【HONDA】2代目フィット Part117【FIT2】 (873レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/17(木)19:01 ID:ToZLMQv60(1/2) AAS
◆公式サイト
前期
外部リンク:www.honda.co....to-archive
後期
外部リンク:www.honda.co....to-archive
◆主要装備一覧(HTML・PDF)
外部リンク:www.honda.co....ebcatalog
省11
793: 09/14(日)19:49 ID:vcRGGh6o0(1) AAS
>>790-791
FLED-S9D2R06Sを付けて車検に通るか試してみて
794(1): 09/14(日)23:39 ID:PXjVpidz0(1) AAS
車検通る普通の明るさのLEDほしいわ‥
なんで爆光とか売りにするの多いんだろうね
795(1): 09/15(月)00:25 ID:BTmab4z+0(1) AAS
ファンなしLEDは暗いぞ
796: 09/15(月)04:04 ID:xCqxrk660(1) AAS
GE8後期RSの中古相場
去年よりちょっと高くなっている気がする
CVTでも
797: 09/15(月)07:02 ID:1ZG06HQo0(1/4) AAS
>>795
今時ファンの無いLEDはと無い
798: 09/15(月)07:23 ID:atxa4Aem0(1) AAS
>>794
明るさ合わせてもカットラインで車検通らないからじゃない
799: 09/15(月)10:09 ID:1ZG06HQo0(2/4) AAS
外部リンク:www.zwebonlinestore.com
800(1): 09/15(月)11:43 ID:x8+JNwS20(1/3) AAS
今どき中華の安物でもなければ、カットラインもしっかり出る
ファンで冷却は中華でも普通や
801(1): 09/15(月)12:01 ID:Ox99d89e0(1) AAS
ファン無しの25wくらいのLEDバルブいくつもあるじゃん
フィットは目玉でかいからファン無しの暗いので充分よな
それでもハロゲンより明るいわ
802: 09/15(月)12:05 ID:GhVKbQk00(1) AAS
土台部分の薄いLEDない?
ハロゲンに比べて分厚いもんだから
灯体側の針金がうまくハマらなくて
手傷を負った
803: 09/15(月)12:11 ID:SxArPpl10(1/4) AAS
>>800
噓つけ
804: 09/15(月)12:13 ID:SxArPpl10(2/4) AAS
>>801
噓つけ
805(1): 09/15(月)13:08 ID:1ZG06HQo0(3/4) AAS
LEDを親の仇みたく嫌ってる奴は日本ライティングの買ってみ
806(1): 09/15(月)16:13 ID:SxArPpl10(3/4) AAS
>>805
2代目フィットに合う型番は?
807(1): 09/15(月)16:39 ID:1ZG06HQo0(4/4) AAS
>>806
普通に日本ライティングのH4バルブから選べばOK
808(1): 09/15(月)17:10 ID:x8+JNwS20(2/3) AAS
くれぐれも安物買わないように
ハロゲンは壊れたらスイッチ切れるダケでOKだけど、LEDは中途半端にショートすると車動かなくなることも
809(1): 09/15(月)17:11 ID:x8+JNwS20(3/3) AAS
防水ができてない場合は大変なことになるよ
810(1): 09/15(月)18:59 ID:SxArPpl10(4/4) AAS
>>807
2代目フィットに合う型番は?
HID車は適合情報がなかったぞ
>>808
噓つけ
>>809
噓つけ
811(1): 09/15(月)22:04 ID:L9X0pRFF0(1) AAS
>>810
お前は馬鹿か?
ハロゲンしかLED代替がないのは常識なんだぜ
812: 09/16(火)00:32 ID:y4wXK3gC0(1/7) AAS
>>811
知ったかぶり乙
FLED-S9D2R06S
813: 09/16(火)08:04 ID:Pkf+raWR0(1/4) AAS
それ買えや
814: 09/16(火)09:25 ID:Dc8Rn7yF0(1) AAS
なんか寿命が怪しそうだな
純正同等品のHIDバルブなら10万㎞近く持つからなぁ
815: 09/16(火)10:59 ID:y4wXK3gC0(2/7) AAS
”持つ”の定義が
走行距離じゃなくて点灯時間だし
816: 09/16(火)12:23 ID:Pkf+raWR0(2/4) AAS
ハロゲンも数千時間の寿命のはずが300時間ぐらいかな
純正のLEDも数万時間の寿命というのはあくまで発光LED素子で、大概はその他の回路の故障で数年で壊れることも
817: 09/16(火)12:26 ID:Pkf+raWR0(3/4) AAS
HIDも切れたママ走行してる馬鹿が多いから、実際の寿命は5年ぐらいでは?
818(1): 09/16(火)12:46 ID:y4wXK3gC0(3/7) AAS
点灯時間が5年ってこと?
819(1): 09/16(火)12:49 ID:vdE7LO5l0(1/2) AAS
時代遅れのHIDにこだわって発狂してるの誰?
今はLEDで何の問題もないぞ
820(1): 09/16(火)12:52 ID:Pkf+raWR0(4/4) AAS
>>818
連続点灯は数万時間
実際は点灯消灯時に回路に負荷かかるからそれの数分の1
場合によっては1/10ぐらいのことも
821: 09/16(火)13:11 ID:y4wXK3gC0(4/7) AAS
>>820
お前テキトーなことばっかり言ってるな
822(1): 09/16(火)13:39 ID:iZbFkZNb0(1/2) AAS
HIDの人がLEDに変えるのは面倒なんだよね
823: 09/16(火)13:42 ID:y4wXK3gC0(5/7) AAS
>>822
FLED-S9D2R06Sならポン付けだってよ
車検も通るか試してみてよ
通ったらオレも買うから
824: 09/16(火)14:38 ID:iZbFkZNb0(2/2) AAS
LED 爆光 迷惑
825: 09/16(火)18:48 ID:vdE7LO5l0(2/2) AAS
ちゃんと設計されLEDなら配光に全く問題なし
HID馬鹿が悔しくて発狂してるが
826(2): 09/16(火)18:57 ID:DzOUjl2+0(1/2) AAS
789,791で書いたが
面光源で概ね平行光になるLEDと点光源で拡散光のハロゲン、HIDではリフレクタの設計が変わってくるから
ハロゲンバルブ互換のLEDバルブには根本的に無理がある
それをバルブの形状や遮光でなんとかしてるので、その辺の完成度は製品次第
さらには車側のランプユニットとの相性で明るさやグレアの程度が左右される
単純に白黒の話にするのはナンセンス
ケンカする話ではない
827: 09/16(火)20:31 ID:y4wXK3gC0(6/7) AAS
>>826
車検対応(対応じゃない)みたいな怪しい製品ならいざしらず、
FLED-S9D2R06Sみたいなのであればユニット関係なく車検通るでしょ
車検が通るレベルでハロゲンやHIDに寄せて作ってあるんだから
828(1): 09/16(火)21:04 ID:DzOUjl2+0(2/2) AAS
車検対応をうたったバルブで車検に落ちた話なんていくらでもある
それを白黒論でケンカするのはナンセンスだと言ってるんだが?
そもそも特定製品の話だと言い出すならそれはもう詭弁か屁理屈だろう
829(1): 09/16(火)21:46 ID:lq9m5LZl0(1) AAS
>>819
LED発熱しなさすぎて融雪できずに積もってく
830: 09/16(火)22:09 ID:QdoAxrz00(1/3) AAS
>>829
冬に着氷する地域はハロゲンとHID
今どきの車種でも、ハロゲンのラインナップを残してるのはコレが理由
ま、慣れれば付け替え1分で済むからバルブは取っておいたほうが良い
831: 09/16(火)22:11 ID:QdoAxrz00(2/3) AAS
あとは霧だな
波長短いと散乱するのはどーしよも無い
コレもバルブ取っておいて交換できるようにするか、フォグランプに黄色いの取り付けるかだ
832: 09/16(火)22:14 ID:QdoAxrz00(3/3) AAS
>>826
あんまり安い中華は設計が適当でカットライン出ずに車検不合格に
ユーザー車検なら事前に確認したほうが良いね
833(1): 09/16(火)23:47 ID:y4wXK3gC0(7/7) AAS
>>828
いくらでもある(ただし証拠は出さない)
結論、まともなLEDと正常な状態のヘッドライトユニットなら元がHIDでもハロゲンでも車検通ります
ちなみに10年10万キロでHIDバーナー交換したわGH244に
LEDのFLED-S9D2R06Sにしたかったけどいまいち信用できないので2代目フィットで使ってる人のインプレ待ち
834(2): 09/17(水)00:09 ID:oCVLBws50(1/4) AAS
>>833
こいつはいつものあいつだろ
ならば、必ず車検に通る「まともなLED」をリストアップしてくれよ
証拠は出さなきゃな
835: 09/17(水)00:30 ID:LxCcXPhp0(1/5) AAS
>>834
人に物を頼む時には言うことがあるだろ?
ちなみに必ずとは書いてないぞ
836: 09/17(水)00:48 ID:oCVLBws50(2/4) AAS
車検は通る( ー`дー´)キリッ(必ずではない)
あほか
837: 09/17(水)00:53 ID:LxCcXPhp0(2/5) AAS
必ず通るものの型番は教えてあげない
838(1): 09/17(水)01:20 ID:BUDkQ+HX0(1/2) AAS
あー、相手しちゃいけない人だったねえ
すまん
839: 09/17(水)01:21 ID:BUDkQ+HX0(2/2) AAS
ID変わってた、828です
840: 09/17(水)01:24 ID:mNSyUJzu0(1) AAS
マニュアルの皆さん、ミッションの調子はどうですか?
841: 09/17(水)06:50 ID:H7XL0V1t0(1/3) AAS
>>834
車検に通るかどうかは、てめーの車両の整備状況次第としか
樹脂が劣化してればバルブがまともでも車検通らない
そんな状態ならブレーキやら排ガスやらで車検通らないけどね
まずは3回ユーザー車検で全部自己責任で整備してから出直しな
842: 09/17(水)06:55 ID:H7XL0V1t0(2/3) AAS
たった数万ごとき買って壁に照射してみりゃ車検に通るかどうか、不安なら予備車検のテスターで確認すれば済むものを馬鹿だな
他責は実社会でも嫌われてるのバレバレで、こんな奴が周りをダメにする
843(1): 09/17(水)06:58 ID:LxCcXPhp0(3/5) AAS
>>838
もう二度とスレに来るなよ
844(1): 09/17(水)12:15 ID:H7XL0V1t0(3/3) AAS
他責野郎で自分で整備しない馬鹿はそもそも古い車に乗っちゃダメ
845: 09/17(水)12:29 ID:LxCcXPhp0(4/5) AAS
>>844
高速道路上での故障は厳罰化するべき
846: 09/17(水)12:46 ID:d+9qJml30(1) AAS
馬鹿は純正貧乏以外は絶対に使うなと
バルブだろうと交換は完全に自己責任で車検通る通らんは知らんがなとしか
847: 09/17(水)12:48 ID:LxCcXPhp0(5/5) AAS
は?自己責任でもダメだろ
公道上、特に高速道路上で故障するような整備状況の車は天才だろうと馬鹿だろうと乗ってはいけない
848: 09/17(水)13:09 ID:oCVLBws50(3/4) AAS
こいつはなんでこのスレに居着いてるんだろうね
849: 09/17(水)13:14 ID:oCVLBws50(4/4) AAS
>>843
スレに来て欲しくないと思われてるのは自分だとは感じてないんだろうな
850: 09/17(水)14:20 ID:1oGgzDSt0(1) AAS
いろは坂に置き車しないで下さいね!
851(1): 09/17(水)20:18 ID:6J7kEzu00(1) AAS
マニュアルの皆さん ミッションの不具合はありませんか?。
852: 09/17(水)23:18 ID:5yb/evK60(1) AAS
インポッシブル
853: 09/18(木)08:16 ID:xuwayf+s0(1/2) AAS
>>851
GE8だけどまだ7万キロなんで全く問題なし
ただシフトノブが擦れてきたんで交換したいけど新品はもう出ないみたい
GK用を流用出来そうだけど前期はオレンジステッチ無しで後期はプレートがガンメタだからマッチングが悪いんだよな
854: 09/18(木)09:16 ID:xuwayf+s0(2/2) AAS
GE8後期の話ね
855: 09/18(木)21:54 ID:RSXfAI3d0(1) AAS
ありがとうございます。
MTかCVTか迷ってる・・・
856: 09/18(木)22:23 ID:izIeOlmE0(1) AAS
MTの経験が長くてその延長で乗りたいならわかるけれど
いちからMTというならあまりお勧めはしないかな、CVTの方がいいと思うわ
857: 09/19(金)03:06 ID:r3//bPXb0(1) AAS
シフトノブは水中花!
858(1): 09/19(金)04:33 ID:tfA1+lyY0(1) AAS
MTの経験は長〜〜〜いです
大型も乗ってます
MTは絶滅寸前じゃないですか?
だから今のうちにと思って
2代目Gはカッコ良くて安くてMTもCVTもあるから最高
859(1): 09/19(金)07:20 ID:Bk8OlE860(1) AAS
自分がGE6
嫁がアルトMTからRS e:HEVに買い替え
嫁は高速道路通勤だからまあわかるけど
なんかモヤモヤが
俺は次N one eにするかと
860: 09/19(金)07:23 ID:i5QSXxNZ0(1) AAS
もっといい車買えよ
やっすい車ばっかりやん
861(1): 09/19(金)07:23 ID:Bzic+y5x0(1) AAS
>>859
専業主夫?
862(1): 09/19(金)08:05 ID:pZDIa4wS0(1) AAS
高速道路走行にe:HEVっていいの?
ガソリン車のほうがよくない?
863: 09/19(金)08:29 ID:32YuGjd70(1) AAS
HIDって水銀使ってるせいで今後なくなっていくんだよな?
完全に代替できるLED出てくれないと困るよね
864: 09/19(金)09:57 ID:9/0qo0oQ0(1) AAS
今さらGE8買うならMTやろ無駄な6速えぇぞ
室内広いし燃費も良く使い勝手いいしね
865: 09/19(金)13:41 ID:H/HXbwwq0(1) AAS
e:HEVは低中速時はエンジンで発電してモーターのみで走行、高速走行時はエンジン直結で走る
HEVの中では高速走行に向いた方式
866: 09/19(金)21:28 ID:nzudN2h80(1) AAS
>>858
アンダー100万の予算でマニュアル乗るなら今が最後のチャンスじゃないかな
いずれオートマしか選択肢がなくなるなら今のうちに乗っとかなきゃ勿体ないよね
867: 09/19(金)22:27 ID:vteEt7oL0(1) AAS
GE8のサンセットオレンジが欲しい
868: 09/19(金)22:36 ID:e42MBNyy0(1) AAS
後期RSの6MTは中古で割安なやつ出るとマニュアル入門車として瞬殺な印象
後から付けるの面倒なのでステアリングリモコン付いてるやつだと尚良し
869: 09/19(金)23:29 ID:dej8n6tr0(1/2) AAS
>>862
高速道路通勤に限定すると、RS e:HEVで燃費29-31km/L、GE6で24-27km/L、アルトで30-33km/Lといったところで、大した違いはないね
870: 09/19(金)23:45 ID:n6tUFBpJ0(1) AAS
ステアリングリモコンは文字盤が剥げてみすぼらしくなるからなあ
俺は中古で買った時あえて無いのを選んだ
871(1): 09/19(金)23:55 ID:dej8n6tr0(2/2) AAS
>>861
俺が在宅の個人医院で、嫁は獣医で公務員
確かに嫁のほうが激務で自宅におらず、自分は暇してるかも
872: 09/20(土)00:06 ID:4MjNil750(1) AAS
>>871
患者が来てないんだな。もっと営業努力しないと駄目っすよ
873: 09/20(土)01:22 ID:ihU5xYzB0(1) AAS
また大ボラ吹きのアイツだよ
前はホンダのエンジニアとか言ってたじゃん
あんな燃費出たことないわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s