【レビン】AE86 part49【トレノ】 (90レス)
1-

1: ファントム 08/18(月)22:04 ID:MOlY8dmY0(1) AAS
AE86について語りましょう。

スレが過疎ると落ちます。
10: 09/12(金)06:45 ID:JVoWvrKh0(1) AAS
何の釣りかな?
11: 09/12(金)18:08 ID:JMnKH6R80(1/3) AAS
>>9
アニメ板に帰れ!
12
(1): 09/12(金)18:23 ID:PNzYe5wR0(1/3) AAS
>>8
今だと92後期はフルコン制御ですか?
自分はそこまで金掛けるつもりは無いので、ノーマルECUで動かせる86エンジンちょいハイコンプ仕様です
13
(1): 09/12(金)18:34 ID:JMnKH6R80(2/3) AAS
>>12
ノーマルだよ。
吸排気に車高長とかくらいかな。
ガスケットもノーマルに戻した
92後期はもともとハイコンプだから点火時期もノーマル
オイルクーラーとメーター追加くらい
ただ、最近電動ファン考えてる
14
(1): 09/12(金)18:55 ID:PNzYe5wR0(2/3) AAS
>>13
あれ?
92後期だとインジェクターが違うから86ECUだと動かせないんじゃ無かったっけ?
92ノーマルECUなのかな?
逆転インマニ使って、ECUもインジェクターも86ノーマル使うと燃料が薄すぎて壊れると聞いたような
15
(2): 09/12(金)19:11 ID:JMnKH6R80(3/3) AAS
>>14
インジェクターは86用だよ
ECUも86用
ただ、レベリングインジェクターね
燃ポンはサードで圧力はやや高めのやつ
むしろ燃料濃すぎるくらい
16: 09/12(金)19:24 ID:uWsbxOEI0(1) AAS
>>15
街乗りとかハイギヤーで高速なら濃すぎるくらい
17
(5): 09/12(金)19:38 ID:PNzYe5wR0(3/3) AAS
>>15
YASUがハイコンプにすると燃料が足らなくて壊れるというようなことをブログに書いてあったような
ハイコンプの程度にもよるんだろうけど、ECUとインジェクターが86ノーマルだと輸出用ピストンと0.8mmガスケットの組み合わせでギリギリだとか
それが92後期の圧縮比よりも高いのか同程度なのか分からないけど、そんなに変わらないだろうなとは思っていた
壊れるってほんとかな?と若干疑問に思っていたけど、やっぱりそれで大丈夫なんだ

燃ポンで圧上げてもパルセーションダンパーがあるから、そんなに変わらない気がする
でも燃圧が安定するメリットがあるのかな?
省1
18: 09/13(土)05:25 ID:ZBuOuiYK0(1) AAS
アニオタが多いから技術的に高い事は出来ない
19: 09/13(土)06:08 ID:X1TBkiUT0(1/12) AAS
>>17
元々92後期はハイコンプだよ。
機械的設計で圧縮率高いでしょ
20: 09/13(土)06:09 ID:X1TBkiUT0(2/12) AAS
そういう意味だよ。わからない?
21: 09/13(土)06:09 ID:X1TBkiUT0(3/12) AAS
昔ながらのポン付けで普通に乗れてるよ
22: 09/13(土)06:10 ID:X1TBkiUT0(4/12) AAS
アニヲタも嫌いだが実際に所有してないエアプも多いみたいだな
23
(1): 09/13(土)06:15 ID:X1TBkiUT0(5/12) AAS
こないだ、圧縮率計ったけど9を越えていたよ。
点火時期は速めると棚落ちするから注意してるよ
24: 09/13(土)06:23 ID:X1TBkiUT0(6/12) AAS
一応入手して某埼玉の有名処で燃料系リフレッシュするときに
>>17
に似たような質問したよ。
燃圧は少しは完全ノーマルより上がると。実際こっちも図ったらアイドリングで3kg近かった。
多分回せば低くなる
また、なんで壊れないの?は
92後期はとにかく頑丈なんだとさ
25: 09/13(土)06:24 ID:X1TBkiUT0(7/12) AAS
>>17
で言ってるのは
レースに使う目的だと思う。
街乗り+ちょいと峠少しなら全く関係ないから
26
(1): 09/13(土)10:48 ID:a1VbycH00(1/4) AAS
>>17
当時のエンジンだと100馬力あたり700cc必要と言われていた
ノーマルが185cc×4本で740cc
27: 09/13(土)10:53 ID:a1VbycH00(2/4) AAS
>>23
圧縮圧力の事?
9ちょっとだと漏れてないかな?
28: 09/13(土)11:21 ID:X1TBkiUT0(8/12) AAS
あー、今記録見返したら11くらいだったわ。
29: 09/13(土)11:27 ID:h+N3DNki0(1) AAS
記録見返したのなら「くらい」って表現はないんじゃ無い?w
30: 09/13(土)13:18 ID:a1VbycH00(3/4) AAS
アナログだと正確な数字は出ないのでは?
31: 09/13(土)13:19 ID:a1VbycH00(4/4) AAS
1.0単位でメモリが振ってあると思う
32: 09/13(土)16:26 ID:SgmlKPAU0(1) AAS
エアプとアニオタの巣窟
33
(1): 09/13(土)17:25 ID:TiR7CCUb0(1) AAS
>>17
92後期が140馬力にアップしたのは圧縮比アップはもちろん、インマニの形状変更で86よりも多くの空気が吸入出来るようになったことが大きい
空気が多く入れば当然燃料も多く必要だから86用の185cc(182cc?)では足らなくなって235ccにアップしたものと思われる
だから後期92ヘッドとインマニ(逆転インマニ)使って86用のECUとインジェクターを使っていたら燃料が足らなくて壊れる可能性は高くなると思う
>>26氏が書いていることが事実なら140馬力なら740ccでは全く足りないということになる
ピストンやヘッドガスケットの厚みによる圧縮比アップだけであれば、吸入される空気に大きな変化は無いわけだからハイオクを使うなどのノッキング対策をしてやれば壊れることはかなり少ないと思う。
自分も20年以上前に86エンジンに92後期ピストン使って圧縮比10.4程度のエンジン組んで最近10万?達成したけど、オイルの減りもなく全く問題は起きていない
省1
34
(1): 09/13(土)18:20 ID:X1TBkiUT0(9/12) AAS
そりゃボアアップしたら足りんよ
35: 09/13(土)18:22 ID:X1TBkiUT0(10/12) AAS
当時の安上がりポン付け交換知らない人が色々言うけど実際に普通にそういう個体がいっぱいあって、生き残りを入手しただけなんだが
やたらと否定的な奴が多くてウンザリだよ
36: 09/13(土)18:23 ID:X1TBkiUT0(11/12) AAS
そういうのスペックヲタとか言うのはアニヲタと大してかわらんよ
37: 09/13(土)18:26 ID:X1TBkiUT0(12/12) AAS
補足
92後期エンジン載せ替えは当時からみんなハイオクだよ。
一番怖いのは棚落ちだから
38: 09/13(土)18:32 ID:cOvc+nP20(1/2) AAS
この人どした?
39: 09/13(土)18:44 ID:Dtl6nr7k0(1) AAS
>>34
ボアアップってどこからでてきたの?
アニオタだから回さないんで燃料なんて関係無いって言いたいのかな?
40: 09/13(土)19:04 ID:96SNj7c90(1/2) AAS
漫画アニメに影響されたエアプの巣窟
41: 09/13(土)19:11 ID:6EfWV09m0(1) AAS
マウントの取り合いとかみっともないからヤメレ
42: 09/13(土)19:34 ID:96SNj7c90(2/2) AAS
みっともないのはアニオタエアプだよね
43: 09/13(土)21:04 ID:cOvc+nP20(2/2) AAS
アニオタエアプはまだマシ
ただの5ch荒らしが趣味のやつよりはね
44: 09/14(日)17:55 ID:vkyeHhRR0(1) AAS
荒らしに構う奴も同類
45: 09/15(月)07:14 ID:/N78vFkL0(1) AAS
あーごめん、吐出容量か、早とちりしたよ
馬力は体感では86よりは出ている感じ、トルクは全ての回転数では上回ってる。92後期スペックには及ばないまでも86のエンジンよりかなり快適だよ。体感ではグロスじゃなくネットで110~120って感じ。

過去に同じ載せ替えからフリーダムへフルコン進化させて燃調設定誤ってレースで棚落ちさせた友達居るんだか、、彼の言うにはそのままでもかなり馬力はアップしたと言われている。
まぁ当時はベンチなんか無かったから数字は分からん言われたよ。
高回転の伸びを突き詰めたくてフリーダム入れただけで低中速のスカスカは全く無かった記憶らしい。

インジェクターは個体差あるんだろうが、昔の工業製品はマージンが大きく取られてるから俺のはうまく動いてるわけだな。と思っているよ。
ただ、悪メンテやちょいとした不調で途端に変わるのは覚悟してるから燃料系はかなりナーバスだね。
省3
46
(2): 09/15(月)09:57 ID:6sH9EDxc0(1/2) AAS
92後期への載せ替えは流行ってたよ
ピストンピン計も太くなってた記憶だし
ピストンクーラーも付いた
ピストントップはセミ鍛造と言われていたけどモリブデンショットみたいなものかな?

馬力が上がるのに86CPUで燃調取らなきゃ壊れるでしょ?
って言うのがここまでの流れ
そのままサーキットなんかで全開にしてたら棚落ちも有り得る
省1
47: 09/15(月)10:01 ID:6sH9EDxc0(2/2) AAS
で皆フルコン入れなくてもサブコンは入れてた
インジェクターも18RGなんかのちょい容量多いの探してね
自分は貧乏ターボなので追加インジェクターにレビック2
48: 09/15(月)11:55 ID:pWqvi06k0(1) AAS
今からECUやるなら、LinkとSpeeduino、どっちが敷居低いかな?
49
(1): 33 09/15(月)12:49 ID:rN3Xnth20(1) AAS
>>46
>壊れていないと思ってもバラしたらピストントップブツブツになってるなんてのもよくある話よ

それを確かめるために92後期ピストン使って10万?走ったエンジンを来年辺りバラして確認してみるつもり
ただクランク、コンロッド、ピストンだけ92後期だから、燃調はノーマル86でも問題は起きてないんじゃないかと予想してる
50: 09/15(月)14:35 ID:eJlQ3VK20(1/2) AAS
>>46
オーバーホール後に古いピストン引き取ったけど溶けて無かったな。
むしろ、カーボン溜まり気味。
デフメンテしたらドラシャ折れた形跡があったからおそらくレースかドリ車だったんじゃないの?
と言われた。
ただ、シングルスロットだし、常に回して居たのかは分からんな
51: 09/15(月)14:38 ID:tc9o2UuD0(1) AAS
絶妙に噛み合わない感じを楽しむスレ?
52
(1): 09/15(月)14:40 ID:eJlQ3VK20(2/2) AAS
>>49
有名処のショップ3つくらいで色々メンテをお願いしたけど構成自体は
みんな『全く問題無い』と言われた
(ただし、オイル管理やプラグ選択や消耗品系交換を普通にやれば)
あと、92後期エンジン自体は4AGシリーズでは一番耐久性が高いとも言われた。
53: 09/15(月)23:25 ID:hjWVs2ym0(1/2) AAS
つまんねーから頭文字Dの話しようぜ
54
(2): 09/15(月)23:27 ID:hjWVs2ym0(2/2) AAS
>>52
ショップに丸投げ奴と自分で弄れる人じゃ話噛み合わないだろ
55: 09/15(月)23:31 ID:azUFsM7W0(1) AAS
俺はショップに丸投げだわ
オイル交換すら車を引き取りに来てもらっている
56: 09/16(火)07:14 ID:koIWkGr/0(1) AAS
>>54
イミフだな
オーバーホール、燃料系は
敢えてショップにお願いしてるわ
ハチロク乗りが全部ガレージ持ってる訳ないだろう。
しかし、そういう個体差なんかうじゃうじゃいるってことだよ
57: 09/16(火)07:15 ID:HHoyhfNI0(1) AAS
>>54
お前はエンジンオーバーホールも燃料系の交換も自分でやるの?
そういう奴はお金持ちか、アホやろ
58: 09/16(火)07:30 ID:b7TDfiLd0(1/2) AAS
54じゃないけど、エンジンオーバーホールも燃料系の交換も自分でやってるわ
近くに86専門のショップなんか無いし、昔から車検をお願いしている整備工場も「古すぎて構いたくない(笑)自分で出来るのなら自分でやって(笑)」って言われるし
コツコツ工具揃えて、いくらでも時間を掛けられるから何とかなってる
もちろんエンジンもミッションも予備に1台、直ぐに使える状態でストックしてあるから乗れない時間というのはほとんど無い
86用にシャッター付きガレージも建てたから確かにアホかもしれんw
59
(2): 09/16(火)07:41 ID:VYp+MW1b0(1) AAS
漫画に影響された連中がショップに丸投げして経済まわしてるんだから良い事だよな
漫画アニメの知識は豊富だが車の整備の知識は皆無のヲタク共のおかげで未だにパーツがある程度は供給されてるのは有り難い事だ
漫画の主人公気取りのヲタクは温かい目で見守っていこうじゃないか
60
(1): 09/16(火)07:43 ID:pD4WilHa0(1) AAS
大丈夫だ!似たようなヤツは沢山いるはずだ!全然アホじゃないぞw
ドリ車とナンバー付、部品取車、諸々、これら安全に保管するため隣の土地買った俺も居る
61: 09/16(火)08:05 ID:yh6Yo7VH0(1) AAS
>>59
漫画が始まる前から乗っているが丸投げだぞ
貧乏時代に安い工賃でお世話になったから今は金落として恩返ししているんだよ
まー会社回しながら自分で整備する暇なんて無いけどな
62
(1): 09/16(火)12:47 ID:b7TDfiLd0(2/2) AAS
>>60
>ドリ車とナンバー付、部品取車、諸々、

さすがに2台は持つ気にならない
絶対、部品取り用に買った86も、無理してでも金掛けて復活させそうだから1台で十分w
63
(1): 09/16(火)15:57 ID:4Jir3IGW0(1) AAS
このスレ、嘘つきばかりだな
64: 09/16(火)19:43 ID:dHhwFzjd0(1) AAS
>>63
真実をまとめてもらえると助かる
65: 09/16(火)20:10 ID:TdZWo8ht0(1) AAS
そりゃ365日夏休みの免許も持ってないネトウヨ奴ばっかりだからな(笑)
66: 09/17(水)07:37 ID:8ye/FRz10(1) AAS
>>59
『ショップに出すのはアニヲタ』
違うな
そういうステレオタイプはウンザリ
金と時間に余裕があるか、無いかだ
俺の場合、整備士引退して転職したからそんな余裕はない
67: 09/17(水)12:20 ID:Wtqpm3G20(1) AAS
ネトウヨって何?
68
(1): 09/18(木)20:31 ID:yrAvkdB60(1) AAS
金持ちから見たらハチロクなんてミニカーのオモチャみたいなもんだし維持費整備費なんてやっすいもんだ
はっきり言ってこんなもん自分で弄ってるほうが負け組ですって言ってるようなもんだぞ?
これがわからない奴等は貧乏人確定
69: 09/18(木)23:09 ID:m9cjnaEk0(1) AAS
自分でいじる楽しみも否定したらあかんやろ
人それぞれや
70: 09/18(木)23:18 ID:hebNujq40(1) AAS
5chにせっせと書き込む金持ち超カッコイイぜ!
懲りずに明日も書いてくれるよな!?
71: 09/18(木)23:59 ID:v6C7R2qz0(1) AAS
貧乏人の的外れな認識と金がある社会的な立場が高い成功者の認識には大きな齟齬があり話が噛み合わないのは仕方がない事だ
72: 09/19(金)07:20 ID:4so8tnaS0(1/2) AAS
>>68
機械苦手な人は知らないけど自分で弄るのも楽しいぞ
73: 09/19(金)07:42 ID:8SPieiay0(1) AAS
>>62
部品取りを復活させてどうすんねん
74
(1): 09/19(金)07:57 ID:nWjhfdXM0(1) AAS
ae 86 が販売された頃
中森明菜の全盛期だったんだぞ
知らんけど(^^)/
75: 09/19(金)09:29 ID:p/RqpFiG0(1/4) AAS
おまかせでも純正部品出てるやつは
全部自分で買って持ち込みしてる
これだけで全然額も変わるし納期も早い。
アニヲタとか単なるお金持ちとは違うな
76
(1): 09/19(金)11:51 ID:pdLHCjvx0(1) AAS
>>74
AE86を購入してディーラーからの帰路、ラジオから流れてきたのは斉藤由貴の新曲だった「卒業」
卒業を聞く度に、ウキウキしながら運転してたのを思い出す
77
(1): 09/19(金)12:20 ID:6VSPTi1P0(1) AAS
最低でも60台前後
それでこんな書き込み幼稚すぎる
78
(1): 09/19(金)15:23 ID:p/RqpFiG0(2/4) AAS
>>77
算数苦手な人かな?
79: 09/19(金)16:59 ID:RfkUDGZv0(1/3) AAS
くだらない話ばかりだな
80: 09/19(金)18:11 ID:4so8tnaS0(2/2) AAS
>>78
国語も苦手みたいね
81: 09/19(金)19:21 ID:7B/9qwkx0(1) AAS
この流れ、アニオタが荒らしてるだけだよな?
まさか、いい歳こいたハチロク乗りが、こんな幼稚な書き込み、しないよな?
82: 09/19(金)19:57 ID:p/RqpFiG0(3/4) AAS
面倒くさい
83: 09/19(金)20:07 ID:p/RqpFiG0(4/4) AAS
1983~87
ちなレコ大は年代順
矢切の渡し
長良川艶歌
ミア・モーレ
デザイア
愚か者
省2
84
(1): 09/19(金)20:51 ID:RfkUDGZv0(2/3) AAS
ユーロビート聴いてんだろ?知ってんだよ。
85: 09/19(金)20:58 ID:7giJ2PJy0(1) AAS
>>76
俺は頭文字D 1stStageの「第1話 究極の豆腐屋ドリフト」の冒頭で流れるスペースボーイだな
アレを聴きながら高速で長旅も悪くない
86
(1): 09/19(金)21:30 ID:RfkUDGZv0(3/3) AAS
アニオタアピールとジジイアピール
87: 09/19(金)22:33 ID:NyFzPGEj0(1) AAS
Metallica / Ride the Lightning
88: 09/20(土)06:05 ID:wuBuPWFi0(1/2) AAS
>>84
ディスコで遊んだ経験の無い日本人がユーロビートって言ってんのはほぼavex(笑)が後発でユーロビートと呼んでるが実は別物で正確にはハイパーユーロとかパラパラミュージックと言うカテゴリー。
1980年代はハイエナジー~ユーロビートで全然別物だよ。
日本人はアルバム買わなくなって音楽にも情弱になって悲しいわ
89: 09/20(土)06:07 ID:wuBuPWFi0(2/2) AAS
>>86
クラシック~ネオクラ車趣味なんて昔からそういう年代層だろ。
若い頃は車も音楽も女も新しい物ばかり追いかけるのが自然の摂理なんだよ
90: 09/20(土)07:01 ID:IbgHQadk0(1) AAS
糞スレ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*