【VW】ポロPart?【polo】 (550レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/01/08(月)09:26 ID:x+4aMQNz0(1) AAS
なかったので
470: 04/24(木)20:25 ID:QaUTh6KC0(1) AAS
aw2018年モデルUSBがTYPE-Cじゃないから充電遅いんだけど、PD対応のシガーソケットチャージャーって普通に日本車用の使えばいい?
なんか調べたら輸入車は輸入車ようのチャージャー使えって情報もあるんだけど
アンカーとかエレコムので問題ない?
あとさしっぱでも大丈夫?
471(1): 04/26(土)23:32 ID:2wPfb0cN0(1) AAS
日本車と同じので問題ないよ。
挿しっぱなしでもOK
472: 04/27(日)01:57 ID:5TNOit2R0(1/2) AAS
>>471
ありがとうございます
安心して使えます
473(1): [Sage] 04/27(日)06:27 ID:Gp/lWpWk0(1) AAS
置くだけ充電ないんだっけ
474: 04/27(日)09:10 ID:5TNOit2R0(2/2) AAS
>>473
コンフォートラインだから?ないですね
475(1): 05/09(金)15:47 ID:oPb48b/a0(1) AAS
AW、ガソリンのメーターなんだけど100から70%あたりまでの減り方が早すぎる
その後は割と減るの遅いんだけど、メーターの減り方って均一じゃないの?
476: 05/09(金)16:32 ID:MTvZO3b10(1) AAS
>>475
タンクの形が影響してんじね?
477: 05/09(金)22:52 ID:rJTiJYTh0(1) AAS
修理がだいたい10万円コースなのはもう少しなんとかならんかナ
478: 05/11(日)22:25 ID:ycQ9P0CK0(1) AAS
一回り小さくした方が売れるんだろうがしないだろうな
479: 05/16(金)14:21 ID:bBAsFrle0(1) AAS
そら日本のために開発してるわけじゃないからな
480: 05/16(金)15:41 ID:vNT0v8GO0(1) AAS
ヨーロッパもいまだにコンパクトハッチバックは人気だぞ
481(1): 05/17(土)02:03 ID:60tM/wb20(1) AAS
こういう道をサクッと通行したいので3ナンバーはヤダ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
482: 05/17(土)07:39 ID:DjMXHMZg0(1) AAS
ヨーロッパでも旧市街は道幅狭いのに1750?の車幅は扱いづらいだろ
483(1): 05/17(土)13:23 ID:7MtGukok0(1) AAS
>>481
国道16号の下道か…
あそこ2.1m制限だから3ナンバーも余裕で通れるだろ
昔ゴルフ7でそこ通ったけど気をつければ何のことはなかったぞ
484: 05/17(土)14:10 ID:kiuuAJD40(1) AAS
酷い所だと両脇コンクリの所もあるし、これはまだ良心的よねw
485: 05/22(木)12:24 ID:tgFZKEIr0(1) AAS
>>483
5ナンバーポロだと気をつけなくても走れるのがイイ
486: 05/22(木)20:17 ID:ZwPGWXOd0(1) AAS
全幅1800なんてイラネ
487(1): 05/22(木)22:22 ID:F/iAcNT40(1) AAS
ここはちょっと怖い
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
488: 05/23(金)02:44 ID:gwGwYYrQ0(1) AAS
大きい車通れねえな
489: 05/23(金)07:42 ID:b1WXq1Do0(1) AAS
前のcクラス幅1800超えてんじゃん
490: 05/23(金)08:45 ID:1wpkYPes0(1) AAS
>>487
そこは近所だけど
歩くより遅いくらいのものすごい徐行してるデカい車いるわw
トラックとか商用車は意外と普通に通ってくのは慣れなのかな
491: 05/23(金)23:33 ID:Z8LrW3iZ0(1) AAS
ゴルフが3ナンバーになったときも失望したが
ポロが3ナンバーになったときはキレそうになっちまった
492: 05/23(金)23:37 ID:W/+RIkT70(1) AAS
6Cまでのボディサイズこそポロの魅力の最たるところだったのにね
493: 05/24(土)11:35 ID:7Yova6TP0(1) AAS
DSG載せ替えた方います?ディーラー、ショップのいずれかでおいくらかかりました?
494(1): 05/26(月)07:37 ID:za5dLlxv0(1) AAS
2011年式6RのClarionナビ(MAX667W)をCarrozzeriaのディスプレイオーディオDMH-SF900に入れ替えた
音質がよくなったのはやっぱり技術の進歩かな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
495(1): 05/26(月)21:15 ID:H4l15P330(1) AAS
>>494
でっかぁ
最近はほとんどスマホのナビ使っちゃうけど、山手トンネルで発狂するのだけが許せない
496: 05/27(火)06:52 ID:LnUgChET0(1) AAS
>>495
10.1インチだからゴルフ7.5やゴルフ8よりも大きいね
ワイヤレスのCarPlayとAndroidAUTOが主な換装目的です
497: 05/30(金)08:10 ID:XxuFTwcy0(1) AAS
ハザード押しづらそう
498: 06/06(金)18:37 ID:tz5qSFdP0(1) AAS
6Rで走行距離8万キロなんだけど
ショック抜けたのか、揺れると後ろの揺れが収まらなくてバインバインして気持ち悪くなる(笑)
ショック交換したら直るかな?
499(1): 06/06(金)18:48 ID:2XE811Dv0(1/2) AAS
アイバッハ+ビルシュタイン入れよう
路駐を避けるのが楽しくなるぞ?
外部リンク[html]:www.halbert-grund.com
500: 06/06(金)19:18 ID:d9B4rMXU0(1) AAS
>>499
ポロにビルシュタインは硬すぎるだろ
501: 06/06(金)19:29 ID:2XE811Dv0(2/2) AAS
神経質な家族持ちには勧めないが許容範囲の硬さよ
車高が若干落ちるから前アゴ(ラバー)が擦る頻度は高くなる
とにかくぐらっとロールしないのマジでドライビングフィール良くなる
502: 06/06(金)20:05 ID:d0P2fPXP0(1) AAS
awのマイチェン前Rライン青ほじいい
503: 06/07(土)07:19 ID:es15zbqc0(1) AAS
MC後モデル、街中で見ないな〜 売れてないんだな
Tクロスはよく見かけるけど
504: 06/10(火)15:25 ID:5Rla9rIP0(1) AAS
2009年式 VWポロ9Nスポーツラインが19万キロ
まだまだ乗るぞ
外も内装もボロボロだよw
505: 06/10(火)17:02 ID:0lrAg1fd0(1) AAS
高額な修理はどんなのがありました?
506: 06/12(木)18:27 ID:gffkzucn0(1) AAS
国産コンパクト、レンタカーとかで色々乗ったけどやっぱポロの運転しやすさとか乗り心地はワンランク上だわ
507(1): 06/19(木)08:04 ID:uVBU3E8R0(1) AAS
POLOベースのセダン版、ボーラってのが中国市場にあるようだが
コチッとした良いデザインだし日本にも入れて欲しい
508: 06/19(木)20:55 ID:c5BV9zN30(1) AAS
>>507
BoraはプラットフォームがMQB-A0(Bセグメント用)ではなくMQB-A1(Cセグメント用)で、全幅1815mm全長4663mmもあるよ
PoloベースのセダンはVirtusだね
まさにPoloにトランクを取って付けただけのデザイン
当初は南米専売だったけど今は中国でも現地生産でLavida XRという名前で売ってるみたい
509: 06/19(木)22:18 ID:3ujyRLLp0(1) AAS
確かボーラって昔売ってたよな
と思って調べたらもう20年以上前なのね
別のボーラもあるのか
510(1): 06/20(金)02:38 ID:viL+atTM0(1) AAS
ジェッタは?
511: 06/20(金)20:06 ID:d6qxnCcW0(1) AAS
ボーラもジェッタも風の名前由来だっけ。
昔のVWのネーミングセンスよかったな
512: 06/21(土)02:18 ID:SbFQ/yJX0(1) AAS
テラっていいな、売ってくれないかなあ
513: 06/22(日)23:14 ID:38BihxAA0(1) AAS
ランバーサポートなくても腰が楽だなあ
514(1): 06/27(金)15:21 ID:JO2lKlUg0(1) AAS
アンテナ外すと普通にシャークフィンアンテナに見えなくもない
洗車機入れる時に気づいた
515: 06/27(金)18:08 ID:XRxlNFPJ0(1) AAS
>>514
6Rだけど、わざわざ6Nの頃の長いアンテナに換えてる
ラジコンみたいでカワイイから
516: 06/27(金)18:23 ID:+Oy1KauM0(1) AAS
極短小アンテナに替えてから15年が経つ
戦車や立中の時ケアするのめんどい
517: 06/28(土)08:17 ID:XNUEKRv70(1) AAS
ヘリカル・ショートアンテナって数年使用で
さやえんどうみたいにサクッと真ん中から裂けてくる
518: 06/28(土)15:39 ID:90nf5pnH0(1) AAS
やっぱりアンテナ長いほうがAM入りやすいとかあるんかの?
519(1): 06/28(土)20:31 ID:f8HV0J5B0(1) AAS
ラジオ聴かないからわかんないけど
利得的には有利って聞いたことはある
この見た目が好き
もはや絶滅危惧種だけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
520: 06/28(土)21:45 ID:k0iQ5x6M0(1) AAS
>>519
9Nのアンテナはネジを緩めてアンテナを畳むことはできるけど
アンテナを完全に取り外すことはできないんだよな
自動洗車機に入れられなくて不便
521: 06/28(土)22:03 ID:MNACSVzB0(1) AAS
ショートツアンテナ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
522(1): 06/29(日)18:31 ID:0eFoCSja0(1/2) AAS
2014年式のポロだけど、いつも左ライトが水滴ひどく底に水が溜まる状態
今日ライト外して内部乾燥させて、水が入りそうな所をコーキング材でシールドしたんだけど
取り付けて20分ほど走ったら、ライトの下部分にうっすらと水滴の幕がはっていた
晴天だし洗車もしていないのに何故に水が侵入するんだろう
右側は全く問題なし
523: 06/29(日)18:40 ID:8JqYXDHJ0(1) AAS
今の時期は湿度が高いからシーリングしたあと乾燥剤を入れた袋に入れて湿気をとった方がいいね
シリカゲルより強力なオゾとかがオススメ
524(1): 06/29(日)21:00 ID:d0mRMqme0(1) AAS
>>522
水が侵入しているのではなく湿気を含んだ空気が侵入して結露してるんだろう
一般的な処置としてはヘッドライトassyを外してレンズとハウジングに分離して内部清掃後湿度の低い室内で再組立てし完璧にシーリングする必要があると思われる
自分で出来なければ業者を探して作業依頼しては
金があるならassy交換だね
ダメ元でDにクレーム入れてみるというのもありかもね
525: 06/29(日)21:56 ID:0eFoCSja0(2/2) AAS
>>524
水抜きの穴が底の端に1箇所あるからそこから湿気がはいってくるかもしれないね
不思議なのは右ライトは全く曇らないこと、構造同じなのに不思議
水抜きの穴も塞いでみるかな
526: 06/30(月)19:59 ID:lWBvV44d0(1) AAS
ええっ、それは傷口を広げるのでは?
左右の違いは温度の違いかな?
右の方がエンジンに近いよね。
ま、わからんけど。
527(1): 07/07(月)21:12 ID:v3EwPy0k0(1) AAS
リアのドアのサイドシルの凹みって仕様ですか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
528: 07/08(火)17:11 ID:p/erKjkp0(1) AAS
さっき見たらうちのもそうなってた
529: 07/10(木)17:38 ID:24Xtgkkl0(1) AAS
>>527
それはジャッキアップポイントの目印では
530: 08/14(木)06:14 ID:jsT58CgK0(1) AAS
テスト
531: 08/19(火)18:27 ID:o2sg2TU00(1) AAS
もうゴルフの脇役じゃない!! VWポロが「半世紀で最高のクルマ」を英で受賞!!!
外部リンク:bestcarweb.jp
532: 08/22(金)08:26 ID:zIY3oL+h0(1) AAS
やったぜ!
533: 08/22(金)10:15 ID:Obg11fMC0(1) AAS
乗り換えで9Nポロちゃんディーラー下取り査定で0円でした
でも形上5万になったよ
長年ありがとう
534: 08/22(金)11:08 ID:15psk6wx0(1) AAS
今はどんなボロ車でも資源回収に出すと鉄くずとして5万は出るから(車の価値としては0)、
プレミアムの無い(中途半端に古い)輸入コンパクトカーの下取りとしては一般的な対応
535: 08/22(金)12:10 ID:EoBKSero0(1) AAS
素人でもDIYで外せるパーツ(助手席シート、アームレスト、リアコンビランプ、ヘッドライト、取説…)は
オクで売った方が小銭になった(買取5万円よりは上値で)だろうに
536: 08/29(金)23:09 ID:6x+gUHN+0(1) AAS
駐車時とかごく低速だとなんか動きが鈍く感じる
狙ったところを通らない感が
40km/hくらいになると小気味よく動きはじめる感じがする
原因はタイヤかな
537: 09/05(金)03:16 ID:OFDjfAjQ0(1) AAS
ID.Polo
ポロの名前で実用性の無いものは出さないと思うから期待はしてみる
538: 09/05(金)06:56 ID:qT61VaYx0(1) AAS
POLOセダン、POLOヴァリアントを作ってりゃGolfの牙城を崩せたのに
そうしないのは利ザヤ、Golfのマーケットが優先だからか
539: 09/05(金)08:26 ID:cIzZOmXN0(1) AAS
>>510
Poloセダンは既にあるよ(南米Virtus=中国Lavida XR=南アフリカPoloセダン)
540: 09/05(金)10:23 ID:1Nodtqwa0(1) AAS
5ナンバーに戻してもらってからが交渉スタート
541: 09/05(金)18:40 ID:v4s4UYn40(1) AAS
Poloセダンはイマイチ(いや3くらい)カッコよくないんだよな。
A3セダンくらいカッコよくて5ナンバー幅なら最高なんだが。
542(1): 09/05(金)23:27 ID:f3WjdgqR0(1) AAS
BセグもCセグも横幅は関係無いからな
543: 09/05(金)23:44 ID:j1JVJSmF0(1) AAS
>>542
全長でも容易には分類できなくなってきてるね
A3セダンは全長4505mm、Poloセダン(Virtus)は4561mm
ホイールベースはそれぞれ2635mm、2651mm
ここでA3セダンをCセグ、PoloセダンをBセグと分類するなら、それは単にプラットフォームの違いでしかない(前者はMQB-A1、後者はMQB-A0)
544: 09/06(土)07:21 ID:DUP3p5iZ0(1) AAS
A3セダンもBMW2尻セダンもサイドビューが寸詰まり、チグハグなデザインで格好悪い
ワザと格好悪くしてA4、3尻を購入させようとしてるとしか思えない
545(1): 09/06(土)10:35 ID:rptVCvAI0(1) AAS
IDポロ?
新しいフォルクスワーゲン ポロが、ブランドの歴史を変える!
外部リンク:share.google
EVは要らない!
補助金で誤魔化しても不便で高くて重くて(やたらタイヤが減る)環境に悪い車は日本では絶対に普及しない
仮にVWのラインナップがEVのみになったら残念過ぎるがサヨウナラだ
546: 09/06(土)13:32 ID:QXTCaXdp0(1) AAS
どうぞはいさようなら
547: 09/06(土)13:37 ID:ruImyYJO0(1) AAS
>>545
6ライトじゃなくなってぶっといCピラーなのか・・・
ID.GOLFを名乗ったほうが良いんじゃないの。
車体肥大インフレのデノミするチャンスだし。
548: 09/07(日)07:02 ID:5WjwcBt50(1) AAS
ストロングハイブリッド搭載なら欲しいかも
横からみたダンゴムシ感は好きだけどね
549: 09/09(火)01:22 ID:i08Gj1Xo0(1) AAS
50 Years of an Icon: Polo Project Drift — The Film
動画リンク[YouTube]
550: 09/09(火)03:40 ID:cqQUUliI0(1) AAS
ID POLOだけ他のIDシリーズとデザインのテイストが違うように見えるが…
フロントがあれだけ空くなら中もさらに広いと期待してしまうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.940s*