【ALPINE】アルピーヌ A110 (353レス)
1-

1
(1): 2024/02/20(火)11:28 ID:zwnqOGTj0(1/2) AAS
【公式】外部リンク:www.alpinecars.jp
273: 03/11(火)03:17 ID:/uCkGtnX0(1) AAS
GT試乗出来たけどいいなこれ
これと比べるとSの足回りってどんくらい硬くなるの?
274
(1): 03/12(水)21:16 ID:lADc/3lv0(1) AAS
A110って将来プレミアついたりするんかな?
275: 03/13(木)10:49 ID:/mEY4l5/0(1) AAS
>>274
たくさん生産したから、つかないよ
276: 03/13(木)11:26 ID:ZULzJqzw0(1) AAS
将来が何年先かだね 30,40年先 子、孫の世代になればね
277
(1): 03/13(木)12:40 ID:XgJpUB8a0(1) AAS
ポルシェ911のように高値安定とはならないか
278: 03/13(木)15:13 ID:JWtQBWWw0(1) AAS
>>277
911でも高値安定はGT3やGT3RSなどの限定車だよ
A110もRは高値安定になるかな
素やGTは無理だろう
279
(1): 03/13(木)15:41 ID:h2H0MsJO0(1) AAS
故障多いし部品出なかったりしたら逆に下がるかも。ポルシェが高値なのは何年経っても部品が出たり、有償補償が初年度登録から15年まで付帯できるから
280: 03/13(木)16:21 ID:3L8ah80q0(1) AAS
>>279
なるほど、たしかにそうだね
281: 04/19(土)10:39 ID:FDwO3IFy0(1) AAS
GTSいいなぁ
1200万は高すぎるけど2年くらい前にこのグレードがあったらコレにしてたな
282: 04/19(土)19:11 ID:qgS4eT6n0(1) AAS
無印は事実上終売?
283
(1): 04/22(火)17:01 ID:SFQPHPHk0(1) AAS
A110終売とともに部品供給も実質終了みたいになったらどうなんの?
284: 05/15(木)20:20 ID:Wu0tzrpK0(1) AAS
ボンネット内のボックスやカバー類を外した状態のままだと何か問題あるかな?
285: 05/28(水)00:20 ID:QRciYUD+0(1) AAS
A390キター\(^o^)/
286: 06/02(月)16:57 ID:eY2TI6Vw0(1) AAS
>>283
この価格帯のプレミアムカーだと少なくとも10年は持たせるよ
287: 06/12(木)18:02 ID:3Dg6ql0S0(1) AAS
最近中古車増えてきたGTSに乗り換え組の下取り車かな?
288
(1): 06/12(木)21:05 ID:YhOrCIKg0(1) AAS
極限までパフォーマンスを高めた「アルピーヌA110 Rウルティム」登場

外部リンク:www.webcg.net

A110 Rウルティム:4200万円
A110 Rウルティム ラ・ブルー:5200万円
289: 06/12(木)21:09 ID:m1E7eRtE0(1) AAS
誰が買うんだよこんなの
290
(1): 06/12(木)21:50 ID:rMgdPuWE0(1) AAS
マツダロードスターの限定車が800万弱で不満ブーブーだけど、こっちはそんなレベルじゃないなw

てかラ・ブルーって内外装の特別色で+1000万円?
ウソやろ?他になんか違いあるの?
291: 06/12(木)22:20 ID:b2UPizwG0(1) AAS
4000万円弱する GT4のロードバージョンと思えば
292: 06/14(土)15:10 ID:4F9K2ph00(1) AAS
こんな値段なのにトルセンLSDてw
293: 06/15(日)02:51 ID:Tq6SvEPi0(1) AAS
>>288
5000万も出すならポルシェGT3RSなりフェラーリなりを買うだろう
294: 06/15(日)08:00 ID:l1mnpXpD0(1) AAS
>>290
職人が1年かけて塗らないと出ない色なんだよ
295: 06/15(日)10:17 ID:tVfI6Iie0(1) AAS
値上がり前の2年前の10月に発注しといて良かった
296: 06/16(月)08:16 ID:/ALvxri/0(1) AAS
2020年に本体約800万でピュアを買い、存分に楽しんだからよかった
幸いノートラブルで延長保証が切れる前に売り抜けた
297: 06/20(金)18:11 ID:d/F9Yu170(1) AAS
2026年まで生産するって言われてるけど、26年のいつまで作ってくれるんだろう。ずっと復活待ってたのに、色々とタイミング合わず。
A110だけは純エンジンで作り続けてくれればいのに
298: 06/20(金)20:02 ID:3RaB4cAx0(1) AAS
いつまで生産するかって意味ある?
当然、生産終了遥か前に新規オーダーは打ち切って、バックオーダー分を粛々と生産するだけじゃね
299: 06/21(土)23:17 ID:m2KAAPws0(1) AAS
受注は今年の10月頃までで、その生産が終わったら終わりと聞いたが、すでに国内在庫のみ販売になっているモデルもあるね
300: 06/22(日)00:38 ID:LbGaiOZS0(1) AAS
これまで普通にオーダー入れても納車に半年以上かかってたんだから、
そろそろオーダーストップじゃない?
301: 06/24(火)22:00 ID:N2vM1/iq0(1) AAS
いつ頃までオーダー受ける予定かは情報出てるんだね。
近いうちにディーラー行ってみるか。
302: 06/28(土)11:15 ID:dV/e4h3s0(1/2) AAS
2.5L ターボMTでロードスタークーペを出せれば
A110よりも遥かに性能もフィーリングも良い車となるだろう
今のマツダにそんな体力はないだろうが
303: 06/28(土)13:18 ID:8QKxXNI90(1) AAS
ロードスターに夢見過ぎ
304: 06/28(土)15:19 ID:ErNjJ5XI0(1/3) AAS
ロードスターに求めるのはお手軽なヒラヒラ感
305
(1): 06/28(土)16:49 ID:5bmW1o5F0(1) AAS
俺はもう歳だからA110の後はロードスターにして余生を過ごすかも
306: 06/28(土)16:58 ID:rsVjZNzL0(1) AAS
ロードスターもA110もそれぞれの価格帯で性能とフィーリングを最高レベルにバランスさせてるだろ
307: 06/28(土)18:06 ID:dV/e4h3s0(2/2) AAS
A110はオートマしかないので
その部分で操縦者と一体感が取れない場面が発生する

ライトウエイトスポーツを標榜するのなら
MTは外せない装備だった
性能はともかく、フィーリングの面では最高レベルにバランスさせたとは言い難い

ついでにターボのレスポンスもあんまりよくないね
308: 06/28(土)18:55 ID:ErNjJ5XI0(2/3) AAS
操作感も一体感も今はATのが上だと思うんだが
ノブ操作に対する鈍さは特に感じない
MTはクラッチ踏んだ時の空走にダルさが出る
MTに求められるのはいにしえの運転操作への郷愁なのではないか
309: 06/28(土)19:27 ID:BQFoPB1l0(1) AAS
オートマと言うがA110のギアチェンジの速さは相当優秀だと思う。
タイムラグを感じない。
マツダじゃ作れないからロードスターはMTで良いんじゃないかな。
310: 06/28(土)20:47 ID:ErNjJ5XI0(3/3) AAS
ATは買い物じゃないのか
311: 06/29(日)18:48 ID:6JgPrt5u0(1) AAS
MTならではの自分で全部やる楽しさはあるけど、DCTでスパッとシフトチェンジしてハンドリングに集中した方が一体感あるよ
オートマだから一体感が取れないって次元が低いし所有してなさそう

と思ったらそこらじゅうのスレで講釈垂れてて本当に所有してなさそうだった
外部リンク[html]:hissi.org
312: 07/03(木)05:20 ID:5lowgaqd0(1) AAS
ワイも故障が出ないうちにA110を売ってロードスターに買い替えた
313: 07/03(木)12:23 ID:hhGpk95j0(1) AAS
ロードスター何回か新型出るたびに試乗してみたけど、圧倒的にパワーがないのとエンジンがパッとしないからイマイチ良さがわからない。所有してみた感じはどうなの?
314: 07/04(金)23:37 ID:ls0EMNHJ0(1/2) AAS
ロードスターからA110に乗り換えたが、マニュアル操作が楽しめないという以外は全てにおいてA110が上かな
ハンドリングや路面との接地感、加速感や音など
価格は2倍以上だから当たり前か
315: 07/04(金)23:41 ID:ls0EMNHJ0(2/2) AAS
あとロードスターはそこら辺に沢山見かけるから所有満足感があまりなかった
ヤエーとか好きな人には良いのかもしれないが
316: 07/07(月)14:32 ID:No3gIncy0(1) AAS
エキシージに乗ったらA110より更に何もかもが良いでしょう
非ターボのエンジンレスポンス より俊敏なハンドリング
MTの操作性 ボデイの剛性感 より低い重心高による安定感
乗り心地だけはスパルタンになるけどな
317: 07/07(月)15:58 ID:CfWLGnEi0(1) AAS
エキシージのほうが全てにおいてシャープだけどそういう事じゃないんだよ
318: 07/07(月)16:51 ID:JwWI7+JA0(1) AAS
エキシージは乗り降りが大変だからガレージの肥やしになってしまう。A110は苦も無く日常の足としても使える。
319: 07/07(月)19:16 ID:X9QAH6pr0(1) AAS
大きさといい乗り心地といい普段使いできるけど、
如何せん目立つは目立つよね。近所のラブホには入れない。
320: 07/07(月)21:17 ID:hPnE7Gv40(1) AAS
1000万超のスポーツカーでラブホに入っちゃいけないのは不文律
入るならゴム持参でシティホテルへ

シティホテルに休憩は無いので注意してな
321: 07/08(火)23:07 ID:BS43k3Ay0(1) AAS
この車、気に入っているので長く乗りたいが
アルピーヌというメーカーはいつまで存続しているかな
実際のところアルピーヌの電気自動車は売れているのだろうか?
322: 07/09(水)07:23 ID:KgzSLfek0(1) AAS
ルノーのスポーツカーブランドだから、日産でいうニスモとかトヨタのガズーレーシング(GR)
マツダのマツダスピード、スバルのSTIだろ
極端な話ルノーの意向次第かと
323: 07/09(水)12:30 ID:lYFqw16P0(1) AAS
まあ専用部品供給はルノーの他のモデルより先に断たれると思うよ
昔はこの手の車は専門ショップがあってオリジナル部品使ったりして何とかしてたけど今はね
324: 07/09(水)12:48 ID:D5gS6Rnd0(1) AAS
初代の方が長く乗れるんじゃない?現在でもパーツがバックオーダーになっちゃう場合あるみたいだから、型落ちになったらどうなるかわからんよな。
325
(2): 07/10(木)08:53 ID:i0bJViKV0(1) AAS
アルピーヌ・ジャポンは2025年7月10日、「アルピーヌA110 R70 BLEU BLANC ROUGE(ブルー・ブラン・ルージュ)」の国内導入を発表し、同年7月27日までの期間限定で購入申し込み受け付けを開始した。
終売前の限定車商法はもうええってw
326: 07/10(木)09:17 ID:QjmGgDXk0(1) AAS
>>305
価格はA110の半額以下だからね、ロードスターはもちろんパワーは無いがひらひら感は楽しめるよ
A110の価格でロードスターとジムニーノマドを買ってもお釣りが来るから
327: 07/10(木)22:27 ID:MwgrX1yU0(1) AAS
>>325
本当にその通り
限定車が多過ぎてしらけるね
328: 07/13(日)22:57 ID:s8/6uQ2k0(1) AAS
自分はピュア乗りだから集まりでバリエーション豊かなA110が見れると思うと有り難いけどなあ
329: 07/15(火)18:52 ID:/bBVoHBy0(1) AAS
長く乗りたいならやはりエリーゼ/エキシージだな
信頼と部品供給の確実なトヨタエンジン ほぼ壊れないマニュアルシフト
そもそも少ない電子装備w
ついでに万一ぶつけた場合にも同じアルミでもモノコックよりは修復しやすい
外板はFRPなんで何ならワンオフでも行けなくもない
330
(1): 07/27(日)23:31 ID:f+/XCVP50(1) AAS
A110のクラクションを交換した人いる?
どうも音が情けなくて、できるなら換えたいのだが。
331: 07/28(月)12:34 ID:m67XleT/0(1) AAS
そんな気になる程頻繁に鳴らすのか?俺なんか滅多に鳴らさないからどんな音か思い出せない。
332: 07/28(月)14:47 ID:PbrHFX3O0(1) AAS
5回鳴らしてブチ⚪︎⚪︎スのサイン
333
(1): 330 07/28(月)19:04 ID:YpC4O6AH0(1) AAS
いや、普段鳴らさないけどこの間初めて試しに鳴らしてみたらなんかショボくて。
まぁ気にならない人はいいんだけど。
334: 07/29(火)07:21 ID:937mIT2T0(1) AAS
>>333
ルノー乗りですが、ディーラーオプションのに替えてます。
オリジナルのがフランス車らしいとは、思うのですが、やはりここ一番で鳴らした時の迫力が無さすぎて。。。
そこはルノーだからショボさ際立つってのも有るのですが。
335: 07/30(水)20:10 ID:uAgs9b0Y0(1) AAS
>>325
赤買います
336: 09/07(日)05:17 ID:lRejXZdh0(1/2) AAS
知り合いが長期保証の切れた途端にエアコン故障で60万とか言っていたな、ひどいクルマだ
337: 09/07(日)05:50 ID:i8uJUen20(1) AAS
エアコンのどこを壊したら60万になるんだ
コンプレッサー交換したってせいぜい20万だろ
338: 09/07(日)06:32 ID:zYjdrQ5R0(1) AAS
爺STならアリエール
バンパーのこすり傷で見積もり50万だった
バンパー買えるじゃんってw
339
(1): 09/07(日)07:23 ID:pKol1/gS0(1/2) AAS
ピュアに3年半乗りノートラブルのまま、かなり高く売り抜けたからラッキーだったよ
いまは他車を楽しんでいる
340
(2): 09/07(日)08:44 ID:O8XVkMAR0(1/2) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
Facebookリンク:groups

これか?去年の時点で61万円
初期ロットのエバポが欠陥抱えててエアコンシステム全体を巻き込んで壊れるので大変高く付くって
341: 09/07(日)09:21 ID:pL/n4Jac0(1) AAS
要するに中古で共産圏時代の部品を使っててエアコン修理履歴のない個体は近い内にエアコンが壊れて下手すると100万かかるということか
342: 09/07(日)10:23 ID:Un2zS2930(1/2) AAS
何でドア外さないといけないんだ?
343: 09/07(日)10:37 ID:lRejXZdh0(2/2) AAS
>>340
これだね
知り合いのは2020年式で壊れたから発売からもう3年目なんだがねえ、初期ロットではないのに
344: 09/07(日)13:31 ID:3NaWT8Fh0(1) AAS
>>340
鉄粉がシステム全体に回るってすごい壊れ方だな。エパポレーターも壊れるけどコンプレッサーが壊れるとか怖くて補償切れたら乗れないじゃん

いっそのことエアコン撤去して軽量化&夏は乗らない仕様で良いのでは?w

>>339
このお爺ちゃん毎回おんなじこと書き込みするだけにココにいるのかな
345
(1): 09/07(日)14:58 ID:Un2zS2930(2/2) AAS
長くても延長保証入って5年で別れるのが現実的かな。
346: 09/07(日)14:59 ID:pKol1/gS0(2/2) AAS
>>345
うん、それをお勧めするよ
347: 09/07(日)15:42 ID:51AMgpVq0(1) AAS
初期ロットって試乗レポに使われたりとか最初からなんかあると販売に響くからけっこう品質は気を使って作られる
その後プロモ期間が落ち着いたくらいからコストダウンが始まるしチェックも甘くなりがち
特にラテン系人種は

あとラテン系はメンテナンス性とか気にしないから昔のA610なんてバッテリー交換に前輪1個外さないと交換できなかった
組み立てられればOKな発想でもの作ってるらしい
プジョーはまともとは思ったけどルノーの問題かもね
348: 09/07(日)16:09 ID:O8XVkMAR0(2/2) AAS
鉄粉が回って大修理ってのはカーエアコンの故障でよくある話だからその金額自体は問題ない
ただ作動油抜けてコンプレッサーが摩耗して鉄粉出まくるまで症状進むのはガス漏れから結構な期間が必要だと思うんだよな
室内が狭いからエアコンが少々効かなくなっても気付かないとかなんかね?

外部リンク:www.satoruworks.comエアコンガス漏れ修理/
2020年モデルまで疑惑有りってことだし、該当する人は定期的にガス圧測ってもらってリーク発見次第漏れ止め剤投入、ってのが良さそうかね
349: 09/07(日)23:29 ID:8cdNIXjA0(1) AAS
しかし代わりの車がないな
ロードスターは安っぽいし
350: 09/07(日)23:44 ID:VhFPINqJ0(1) AAS
あとはゴードンマレーくらいしか無いんよね
351
(1): 09/08(月)06:00 ID:S89lVHIf0(1) AAS
今のデザイン好きじゃないし重いけどM2くらいじゃないの
少なくともエアコンは10年は壊れない
352: 09/08(月)09:46 ID:nVbbz6JD0(1) AAS
>>351
M2なんて重過ぎて問題外だよMTでも1710kgもある安さだけが取り柄

せめて1480kgのロータスエミーラターボSEかなこちらも品質面では心配だが
外部リンク:www.webcg.net
353: 09/14(日)20:02 ID:9mhnJ2NJ0(1) AAS
BMWは壊れてないけど5年くらいでエパポレーターからお漏らしするぞ。中古のBMW特有の匂いはほぼコレ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.820s*