでK701に軍配
527: 警備員[Lv.188][苗] (ニククエW cfbb-sgu0 [217.178.229.70]) 08/29(金)23:32 ID:wYTeryNa0NIKU(1) AAS
最近のマザボなら鳴らせないことないと思うけどね
今試してみたけど、素だとその感想になる
realtekのイコライザで持ち上げてあげりゃ充分pc直で使えると思うよ
ま、アンプ使ったほうが良いヘッドホンなのは確か
528: (ニククエ 0H7f-XnV0 [133.106.156.194]) 08/29(金)23:37 ID:k7dDiZAkHNIKU(1) AAS
AKGやベイヤーの昔の770PRO250Ωとかは、据え置きじゃないと
低音ボワついたり歪みっぽくなったりでうまく鳴らない
ゼンハイザーは300Ωでもベイヤーも1770、1990の最近の250Ωなら
PCやポータブル環境でも破綻なくそれなりに鳴らせる
529: (オイコラミネオ MM27-BVU1 [150.66.123.91]) 08/30(土)00:10 ID:4mTBj0KpM(1) AAS
>>522です
みなさん回答ありがとうございます
PC直だとパワーが足りず、アンプ使ったからといっても低音重視のヘッドホンよりは出ないという感じなのですね
>>526
言われてみれば低音寄りだと低音埋もれますね
楽器やってる人ならではの視点ですね
530: (ワッチョイ 935f-XnV0 [106.73.20.131]) 08/30(土)00:24 ID:SwDCYw3w0(1) AAS
そもそもモニターヘッドホンの系譜だしな
531: (ワッチョイW cf6d-mBPG [2001:f71:85c0:2300:*]) 08/30(土)00:26 ID:Ke+d3m000(1) AAS
m-audioのm2みたいなUSBオーディオインターフェイスなんかがあっても良いかもな
532: (ワッチョイ bf68-nNJQ [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 08/30(土)01:27 ID:qyGyNXg10(1) AAS
本題じゃないからどうでもいいかと思ったけど念のために訂正
>>526のはHPH-MT8な
なんか入力しくじったぽい
533: (ワッチョイW 1380-Zna8 [2001:268:d251:4498:*]) 08/31(日)13:19 ID:CRAlul7m0(1) AAS
K701はスラップベースがめっさカッコよく聞こえる
単に女声アニソン聴く時はこれだよなってつもりでK701でぼざろのアルバム聴いてたら星座になりたいのイントロで吹っ飛んだ
534: (ワッチョイW 7354-yEMM [2001:f71:3e00:5600:*]) 08/31(日)13:42 ID:yb2848Gt0(1) AAS
K701はヘッドホンの完成形の1つだよね
低域を不自然に強調してないからストレートな表現になるし
分析的な聴き方には最適
勿論金出せばもっと上もあるがコスパは最高だろう
澪ホンの名は伊達じゃない
535: (ワッチョイ e3b6-yIRg [2402:6b00:fd0f:c401:*]) 08/31(日)16:00 ID:/wk0o7tN0(1) AAS
k701をpm8006で鳴らしてるけどスピーカーがホーンツイーターだから、k701がかなりこもって聴こえる
536: (ワッチョイW 8fdf-7IgH [2001:268:9af8:962c:*]) 08/31(日)18:57 ID:cEle80I40(1) AAS
K701がこもって聞こえるって
普段聞いてる音が物凄いハイ上がりかとんでも無くドンシャリなのか
まあ好みの問題なんでご自由に、なんだけど

PM8006のヘッドホン出力の音聞いた事無いけど、そこがとんでも無くハイ落ちて可能性もあるのか?
537: (ワッチョイW ffad-Q8db [61.27.48.10]) 09/01(月)06:59 ID:yfdExjKD0(1) AAS
うちのPM6007もヘッドホン端子はズンドコ傾向だわ。LINE OUTからヘッドホンアンプ繋いでそっちで聴いてる。
538: (ワッチョイ cba3-LRj3 [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 09/08(月)04:20 ID:0rQt36le0(1) AAS
K371のイヤーパッドが破れちゃったのでいつものようにサウンドハウスから取り寄せ…と思ったら販売停止中で入荷未定
とりあえず中華の適当な奴買ってスポンジだけ入れ替えるかと通販漁ってたんだけど、中華パチモンはことごとくスポンジが青いのな
あれやっぱ同じとこが作って中間業者が違うだけなんですかね

なおスポンジ入れ替えて音が変わるかと言われると正直わかりません
硬さだけじゃなくて切り欠きも違うから影響無くは無いと思うんだけど…
539: (ワッチョイW 32b7-QULM [211.124.55.164]) 09/08(月)20:15 ID:KR/5r8K40(1) AAS
経年のヘタリでも音変わるからへーきへーき
むしろ装着感を気にするべきよ
まともなメーカーのヘッドホンで価格帯で一番差が出るのがイヤーパッドの柔らかさだし
540: (ワッチョイ 9d22-Yngw [2405:6584:84e0:b200:*]) 09/14(日)14:58 ID:0ROKIN7W0(1) AAS
K371のイヤーパッドって内側と外側の接合部が接着剤なんだよね
なので経年変化で剥がれてくる
K550系はちゃんと縫い合わせてある
こういうトコがサムスン傘下前と後とのプロダクトの差かなあと思ってしまう

俺も今は中華イヤーパッドだけどプロテインレザーの質とかは純正と変わり無いと思う
てか純正作ってる下請けが大量生産して横流ししてるんじゃね?とか言ってみたりしてw
541: (ワッチョイ e363-O8Dv [240f:112:624c:1:*]) 09/17(水)11:19 ID:pzlBhqO+0(1) AAS
軽くて外で使えるかなと思ってMDR-M1狙ってたけど
試聴したらリスニングとしてはつまらなく感じたのとやっぱ高いからK371狙ってる
有線モデルって無線と音違うの?
542: (ワッチョイ 9d22-Yngw [2405:6584:84e0:b200:*]) 09/17(水)19:05 ID:0TTuBv4w0(1) AAS
K371とK371BTを有線で使った時は音の違いは無い、少なくとも俺には分からない
そしてK371BTの内蔵DACアンプは普通に満足できるクオリティで凄く良くも凄く悪くも無い
あとヘッドホン側のコネクタがK371は3ピンでK371BTは4ピンなんだけどバランス接続にできるのかどうかは分からない
543: (ワッチョイW a397-4I5z [157.107.76.68]) 09/19(金)17:48 ID:Dr3yGswe0(1) AAS
偽物がない中古のAKG K3003iのケーブルと4極プラグ(TRRS:L+、R+、GND、マイク)を生かして、HiFiman仕様の3.5mm 4極バランス(TRRS:L+、R+、L-、R-)構成に最小限の工数で改造するアイデアを思いつきました。
作業は分岐点より上の右側ケーブルのみで完了です。
HiFiman仕様の3.5mm 4極バランス化が完了すれば、安価な変換アダプターを使用して 2.5mm 4極、または4.4mm 5極に変換できます。

改造手順:
・ケーブル分岐点で、L-、R-で共通だったGNDラインをL-専用に分離する。
・次にR-とMicのラインを入れ替え、ケーブル分岐点より上のMic線を撤去して(TRRS:L+、R+、L-、R-)にする。
・その後、Micがあった部分を熱収縮チューブなどを用いて補修する。
省2
544: (ワッチョイW 5e64-YZt5 [153.228.85.205]) 09/21(日)08:45 ID:M+EDq8KQ0(1) AAS
価格がほぼ同じなら中古のK701と新品のK240はどちらを買った方が良いの?
545: (ワッチョイW f5d2-NBE8 [240a:61:3087:542a:*]) 09/21(日)09:53 ID:emSpNuI20(1) AAS
イヤーパッド付いてて音鳴るなら中古K701
546: (JP 0H96-VfWQ [133.106.189.228]) 09/21(日)09:54 ID:rQibmOySH(1) AAS
値段で選ばないわ
547: (スプッッ Sd9a-uZKd [183.74.192.116]) 09/21(日)14:21 ID:FdxMGZNpd(1) AAS
K240と似た音質でスマホでも鳴らせるAKGのヘッドホンはありますか?
548: (ワッチョイW 1257-NBE8 [2400:4051:4103:b200:*]) 09/21(日)14:40 ID:l/L4COLb0(1) AAS
なし
549: (ワッチョイW 92ad-gWAh [61.25.7.247]) 09/21(日)14:45 ID:QQJ5Hgdp0(1) AAS
小型のUSBアンプ挟めばいいやん
550: (ワッチョイW 9ef9-B1ci [240d:f:4e4:4e00:*]) 09/21(日)15:11 ID:Zf0W0b/u0(1) AAS
812っていうのがあるよ
鳴らしやすくてオススメ!
551: (ワッチョイW f53c-qR2T [2001:268:9a8e:30ae:*]) 09/22(月)15:29 ID:EG1WDX1K0(1/2) AAS
K240の音が気に入ってるなら他のヘッドホン探すよりその予算でドングルDAC買った方が良いかも
なんならApple純正のUSB-C 3.5mmアダプタ1500円でもスマホ直より改善されることもある
まあ元からそれくらいの実力はある場合も多いのでもうちょっと予算かけた方が良いけど
552: (ワッチョイW f53c-qR2T [2001:268:9a8e:30ae:*]) 09/22(月)15:40 ID:EG1WDX1K0(2/2) AAS
ちなみに俺が持ってるのはAudiolabのP-DACて1万円ぐらいのやつ
553: (JPW 0Hc6-YZt5 [27.230.33.3]) 09/22(月)18:42 ID:F9W7ADSFH(1) AAS
K240が届いたので聞いてみた
解像度が高くて低音がやや物足りない感じ
そこらにあるレビューでも書かれてる通りのヘッドホンだ
最近のワイヤレスヘッドホンと比較すると音がなんかこう古臭く感じるのが難点
価格の割には高音質でこの値段帯ならばこれ一択と言ってもいいだろうな
本格的なアンプを使えばさらに伸びそうだけどそれほどのオタでもないのでまあこんなものだろう
554: (JP 0H96-VfWQ [133.106.189.164]) 09/22(月)23:50 ID:trLxst/SH(1) AAS
何で聴いて解像度が高くて低音がやや物足りないと感じたのさ
555: (JPW 0Hc6-YZt5 [27.230.36.193]) 09/23(火)07:55 ID:5kgGKUtRH(1) AAS
安いUSB DAC経由でクラシックからロックとかテクノとかアニソンとか片っ端から聴いた
クラシックを聴くと個々の楽器を聴き分けられた
テクノやロックを聴くと低音が出ていないのがわかる、がイコライザーで補正可能
アニソンは曲にもよるが元々の音質の悪さが目立ってしまった

比較対象のヘッドホンはSONYのWH-CH520
556: (ワッチョイW f581-9RuD [240b:c020:663:e68a:*]) 09/23(火)08:12 ID:8EN1hsx40(1) AAS
もともと低音強いわけじゃないしな
557: (ワッチョイ 69e1-u4H5 [2404:7a84:91e0:2f00:*]) 09/23(火)10:55 ID:C0mOnQ2f0(1) AAS
あの値段で過不足なく鳴ってくれる感が良いんだよね

K240STは元々コスパ番長だったけど付属品の多いK240mk2も付属品込みでコスパ番長になったな
ただベロアの方は内径が小さくて俺の耳にはちょっとキツイのとカールコードは要らないので個人的にはやっぱSTの方で良いんだけど

ぼっちちゃんとお揃いにしたい人はmk2の方で
原作版とお揃いにしたい人はK271で
558: (JPW 0Hc6-YZt5 [27.230.33.63]) 09/24(水)07:46 ID:Q1TzH9MHH(1) AAS
K240向けのアンプってどれがいいんだ?
よくわからないのでcx31993+max97220という簡易的な物をパソコンに繋いで使っているんだが
559: (ワッチョイW 92ad-gWAh [61.25.172.164]) 09/24(水)12:37 ID:CFFNlGZQ0(1) AAS
USB DAC、DAP、ヘッドホンアンプ等々、ゲイン切替出来る物が良いと思う。最近は対応している製品が多くて、昔よりもK240にとっては良い環境になっていると思う。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.202s*