【HONDA】ホンダ シャトル Part50【SHUTTLE】 (783レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 05/11(日)06:48 ID:EB2ah2vo0(1) AAS
別環境からたてた
703: 09/15(月)08:24 ID:I1pSfYWT0(1) AAS
荷室が広い車は常に求められている
おれが欲しいのは奥行きなんだけどなあ
それだとミニバンでどうぞと言われてしまうが違うんだ
704: 09/15(月)12:54 ID:nvFghsTs0(1) AAS
別に失敗車なんてどこでも言われてないと思う
そこそこ売れる程度の国内専じゃもう出すことすら出来ないってだけで
705: 09/15(月)13:20 ID:wCM3Lybq0(1) AAS
プロボックスがまだあるよ商用車だから毎年車検が必要だけど
706: 09/15(月)19:22 ID:qWC3irS00(1) AAS
シャトルが悪いっていうかフィット4が悪いんだよ。
フィット4が爆死してなけりゃそれベースで新しいシャトルが出てた。
707: 09/15(月)23:23 ID:jt5ahIPG0(1) AAS
>>699
まあでも売れてない車扱いのWRVとかZRVでも4万くらいは売れてるからなあ
708
(1): 09/16(火)00:24 ID:X21Jb6Zq0(1/2) AAS
シャトルもまさにいろは坂問題のIDCD積んでる欠陥車じゃねえか
販売台数もクソもねえわ
悪名が轟きすぎてマトモな人間はみんなトヨタ流れていった
709: 09/16(火)01:06 ID:SEG9F/3b0(1) AAS
昔より新型車を作るコストが上がったから、近い車は統合してまとめられてしまったな
SUVとミニバンは売れるから例外
710: 09/16(火)02:45 ID:X21Jb6Zq0(2/2) AAS
いろは坂でのホンダエンスト車は初代ヴェゼルが圧倒的多数だが他にもジェイドやフィット3やグレイスも多く見られる
勿論シャトルの目撃例も多数上がっている
ホンダシャトルハイブリッドはオーナー以外の殆どの日本人から早く全車廃車になれと思われている欠陥製品
711
(1): 09/16(火)03:46 ID:bxN5MEeJ0(1) AAS
坂道での弱点に対する対策法も、既に知られているけどね

 外部リンク:kinopy.info

まあ、買いたくない人は、買わなければいいじゃん。
712: 09/16(火)04:06 ID:c6zpDJq00(1) AAS
オーナー以外でもほぼ全ての日本人が知ってるとかシャトルの知名度すげーな
そんな車他にないだろ
713
(3): 09/16(火)04:44 ID:G0hfJLJl0(1/3) AAS
>>711
対策法に、Sモードにして1速ギヤで半クラッチにならないようにするってあるけど、
クラッチ過熱に対してそれがなぜいいのかわからない。
モータ駆動がないのに半クラッチならクラッチが滑って過熱することはないと思うけど。
714: 09/16(火)06:20 ID:BNCa5jcl0(1) AAS
外観が気に入って最近購入したが例のいろは坂問題の対処法を調べてたらクラッチを労ってやる等、MT車に近い運転が推奨みたいに書いてるからMT車の構造からお勉強し直してる
AT限定だし…
715: 09/16(火)07:22 ID:G0hfJLJl0(2/3) AAS
>>713
Sモードなら2速発進を想定したクラッチミート制御だから
クラッチ過熱しにくいってことかな
716
(1): 09/16(火)07:43 ID:ruuTeG/40(1/2) AAS
いろは坂ってどこ?
な地域にはどうでも良い
717: 09/16(火)07:53 ID:Lb+B/5q60(1) AAS
>>713
ホントだ2速発進のほうが半クラ長くなりそうだけどなー、ギヤのトラブルの方なのか?
718
(1): 09/16(火)07:58 ID:G0hfJLJl0(3/3) AAS
>>716
いろは坂に関わらず、
今年のGW、夏休みの大渋滞でも全国各所でトラブってたけど
719
(1): 09/16(火)09:27 ID:ruuTeG/40(2/2) AAS
>>718
へえ、具体的な情報くれ
720: 09/16(火)09:47 ID:Mf/kYPOD0(1) AAS
>>708
マトモじゃないから情報に流されたんじゃないの
自分の生活圏内でそんな状況があるわけでもないし
使い方をしっていればどうって事も無いのに
721: 09/16(火)12:18 ID:bpov4AHJ0(1) AAS
ちゃんと停止すりゃいいだけなのに
722: 09/16(火)12:27 ID:FF/N172g0(1) AAS
>>719
どうでもいいって言ったじゃん
723: 09/16(火)12:33 ID:49Mp81WY0(1) AAS
バッテリー1でのろのろ運転を続けたらクラッチ焼け防止センサー発動して止まっちゃいますよって認識で合ってる?
バッテリー1で発進したら明らかに挙動おかしくなるけどあれを続ける人がいるって事か?
724
(1): 09/16(火)13:58 ID:BqcLs1JP0(1) AAS
Sモードは停止時に強制アイドリングだから、充電量が増えてバッテリーが維持されるという理屈かな?

i-DCDに1速はなくて、3速にモーターが内蔵の副変速機(遊星ギア)で減速したのが「1速」になる

だからエンジンはどうやっても1速を使えなくて、バッテリー少なかったりSモードだと2速の半クラで発進する
だからSモードだと過熱対策になるというのは迷信
725
(1): 09/16(火)17:53 ID:BWfkq6rV0(1/2) AAS
>>713
1速は10km/hで3000rpmブン回るくらいの超ローギヤードなんで、ATのクリープ速度程度でも半クラなしになる(そのかわりアクセルに対して超過敏にギクシャクする)

ついでにその呆れんばかりの高回転で爆速で充電(50m進む間に1桁%から50%行くくらい。)するんで充電地獄回避の効果もある
726: 09/16(火)18:04 ID:BWfkq6rV0(2/2) AAS
1桁%はフカシこきすぎたw
10%台から に訂正
727: 09/16(火)18:41 ID:KxaENaJO0(1) AAS
なぜ適当なこと言ってしまうのか
728
(1): 09/17(水)04:59 ID:krt4GG4n0(1/2) AAS
>>724
>だからエンジンはどうやっても1速を使えなくて、バッテリー少なかったりSモードだと2速の半クラで発進する
>だからSモードだと過熱対策になるというのは迷信

そうだよね
2速発進で半クラ時間が長くなるから
Sモードがクラッチの過熱対策にはならないはず
むしろ過熱するからSモードにしない方が良いかと
省2
729: 09/17(水)05:01 ID:krt4GG4n0(2/2) AAS
>>728
>>725
こういうこと???
730: 09/17(水)06:56 ID:FYqvR1U00(1/3) AAS
Sモードでパドルで1速にするやつは実は2速ってこと?
731
(1): 09/17(水)07:04 ID:tz1i1fjO0(1) AAS
そうだよ
1速って実質無いだし
732: 09/17(水)07:11 ID:/GqJDl6h0(1) AAS
じゃあ7DCTって嘘だったのかよ・・・
実質6DCTって書けよなあ
733: 09/17(水)08:16 ID:yGaUf34d0(1/3) AAS
>>731


いや副変速機で減速した1速相当でエンジン駆動するのだが
734: 09/17(水)08:18 ID:ttPJT6sl0(1) AAS
嘘ではない
あるにはあるけどハイブリッドに組み込まれてるから実質無いというだけで
735: 09/17(水)08:39 ID:FYqvR1U00(2/3) AAS
本題に戻るとギヤはどうでもよくて、渋滞時にバッテリー少なくったらsモードにして素早く充電しろってこと?

バッテリーある場合はいろは坂問題関係ないのかな
736: 09/17(水)10:08 ID:8RQTs66s0(1/3) AAS
Sモードのアイドリングで充電って
素早くできるんだっけ???
737: 09/17(水)12:20 ID:FYqvR1U00(3/3) AAS
上に超爆速で満充電になるって書いてたけど
738
(1): 09/17(水)12:30 ID:8RQTs66s0(2/3) AAS
爆速で充電できるなら
電欠になんてならないのでは???
739: 09/17(水)12:33 ID:yGaUf34d0(2/3) AAS
パドル付きのに乗ってる人がいたら試してみてよ
1.DレンジでSモードにする
2.ブレーキ踏んで完全停車する
3.パドル操作でM1に入れる
4.アクセル踏め

2速の倍ほどエンジン回るし鬼ギクシャクなんで、回転数なんて分からなくても1速だって体感で十分わかる

注意は2.で完全停車することね
省1
740
(1): 09/17(水)12:58 ID:yGaUf34d0(3/3) AAS
>>738
完全停車した上でパドル操作で意図的にやらないと1速入んないからね
(SOCが15%くらいまで落ちると自動で1速に入るけど、この場合少し速度が上がると勝手に2速になる)

わざわざしようとするのは渋滞でエンジン止まらなくてムカつくとか、2速の半クラで車体に悪そうなんてときなんで、もう既に電欠状態なことが多いw
741: 09/17(水)13:21 ID:aOiOUzoo0(1) AAS
もしかしてパドル付いてないベースグレードにはどうしようもないやつか?
742: 09/17(水)15:06 ID:8RQTs66s0(3/3) AAS
>>740
ありがとう
そういうことだったんですね
点と点がつながりましたー
743: 09/17(水)16:48 ID:nfsuczJy0(1) AAS
みんなオイル交換はどれくらいでしてる?
1年or1万キロで良いかなと思ってるんだが
744: 09/17(水)18:10 ID:zZ2ZKrv50(1) AAS
巷じゃ5千キロとか言ってるけど、1万キロ位で良いんじゃないかと
特にエンジン廻ってない時もあるHVなら尚更のような

私は年1〜2回で適当に、なんなら忘れてて1万キロとっくに超えてしまってる時もあるけど
16万キロ超えても未だ快調だよ

エンジンは大丈夫だけど、足回りとボディがかなりやれてる
745: 09/17(水)20:21 ID:GopOKYxu0(1) AAS
日産ADバンが廃盤だと。
営業車としてのバンタイプはトヨタ一択になっちゃうじゃん。
逆に言えば次期シャトルにもチャンス到来だ。
だかしかしまずは次のフィット次第だな。
746: 09/17(水)20:42 ID:ZZYzwDG00(1) AAS
FIT4は結果として大失敗だったけど5ではぜひ汚名挽回して欲しいは
747: 09/17(水)21:18 ID:VAMZ5KVA0(1) AAS
また失敗って事か縁起でもない
748: 09/17(水)21:32 ID:22kmI0h50(1) AAS
汚名挽回に草
749: 09/17(水)22:14 ID:PkEj8WBN0(1) AAS
もちろん名誉は返上していくスタイル
750: 09/18(木)05:22 ID:SU9K9LxJ0(1/2) AAS
営業車は、ミニバンだけの時代か。
751: 09/18(木)05:56 ID:gMvq+9hp0(1/2) AAS
最近は営業車といえば、
ヤリス、アクアのハイブリッド車だね。
752: 09/18(木)06:47 ID:nVu0Tlb+0(1/2) AAS
ホンダのidcd搭載車の悪名はネット中で轟いてるから名誉挽回は難しいかと
シャトルももちろんそう
753: 09/18(木)06:52 ID:4kYP2zkH0(1) AAS
個人的には5ナンバーじゃなくていいし安い広いステーションワゴンがあればそれだけでいい
754: 09/18(木)07:08 ID:29IKpD/N0(1) AAS
レヴォーグやな
755
(1): 09/18(木)08:03 ID:gMvq+9hp0(2/2) AAS
今の車タイプは大別で3種、SUV、ミニバン、コンパクト
フィット派生車種がヴェゼル、フリード、フィットに絞られるわけだね
シャトル、グレイス、ジェイドは消滅
756: 09/18(木)08:14 ID:eyil9+bz0(1) AAS
グレイスを欲しがる爺さん方は免許返納だもんな
757: 09/18(木)08:41 ID:rwC89F+u0(1) AAS
ホンダとしては営業に使うならN-VANを使えってことかな
シャトルに乗っていてこんな事言うのもなんだけど別にステーションワゴンじゃなくても
5ドアハッチバックでも良いしフィットよりももう少しスポーティなインテグラみたいなクルマでも良い
とにかく1BOXやSUV以外で、プレリュードやシビックは高いんで無理
758: 09/18(木)10:09 ID:nVu0Tlb+0(2/2) AAS
>>755
最も普及している軽自動車を除外するのは全く適当じゃないだろ流石に
759: 09/18(木)11:35 ID:1SoLOtcX0(1) AAS
ホンダが見ているのは世界市場だから
760
(1): 09/18(木)12:12 ID:RH5ncukM0(1) AAS
もう日本市場は世界市場のおこぼれ製品しか販売されんのかなあ…
761: 09/18(木)12:43 ID:bIXW4RCy0(1) AAS
>>760
消費意欲のない荷物である年寄りばかり優遇して車が欲しい若者に金が回ってこないんだもの
762: 09/18(木)12:55 ID:Ol5qBwY70(1) AAS
俺はレジャーに行くから長い物が積めないと困るからこれにした
763
(1): 09/18(木)13:47 ID:+a3MLN9H0(1) AAS
薙刀を嗜む彼女を作りたいと思って薙刀を積めるシャトルにした。
シャトルを買って8年。まだ彼女は出来ていない。
764: 09/18(木)14:25 ID:L66bHA2f0(1) AAS
今となっては代替車がプロボックスのみ
さすがに個人でプロボックスはね…
765: 09/18(木)15:08 ID:Sd4jnYMh0(1) AAS
>>763
薙刀会場に行こうwww
766: 09/18(木)17:18 ID:/KUIrDTR0(1) AAS
AA省
767: 09/18(木)17:58 ID:lBWbr4N50(1) AAS
シャトルスレであなたはとか言われても
768
(1): 09/18(木)20:26 ID:ulsDvumf0(1) AAS
今後5ナンバーの車ってやっぱほとんど無くなっちゃうんかな
769: 09/18(木)20:47 ID:x7h6t3sV0(1/2) AAS
ホンダのサイトに要望とか出せたらいいのに
770: 09/18(木)21:22 ID:SU9K9LxJ0(2/2) AAS
こういうサイトって、メーカーの担当者が見てるんだよ。

大抵の場合、Romに徹しろと上司から指示されているから、書き込みはしない。
771: 09/18(木)22:38 ID:x7h6t3sV0(2/2) AAS
まじかよ!是非スライドドアのスクエアシャトル出してくだせー
772: 09/18(木)22:53 ID:XZu08uYI0(1) AAS
スクエアが何を指してるかわからんがフリードでよくね
773: 09/19(金)02:50 ID:bozJnNvx0(1) AAS
フリードは荷物詰めるのは高いクロスターだけじゃね
シートたたむの面倒だし
シエンタのが便利っぽい
774: 09/19(金)05:43 ID:jUN9+06p0(1/2) AAS
フィットでもリアシート畳めば荷物はそこそこ載る
ほとんどのひとはフィットでもOKだと思うよ
ダメだってひとはフリード
775
(1): 09/19(金)07:04 ID:nOTvORJ40(1) AAS
フィットじゃ狭くてダメだと思ってシャトルにした人のスレで何故それを書こうとしたのか?
776: 09/19(金)07:44 ID:jUN9+06p0(2/2) AAS
>>775
もうシャトルはないんだよjk
777
(1): 09/19(金)08:02 ID:XiGFocWr0(1/3) AAS
シャトルは今でも買えるだろう。ここは新車を買うスレではない。
778: 09/19(金)08:46 ID:MiYpdgJ40(1) AAS
>>777
一体、オレたちは何を心配してたんだろう
779: 09/19(金)09:17 ID:LyPFCIhH0(1) AAS
>>768
EUが今になってやっぱ小型車が必要だ!とか言い出してるからむしろ増える可能性も
780: 09/19(金)22:37 ID:XiGFocWr0(2/3) AAS
ハイブリッドZ後期、6800kmでオイル、オイルフィルタを黄帽子で交換。前のオイルは
ウルトラネクスト。事前チェックでオイルはほとんど減ってなかった。
持ち込んだオイルはクエーカーステート UD 0W-20。フィルタはPIAA のZ8M
交換後のフィーリングはほとんど変化なし。粘度が上がったかな?くらい。
8000kmで交換しても良いかも。
781: 09/19(金)22:39 ID:XiGFocWr0(3/3) AAS
走行距離は51800km。
782: 09/19(金)23:26 ID:dM7my8M/0(1) AAS
オイル交換後って明らかに違うんだけど
783: 09/20(土)04:39 ID:JQ3h2TO10(1) AAS
明らかに違うってヤバイでしょ
オイル交換が遅過ぎなのでは
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s