【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 30 (922レス)
1-

1
(3): 08/29(金)11:51 ID:m6idFCEO0(1) AAS
■GR86公式 外部リンク:toyota.jp
■BRZ公式 外部リンク:www.subaru.jp

ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです→MT、AT共に認め合おう
省20
842: 09/25(木)06:41 ID:ZaxxFlHp0(1) AAS
>>836
バンザイスタビ君はまさかとおもうけどスタビリンク以外はドノーマルだったりする?
843: 09/25(木)07:22 ID:hkTfeMUI0(1) AAS
だから構うなって言ってるだろ
ああ、本人かw
844: 09/25(木)07:27 ID:bnRmDWyT0(1) AAS
もう頭のおかしい奴しかいねぇ
まさに掃き溜め
845: 09/25(木)07:45 ID:wrGnIozP0(1) AAS
無免許エアオーナーの相手をするな
スルーしろ
846: 09/25(木)08:46 ID:j0eu0PSr0(1) AAS
AA省
847: 09/25(木)11:25 ID:kfftTOj80(1/2) AAS
86にBRZ、またはその逆のアイテムはオシャレだと思うのは俺だけなのかな
俺は86だが、ナビのオープニングにスバルの
“confidence in motion”と六連星ロゴを表示してる
848: 09/25(木)11:34 ID:tqy5V8In0(1) AAS
で、同乗者が聞いてくると得意げに説明w
849
(2): 09/25(木)11:46 ID:fbdLjpWu0(1/2) AAS
昔はオートマ無かったから、マニュアルなんて言葉が無かった
だからトランスミッションを略してミッション

その後オートマチックトランスミッションが出たんで略してオートマ

オートマ出たばっかのときはミッションとオートマがスタンダードだったわけ

スマホも出たばっかのときは携帯と呼んでただろ?
それと似たようなもの
850: 09/25(木)12:15 ID:kfftTOj80(2/2) AAS
変速1段直結4段
851
(1): 09/25(木)12:18 ID:SYpGOFiw0(1) AAS
>>849
昔はオートマはノークラと呼んでたぞ
852
(1): 09/25(木)12:29 ID:fbdLjpWu0(2/2) AAS
>>851
お前は話の本質がわかってない
853: 09/25(木)12:30 ID:dIgOBONY0(1) AAS

854: 09/25(木)12:44 ID:w6DVQC5e0(1) AAS
>>852
ミッション呼び笑われたのがそんなに悔しかったの?
855
(1): 09/25(木)13:45 ID:T69QTudt0(1) AAS
>>849
適当な事言ってんじゃねーぞ
自動車発祥国アメリカは最初からオートマが存在していたし、
日本でようやく自動車産業が立ち上がった戦後には
既にかなりの割合の乗用車がオートマだった
日本は技術がなく後追いだっただけで、1960年代には普及しだしてる
MTのMをミッションと勘違いした馬鹿が言い出しただけだミッション車w
856: 09/25(木)14:55 ID:MXQnghyY0(1/3) AAS
オートライトはD型でも感度変わらんかと思う 感度落としても朝夕すぐ点くよ
デイライトあるけど安全のための自動点灯って思うようになった
857
(1): 09/25(木)14:55 ID:qtsgkZ6Z0(2/2) AAS
セルシオ所有のお笑い芸人が代車でプリウス乗車「割り込まれ方でセルシオの凄さ実感」「軽トラにも舐められている」

もしかして、86BRZ乗ったら
プリウスと同じような目にあうの?(´;ω;`)
858: 09/25(木)15:34 ID:oOO9LMTE0(1/2) AAS
>>857
まぁ低いしね
このクルマに限らずスポ車は割り込まれやすいと思うよ

高速で右車線だと車間あけてても譲られることは多い気がするけど
859
(1): 09/25(木)15:44 ID:uMUpmAhU0(1) AAS
安定してるし割り込まれても広い心で受け入れられるようになったわ
低くてちっこいんで右折レーンの無いところで右折待ちしてるとき突っ込まれないかは心配
なるべくしないようにはしてるがうちのあたりそういう場所が多いんだよな
860: 09/25(木)15:47 ID:MXQnghyY0(2/3) AAS
プリウスがデフォで今時セルシオだと関わりたくないよ
861: 09/25(木)16:16 ID:S3TF91Ch0(1/3) AAS
>>859
低いけど幅があるので、意外と存在感あるぞ
あまり無い形なのでむしろ注意引くよ
862
(1): 09/25(木)19:23 ID:LCcZ8ycZ0(1/2) AAS
>>855
普及しだしてるって1960年のオートマは販売の何割だよ

検索したら1%なんだが

適当なこと言ってんのはどっちだよ
863: 09/25(木)19:52 ID:MXQnghyY0(3/3) AAS
NHK魔改造 Sバル参戦中
864: 09/25(木)20:04 ID:ibUcE4HX0(1) AAS
【雑談】今だにディーラーを勘違いしている人が多い件
動画リンク[YouTube]

自動車ディーラーは"自動車メーカー”でも"子会社”でもありません
865
(1): 09/25(木)20:05 ID:S3TF91Ch0(2/3) AAS
>>862
分かったから一生ミッション車言ってろ誰も止めん
866: 09/25(木)20:22 ID:7x3DZzwV0(1) AAS
セルシオはいつも日本代表の悪口言ってるだけの印象
867: 09/25(木)20:23 ID:lZwVz1Bm0(1) AAS
>>810
先代の時はエーモンのが流行ったよ
868
(1): 09/25(木)21:10 ID:LCcZ8ycZ0(2/2) AAS
>>865
ウソ吐いといて上から目線とは呆れるな
品性の欠片もない
869
(1): 警備員[Lv.9] 09/25(木)21:20 ID:S3TF91Ch0(3/3) AAS
>>868
お前の作り話置いといて他人をウソよばわりかよw
「1960年代には普及しだしてる」
日本語読めるか?どこにもピンポイント1960年に50%はオートマなんか書いてないぞ?
だから、お前は品性を沢山もって一生ミッション車言ってろ
870: 09/25(木)21:29 ID:2UhOJTbS0(1) AAS
アホばっか
871: 09/25(木)22:02 ID:oOO9LMTE0(2/2) AAS
隙あらば噛みついてくる荒らしが常駐してるからな
872
(1): 09/26(金)01:31 ID:K8cLu6Ty0(1) AAS
>>837
SEIWAのやつよかったよ
パネルの隙間に嵌め込むやつ
873: 09/26(金)01:50 ID:ZpaqZHJv0(1/2) AAS
手動のMTが「好き」なら文句は無いが、出来の良いATを愚弄するなら「路上に出る前に坂で半クラ停止を修得出来た」証明をしろや。
私は自費で二度とMT車は買わんわ、10億円をくれるならば考えてやっても良いが。AT以下のトルク耐性のMTって恥晒だよな?
874
(1): 09/26(金)06:40 ID:A18foVpN0(1/2) AAS
>>872
気になるのでどの商品か特定できる追加情報を頼む
875: 09/26(金)07:01 ID:0d99FXCz0(1/2) AAS
AA省
876: 09/26(金)08:01 ID:k/xnoDdE0(1) AAS
>>869
何が作り話か言ってみ?

日本でミッションと略す話なのにアメリカの2速のセミオートマ車のこと出してきても意味ないだろ?
日本には無いんだから

日本のオートマの普及率に関しても、どの資料探しても70年代は触れたことない人がほとんどで80年代にやってと普及となってるがね
それが60年代で普及とかちょっと頭悪いと思うけど
今のEVどころか水素車レベルでしょ?
省1
877: 09/26(金)08:59 ID:13V3JVuR0(1/2) AAS
MTはマニュアル•トランスミッション
ATはオートマティック•トランスミッション

MTを「ミッション」と呼ぶのは一部のお爺さんたちの方言だね、きちんとMTと呼べば良い
878
(1): 09/26(金)09:09 ID:6gZST/Nk0(1) AAS
「ミッション降ろす」
整備業界で昔から普通に使われる用語
もちろん、ATMT区別ない。どっちもトランスミッション。
MTをミッション言うのはどうやら関西方面のメカニズムに詳しくない人たちが発祥みたいだね
マニュアル車、あるいはMT車だ。
てか最近ミッション言う人ちゃんと減ってるどう考えても変だからね
879: 09/26(金)09:30 ID:3sGbcDng0(1) AAS
つまりmtをミッションって呼ぶのは地方の方言なんだよね?
方言はどこまでいっても方言で、標準語じゃないじゃん
880: 09/26(金)09:31 ID:13V3JVuR0(2/2) AAS
>>878
その通りだね
マニュアル車またはMT車と呼べば良い
881: 09/26(金)09:50 ID:1xo0Rx1Z0(1) AAS
ミッションなんて言う奴見たことないな
マニュアルとオートマしか聞かない
882: 09/26(金)10:17 ID:Ftyv8o8/0(1) AAS
>>489
納車されておめでとうございます。良い色を購入されましたね
883: 09/26(金)10:19 ID:NYQLQwqg0(1/2) AAS
関西(以西)の方言だと思う
自分の地元はマニュアル呼びが一部で、ミッション呼びの人が多いくらいだった
ミッション呼びは年齢層が高めのイメージ
未だに動画でミッション呼びの車屋もたまに見かける
884: 09/26(金)10:43 ID:yi/k7nU/0(1) AAS
おれはスリーペダル以外は認めないよ
MT?ミッション?バカかおまえらww
885
(1): 09/26(金)10:43 ID:Vna2swBp0(1) AAS
俺等の周りもミッションっていうなぁ
俺的には違和感あるけど別にツッコミもしない
「ミッションて何?マニュアルだろ?オートマもオートマチックトランスミッションだよw」とか言ってたら周りの人消えてくでw
886: 09/26(金)10:49 ID:NYQLQwqg0(2/2) AAS
>>885
自分まさにそれ体験したよ
学生の頃、周りも含め普通にミッションと言ってて、社会人になってそれを言われたのよく覚えてる
その人、他のことも細かい人で自分はずいぶん会ってないけど、他の友人に訊いても連絡とってないと言ってたわw
887
(1): 09/26(金)10:56 ID:Dkbb87BO0(1) AAS
ZD8のBRZだとバンザイ問題についてショートスタビリンクで対応するしかないそうだけど、何か別車種の純正流用ってできるかな?revolutionが専用設計だそうだけど、値段高杉
888: 09/26(金)12:10 ID:qWobkOZw0(1) AAS
ミッション乗れない下手くそが僻んでるだけでしょw
889: 09/26(金)13:56 ID:0d99FXCz0(2/2) AAS
AA省
890: 09/26(金)17:13 ID:OypMkXYw0(1) AAS
マニュアルトランスミッション警察の取り締まりが厳しい
891: 09/26(金)17:36 ID:VoFkzNrg0(1) AAS
マニュ“アルト”なのでNGwordで非表示です
892
(1): 09/26(金)17:38 ID:jboEnVfn0(1/2) AAS
ミッション車を納車した!ロールゲージ付けてエアバック外しちゃおうかなーでタイヤはブリジストンにしよ
893
(1): 09/26(金)18:06 ID:dLUzW8ki0(1) AAS
>>892
ミッション車→マニュアル車
納車した→納車された
ロールゲージ→ロールケージ
エアバック→エアバッグ
ブリジストン→ブリヂストン
こんで全部か?
894
(1): 09/26(金)18:15 ID:sfGctCmF0(1) AAS
>>893
デフも装着してくれ。
895: 09/26(金)18:17 ID:aupSbA7r0(1) AAS
>>894
デブは痩せてくれ
896
(1): 09/26(金)18:27 ID:jboEnVfn0(2/2) AAS
ハイブリットとの比較をシュミレーションしてコスパを計算してもらおうと思ったけどコミュニケーションがうまく取れなくて諦めた
897: 09/26(金)18:27 ID:rWVQuAhp0(1) AAS
ミッションといえばゴリラゴリラや
898: 09/26(金)19:04 ID:ruQS5KUD0(1/2) AAS
>>896
ハイブリッド
シミュレーション
だけだな
899
(1): 09/26(金)19:09 ID:d5HYzayG0(1) AAS
外部リンク[html]:car-repo.jp

ターボとか言ってる時点でガセネタ確定だよな
900: 09/26(金)19:16 ID:t3s8xy/20(1) AAS
マツダと組むらしいぜ
901: 09/26(金)19:18 ID:ruQS5KUD0(2/2) AAS
>>899
AIに書かせた妄想記事っぼいな
G16E積んだ最新装備でエントリー300万~上級400万~がお花畑
少なくとも150万は上乗せないと
902: 09/26(金)19:28 ID:HjRxiWlq0(1) AAS
S耐とかでテストしてるのが次期型か知らんけどマツダ臭は今のところしないよな
903: 09/26(金)19:33 ID:yRFEUxym0(1/2) AAS
別にマツダと共同開発では無いと思うけどな
GR86の開発にマツダのチーフプロデューサーが加わってるだけであって
まぁS耐の開発車両的に次期GR86はターボ確定っぽいけど
てか、NAがもう環境的に無理なんだろうな
904
(1): 09/26(金)19:34 ID:yRFEUxym0(2/2) AAS
そもそも初代86の時点でマツダ関わってるし
905: 09/26(金)19:51 ID:9L6Ti7Q50(1/2) AAS
>>887
ショートスタビでいいんじゃないの
車高落としたらまともな人ならショートスタビで調整してるだろうし
906: 09/26(金)19:56 ID:l9LAsgyV0(1) AAS
ブレーキパット
トルクネジ
ウエストゲートバルブ
907: 09/26(金)20:11 ID:Bfg4FHqT0(1) AAS
エッチ・ケー・エス
908: 09/26(金)20:24 ID:ZpaqZHJv0(2/2) AAS
現行車すら買えない稼ぎの負け犬共が必死過ぎだ、私はGRパーツのファイナルギア4.5とデフケースとHKSマフラーを検討中だ。

惨めなお前等には届かない領域だよな(大爆笑)
909: 09/26(金)20:26 ID:cVPB3hO80(1) AAS
>>904
アドバイスは貰いに行ったがそれだけな。金言ではあるが。
910
(2): 09/26(金)22:36 ID:A18foVpN0(2/2) AAS
BRZのスロットル開度の遅さってスポーツモードとかe-tuneで解消されますか?
911: 09/26(金)22:46 ID:9L6Ti7Q50(2/2) AAS
>>910
慣れない人からすると過敏に感じるらしいな
元々がD型以降で最初からだと何とも思わない
912: 警備員[Lv.10] 09/26(金)23:17 ID:6mOoM0Gt0(1) AAS
どこをどう読んだら過敏の質問になるんだよw
>>910
スポーツモードで解消されるのでe-tuneどうぞ。
913: 09/27(土)02:55 ID:PYcSkEkz0(1/2) AAS
イエローってGRエアロ標準装備じゃないんだな
914: 09/27(土)04:44 ID:VDfFC8VR0(1) AAS
>>874
IMP286ってやつ
これとスマホ本体を挟むやつ組み合わせるだけ
俺はIMP068と組み合わせたよ
尼で買った
915
(1): 09/27(土)04:57 ID:PYcSkEkz0(2/2) AAS
M7Yって旧型の赤?
現行のはDCKだけど、スパークレッドとイグニッションレッドってあるんだけど、どう違うんだろ?
916: 09/27(土)07:46 ID:KaM7CNCe0(1/3) AAS
ショートスタビリンクポチったわ
917: 09/27(土)08:40 ID:KaM7CNCe0(2/3) AAS
レボリューションのやつDIYで取り付けできそうだな
動画リンク[YouTube]
918: 09/27(土)09:56 ID:DUJkT5Ih0(1) AAS
>>915
現行の赤の方が鮮やか
層を増やしただかなんかしたそうだ
919: 09/27(土)10:55 ID:SC9RcYTw0(1) AAS
AA省
920: 09/27(土)11:24 ID:c0bBXLMq0(1) AAS
赤¥55000だからなパールの¥33000より高い
921: 09/27(土)16:20 ID:KaM7CNCe0(3/3) AAS
赤っぽいオレンジパールだったらよかったのに
922: 09/27(土)19:00 ID:PvNfCcZY0(1) AAS
赤は退色対策で高いんじゃないか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s