【HONDA】2代目フィット Part117【FIT2】 (942レス)
1-

1: 04/17(木)19:01 ID:ToZLMQv60(1/2) AAS
◆公式サイト
前期
外部リンク:www.honda.co....to-archive
後期
外部リンク:www.honda.co....to-archive

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
外部リンク:www.honda.co....ebcatalog
省11
862
(1): 09/19(金)08:05 ID:pZDIa4wS0(1) AAS
高速道路走行にe:HEVっていいの?
ガソリン車のほうがよくない?
863: 09/19(金)08:29 ID:32YuGjd70(1) AAS
HIDって水銀使ってるせいで今後なくなっていくんだよな?
完全に代替できるLED出てくれないと困るよね
864: 09/19(金)09:57 ID:9/0qo0oQ0(1) AAS
今さらGE8買うならMTやろ無駄な6速えぇぞ
室内広いし燃費も良く使い勝手いいしね
865: 09/19(金)13:41 ID:H/HXbwwq0(1) AAS
e:HEVは低中速時はエンジンで発電してモーターのみで走行、高速走行時はエンジン直結で走る
HEVの中では高速走行に向いた方式
866: 09/19(金)21:28 ID:nzudN2h80(1) AAS
>>858
アンダー100万の予算でマニュアル乗るなら今が最後のチャンスじゃないかな
いずれオートマしか選択肢がなくなるなら今のうちに乗っとかなきゃ勿体ないよね
867: 09/19(金)22:27 ID:vteEt7oL0(1) AAS
GE8のサンセットオレンジが欲しい
868: 09/19(金)22:36 ID:e42MBNyy0(1) AAS
後期RSの6MTは中古で割安なやつ出るとマニュアル入門車として瞬殺な印象
後から付けるの面倒なのでステアリングリモコン付いてるやつだと尚良し
869: 09/19(金)23:29 ID:dej8n6tr0(1/2) AAS
>>862
高速道路通勤に限定すると、RS e:HEVで燃費29-31km/L、GE6で24-27km/L、アルトで30-33km/Lといったところで、大した違いはないね
870: 09/19(金)23:45 ID:n6tUFBpJ0(1) AAS
ステアリングリモコンは文字盤が剥げてみすぼらしくなるからなあ
俺は中古で買った時あえて無いのを選んだ
871
(2): 09/19(金)23:55 ID:dej8n6tr0(2/2) AAS
>>861
俺が在宅の個人医院で、嫁は獣医で公務員
確かに嫁のほうが激務で自宅におらず、自分は暇してるかも
872: 09/20(土)00:06 ID:4MjNil750(1) AAS
>>871
患者が来てないんだな。もっと営業努力しないと駄目っすよ
873: 09/20(土)01:22 ID:ihU5xYzB0(1) AAS
また大ボラ吹きのアイツだよ
前はホンダのエンジニアとか言ってたじゃん
あんな燃費出たことないわw
874: 09/20(土)08:39 ID:7qclrfjY0(1) AAS
>>871
ヤブ医者なんですか?
875: 09/20(土)14:30 ID:b14nEh9Z0(1/2) AAS
保険外診療に特化して1日最大でも4人診察で、忙しくはない
あんまり、忙しくすると患者さんにも自分にも良くない
876
(1): 09/20(土)14:55 ID:iNlsle/10(1/4) AAS
ぼったくり価格の自由診療(美容)か
877
(1): 09/20(土)16:18 ID:b14nEh9Z0(2/2) AAS
>>876
客が決めることで、おまいが決めることで無いわな
878
(1): 09/20(土)16:22 ID:VC8/E9Hc0(1/2) AAS
自分より高収入は許せない奴
恥ずかしい
879
(1): 09/20(土)16:25 ID:iNlsle/10(2/4) AAS
>>877
客・・・か、なるほど納得

>>878
おれは資産が8億円あるが、収入は10万円だ
だから高収入は許せない
880: 09/20(土)18:53 ID:1670sKZ80(1) AAS
185タイヤ履いてるからかな、下道19くらい
高速は120区間で調子のるから20くらい
881
(2): 09/20(土)19:43 ID:VC8/E9Hc0(2/2) AAS
>>879
恥の上塗り、さらに恥ずかしかろうて
882: 09/20(土)21:02 ID:iNlsle/10(3/4) AAS
>>881
悔しそう
883: 09/20(土)22:47 ID:iNlsle/10(4/4) AAS
>>881
効いちゃうかな
画像リンク[png]:i.imgur.com
884: 09/20(土)23:08 ID:8PTfE6Lc0(1) AAS
さらに軽蔑されるようなことを自分からするんだな
承認欲求の暴走とでも言うべきか
885: 09/21(日)08:17 ID:/PRJL4K+0(1/2) AAS
金があっても自慢してるようでは底辺な訳で
886: 09/21(日)11:52 ID:Vo2NMTIZ0(1) AAS
もういいからFITの話しようぜ
887: 09/21(日)12:53 ID:/PRJL4K+0(2/2) AAS
GE6君の最近の燃費は市街地14-18 郊外16-23 高速 20-28だな
郊外高速ならハイブリッドのメリットは無いね
888: 09/21(日)13:15 ID:ffKnXgiw0(1) AAS
GP1憎しもずっとこのスレにいるよな
889: 09/21(日)23:51 ID:5Dctpu9h0(1) AAS
ハイブリッドの価値かぁ。燃費が少し良くなり、自動車税の加算が無いくらいだからね。電池逝ったら帳消しになるし。
890: 09/22(月)00:13 ID:KWjOymm20(1) AAS
自動車税の加算がハイブリッドでは帳消しになるの?。
ならば この車ダメになったら 近鉄バファローズにするかな
891: 09/22(月)00:50 ID:1l3ca9Im0(1) AAS
ハイブリッドはリセール良くないらしい
海外ではガソリン車の方が需要あるんだと
892: 09/22(月)07:19 ID:FiFNcQOM0(1/5) AAS
低速トルクがかなり太くなるから乗り味が全然違うよ、アクセルを踏み込まなくてもスルスルと速度が上がって
排気量の大きな車のよう、燃費が良くなるだけなんて乗った事無いの丸出し
893: 09/22(月)07:23 ID:Y9qt148s0(1/4) AAS
最新のハイブリッドなら、故障無い仮定でトントン
ただ、15年とか20万キロは以上乗り潰すには40万の修理前提となる
結局3年乗り換えとか中古購入も3年とかで手放す人向け
電池とインバータの寿命はエンジンの1/3以下なのは今も解決できてない
894: 09/22(月)07:28 ID:Y9qt148s0(2/4) AAS
こうして車は愛される耐久消費財からリース品とか消耗品に成り下がってしまいましたとよ
電気自動車は、ハイブリッドの更に劣化バージョン
895
(1): 09/22(月)07:31 ID:FiFNcQOM0(2/5) AAS
フィットだけじゃなく30プリウスとかもそこら中を走ってるのに何を言ってるんだろうねこの人はw
みんな壊れかけの電池やインバーターにヒイヒイ言いながら使ってるとでも?w
896: 09/22(月)07:39 ID:Y9qt148s0(3/4) AAS
>>895
30プリウスの発売は2009年
今年で14年 初期個体はもうほとんど廃車だよ〜ん
897: 09/22(月)07:57 ID:FiFNcQOM0(3/5) AAS
廃車にされてるという妄想か、当時ハイブリッド買えなくて悔しかったねw
898: 09/22(月)15:44 ID:UQxYKFeE0(1) AAS
電池なんて重い物積んで走るのは馬鹿

軽快感が違いすぎる
無意味なパワーや重量はタイヤに悪い

システムはシンプルなほど故障しない

ガソリン車なら30年余裕
今18年で来年19年w
899: 09/22(月)16:04 ID:FiFNcQOM0(4/5) AAS
あまり飛ばすとショボい14インチタイヤが悲鳴を上げるよw
900: 09/22(月)16:19 ID:c1DuM4E20(1/2) AAS
車が軽いって素晴らしい
Lだけど15インチだよ

バッテリーの買い替えとかナンセンスだよ

ワンオーナーの俺は実用主義
今なら車両保険はいらない
安全運転しつつ最高のパートナー車
古くても無問題
省1
901
(1): 09/22(月)16:31 ID:FiFNcQOM0(5/5) AAS
ハイブリッドのバッテリーが10年とか10万kmでダメになるとか普及期に流れたデマみたいなもんだよ
902
(1): 09/22(月)16:40 ID:c1DuM4E20(2/2) AAS
故障しやすかったら嫌だよ

hvの電池の性能劣化したまま、
リチウムイオン電池の爆弾積んで、
年代ものの俺ぐらいのフィット
乗るの嫌でしょ

ガソリン車NAなら構造がシンプルだから精神的にも金銭的にも楽よ
903: 09/22(月)18:48 ID:Y9qt148s0(4/4) AAS
>>901
20年20万キロでどーなんだ? 30プリウスで半分ぐらいの個体が既に廃車か、電装系で大掛かりな修理やっとる
こんなんじゃ買えないよ
904: 09/22(月)18:53 ID:/3fb636t0(1) AAS
>>902
リチウムイオン電池ねぇ…
905: 09/23(火)05:58 ID:pwiYRRRX0(1) AAS
この時期に第2世代フィットに乗ってる輩はハイブリッドから最も遠い存在
906: 09/23(火)18:07 ID:i8fyQpHk0(1) AAS
普段使いの足としては必要十分だからな
別にハイブリッドじゃないからって困ることはないし
907: 09/23(火)19:38 ID:y6iCbdxr0(1) AAS
RS買おうと思ってるんだけど、ミッション丈夫ですか?
乗ってる方ギアは入りやすいですか?
908
(2): 09/23(火)20:01 ID:UlgIC4P00(1) AAS
最近のMT中古はミッションのコンディション差が大きいみたいな話は聞いたことがある
今は乗り手の技量差が大きいのと、そもそもMTはガンガン走る人が多いということで
シンクロやスリーブが傷んでるものも少なくないという話
もうダブルクラッチ使う人もいないしね

個体差の問題なので試乗で確かめるしかないわな
909
(2): 09/23(火)21:12 ID:mPsoP6zq0(1) AAS
交換したとしても、たいした金額ではないし
交換前提で買うのが正解
910: 09/23(火)21:46 ID:IC/Yyprz0(1) AAS
今日洗車して年代物のコンディショナーでツヤ回復させたわ
911
(1): 09/24(水)03:38 ID:5Fg+Iiij0(1/2) AAS
>>909
トランスミッションO/Hが大した金額ではないと?
912: 09/24(水)05:34 ID:CM736vZU0(1/3) AAS
>>908
>>909
ありがとうございます、すごく助かります。
913: 09/24(水)05:36 ID:CM736vZU0(2/3) AAS
>>911
ありがとうございます
914: 09/24(水)05:44 ID:CM736vZU0(3/3) AAS
2代目の形めっちゃ好きです
セミATがあればうれしいのですが・・・
915: 09/24(水)10:58 ID:QIQGKrI10(1) AAS
>>908
ダブルクラッチ普通に使ってるよ〜
巡航からの加速や減速で多様してる
ヒール&トゥと一緒で身に付いちゃってるんだよね
916: 09/24(水)13:47 ID:ES1LhJNG0(1) AAS
MTのコンディションはマフラーやホイール変えてない個体なら酷使されてないと思うけどね
でもだいたいもう10万キロ以上走ってるし消耗品の交換は考えて買うべきではある
917: 09/24(水)17:10 ID:6nawVbUb0(1) AAS
エアバッグ無しのステアリングに変えている個体は大抵地雷のイメージ
918: 09/24(水)17:15 ID:Ymf0Y5d80(1) AAS
ミッションOH、20年近く前はフルで20万弱だったが、今はどのくらいだろうね
きちんと組める熟練メカも減っていそう‥
919: 09/24(水)20:36 ID:0H9mMuca0(1/2) AAS
確かにね ミッションOHは20−30万ぐらいではないかと
MTで状態が良くて、まだ5万キロ以上乗るつもりなら、やった方が良い
920: 09/24(水)20:41 ID:0H9mMuca0(2/2) AAS
なにせ、コンパクトカーでMTは現行でも数えるほどの選択肢しかない
フィットは現行MT絶滅で、メンテして乗り続ける以外は、他にないので悩みどころ
921: 09/24(水)21:12 ID:camLV5t+0(1) AAS
コンパクトカー
洗車してて思ったけどコンパクトカーって言うほどコンパクトじゃないよね
922: 09/24(水)21:16 ID:pW4i8Wwr0(1) AAS
いやコンパクトだろ
923
(1): 09/24(水)21:30 ID:5Fg+Iiij0(2/2) AAS
何を基準にコンパクトとするかだな
全幅は先代よりも広がって5ナンバー枠いっぱいだし
そういう意味ではコンパクトとは言いづらいかもしれないけど
3ナンバーが当たり前に増えてきた中ではコンパクトと言えなくもない
924: 09/24(水)22:39 ID:sTbs2Dud0(1) AAS
>>923
幅1700mm以下、全長4000mm付近のハッチバックスタイルなら、コンパクトカーなんかな?
このままだと、幅は1730辺りまで行きそうだが。今は幅増えても室内は広くならんし。
フィット2の時点で、EG型シビックと全長の差は7cmしかないが、4ドア化されて中も広い。
925: 09/24(水)23:30 ID:MzUqUrkE0(1) AAS
欧州ではアルファベット順にきっちり定義されてるぞ
コンパクトカーはBセグメント
大きめのハッチバックなんかはCセグメントに分類されてる
926
(1): 09/25(木)03:03 ID:Ox0DDOPX0(1) AAS
ヨーロッパのセグメント分類もサイズの定義があるわけじゃないから
Cセグメントって昔は日本の5ナンバーサイズだったけど、今はもう3ナンバーサイズだし
時代とともに大きくなってる
927: 09/25(木)07:08 ID:mmSChrmG0(1) AAS
BMWミニをミニだと言い切っちゃうくらいだもんなあ
日本人の感覚ならミラジーノの方が正当な後継車だよね
庶民的な安普請も含めて
928
(1): 09/25(木)21:09 ID:W/BnpNWK0(1/2) AAS
バーナー交換して
車幅灯をLEDにして
番号灯をLEDにした

室内灯は電球のまま
929
(1): 09/25(木)21:23 ID:3FZKw8JW0(1/2) AAS
>>928
防水が充分でない場所にLEDは使わん方が
見た目だけで変えるの馬鹿やて
930: 09/25(木)21:31 ID:/b44vvTn0(1) AAS
ポジションとライセンス灯は電球色のLEDに変えてる
931
(1): 09/25(木)21:34 ID:W/BnpNWK0(2/2) AAS
>>929
理由を書かないのは馬鹿やて
>防水が充分でない場所にLEDは使わん方が

見た目が目的だと決めつけているのは馬鹿やて
>見た目だけで変えるの馬鹿やて
932: 09/25(木)21:43 ID:5dSf1wg80(1) AAS
室内灯前後とラゲッジ灯もLEDに変えてみた
933
(1): 09/25(木)23:37 ID:3FZKw8JW0(2/2) AAS
>>931
理由がわからん奴は真性の馬鹿だから、やってみたらよろし
934: 09/26(金)06:41 ID:5qkDNEYb0(1) AAS
>>933
やってみた話をしていることがわからん奴は身性の馬鹿やて
>理由がわからん奴は真性の馬鹿だから、やってみたらよろし
935: 09/26(金)13:01 ID:dZWVylBG0(1) AAS
>>926
基本長さ基準だしね
936: 09/27(土)05:00 ID:DjmasSJp0(1) AAS
家族4人でコストコ
流石に帰りが厳しい
937: 09/27(土)10:24 ID:spbaNSlD0(1) AAS
ヒグマにドライバーが餌やりをして人慣れさせる迷惑行為ってニュースでフィット2が映ってた
お前らヒグマにエサやるなよ
938: 09/27(土)14:32 ID:fFdUxVa20(1) AAS
フィットの後席は広いよ
ヤリスクロスの後席は狭くて家族とか友達で遠出できない
今から、またフィットに戻すかと真剣に悩み中
939: 09/27(土)14:46 ID:pkNPc4+O0(1) AAS
誰かを乗せるという状況がほぼない
940: 09/27(土)15:22 ID:PMJ1M1VN0(1) AAS
スタイルに惚れて後期RSを選んだので実用性居住性は割とどうでもいい
941: 09/27(土)20:31 ID:tB1SYQy00(1) AAS
たまに乗せる程度なら狭くても別にええやろ
942: 09/27(土)21:19 ID:imuVsc/b0(1) AAS
>>760
本とそう思う サイドも曲面が美しくてかっこいい
このまま新車として出してくれてもいいぐらい
現代の仕様だとフロントのデザインが無理なのかな-
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s