【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part75 (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
837(3): (ワッチョイ ffd7-MyKP) 09/25(木)00:49 ID:nnX2yVed0(1/5) AAS
納車されて10か月ほど経つけど最初の慣らしで頻繁なオイル交換したからオイル代やドレンパッキンなんかの金はかかってるけど、
もうそういうオイル交換のスパンも伸ばしてるからこれと言った金掛かってないんだよね。
GRヤリスってノーマルで乗ってる限りでは維持費かからない感じするんだけど、ここのドノーマルに数年乗ってる人から見て
維持費どう?
841: (ワッチョイ ffd7-MyKP) 09/25(木)01:47 ID:nnX2yVed0(2/5) AAS
>>839
本気ってサーキット? サーキットはタイヤ削れやすいらしいね。
一般道で自分のちょっと頑張ってみたくらいの走りならミシュランがびっくりするくらいの持ちだよw
859: (ワッチョイ ffb2-MyKP) 09/25(木)12:55 ID:nnX2yVed0(3/5) AAS
自分は丸山モリブデン入れてるな。
沈殿しないというし良くなったかどうかはわからないけど、とりあえず評判良いし何より長期にわたる実績あるから。
吹け上がりは良いけどそれは最初からというか慣らし終わった直後から入れ始めて全開試した時から変わらない感じ。
エンジンオイルを交換すると同時に入れるから滑らかさと静かになった感じは新油か丸山モリブデンの効果なのかはわからない。
初期性能を高次元で保ってくれると思って、それ以上を望まず使ってる。
正直新車時から入れると違いがわからない。 健康と同じだな。病気にならないと健康になった違いはわからない。
865(1): (ワッチョイ ffe3-MyKP) 09/25(木)20:48 ID:nnX2yVed0(4/5) AAS
>>863
それならやっぱ初期性能維持という捉え方で良さそうだね。
エンジン内部の摩耗や負荷低減が異常燃焼も抑制して結果的にエンジンの健康寿命を延ばすという感じかな?
とりあえず病み防止薬と思っておくよw
870: (ワッチョイ ffe3-MyKP) 09/25(木)22:30 ID:nnX2yVed0(5/5) AAS
>>866
まぁそだね、ほんとのところ良し悪しどっち向きの変化かはわからないw
>>867
健康寿命だよ。
新車の時の滑らかさやパワーを長くもたせたい。
くたびれてるけど一応まだ動くエンジンというのは避けたいという事。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s