■■■レクサス LEXUS GS / GS F 116■■■ (174レス)
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 116■■■ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/11(月) 22:20:49.37 ID:iJH/YKO70 こちらが本スレです 公式サイト http://lexus.jp/models/gs/ http://lexus.jp/models/gsf/ ※前スレ ■■■レクサス LEXUS GS / GS F 112■■■ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631054117/ ■■■レクサス LEXUS GS / GS F 113■■■ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648087230/ ■■■レクサス LEXUS GS / GS F 114■■■ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691912730/ ■■■レクサス LEXUS GS / GS F 115■■■ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712757043/ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/1
94: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/29(金) 07:34:51.90 ID:vPXq6uCn0 >>93 カムリおすすめ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/94
95: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/29(金) 19:58:02.22 ID:wml7Ca670 レクサスGSの乗り心地は堅めだと言いますが、たとえば走行距離が10万キロ位になっていれば、サスペンションやショックアブソーバー等が劣化して、自然に乗り心地が柔らかくなってくるのでしょうか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/95
96: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/29(金) 22:20:28.57 ID:tL2NkDfF0 今にして思うと堅い でも思い通りに車体が動いて駐車場に頭から入れても一発で中央に停められるのは快感だった http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/96
97: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/30(土) 05:24:13.07 ID:FyaffnVN0 GSは俺のは電子制御ダンパーだったんだけど、高速140巡行ならスポーツS+入れないとフワフワして気持ち悪かった 街乗り速度ではノーマルでもバタバタしてたな、街乗りは苦手なクルマだった http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/97
98: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/30(土) 13:11:34.94 ID:7kd5Vo9f0 GSFはカチカチですわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/98
99: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/30(土) 15:11:56.87 ID:GzeqtKpx0 >>98 エッティ! http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/99
100: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/30(土) 15:15:58.16 ID:hdn5mLYj0 自分のGSは10万キロを超えたけど、どちらかといえば堅めでしょうけど、ちょうど良い乗り心地だと思います。堅すぎず、フワフワせず。乗り心地については、タイヤの選び方と扁平率も大きく関わってくるのではないでしょうか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/100
101: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/30(土) 18:11:41.98 ID:GzeqtKpx0 GSの名の示す通り、高速道路を淡々とツーリングするためのクルマなので、 日本の荒れた街中の路面には全く合ってないよ、新東名をクルコン115セットして ダラーっと流している時が一番快適なセッティングになっているね 俺の感想だけど http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/101
102: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 04:24:35.52 ID:DIgNPKT60 先代の190系は美味しい部分をLSに取られた感がモロだったから興味も湧かなかった 特にマルチ回りの丸ボタンはダサ過ぎたな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/102
103: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/31(日) 07:31:09.14 ID:aKjHXifr0 GSを買う人って、どういう人が多いのだろう。個人的なイメージでは例えば、田舎のヤンキー兄ちゃん等は、初代のLSでフルエアロで乗っていそうです。ISだと、レース好きみたいな感じでリアウイングを付けて改造する小僧みたいなイメージです。ESは、ゴルフもする落ち着いた地味な中高年男性のイメージ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/103
104: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 08:19:28.42 ID:LjVLtGO80 >>102 2005年の車なんだから仕方ないです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/104
105: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 08:21:23.70 ID:LjVLtGO80 >>103 貧乏人だけどレクサス乗りたいって人だろうな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/105
106: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/31(日) 13:06:55.46 ID:41w0M7KB0 2020年式くらいの最終型300hいいな。FスポでもバージョンLでも。まだ400万以上するね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/106
107: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 13:42:21.56 ID:LjVLtGO80 >>106 悪いことは言わない450hにしとけ 俺の経験だ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/107
108: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/31(日) 17:47:02.81 ID:aKjHXifr0 GSのエンジンは、今や希少のガソリン6気筒の350がベスト。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/108
109: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 19:13:56.02 ID:szgdnq/z0 >>94 カムリもESも狭い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/109
110: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 19:22:30.83 ID:LjVLtGO80 >>108 間違いないね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/110
111: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/08/31(日) 19:22:59.94 ID:LjVLtGO80 >>109 オススメはなんでしょうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/111
112: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/31(日) 19:30:46.13 ID:aKjHXifr0 自分は後部座席に乗るときも、10系GSが良いです。ちょうどよい包まれ感があります。19系GSはクーペ感覚で運転するには良いですが、後部座席は圧迫感を感じます。カムリやESは、運転するにしても後部座席に乗るにしても何もかもダメですね。あくまでも個人の感想です。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/112
113: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/08/31(日) 22:19:02.90 ID:SpZbIW5w0 後ろはカムリESの勝ちじゃない? GSだとつま先入らないもの 数値以上に足が狭く感じる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/113
114: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/01(月) 15:46:19.96 ID:k87+EiKs0 >>107 それは何をもってそう感じるの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/114
115: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/01(月) 18:32:52.78 ID:IRwUK1Ns0 >>114 300hはパワーがないンゴね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/115
116: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/01(月) 19:35:57.90 ID:0qjp8uzq0 >>111 いまのトヨタみんなダメですよね トヨタの基本的考えが間違えている と思います http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/116
117: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/01(月) 21:18:40.19 ID:6dEsRU/A0 「10系前期GS」と「40系後期LS」。正面からパッと見て、同じ車にしか見えない人は、70パーセント以上いそうです。 「ES」と「50系LS」。正面からパッと見て、同じ車にしか見えない人は、90パーセント以上いそうです。 特に女性はレクサス車に詳しい人は非常に少ないですね。全然違う車なんですけどね。。。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/117
118: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/01(月) 22:48:15.13 ID:MRmckta30 10系GS前期とCT前期の顔の違いがわからない時がある、すれ違ってトランクが無いで判断してる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/118
119: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/02(火) 04:59:04.47 ID:RqyqtvA00 >>117 俺たちもHERMESやCHANELのブランドライン見分けつかないだろ? 同じことだよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/119
120: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/02(火) 11:41:08.26 ID:6xf90GAU0 >>115 排気量によるパワーの差はだいぶありそう。参考にするんご http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/120
121: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/02(火) 20:18:45.99 ID:uv7WYPIN0 GSはガソリン6気筒350が一番良い。あのエンジン音がたまらない。毎日毎日、運転が楽しくて遠回りするくらい。車は単なる移動手段ではないことを実感する。運転する度にワクワクする。この状態が10年以上も続いています。もし、GSFに乗り始めたら、もっともっと高揚感が出てきますね。GSFに日常的に乗っている方がうらやましいです。いつかはGSFに乗りたい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/121
122: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/02(火) 21:58:51.91 ID:JJmymy1h0 5年落ちなら700万円も出せば買えるからいつかはなんて言わず今すぐ買ったほうが良いよ 俺はGSF買って良かったと思ってるよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/122
123: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/03(水) 05:41:01.43 ID:iUfpvzMR0 >>121 俺も「いますぐ買え」だな 5年乗っても買値を上回る買取価格がつくだろう http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/123
124: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/03(水) 08:12:18.73 ID:tI6+oOvv0 程度のいいGSFがあれは借金してでも確保するべき 二度とこんな車は世に出ない http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/124
125: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/03(水) 09:35:04.55 ID:5b489Ehl0 良いものがあるうちに買えだよな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/125
126: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 04:58:33.97 ID:WkFjWL5y0 GSFからIS500Fパフォーマンスに乗り換えたんだけど、結郎からいうと後悔しているよ ISは全然距離が伸びない、完成度が高すぎて危うげが無いから楽しくないん GSFオーナーさんの参考になれば http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/126
127: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 08:42:15.32 ID:0rZs5CSo0 あら東京電力は電話窓口がないねぇ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/127
128: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 11:09:09.92 ID:EFoXlsmP0 >>126 GSFより走りやすい? サーキット走ってみてどうだろうか? 限界的な意味で http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/128
129: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 12:22:51.08 ID:0rZs5CSo0 >>128 GSFは「速い」に尽きる 速く走るためにエンジンもサスも電子制御も躾けられている 危うさすら味わえる(実際は電子制御がガチなので危うくはない) 高回転回した時の爆音の演出がRCF同等に迫力ある IS500は「快適」重視 柔らかな脚、静かに回転を上げないエンジン制御、早め早めの電子介入 安心して長距離を移動するのに最適な設えだと感じる 踏んだら急激に立ち上がるトルクに脚が負けて気持ち悪くなるから踏まなくなる そんな感じ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/129
130: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 14:39:22.72 ID:EFoXlsmP0 >>129 ありがとう そこはFとFスポーツの違いもあるのかな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/130
131: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 16:32:14.77 ID:0rZs5CSo0 >>130 明確に違いはありますね 限界領域で走ることが少ない人でも、V8のサウンドの違いは劇的だよ GSF RCFは野獣の咆哮 耳に刺さるような刺激がある IS500はノイズを取り除いたキレイな心地よいV8サウンド http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/131
132: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/04(木) 20:18:38.44 ID:dTpdFRwa0 雪が多い地域に住む人は、GSFやISFやIS500の1台だけしか所有していない場合、冬は厳しいですよね。AWDの設定は無いですよね。セカンドカーが必須でしょうかね。そういえば例えば、平成初期のR32スカイラインだと4wdだった記憶がありますが、欲しいとは思わないですね。うーん、1台で全てまかなうのは大変ですね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/132
133: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/04(木) 23:41:37.90 ID:EFoXlsmP0 >>131 そうなのか 日常使いではIS500の方が良さそうだね 同じ2URエンジンでもやっぱ変わるもんなんだ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/133
134: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/05(金) 06:46:31.04 ID:LMKMudQc0 0.1秒でも減速を遅らせるためのブレーキシステムと4輪車体安定制御、 0.1秒でも早くアクセルを踏み込むためのトルクベクタリングとスリップ制御 を備えた車がFシリーズですので、毎日早朝山頂のホテルに豆腐を配達するようなかたに向いています http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/134
135: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/05(金) 12:55:40.14 ID:EqEDuvIh0 5000あると100キロの巡行はエンジンの回転数はどれくらいなのですか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/135
136: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/05(金) 14:03:11.06 ID:LMKMudQc0 1600いかないくらいだよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/136
137: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/06(土) 19:23:17.78 ID:5xm6XxOD0 程度の良い中古のGSが少なくなってきた。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/137
138: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/07(日) 07:27:43.01 ID:doWc/kT70 2014年 LS600hLが200万ちょいか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/138
139: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/07(日) 20:02:09.64 ID:szSNeR4T0 「10系GS」から「40系後期LS」に乗り換えた人がいたら、感想を聞きたい。メリットとデメリットを聞きたい。排気量の余裕や所有する満足感はあるけど、全長が長いから駐車場で不便だったり、エアサス故障等の不具合で悩まされたりすることも多いのかな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/139
140: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/07(日) 21:34:48.42 ID:zV6dSUps0 >>121 燃費悪そうだな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/140
141: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/08(月) 06:26:24.56 ID:xWTSbkED0 >>121 どんな田舎に住んでいるの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/141
142: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/08(月) 18:41:05.90 ID:3btTylGR0 「10系GSのFスポーツ」から、「40系LSのFスポーツ」に乗り換えもいいですね。V6エンジンとV8エンジンでは、やっぱり違いますものね。でも、GSFのほうが、高価格だけど希少価値がありますよね。あまり相場が変動しなさそうですね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/142
143: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/09(火) 10:59:58.96 ID:wp6fOAJk0 200万円の予算なら、20MIRAIも候補に入れてあげて下さい 異次元ですよ 水素ステーションが近くにあればですが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/143
144: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/09(火) 20:10:15.21 ID:WBKvj7Xe0 >>143 水素ステーションなんか無いから http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/144
145: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/10(水) 06:19:59.23 ID:+5SI6RbT0 そうかー、水素ステーションさえあれば最新LSとほぼ同一のクルマが200万円で買えるんだけどねぇ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/145
146: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/11(木) 20:14:14.44 ID:dGZCgOuP0 新型ISが発表になったようだが、欲しいとは思わない。新型ESの発表時もそうだった。やっぱりGS350かGSFが最高だ。4気筒やハイブリッドは買う気がしない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/146
147: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/12(金) 04:47:56.67 ID:k2YysXd30 一新したISの内装よりもGSの方が洗練されているという http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/147
148: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/13(土) 20:24:09.50 ID:ptTuJ0uZ0 10系GS350は、エアコンの効きがすごく良くて快適。これはハイブリッドだと、劣るのでしょうか。連日、屋外が40度近くで暑いときは燃費なんかより一刻も早く車内が涼しくなってほしい。また、年式が古いから、電化製品のように旧型で少し環境に悪いけれども抜群に効きが良いタイプの部品を採用しているのでしょうか。家庭用のエアコンや冷蔵庫みたいに。日本よりも暑い中東アラブで人気があるレクサスLXやランドクルーザーだと、もっとガンガンに冷房が効く仕様になっているのでしょうか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/148
149: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/14(日) 03:52:12.87 ID:wt857lnu0 L10系は別に普通のエアコン クラウンの流用だよ S19のはレクサス専用設計だった http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/149
150: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/14(日) 08:04:00.79 ID:i0EYZXqP0 148です。教えていただき感謝です。そうなんですね。S19のGSは専用設計のエアコンなのですね。メーター周り等も明らかにコストがかかっているし、なかなか現在ではこんなにコストをかけられない作りですよね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/150
151: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/14(日) 08:16:15.56 ID:U9rxQ2wO0 >>150 当時のインタビュー 「レクサスらしさの追求として、例えばエアコンはしっかりと効きながらも、風切り音などが室内に響いては興醒めである。 またコンプレッサーや室外ファンの音や振動も小さくするために、 通常の2倍の熱容量のある熱交換器を採用、大径のファンを低速で回すことで実現している。」 だそうですよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/151
152: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/14(日) 08:17:57.32 ID:U9rxQ2wO0 あと、L10はガラス越しの太陽光が熱いけど、S19は全く熱を感じないよね 中東地域用の超高射熱ガラスを採用しているのです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/152
153: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/15(月) 00:39:21.02 ID:sxW8Ivvp0 GSFはやはり後部座席大不評だな 乗り心地悪いと ミニバンやSUVに比べるとどうしても負ける 脚が硬いのとタイヤ薄いから仕方無いとは思うけども 運転手と助手席のみ楽しい車 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/153
154: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/15(月) 03:55:14.53 ID:5TyY9qqZ0 エアコンといえばカスタムモードのエアコン設定をエコモードにすると、ノーマル、スポーツモードに切り替えても、ずーっとエアコンエコモードに固定なのね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/154
155: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/15(月) 07:24:54.07 ID:tTesB7x50 >>154 そこはメモリー機能あるんだよね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/155
156: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/15(月) 14:18:49.74 ID:5TyY9qqZ0 >>155 最近まで知らなくて、この夏は暑い思いをした http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/156
157: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/15(月) 18:10:13.32 ID:tTesB7x50 >>156 おっおー http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/157
158: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/17(水) 21:56:09.77 ID:KZl9Bs6j0 最近買ったけどワイパー立てれないのね 寒冷地仕様のアームにするか我慢するか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/158
159: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/18(木) 04:30:33.74 ID:+YQef0Zd0 オープニング3のデデデン!デ、デーン!のギャグ感 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/159
160: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/18(木) 06:14:15.16 ID:UVbyfTYi0 誰か殺されそうだよね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/160
161: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/18(木) 07:59:00.68 ID:GNk96F/k0 前期300h トヨタディーラー中古車 2014年 10万キロ 99.9万円 車検 27.3まで http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/161
162: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/18(木) 20:26:04.57 ID:BE74OCo+0 10系前期GS350(11万キロ走行)よりも、トヨタSAI後期Gパッケージ(11万キロ走行)のほうが、乗り心地が確実に堅かった。全く同じ道を、同じように運転して比較した実感。タイヤは、GSは50扁平率、SAIは45扁平率というのもあるが。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/162
163: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/19(金) 06:32:58.88 ID:nVjsxHLE0 SAIってグニャグニャのダンナ仕様だよな? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/163
164: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/19(金) 12:55:21.01 ID:I9EFdEcr0 Gooに総額497万のGS450hのバージョンLあり 走行2万2千キロ サンルーフ付きモデリスタフルエアロ オプション付けてたら500超える。高ぇなー 430万なら「買い」だが… http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/164
165: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/19(金) 14:33:24.91 ID:OQPCzLFQ0 >>164 それならcpoに出てるエターナルツーリングの方が良いかも http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/165
166: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/19(金) 20:54:39.75 ID:a2xdmniR0 10系GSは後期より前期のほうが好きだ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/166
167: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/20(土) 05:24:48.90 ID:YOmemXIw0 >>166 わかる さらにいうとS19の方が好きだ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/167
168: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/20(土) 06:56:43.38 ID:uNscl1B90 同じく新しい車が好きになれん おじさんになってきた証拠だな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/168
169: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/20(土) 08:46:14.90 ID:BLol2xnt0 >>168 すまん、乗り換えてはいた S19 350 2005 L10 450h 2012 L10 200t 2016 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/169
170: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/20(土) 18:27:34.12 ID:0j1/azWw0 L10前期GSが最高に好きで、新たに乗り換えたい車が無い。これは決して資金が無いという言い訳ではなく、本当にそうだというオーナーは少なくないだろう。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/170
171: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/21(日) 04:40:56.23 ID:BrwjsNdM0 >>170 気持ちはわかる、後期よりデザイン好き 俺は後期に試乗して「あっ、これは確かに凄い進化だ」って感動して乗り換えちゃった http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/171
172: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/21(日) 08:42:41.32 ID:J9mFjEFA0 10系前期GSは、落ち着いた上品なさりげないスピンドルグリルのデザインで良い。デビュー当初は、あのスピンドルグリルでも派手だという声が多かった記憶がある。後期よりも前期はスポット溶接の点で剛性面などでは弱いが、電子部品が少なく故障リスクを考えると、シンプルで好きだ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/172
173: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/21(日) 09:24:27.66 ID:gwZm3Msc0 前期はボディもしなやかでクルマ全体で衝撃をいなしてしっとり走った 後期はボディ剛性が高くて脚がよく動いて上屋は落ち着いていた どちらかと言うと前期の方が高級感高い印象かな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/173
174: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/21(日) 12:42:52.40 ID:gaQI6TtJ0 タイヤの扁平を50まで落とせれば乗り心地の高級感は上がると思う。見た目は悪くなるけど。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1754918449/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s