STAX イヤースピーカー Part24 (551レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/13(水)00:12 ID:Uolr8vA10(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ建てるときもIPワッチョイ設定する場合は一行目をコピーしてそのまま貼り付けること
■公式
外部リンク[html]:www.stax.co.jp
■前スレ
省2
471: (ワッチョイW 23d0-w2AY [240b:c010:442:fc95:*]) 03/18(火)22:54 ID:VhjXECKS0(1) AAS
DAC、プリ、電源、ケーブルで音が向上するのはSRM-400Sでもダイナミック型用の1、2万のアンプでも同じだが
電源はまあ工場地帯の側とか商業施設内とかでなければ、普通の住宅街ならとりあえずはいい
472(1): (ワッチョイ 828c-91cd [115.165.44.97]) 03/19(水)09:02 ID:Cos2LPSE0(1) AAS
>X9000+t8000が、「もっと良い音で聴きたい」という人の到達点と認識してるわ
>それは全てのヘッドホン含めた上で到達とも言える
とか言っちゃう時点でなぁ
HifimanやAudezeのコンデンサ型持ってるけどX9000+t8000では絶対に出ない音が出るよ
473: (ワッチョイW 827b-+bdu [240a:61:1118:386f:*]) 03/19(水)09:02 ID:vB/QVJdc0(1) AAS
俺はL500MK2と727aの浅瀬で十分かな…
壊れるまでこれでいくわ
474: (ワッチョイ a268-D2PX [2400:4152:80a2:7800:*]) 03/20(木)15:35 ID:X8W8mK+E0(1) AAS
そこはマリアナ海溝ほどではないが、日本で最も深い駿河湾くらいはあるぞ・・・
475: (スフッ Sd42-uUOF [49.104.30.142]) 03/21(金)17:15 ID:kzl9/LX9d(1) AAS
ドライバーのマイナーチェンジはありましたっけ?
476(1): (ワッチョイW 35a8-5orL [240a:61:3140:e7c2:*]) 04/02(水)23:05 ID:Y+IYoT0L0(1/2) AAS
他メーカーで静電型でヘッドフォン端子のヘッドフォン出てるけどSTAXは作らないのかな?
バイアス端子だと専用ドライバーいるんよ
静電型の技術を応用してヘッドフォン端子のヘッドフォン作ってくれたらお気に入りのアンプ使えるのにな
バイアス端子だとSTAXしか選択肢無いやろ…
477: (ワッチョイW 35a8-5orL [240a:61:3140:e7c2:*]) 04/02(水)23:13 ID:Y+IYoT0L0(2/2) AAS
>>472
それ違うやつじゃね?
audezeの静電型は65万するんだけど?
478: (ワッチョイW 7d66-0J6A [2001:2c0:da00:800:*]) 04/03(木)00:23 ID:qfqOyx820(1) AAS
>>476
どうやってバイアス掛けるの?
479: (ワッチョイW 2302-OWG/ [27.95.171.74]) 04/03(木)14:33 ID:VBz2sk5e0(1) AAS
教育によって固定観念を植えつけちゃる
480: (ワンミングク MMe3-0gJV [153.155.186.154]) 04/07(月)16:55 ID:y6QdjspjM(1) AAS
昔あったエレクトレット型のことかな?
481: (ワッチョイ a38c-PPnI [115.165.44.97]) 04/08(火)14:55 ID:FptcX4BZ0(1) AAS
STAXのコネクタと互換のアンプ、複数社から出ていて今でも結構手に入りやすいと思うが
482(1): (ワッチョイW cdde-6yqd [2001:2c0:da00:800:*]) 04/17(木)20:12 ID:Z1964Sur0(1) AAS
1円 STAX スタックス 型番不明 真空管アンプ 現状品 オーディオ機器 パーツ
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
これ何?
483: (ワッチョイ 1d7d-3Jam [210.139.2.134]) 04/17(木)21:53 ID:dUKRahES0(1) AAS
>>482
カーオーディオ用アンプ???
484: (スッププT Sd43-gGXF [49.105.91.5]) 04/18(金)02:15 ID:5BRQrECjd(1) AAS
昔出してたコンデンサスピーカーのドライバだと思う
485: (スププ Sd43-Nhry [49.98.91.170]) 04/18(金)13:36 ID:QeqaNwSTd(1) AAS
どんな音なんだろう
stax好きな人だと飛び付きたくなったりするのかな
486: (ワッチョイ e38c-FBmS [115.165.44.97]) 04/18(金)23:45 ID:8aj4CRhe0(1) AAS
DMA-X1にちょっと似てるが
しかしSTAXのロゴ張り付けただけかもしれないのによく大金出せるな
487: (ワッチョイW cdde-6yqd [2001:2c0:da00:800:*]) 04/19(土)02:19 ID:q0ZvHyFD0(1) AAS
Staxの過去の製品群からスピーカーのドライバーが濃厚だがドライバーのみにこの価格付くか?
488: (ワッチョイ 4baa-6Wtm [153.125.92.105]) 04/19(土)06:51 ID:p0XGM8Vv0(1) AAS
STAXものって 怪しいものには高値付くけど
歴としたものはあんまり値が付かない
489: (ワッチョイW 9106-tYP+ [240a:61:13c1:91b5:*]) 04/26(土)14:04 ID:VYpQbPJU0(1) AAS
T8000のDACカードにDAP刺したら認識して音も問題なく流れたよ
490: (スフッ Sd33-nNXL [49.104.38.121]) 04/26(土)16:58 ID:KZ+Ak/f3d(1) AAS
DACカードか〜、DACカードね〜、t8000に・・う〜ん、としか言えない私を許してくだされ
中身の情報はありますでしょうか?
491: (ワッチョイ 1e95-Xreb [2400:4150:54a0:df00:*]) 05/19(月)18:29 ID:n25bk1ID0(1) AAS
AUDEZ'EのCRBN2 ELECTROSTATIC HPってどうなん?
X9000の音超えてる?
492: (スフッ Sdbf-rt16 [49.106.203.240]) 05/26(月)11:09 ID:5mJMtfPFd(1/3) AAS
動画でもCRBN2は明らかに音が太く低音効いていて凄いね
あと前機種からstaxのオナラ?も解消されたとの事だけどオナラって何・・
493: (ワッチョイW ffbf-vwOz [240d:1a:820:3400:*]) 05/26(月)12:22 ID:+cJ9mBiz0(1) AAS
イヤーパッドが顔側面に密着して剥がそうとすると陰圧で髪の毛が引っ張られてバリバリと
494: (スフッ Sdbf-rt16 [49.106.203.240]) 05/26(月)13:25 ID:5mJMtfPFd(2/3) AAS
>剥がそうとすると陰圧で髪の毛が引っ張られてバリバリと
一体何を仰っているのだ・・orz
495(1): 05/26(月)17:51 ID:fYl4K0ND0(1) AAS
外す時に負圧でブッて鳴るあれ?
496: (スフッ Sdbf-rt16 [49.106.203.240]) 05/26(月)22:59 ID:5mJMtfPFd(3/3) AAS
>>495
わかる〜
とはいえそこまで露骨に鳴ったことないですけれど
調べた感じだと陰圧かかりすぎてる状態で頭動かした際、膜のテンションに負荷かかりすぎてノイズが鳴る感じらしい?
497: (ワッチョイW bfc4-Bug7 [240a:61:72b1:1536:*]) 05/28(水)18:47 ID:VUPtPkAU0(1) AAS
セール見逃した-
498: (ワッチョイW 1fde-7Wz5 [2402:6b00:c223:4000:*]) 05/31(土)13:31 ID:21NKXlvQ0(1) AAS
イヤーパッドの値上げが凄い
¥12kの時に買うべきだったか
499: (スッップ Sd03-O8oS [49.98.117.182]) 06/03(火)09:23 ID:WUSAPoeYd(1/2) AAS
SRM-727Aの電源入れた途端にコンデンサが破裂してびびったわ
近々入院予定です
500: (ワッチョイW d529-aiuK [240a:61:32d2:2dc6:*]) 06/03(火)11:55 ID:o9NEsXMJ0(1) AAS
念のため予備機も買ってはどうでしょう?
501: (スッップ Sd03-O8oS [49.98.117.182]) 06/03(火)12:24 ID:WUSAPoeYd(2/2) AAS
ヘッドホンはサブなのでそこまで余力ないです
502: (スップ Sdc3-m6BZ [1.75.8.183]) 06/03(火)13:27 ID:YOZ0gtx2d(1) AAS
Blue Hawaii SEが気になってる
x9000+700s使ってるけどこれ以上まだ音がよくなるのかと疑いながら興味津々
503(1): (テトリスW 83ee-YnQ+ [2402:6b00:c223:4000:*]) 06/06(金)19:47 ID:lx7yHjtN00606(1) AAS
EP-507届いた
これを期に新調も考えたけど404LTDは初STAXで思い入れがあるから延命するよ
でもこのままだと潰れてしまうか?
504: (スッププT Sd03-DcV8 [49.109.140.207]) 06/07(土)00:11 ID:wdJyDuhTd(1) AAS
サードパーティでもいいから日本人の幅広頭用のアークAssy出して欲しい
505: (ワッチョイW 2239-1kbY [2402:6b00:c223:4000:*]) 06/09(月)00:37 ID:Fji0KQJo0(1) AAS
>>503だが404LTD標準のパッドよりも若干硬めになのは元が馴染んでたからかな?
装着感は前の方が良かった
しかし低音が少しソリッドで強くなり輪郭がより鮮明になったように感じる
パッドだけでなく防護膜も変わってるからそういうのも影響してるのかな
506: (ワッチョイW 5f4d-eH6H [124.87.105.162]) 06/16(月)23:57 ID:/OyDgeAD0(1) AAS
007Aの次でるぞ
507: (ワッチョイW 7fba-OcTj [240a:61:1123:fd90:*]) 06/17(火)00:29 ID:L5gmfFor0(1) AAS
007Bってとこか
508(1): 06/17(火)00:51 ID:uUs7oM2y0(1) AAS
SR-003 MK2+CES-A1+SRM-D10検討してたけど在庫処分のSHURE KSE1500に倒れちゃったよ
お家ではSTAX使うから許して。。
509: (ワッチョイW ff62-04Ut [159.28.131.66]) 06/17(火)08:34 ID:XujC7RK20(1) AAS
X7000とかだったりして
510: (ワッチョイW 5f57-AbPg [240a:61:128c:4b55:*]) 06/18(水)18:26 ID:R3738uEG0(1) AAS
>>508
バカだなぁShureは修理が効かんぞ
511: (ワッチョイW 5f89-vDh/ [2001:268:72dc:b801:*]) 06/18(水)18:43 ID:4VrGY7+a0(1) AAS
オーバーホールとかやってくれるのかな?
SR-007Aは修理に出していないからゴミが溜まってたりするかも・・・
512: (スフッ Sd9f-VTwo [49.104.16.10]) 06/19(木)12:50 ID:X5lFYDf1d(1/2) AAS
007aの次が出るって本当?
本当ならマジで嬉しい
513(1): (ワッチョイW 7fb2-adOn [240b:c010:610:3fb7:*]) 06/19(木)13:35 ID:9FtWyH6z0(1) AAS
出ても多分X9000とかX1の最近のSTAXの音で、SR-007Aとは全然違う音だぞ
514: (スフッ Sd9f-VTwo [49.104.16.10]) 06/19(木)14:20 ID:X5lFYDf1d(2/2) AAS
x9000の007a版を勝手に期待してる
100hz以下マシマシの重厚感と芳醇感でお耳幸せになりたい
515: (スフッ Sd9f-VTwo [49.104.16.10]) 06/20(金)13:45 ID:dhX0tIGJd(1/2) AAS
SR-007S 275000円
007aから正当進化してるっぽいね
516(1): (ブーイモ MM9f-JQgg [49.239.70.99]) 06/20(金)14:35 ID:AZkQIc1wM(1) AAS
価格で分かるんだ、凄いね!
517: (スッップ Sd9f-Jlfv [49.98.117.248]) 06/20(金)14:37 ID:LTvCJFxEd(1/2) AAS
商品説明出ているし、進化は確実なんじゃないか?
518: (ワッチョイW 5f52-OcTj [240a:61:1162:52cb:*]) 06/20(金)15:57 ID:rNNKvEol0(1) AAS
あのモワッとした温もりのある鈍い音が再現できるかな
下手に現代化してコレジャナイになってなければ良いが
519: (スフッ Sd9f-VTwo [49.104.16.10]) 06/20(金)16:09 ID:dhX0tIGJd(2/2) AAS
>>516
b(´ω`)
商品説明読んだ感じでは私的にかなり良さそうで好ましく思ってる
それからt8000のオプションも出てるけどさすがにdacチップ使ってるかー
520: (スッップ Sd9f-Jlfv [49.98.117.248]) 06/20(金)16:29 ID:LTvCJFxEd(2/2) AAS
MCフォノイコは需要があるんかな
521: (ワッチョイW 5f63-DhGf [180.56.157.18 [上級国民]]) 06/20(金)16:47 ID:W0Qiyl2M0(1) AAS
ものが出てこなけりゃどうとも言えぬ
522: (ワッチョイ ff7d-AFj/ [1.33.79.230]) 06/20(金)23:37 ID:1Lvo1LDu0(1) AAS
なんか安くない?
値上がりするだけかと思ってた
523: (ワッチョイ 267d-cVjo [1.33.79.230]) 06/23(月)00:32 ID:V5HLp+8p0(1) AAS
付属ケーブルが一番いいやつじゃないっぽい
524: (スフッ Sdba-N1Fs [49.106.214.9]) 07/01(火)13:21 ID:LvDnbPF5d(1) AAS
夏のセールまで我慢中
525(1): (ワッチョイW 1a21-lEjC [240b:c010:4a4:3ecd:*]) 07/04(金)01:45 ID:Vmn0b2oi0(1) AAS
007Sはやっぱり007Aとは別物の、X9000とか初代Ωのタイプの音だった
録音の良い悪いが明確に分かるヘッドホンで、007A、007(Ω?)は逆に録音の差が出ず
録音の悪い音源はそこそこ聴けるものの、録音の良いのは正直イマイチで007Sとは雲泥の差
526: (ワッチョイW 1a20-8Ojc [240a:61:32d2:b4ff:*]) 07/04(金)02:04 ID:k1wk+DHS0(1) AAS
あかんかったか…
527: (ワッチョイ 57ba-2jGB) 07/04(金)11:00 ID:udgQ7pZ/0(1) AAS
>>525はテテンやで
528(1): (オイコラミネオ MMd7-GsHS [58.188.204.251]) 07/14(月)22:43 ID:vGkprtr6M(1/2) AAS
007s聴いてみたい。でも、昔と違って音響機器がやたらにある中でこういった品はファンの為に作るのだろうね。
自分は金色007なのだけど、このナローな感じが忘れられず、下手に更新したら嫌悪感を感じるかも。ヘッドバンドはゴムバンドなのか?伸びたらやだな。蝶番がなくアームががたつかない構造がとても気に入っているだけに気になる。
529: (オイコラミネオ MMd7-GsHS [58.188.204.251]) 07/14(月)22:49 ID:vGkprtr6M(2/2) AAS
>>513
電極はベークライトにメッキのような非金属のメッキ仕様なのかね?。鳥籠や009のステンレス電極は耳が痛くなり嫌いになってしまった。
530: (ワッチョイW 9fd7-Zr7S [2001:268:99a6:1ca7:*]) 07/14(月)23:03 ID:VTmVFCKH0(1) AAS
テテン爺にレス求めるとかコイツ荒らしか?
531: (ワッチョイ 0fc0-YjA1 [2001:268:c28e:4814:*]) 07/17(木)10:37 ID:7UsAPmoh0(1) AAS
STAXの異端児?507の後継は出ないものでしょうか・・・
最初は404と音が違って好きになれなかったのですが、
時間が経つとどなたかが言っていた「太い毛筆」な音が特にハードロック系と相性が良くて手放せなくなってしまいました
当分壊れないとは思いますが、こういう音も必要ではないかと・・・
532: (ワッチョイ 139a-deyy [240d:2:700e:d300:*]) 07/20(日)00:43 ID:K/cjnTsc0(1) AAS
>528
今まで金色SR-007のイヤーパッドの代替品として仕方なくSR-007A用の黒色のものを
装着していたのだけれど、今回のSR-007Sの茶色のイヤーパッドが使えないかと期待している。
ただ今のところSR-007Sのイヤーパッドはパーツとして販売されていない。
533: (ワッチョイW 7313-C82N [2402:6b00:c223:4000:*]) 07/20(日)10:55 ID:7aEDsY8B0(1) AAS
007Aを購入してもう14年目なんだけどほぼ毎日聴いているのに全然劣化した感じがしない
ヘッドバンドやイヤーパッドも多少の汚れはあれどほぼ新品の時と変わらない
物としてよく出来てるなと思う
534: (ワッチョイW 534a-ibu8 [2400:2200:45b:4425:*]) 07/20(日)15:33 ID:T/oDPPlW0(1) AAS
イヤパッドもエージングしていくな
外部リンク:www.e-begin.jp
535: (ワッチョイW f2a2-FEBG [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/02(土)04:55 ID:vQaoBQXk0(1/3) AAS
STAXのヘッドホンとHD800S両方で聴いてる人に聞きたいのだが
HD800SはSTAX並に解像してくれる?
K712PROも使っているのだが、年々ハイレゾ録音のマスタリング技術向上により
最近は007Aや404LTDとの差が更に開いてしまった感がある
HD800S辺りだとどれ位のアンプを使えばこのレベルに達するのか知りたい
536: (ワッチョイW 8510-QG48 [114.150.196.14]) 08/02(土)05:57 ID:Eos2Ksi50(1) AAS
HD800Sは純正アンプが至高だが純正使っても中~高域はSTAXに及ばない
アンプを変えてもドライバと駆動方式の違いは覆せないよ
537(1): (ワッチョイW f28a-FEBG [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/02(土)07:03 ID:vQaoBQXk0(2/3) AAS
サンクス。やはりそうなのか
昔HD800はバランス駆動だと007Aを上回ると評してる所が在ったけど
改めて聴いてもここまで分解能がある様には思えなかった
538: (ワッチョイ 51ca-zh1S [118.111.20.208]) 08/02(土)07:39 ID:VWR4MlXa0(1) AAS
ただそれらはクラシック聴いた時の意見でしょ
そして800sもstaxもクラシック用ヘッドホンと言っていいし
539: (ワッチョイW 2e74-4trL [2001:268:999d:3fe6:*]) 08/02(土)08:11 ID:nCt1eWvo0(1) AAS
>>537
その感覚で正解だと思うよ。最初はHD800+CH800S+HDVD800のセットで満足してただけどSR-009発売した際に試聴したらSTAXの解像度の高さを思い知らされた。まだ手放してはいないがSTAXと比較してしまうとHD800は電子音向き
540: (ワッチョイW 861b-2+Vh [240b:c010:480:95ff:*]) 08/02(土)12:12 ID:tKwPJFNI0(1) AAS
まあSTAXも機種によるけど、SR-007Aは全然ダメでHD800Sにも遠く及ばない
新しく出た007Sは音は007Aとは全く別物でこれは良いんだけど
009SやX9000とかは値段が違うんだからそりゃHD800Sより良いに決まってるでしょ
541: (ワッチョイW f2db-FEBG [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/02(土)19:35 ID:vQaoBQXk0(3/3) AAS
最近は打ち込み系でも音数の多い曲が在るんだよ
例えばウマ娘のBoC-izmは大人数が歌っているようにミキシングされていてそれを007Aで聴くと
ハイレゾとそれをダウンサンプリングしたものでは明確に音の輪郭が違う
そういう曲だとダイナミック型との差が大きくてHD800やK712PROでは音が分離し切れていなかった
542: (ワッチョイW c625-2+Vh [240b:c010:483:7d40:*]) 08/02(土)23:36 ID:Crk+xRI00(1) AAS
ウマ娘のそれはHD800Sとかでは分離し切れてないんじゃなくて、
録音が悪いのをそのまま再生して歪みっぽいヒステリックサウンドになってるという
007Aも初代のSR-ΩはHD800SやK712みたいなハイファイタイプだったけど、
次の007(Ω?)からはウマ娘みたいな録音向けのサウンドになってしまい、それでいい音に聴こえるんだが
アニソンでもアイマスとか録音の良いのだと逆にHD800Sで聴くといいけど
007AだとHD800Sと比べてなんとももっさりとしたつまらない音になる
543: (ワッチョイW 1285-Ksu1 [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/03(日)01:38 ID:AOvhwzkD0(1/2) AAS
それ実際最近のハイレゾ曲聴いてる?初期とは全然違うよ
歪みではこんな感じにならないしスピーカーで音像がおかしくなるから分かる
007Aは色付けせずそのまま出すから録音が悪いともっさりして聞こえるかもね
544: (ワッチョイW dc73-V0TV [2001:268:99b0:2490:*]) 08/03(日)01:39 ID:gcMwAebp0(1) AAS
テテン爺のはどうせ店舗にスマホかクソDAP持参してストリーミング音源で試聴しただけだろ。自分で書き込みしたヘッドホンの一つも持ってないテテン爺がハイレゾ音源を買うわけないからな。客観的な説得力で言えばそもそも実際の持ち主と迷惑試聴マンじゃそもそも立ってる土俵が違う。テテン爺、お前の負け
545: (ワッチョイW 1285-Ksu1 [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/03(日)02:18 ID:AOvhwzkD0(2/2) AAS
まあ俺もウマ娘関連全部持ってる訳じゃなくて気にいったのを数曲買っただけなのたが
アニメ1期辺りのは確かに音が良いとは言えなかった
でもゲームで儲かっているからなのか年々クオリティが向上しておりちょっと馬鹿にできないレベルになってきた
AmazonMusicでもノーマライズを切って排他モードにしてやれば綺麗に聴けるから
興味が有ればBoC-izmのハイレゾ版聴いてみて欲しい
最初の30秒で分かるから
546: (ワッチョイW 7225-rtJR [240b:c010:483:7d40:*]) 08/03(日)13:09 ID:i72bH5ut0(1) AAS
007と007Aはオーディオマニアではなくオーディオはよく分からないけど、金はあるので予算20万で…という人向けで
実際買う人のほとんどはマニアより圧倒的にそういう人達なので、そういう音作りになるのは致し方ないが
しかし最近どういうわけかX9000、X1、007Sと今になってマニア向けハイファイサウンドに
原点回帰していってるのはどうしちゃったんだろうと(マニアにとっては戻って来てくれてよかった)
ウマ娘のこれはアップルのハイレゾロスレスで聴いてみたけど、まあでも普通のJ-POP、洋楽、K-POPのBTSなんかは大体こういう録音だから
547: (オイコラミネオ MM93-dt7N [58.188.218.85]) 08/03(日)22:18 ID:70TYnm4fM(1) AAS
007が所有欲を満たすというのはありますね。音質よりお宝感があって、とにかく使いたい。ゼンハイザーを専用アンプで聴いた思い出としてはアコースティックギターが力強い印象が。staxは繊細な振動は綺麗だけど弦をひっぱたくようなダイナミックな振動は聞き取れないかなぁ…。
548: (ワッチョイW 6b2c-V0TV [2001:268:999c:12ba:*]) 08/04(月)01:20 ID:WPSx+Aho0(1) AAS
それゼンハイザー云々は関係ないね。ダイナミック型特有の歪みで音圧を感じるだけだよ。その歪みが楽しさを感じさせることもあるし不快に感じることもあるしケースバイケース
549: (ワッチョイW 869c-JMPF [118.91.213.124]) 08/04(月)03:22 ID:ymkNRcKV0(1) AAS
700mk2から007sってバージョンアップになりますかね
550: (ワッチョイW 1210-Ksu1 [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/04(月)08:04 ID:NzcK/G/q0(1/2) AAS
700mk2と007S何方も聞いていないから想像になってしまうけど
007Aの後継なら恐らく籠型より高解像&高分解能だと思う
404と007Aはハイレゾソースを聴くと想像以上に差があるから700mk2もそうじゃないかな
551: (ワッチョイW 1210-Ksu1 [2402:6b00:c223:4000:*]) 08/04(月)08:38 ID:NzcK/G/q0(2/2) AAS
ただ、ソロヴォーカルみたいに空間的な音場ではない曲の場合は音圧を感じ易い700mk2に分がある気がする
だから両持ちの人は大抵使い分ける事になるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.384s*