【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part75 (938レス)
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part75 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff27-c/Oq) [sage] 2025/08/31(日) 01:56:54.81 ID:E6ecihEf0 !extend:checked:vvvvv:10000:512 !extend:checked:vvvvv:10000:512 ↑スレ建て時に三行に増やす 前スレ 【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part74 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1752696437/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/1
858: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b68-QGiv) [] 2025/09/25(木) 12:42:58.61 ID:5Ypky/IE0 >>853 フルバケはあまり問題なさそう セミバケは干渉するから難あり レカロに聞いても把握してないしレカロ本社マジやる気ねー http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/858
859: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb2-MyKP) [] 2025/09/25(木) 12:55:18.24 ID:nnX2yVed0 自分は丸山モリブデン入れてるな。 沈殿しないというし良くなったかどうかはわからないけど、とりあえず評判良いし何より長期にわたる実績あるから。 吹け上がりは良いけどそれは最初からというか慣らし終わった直後から入れ始めて全開試した時から変わらない感じ。 エンジンオイルを交換すると同時に入れるから滑らかさと静かになった感じは新油か丸山モリブデンの効果なのかはわからない。 初期性能を高次元で保ってくれると思って、それ以上を望まず使ってる。 正直新車時から入れると違いがわからない。 健康と同じだな。病気にならないと健康になった違いはわからない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/859
860: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-CWyc) [] 2025/09/25(木) 13:59:17.44 ID:tiCrbGviM >>854 マイクロロン入れてから37000km走ってるが、今のところは快調にエンジンは動いてる。 不安を感じるなら、入れない方がいいね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/860
861: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a55-9jyd) [sage] 2025/09/25(木) 14:35:26.67 ID:YSaM67170 マイクロロン入れてる人はどれを入れてる? XAとかハイブリッドとかあるので GRヤリスに入れるなら、どれがいいのか悩む http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/861
862: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9e-R46+) [] 2025/09/25(木) 14:52:14.16 ID:/QH4MQyI0 >>861 標準タイプでいいんじゃないの。 1500kmくらいで定着するし、 早く効果を得たい人はXAやハイブリッドの方がいいが、値段がちょっと高い。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/862
863: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3dd-DAqP) [] 2025/09/25(木) 15:05:29.13 ID:vtMTkbKw0 丸山モリブデンはたまに24以下に下がってたノック補正学習値が下がらなくなるくらいには変わるね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/863
864: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff71-p3dq) [sage] 2025/09/25(木) 17:23:34.09 ID:jYnzGGPz0 >>858 そうなんだ、ありがとう 年明け納車予定だからそれまでに情報無ければBrideにするかなぁ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/864
865: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe3-MyKP) [] 2025/09/25(木) 20:48:30.26 ID:nnX2yVed0 >>863 それならやっぱ初期性能維持という捉え方で良さそうだね。 エンジン内部の摩耗や負荷低減が異常燃焼も抑制して結果的にエンジンの健康寿命を延ばすという感じかな? とりあえず病み防止薬と思っておくよw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/865
866: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc8-DAqP) [] 2025/09/25(木) 21:01:27.76 ID:Zv5jWwND0 >>865 正常というかノーマルな状態では状況に応じて学習値が変化するのが正しいと思うが モリブデンによりフリクションロス低減、静音化によりノーマルではノックセンサに検出されてた振動が減ったのではないかという素人考え それがエンジン寿命的に良いのか悪いのかは判らん http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/866
867: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-q7iT) [sage] 2025/09/25(木) 21:28:42.73 ID:tNHsVV0k0 新車で寿命とか気にすることかw 今時の車は10万キロでも20万キロでも保つぞ 違法な改造したり過度な負荷かけてたらしらんが 日常的な用途に使う程度じゃ滅多にこわれない http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/867
868: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-f9mi) [sage] 2025/09/25(木) 21:34:51.32 ID:WO3JLtbzd LEDとかセンサーとか電子部品が持たなそう しかも車検通らんって言うし http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/868
869: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 460b-v3UD) [] 2025/09/25(木) 21:49:43.64 ID:ifTwnEPw0 >>868 灯火は殻割りとかしてなんとかするしかないよね 後期RCリアもバルブ式だったら良かったのに http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/869
870: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe3-MyKP) [] 2025/09/25(木) 22:30:28.66 ID:nnX2yVed0 >>866 まぁそだね、ほんとのところ良し悪しどっち向きの変化かはわからないw >>867 健康寿命だよ。 新車の時の滑らかさやパワーを長くもたせたい。 くたびれてるけど一応まだ動くエンジンというのは避けたいという事。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/870
871: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3f4-ZW/Z) [] 2025/09/25(木) 23:17:50.11 ID:0bBZH0/O0 LSPI対策されてるオイルに添加剤なんか以ての外 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/871
872: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a1e-p2ny) [] 2025/09/25(木) 23:19:39.35 ID:LlVbPMUU0 後期のフロントの下部分左右が張り出してるのに内側が凹んでるのなんか気になるんだよな GRフロントスポイラーつけろってことか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/872
873: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8afa-sAgS) [] 2025/09/25(木) 23:23:52.91 ID:Pwgwljoo0 >>845 225/40R18だと非豪雪地で取り敢えず用意しとくとかだとナンカンAW-1あたりだろうね 今年の3月と比べると約1.4倍に値上げされたがそれでも国内メーカー品よりかなり安い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/873
874: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7d-UHIC) [sage] 2025/09/26(金) 02:02:54.14 ID:B6k6Dmq70 まあ、誤差程度の燃費とトルク向上しか実測できる成果がないのだけど >>867 10万km走った後にどれだけ性能が落ちてるかって話よ 冬場に暖気せずにエンジン掛けて即アクセル全開って使い方だと1万kmもいかずトルクが落ちる それが嫌な人は色々やれば良い、で素人考えでかえって車を痛めつける(笑) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/874
875: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 07:39:33.14 ID:ZUo6Hm0P0 >>871 その辺は気になる所だが モリブデン系やフッ素系添加剤がカルシウムのようにノッキングを促進するかが問題 なんとなくだけどモリブデン、フッ素がそのような方向に効く感じはせんのだが… 識者はおらんか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/875
876: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0abe-Rzne) [sage] 2025/09/26(金) 07:59:37.36 ID:W0rKFZdp0 51_20204256.pdf https://share.google/96V3cHaFoJiEoBafD http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/876
877: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 08:25:45.94 ID:ZUo6Hm0P0 >>876 要はモリブデン系についてはカルシウム系ほどではないが 添加量を変えるとLSPIに影響はあるって話ね 二硫化モリブデンは粉末状態で火災などの危険性もあるからさもありなんて所か LSPI対応オイルの宣伝文句は「カルシウム成分減らしました」だから モリブデン系についてはそれほど気にしなくて良いのか… まぁ入れてる人が無問題と言ってるから気にするほどでもないのか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/877
878: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de8c-xhZw) [sage] 2025/09/26(金) 08:33:22.84 ID:KL4QsDVr0 >>875 理由は知らんけどBMWはモリブデン系の添加や含まれているオイルを使用禁止している http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/878
879: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3fc-VfWQ) [sage] 2025/09/26(金) 09:01:02.83 ID:jBAsfuuB0 個人的にゃ余計なもん入れないに限るわ… SXE10のボルトオンターボと二台乗りだけど大して良いオイルでもないの5000キロ以上で交換のみで24万キロ絶好調だし http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/879
880: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0aef-HNG9) [] 2025/09/26(金) 09:28:15.00 ID:DlYwXmjH0 モリブデン系添加剤をデブに入れたら バキバキのLSDが静かにスムーズになったから潤滑性能は凄いんだろけど 今のエンジンは他の要素も考慮しないといけないからややこしいな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/880
881: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 070a-TJrj) [] 2025/09/26(金) 09:42:51.82 ID:hrF35eT20 >>877 いや、その無問題って言ってる人に言う資格あんのか?って話かと。876のレポートレベルの検証能力や環境があれば発言権出て来るけどね。 クルマあるあるでしょ。「〜やったけど壊れてません」って良くあるインプレだが、見る人が見たら「まだ」壊れてないだけで、すでに異音とかの予兆は出てるのに気づいてないとかね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/881
882: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-q7iT) [sage] 2025/09/26(金) 09:53:37.76 ID:dUydQwZ60 モリブデン飲めばおまえらのドロドロの汚い血も 少しはマシになるんじゃないか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/882
883: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de83-5MFO) [sage] 2025/09/26(金) 10:01:21.61 ID:/NwvPuU+0 丸山モリブデンだのマイクロロンだの YouTuberとかインフルエンサーがゴリ押ししてる時点で入れる気になれん http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/883
884: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-f9mi) [sage] 2025/09/26(金) 10:54:33.20 ID:/5JfysKGd 最初は私も信じられませんでした。マイクロロン入れるだけで速くなるとか燃費が良くなるなんてウソだと思っていました。 そんなある日、私は「騙されてもいいや」とお金をドブに捨てる思いでマイクロロンを試してみました。 するとなんと、3日くらいでなんだかアイドリングが低くなった感じがします。まさと思ってアクセルを踏んでみるととても気持ち良く加速し、パワーも上がったような気がしました。 そのままドライブしていると、燃料の減りが遅い事にも気が付きました。どうやら燃費も良くなったのかもしれません。 誰でもいいから自慢したくなり、道の駅に偶然いた女性に声をかけてマイクロロンを勧めました。 その女性も効果があったらしく、とても喜んでいました。今は彼女と結婚して子供も産まれて幸せに暮らしています。 マイクロロン、本当にありがとう! http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/884
885: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deb2-WvFM) [sage] 2025/09/26(金) 10:58:37.03 ID:IZsmnzxp0 >>884 パチンコ雑誌なんかの広告によくある文面だな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/885
886: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de8c-xhZw) [sage] 2025/09/26(金) 11:03:07.35 ID:KL4QsDVr0 幸福を呼ぶペンダント http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/886
887: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-CWyc) [] 2025/09/26(金) 11:09:21.27 ID:GBERI1a6M >884 燃費は1km/L弱くらいしか変わらないから、燃料の減り方はほとんど変わらんと思うw それでも、満タンで40~50kmくらい余計に走れるから、経済性という点ではマルだね。 年間10000km走る人なら、年15000円くらい得する計算。 一番効果があったのは、エンジンの振動と騒音が減って、居住性が良くなったことかな。 3気筒独特のプルプル振動がかなり減ったのは良かった。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/887
888: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW debb-xhZw) [sage] 2025/09/26(金) 11:15:38.43 ID:KL4QsDVr0 使いたい人は使えばいいと思うけど俺はオイルに一切余計なもん入れたくないな ガソリンにたまーに洗浄剤入れるくらい これも賛否分かれるけど http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/888
889: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H17-JOQQ) [] 2025/09/26(金) 11:27:52.39 ID:1mLvaINIH 住んでるの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/889
890: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 070a-TJrj) [] 2025/09/26(金) 11:32:22.60 ID:hrF35eT20 >>884 札束の風呂に入ってる画像の添付は? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/890
891: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0abe-Rzne) [sage] 2025/09/26(金) 11:58:19.01 ID:W0rKFZdp0 合成油の時点で、既に添加剤モリモリだから オイルメーカーを信じるか、添加剤メーカーを信じるか 個人的には、オイルメーカーは他メーカーとのコスト競争があるから、最適なモノを供給していない可能性はあると思ってる 言い換えると添加剤の追加により最適化余地は残っている それがマイクロロンなのか、丸山モリブデンなのかと言われると、科学的検証が足りてないので、入れる気にはなれん http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/891
892: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff74-DAqP) [] 2025/09/26(金) 12:09:05.52 ID:EKxFilQk0 GREnduranceがモリブデン配合の文言あるから少なくとも短期的には入れても問題無いんやろ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/892
893: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a9c-HNG9) [] 2025/09/26(金) 12:12:04.86 ID:KD1g7I9w0 まぁ化学を習ってなきゃそうなるよな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/893
894: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbf-UHIC) [sage] 2025/09/26(金) 12:18:36.11 ID:DNMfOXzHM >>888 正解、デフオイルなんかも本当は同じオイルを使い続けるのが良い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/894
895: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 07b4-dLvf) [sage] 2025/09/26(金) 12:20:08.67 ID:HsBZpg1i0 このエンジンはフューエル1とかもやめておいた方が良いみたい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/895
896: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 14:38:42.77 ID:ZUo6Hm0P0 >>892 そうかエンデュランス使ってないから知らんかったけど それならMo系添加は一応大丈夫なんだろうね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/896
897: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 14:46:59.36 ID:ZUo6Hm0P0 >>883 丸山モリブデンがいつからあったか知らんけど個体潤滑剤としての二硫化モリブデンは昔からあった もちろんインターネッツやらインフルエンサーやらが出てくる前 ネットを漁ったら、二硫化モリブデンの個体潤滑剤としての初期特許は1927年と出てる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/897
898: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d1-5ADO) [sage] 2025/09/26(金) 15:04:54.29 ID:X1W9lXO30 来年がファイナルかな? 4発は再来年だよね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/898
899: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b69-DAqP) [] 2025/09/26(金) 16:32:54.07 ID:S9l0X2220 28年のセリカからじゃね? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/899
900: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-9wzm) [sage] 2025/09/26(金) 18:29:40.24 ID:D9Cq44H/0 ガソリンエンジン最終型かGRヤリスファイナルエディション出れば乗換えたいけど何年後になる事やら http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/900
901: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a3c-p3dq) [sage] 2025/09/26(金) 18:42:11.51 ID:YZ0B7GKn0 GRMN2に向けて毎モデルおかわりしてるけど意味あるんかこれ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/901
902: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46da-qJzu) [sage] 2025/09/26(金) 19:03:56.73 ID:xw8qPhcu0 ここからどう改良入ってくんだろうな 来年エアロパフォーマンスパッケージに乗り換えようと思ってるけどどこいじってくるかで乗り換えやめるかもなー 馬力あげてくれたら余裕で乗り換えだけど http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/902
903: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-R46+) [] 2025/09/26(金) 19:15:37.37 ID:EF7gv1GDM 【ブレーキ鳴きは悪なのか?】 スポーツカーでブレーキ鳴きがすることSNSに上げると炎上してしまう理由を語ります youtube.com/watch?v=1G18q6w-Smw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/903
904: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a5c-HNG9) [] 2025/09/26(金) 22:51:32.31 ID:5nbJPLy30 もしかしてこの車って街乗りだと エアコン付けてる方が水温と油温は冷えるんか? 買ってから今までエアコンOFFにした事無いなと 負荷が減れば冷えるかと思って試してみたら いつもより4度ぐらい高いんだよな エアコンONでいつもの90度前後まで下がったが そんなにファン回らんのかね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/904
905: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbf-KNN2) [] 2025/09/26(金) 23:01:01.84 ID:S8A2nmASM >>902 今からエアロパフォーマンス注文できるの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/905
906: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b93-p3dq) [sage] 2025/09/26(金) 23:10:15.86 ID:nJ3qPDea0 APP結構余裕あるみたいよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/906
907: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e0-u4H5) [] 2025/09/27(土) 01:17:06.22 ID:9zqOgP0t0 >>901 2025モデルを買った人達が不具合やさらなる改良点を見つけてくれて より完璧なGRMNとか2026モデルが完成するというわけです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/907
908: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/27(土) 09:01:59.11 ID:7zEBbYV80 >>903 少し前にここだか本スレでも出てたな、炎上?までしてたんか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/908
909: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0738-TJrj) [] 2025/09/27(土) 10:49:10.11 ID:hFeDrnfB0 >>904 どのクルマもそうだろ。エアコンっていうかクーラーオンだとコンデンサーファンも回るからな。昔に乗ってたランエボでは水温厳しかったので、ヤバくなるとエアコンをオンにして水温下げてたよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/909
910: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd4a-+XmP) [sage] 2025/09/27(土) 10:56:34.77 ID:n7P9wkFFd 24式以降のオーナー(特にRC)にうかがいたい センターコンソールの情報交換・給電兼用のUSB−Cプラグのガワのサイズ、誰かご存知ないか? 到着待ちの25式RCにナビ付ける予定 HDMI・USB-A一体型の汎用プラグ使う予定なんだがサイズが分からん カタログ見ても正方形っぽくもあり若干横長の専用サイズに見えたり http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/910
911: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1aad-NCwr) [sage] 2025/09/27(土) 11:40:23.75 ID:Ngm+SVlG0 センターコンソール下部、左から2個目のメクラ蓋のところにビートソニックのUSB15(23x23mm)を付けた 1番左はよくわからん 23x26mmじゃないかな? https://i.imgur.com/jgYPgfK.jpeg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/911
912: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d38f-r07p) [sage] 2025/09/27(土) 11:51:37.68 ID:9JEjBuez0 >>910 Gen1と同じなら純正でUSBがでている場所は微妙に汎用とサイズが異なる特殊サイズで、トヨタとダイハツのごく一部だけで使われる変なサイズなんよな 他のスイッチホールの箇所は色んな製品でてるけど、あの箇所だけは製品少なかったはず http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/912
913: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd4a-+XmP) [sage] 2025/09/27(土) 12:16:31.49 ID:HsiX8DMjd >>911 あ、そこがあったか 現車がないから目が行き届かなかった ありがとう http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/913
914: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3e-+XmP) [sage] 2025/09/27(土) 12:27:43.00 ID:OKzGexkw0 >>912 トヨタ・ダイハツ専用って売ってるのもあるね それがそうなんかな? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/914
915: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3e-+XmP) [sage] 2025/09/27(土) 12:32:29.62 ID:OKzGexkw0 >>911 ウォ これ結構いい値段するなぁ ちょっとびっくりした お金もちなのねw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/915
916: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-P6+q) [sage] 2025/09/27(土) 15:30:42.28 ID:f9cikjmoH 今月納車なんだけど、涼しい時期にジムカーナ月一ぐらいでやりたい(走行回数10本以内)。油温120度をなるべく超えないよう管理したらどれくらいの頻度でエンジンオイル交換必要なんでしょうか?理想は走行会前に交換なんだろうけど。素人質問ですいません。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/916
917: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af1-sAgS) [] 2025/09/27(土) 15:36:27.99 ID:rSYTWfep0 >>916 走行会前 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/917
918: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-f9mi) [sage] 2025/09/27(土) 17:07:26.83 ID:RaV9EF4Cd 長い期間と距離を走るのは非壮行会だから壮行会後に交換した方が良いのでは? 熱くなって劣化したオイルで走り続ける事になるよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/918
919: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea99-wBym) [sage] 2025/09/27(土) 17:18:19.37 ID:7zEBbYV80 誤字はアレだが>>918に賛成 走行会以外では街乗りドライブ程度しかしない前提で http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/919
920: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-P6+q) [sage] 2025/09/27(土) 20:40:08.46 ID:SoHcsS49H ありがとうございます。 やっぱ走行会毎かなぁ。ディーラー交換だとすごい金額になるんで、オイル上抜き用ポンプとペール缶でGRモーターオイル調達するか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/920
921: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fae-R/Ez) [sage] 2025/09/27(土) 20:54:42.10 ID:SwQMHRM10 ヤリスは上抜きだとあんま抜けないって聞いたな レンタルガレージ近所にない? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/921
922: 警備員[Lv.49] (ワッチョイW decf-r07p) [sage] 2025/09/27(土) 21:13:33.29 ID:bPtksc8L0 上でも下でもオイル抜ける量にほとんど無いエンジンだった気がする よく行く販社はGRガレージ含めて上抜きで交換してはるわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/922
923: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 21:36:25.74 ID:K9T5N/3t0 俺が行くGRガレージは下抜きだな 時間かかっても良いなら全部抜きますよって事前に聞いてくるんだが こんなん聞いてくるって事は抜けきらないのか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/923
924: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-q7iT) [sage] 2025/09/27(土) 21:36:26.04 ID:F35LKx6H0 いまどきオイルチェンジャーで抜けない車の方が珍しいんじゃね 下から抜くとか原始的な整備場のが少ないっしょ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/924
925: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-MyKP) [sage] 2025/09/27(土) 22:01:09.61 ID:31NlMtFR0 >>887 3気筒特有の振動は慣性振動だからそんなんで減るわけないだろw スマホのバイブ機構にシリコンスプレー噴いたら振動が弱くなると思う? 完全に気のせいか全く別の原因でアイドル不調が直ったか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/925
926: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ee0-f9mi) [sage] 2025/09/27(土) 22:26:08.45 ID:RjlarZkh0 下から抜くというのは下に沈んだ異物鉄粉が下に流し落とせるという事だ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/926
927: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de25-xhZw) [sage] 2025/09/27(土) 22:38:29.26 ID:uJr8suS80 個人的に下抜きの方がいい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/927
928: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff90-WvFM) [sage] 2025/09/27(土) 23:02:51.51 ID:hz30FToO0 ウチの嫁さんは下付き気味だわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/928
929: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bca-dRWx) [] 2025/09/27(土) 23:42:05.84 ID:gPssvma90 グラベルで初めて峠流したけどすげーなこれ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/929
930: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa9-MyKP) [] 2025/09/27(土) 23:44:29.29 ID:kMW7cQgG0 >>927 手動の減圧ポンプなら下抜きの方が楽かも。 でもポンプに一度貯まるから排油をペール缶に貯めるのはポンプから移した方が楽。 下抜きだと受け皿を綺麗に掃除しないとオイル臭くてたまらんが、ポンプには蓋がついてるから 中に少々オイルが残ってても臭わない。 ドレンワッシャいっぱい持ってるから自分は下から抜いてる。 皿にはビニール被せてオイルをペール缶に移したら使ったウェスやらビニールに入れて染み込ませてビニールごと ゴミとして処分。 受け皿を掃除する手間がなくなった。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/930
931: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7d-L1hw) [sage] 2025/09/28(日) 02:40:15.09 ID:y6M8FrXX0 >>916 練習会を2,3回走るか2ヶ月で交換、夏場は早めを心掛ける。ミッドシップだったけどデフオイルはエンジンオイル2回に1回交換。これで無事に走れた オイルは普通ので良い、変に高潤滑とか回らないように高粘度のとか使ってブローさせた知人は多い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/931
932: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-G6c+) [] 2025/09/28(日) 08:41:57.67 ID:5RL3PB8w0 オイルだけの時は上抜き、フィルタの時は点検と合わせてディーラでやってもらってる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/932
933: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-UWnj) [] 2025/09/28(日) 14:50:58.87 ID:/DJDm+hgM >>921 オートバックスでフィルター交換無しだと上抜きになるけど、オイルは4.2リットルくらい毎回入れられてるよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/933
934: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-B5WQ) [] 2025/09/28(日) 15:09:24.61 ID:YTeek29fM >>925 エンジン全体の摩擦抵抗が減るから、回転むらが減るんで、振動が少なくなるんだよ。 摩擦抵抗が多いと、爆発してピストンを押し下げる時にピストンスピードが上昇して、その後の排気・吸気・圧縮の行程でエンジン全体の摩擦抵抗が大きいとピストンスピードが下がる割合が多くなるからな。 アイドリング回転を維持する場合に少ない燃料で済むようになるから、爆発力も弱くなるんで、爆発行程での振動も弱くなる。 だから、4気筒や6気筒の車でもマイクロロン入れるとエンジン振動が減るんだよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/934
935: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-B5WQ) [] 2025/09/28(日) 15:12:17.63 ID:YTeek29fM これはオイル交換後にエンジン振動が減って、回転が滑らかになるのと同じようなものだから、誰でも疑似体感してると思う。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/935
936: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-OjZA) [] 2025/09/28(日) 16:12:03.20 ID:9E6xiCFnM アンダーカバー外すのはちょっと面倒だけど、カースロープ乗せるだけでギリ下入れるし どうせ2回に1回はフィルタ交換で下抜き必要だし全部下抜きでやってるわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/936
937: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-OjZA) [] 2025/09/28(日) 16:13:44.76 ID:9E6xiCFnM >>933 フィルタ交換無しだと4.0Lが規定量のはずだけど4.2Lは多くね? 4.0Lでもレベルゲージ見るとちょっと多めかなと思うのに http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/937
938: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-G6c+) [] 2025/09/28(日) 17:30:03.21 ID:5RL3PB8w0 >>933 オートバックスって4リットル缶買ったら、どんな車でも4リットルじゃないの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756573014/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s