アトピー外用薬が保険適用外に含まれる可能性 (139レス)
アトピー外用薬が保険適用外に含まれる可能性 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1749597765/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
107: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2025/07/24(木) 09:23:56.93 ID:cvi10wfe 脱ステ医の不正一覧(※全部実話で役所に記録あり)↓ ・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。 また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。 ・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。 近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。 ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。 ・脱ステ医が医師法違反の逮捕 そこは脱ステで治らないとのぼったくりの自由診療へ誘導する。 ・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。 ・脱ステでアトピーが重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。 ・民療クリニックが医師法違反と不公正取引で行政処分をされている。 ちなみに、その民療クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。 肝炎患者、HIV患者、コロナ患者、ヤコブ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染が多発している。 ・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。 現在、皮膚科医を廃業して転科。 ・脱ステ医がステロイド不使用を謳った漢方軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、 患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。 ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。 ・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。 また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。 ・7つの民療業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。 ・脱ステ業者がスレで脱ステ民療クリニックのアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、 スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1749597765/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.026s*