なんでステロイドって大体「軟膏」なの (71レス)
1-

1
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/07/26(金)21:22 ID:/2tHX82J(1) AAS
ベットベトで塗る気にならねえよ
ワセリンなら皮膚にダメージ無いかなんか知らねえけど
ベットベトしてるデメリットがデカすぎんだろ
それでいてたっぷり塗りましょう毎日欠かさず塗りましょうとか言ってくんのバカだろ
熱こもって痒くなるし埃やらも付きやすいっての
塗るのが苦痛にならないようなサラッッッサラの基剤で作れよアホ
2: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/07/27(土)18:50 ID:+Esy82RY(1) AAS
ステロイド塗り続けると難治性アトピーになります。
3: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/18(日)10:25 ID:P2bDm7tr(1) AAS
マジでわかる ただでさえ血と汁と皮膚片でグズグズの肌にネチョネチョの薬を塗るのがどれだけ不快な事か健常者にはわからんらしい
それを全身にやんなきゃいけないから時間も掛かるし塗ってるそばから痒くなって掻きむしってグチャグチャになって汚くなるし そのままじゃ不快だからせっかく塗った薬もろとも拭き取ってもっかい塗ってってやってたら2時間経ってるとかザラ 寝る時間も趣味に充てる時間もあったもんじゃない
着てるもんやら布団やら枕やらも汁まみれ粉まみれ薬まみれ 部屋も当然粉だらけだしついでに虫も沸くし
こんなん毎日やってたら気狂うわ
4
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/19(月)12:24 ID:Jn4WgazH(1) AAS
内服のステロイドだとプレドニンが有名
だけどガン患者や膠原病等の患者も使う強力なもの
内服なので副作用が全身に作用します

ステを全身に塗って治っていない時点で治療方法に疑問を持った方がいいのでは?
5
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/20(火)01:46 ID:vUObLfkd(1) AAS
>>4
疑問つーか嫌になったからやめたわ薬塗んの
そんで飲むステとは違うけど医者に文句言ったらようやく免疫抑制剤出してくれたよ 飲むヤツな
もちろん塗り薬も併用しないとあんまり効かないですよって言われたけどそんなん知ってるしもう薬塗るの嫌ですって言ってじゃあ単体で試してみますかって事で半年くらい飲んでた
んで案の定効かなくて効果無さそうならそろそろやめたほうが良いですって言われてやめた 金も無くなったし
そのあと親が金出してくれるって言うんで注射するヤツもやってみたけどそれも効かなかったからやめた
6: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/20(火)10:25 ID:da2HfZZz(1/2) AAS
>>5
それは大変ですね
補足ですがステロイドは抗炎症作用が有名ですが免疫抑制作用もあります
内服の免疫抑制剤だとネオーラル(一般名:シクロスポリン)がアトピーにも
使われていますが、もともとは臓器移植した患者が一生飲み続ける免疫抑制剤です
注射で有名なのだとデュピルマブですかね?
自分は使ったことないですがデュピでダメなら何か他に原因があるのかもしれませんね
7: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/20(火)10:49 ID:da2HfZZz(2/2) AAS
食事(甘い物・砂糖・揚げ物・スナック菓子・ファーストフード他)
化学物質過敏症(新築の建材・塗料・壁紙等の接着剤等・ヘアカラー剤・香水・農薬・防虫剤・
芳香剤・洗剤・石鹸・シャンプー・たばこの煙等)
衣類(綿100%がおすすめみたい)
ダニ・ハウスダスト・花粉・運動不足・肥満・ストレス・睡眠不足・・・
他にもコンセントの左右が逆って言ってる人もいたな、知らんけど
ちなみに左の穴が0V(接地側・アース)、右の穴が100V(電圧側)
8: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/20(火)18:23 ID:HO13NoYf(1) AAS
免疫抑制剤も効き目はいいいけど、長期的に使うクスリではない
9: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/20(火)20:28 ID:KyKw46CE(1) AAS
ステも免疫抑制作用?剤?なんだ
長期連用で免疫バランスメチャクチャな感じがしてた原因はこれか
10: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/21(水)05:12 ID:2iCt0h2u(1) AAS
どうしたらえてんや
11: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/21(水)18:17 ID:uJpdR2Qf(1) AAS
ステロイドもプロトピックも、長期的に使い続けると難治性アトピーになる
12: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/21(水)20:40 ID:xBjAiI+I(1) AAS
まあ早い話アトピーなんてのは自己免疫疾患だから生命活動そのものが原因みてーなもんだわな
打つ手なんか無いから生き地獄か首吊るかお好きなほうをどうぞってこった
13: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/21(水)20:55 ID:0XEbxsAg(1) AAS
アトピーはほっときゃ治るのに
ステなんか使うからそれも長期連用なんてするからメチャクチャになる
苦しんでるのはアトピーじゃなくステロイドの副作用による薬害に苦しんでんだよ
14: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/22(木)00:51 ID:/j8Y/WA7(1) AAS
なぜアトピー患者は軟膏に対する文句があまり聞こえてこないのだろう
15: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/22(木)19:20 ID:zf0Vh86X(1) AAS
洗脳
無知
バカ
どれかを選べ
16: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:46 ID:s9AYbI+E(1/17) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
省1
17: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:47 ID:s9AYbI+E(2/17) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
省6
18: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:48 ID:s9AYbI+E(3/17) AAS
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代に
ステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たレアケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。

プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かったからな。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
あと、ステロイド抵抗やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、どちらもレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるレアケースのアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実である。
19: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:48 ID:s9AYbI+E(4/17) AAS
プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かった。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
ニューステ(報ステの前身)や仰天ニュースのステの偏向報道、脱ステ医や民療業者は、レアケースの副作用が出た患者のみをピックアップして、ステの副作用を大げさに誇張してるだけだった。
その誤報に騙されて脱ステ脱薬や民療やって重症化や感染するアトピー患者や、アトピー患者を騙して儲ける脱ステ業者が多発した。

今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
プロアクティブ抵抗のレアケース体質はデュピで治っているので、今はアトピー患者はQOLが低下してアトピーが治らないと証明された脱ステ脱薬や民療は誰もやらない様になった。
20: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:49 ID:s9AYbI+E(5/17) AAS
今は脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民療は激減している。
脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
あと、自分が公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。

国の脱ステ医への行政処分と行政指導、裁判で脱ステ被害者が脱ステ医を訴えて勝訴した点などを踏まえると、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らないという証拠である。
21: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:50 ID:s9AYbI+E(6/17) AAS
国も海外論文も標準治療医も脱ステ医すらも、「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない。治せるのはレアケースの副作用のみ」と言ってるからな
それどころか脱ステ、脱薬、民療でアトピーは重症化する感染もする
肌がどすぐろくなる禿げる老ける
脱ステ被害者が脱ステ医に裁判で勝訴している
国が色んな脱ステ医、民療業者に行政処分している
これを理解できないのは境界知能の一部の脱ステ信者だけ
22: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:50 ID:s9AYbI+E(7/17) AAS
全ての脱ステ医院では医者も患者も激減している。
色んな脱ステ医の不正を弁護士通じて通報して保険取り消しで値上げさせたのと、脱ステでアトピーは治らないとバレてるので、患者が激減している。
ちなみに、患者の激減はレセプトで証明できる。
もし、脱ステ信者が「空いていない」と否定するのは嘘で、GWや夏休み前後は普段空いている病院でさえ混むので、それを見て勘違いしている。
あと、空いてない脱ステ医院があったとしても、売り上げ激減でスタッフの数を減らして診療の進行速度や予約枠が減ってるので空いてない様に見えたり、
それと、皮膚科はアトピー以外の患者が多いので、アトピーや湿疹の患者に限定するとさらに激減している。
23: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:51 ID:s9AYbI+E(8/17) AAS
今の脱ステ医はやっと某脱ステの団体のイベントで「脱ステで治るのはアトピーではなく、副作用のみ」って訂正するようになった
何年も前の脱ステ医どもは海外論文も読まず、嘘でアトピー患者を騙しまくってた
自分や色んな医者や役所が海外論文のソース付きで反論して論破して脱ステ医を訂正させてやった
その脱ステ医を信仰する脱ステ信者はありがたく思え
24: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:51 ID:s9AYbI+E(9/17) AAS
脱ステ医、脱ステ信者、脱ステ業者は頭悪すぎ
皮膚科はアトピー以外の患者の方が多い
アトピー専門の脱ステ病院すら不正発覚や嘘露呈でアトピー患者が激減している
脱ステ医、脱ステ信者、民療業者はレセプトや海外論文も理解できない境界知能の集まり
25: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:52 ID:s9AYbI+E(10/17) AAS
脱ステや民療はやめて、食事生活改善と原因排除を並行してプロアクティブ療法やれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
それに今の脱ステ医や民療業者は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時が無駄になる。
だから脱ステ脱薬と民療はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法へ変更するか、プロアクティブ抵抗のレアケース患者ならデュピやリンヴォックに治療を変更する。
それどころか今は脱ステ医さえ、脱ステ、脱薬治療やめて、ステロイド、モイゼルト、コレクチムなどのプロアクティブ療法やデュピ治療を始めている。
26: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:52 ID:s9AYbI+E(11/17) AAS
有名な標準治療医や脱ステ医すら、「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない」と言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。

ちなみに、その元脱ステ医らは「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てきて、うなされる」と言ってた。
医者になるなら脱ステ医には絶対なるな。
省6
27: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:53 ID:s9AYbI+E(12/17) AAS
災害が起こっても避難所にステロイド、モイゼルト、コレクチム、保湿は輸送網が安定すれば供給される。
少なくとも脱ステ医や民療業者のオリジナルの薬よりも流通がしっかりしている。
そもそも脱ステ医や民療業者のオリジナルの薬は治験もエビデンスも無く、効果ないどころか重症化する。

あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否される。
脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
アトピーなのに脱ステ脱薬、民療は絶対やめろ。
28: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:54 ID:s9AYbI+E(13/17) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
29: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:54 ID:s9AYbI+E(14/17) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
省7
30: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:55 ID:s9AYbI+E(15/17) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
31: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:56 ID:s9AYbI+E(16/17) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
省6
32: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)07:56 ID:s9AYbI+E(17/17) AAS
脱ステ、脱薬、民療やってると、重症化して働けず、職歴の空白を伸ばして就職が不利になる。
世の中年は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や婚活が不利になる。
世の中みためが全てだからな。
脱ステ、脱薬、民療にこだわると、どんどん年取って、気づくと最後は何も残らない独居老人になる。

人生は限られているので、すぐ老人になる。
脱ステ、脱薬、民療はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
省2
33: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)11:21 ID:zsBtJeyc(1) AAS
でもお前無職だしアトピー治ってないじゃん
34: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/25(日)20:42 ID:NZjnUKfT(1) AAS
むしろコピペは難治性重症アトピー
しかもステロイドの副作用で精神疾患発病
いやもともとのキチガイかw
35: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/26(月)15:59 ID:29A4EPQC(1) AAS
>>1
皮膚科医は大体教えてくれないがワセリンはただ蓋をするだけ保湿にもならないしベットベトになるだけ野菜に肥料だけやって水をやらないのと同じ
ではどうすればいいか?化粧水を必ず使うこと
安いハトムギ化粧水でいいから肌を思い切り濡らしてからワセリンorコレクチム軟膏orステロイド軟膏を塗る
これで肌ベットベトにはならないし保湿もされる
36
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/26(月)20:31 ID:9Zy1cUnv(1) AAS
軟膏が嫌ならデュピ等の注射をすれば良いだけでは?
37: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/29(木)16:58 ID:lRKn1UAa(1) AAS
>>36
何その選択肢……だいぶ飛躍してない?
38: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/30(金)09:51 ID:SxxCJleT(1/2) AAS
某脱ステ医院が老齢で閉院すると言ってた
予言してた通り、これから老害の脱ステ医は閉院ラッシュだろう
そもそもステとコレ、モイなどを併用・移行するプロアクティブ療法が出て、脱ステ脱薬医の需要はないからな
海外のガイドラインや論文でも「脱ステ脱保湿脱薬でアトピーは治らない。治せるのはレアケースの副作用のRSSのみ」と言ってるからな
裁判でも脱ステ被害者の患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴しているしな
役所もほとんどの脱ステ医を行政処分や行政指導や保険取り消しをしてるしな
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが治らない証拠である
39: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/30(金)09:51 ID:SxxCJleT(2/2) AAS
某脱ステ医院が老齢で閉院すると言ってた
予言してた通り、これから老害の脱ステ医は閉院ラッシュだろう
そもそもステとコレ、モイなどを併用・移行するプロアクティブ療法が出て、脱ステ脱薬医の需要はないからな
海外のガイドラインや論文でも脱ステ脱保湿脱薬でアトピーは治らない。治せるのはレアケースの副作用のRSSのみと言ってるからな
裁判でも脱ステ被害者の患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴しているしな
役所もほとんどの脱ステ医を行政処分や行政指導や保険取り消しをしてるしな
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが治らない証拠である
40: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/08/30(金)09:52 ID:ZOXua9iT(1) AAS
そもそもプロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かったからな。
副作用が出る患者は全体から見るとレアケースで、脱ステ脱保湿脱薬や民療で重症化する患者の方が何倍も多かった。
脱ステ医、脱薬医も今はプロアクティブやデュピ治療やるようになってきている。
未だにフェイクで外用薬批判しているのは脱ステ医じゃなく、医師免許なく素人の脱ステ信者や民療信者だけ。
そいつらを信用するな。
41: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/09/04(水)12:38 ID:V4QBCodv(1) AAS
アトピーが出てるのに、最初から非ステ、非薬、非保湿や民療やるのは危険なのでやめろ。
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
最初は半年から一年で治ると言われるが、延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので、通院やめるはめになり、無駄金になる。

一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
省5
42: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/09/05(木)18:46 ID:VpyU45cl(1) AAS
顔にステロイド塗って
ゾンビになった奴を知ってる
43: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/09/07(土)13:55 ID:p8j+bt8g(1) AAS
何十年も前だけど、クリームのステロイド処方されてたぞ。今はないのかな?
44: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/09/26(木)01:45 ID:OvAfQZXS(1) AAS
同じこと思ってたわ
マツキヨで売ってるマツキヨブランドのステロイド入りメディエードクリームがサラッとしてて使いやすいからあれの強いやつを作ってもらえないものか
45: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/10/07(月)10:52 ID:kTP8rqQG(1) AAS
なんでだろうね
46: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/10/18(金)04:13 ID:rIrm50OB(1) AAS
液体のも出してくれるけど、小さくてすぐ無くなっちゃうし、頭皮には欠かせないからもっとでかいシャンプーのポンプみたいに出るのが欲しい
47: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/10/27(日)05:17 ID:S8QV1tKw(1) AAS
ベタベタ嫌だから液体でもいいの?って言ったらいいよって言って処方してくれたよ
ただ、服に吸収されて効果減るので
乾くまでは何も着ないでねと

これからの季節つらいのよ
48: 名無しさん@まいぺ〜す 05/27(火)04:39 ID:LXJEI/4d(1) AAS
クリームは乳化剤とか余計なもん入ってるからやめろ
49: 名無しさん@まいぺ〜す 08/07(木)16:42 ID:hygLGfe1(1) AAS
​全身性の副作用
​感染症への抵抗力の低下(易感染性): ステロイドは免疫力を抑制するため、細菌やウイルスなどによる感染症にかかりやすくなったり、感染症が重症化したりすることがあります。
​高血糖・糖尿病: インスリンの働きを抑え、血糖値を上げる作用があります。これにより、ステロイド糖尿病と呼ばれる状態になることがあります。
​消化器系の障害: 胃や十二指腸の粘膜が弱くなり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍ができやすくなります。
​骨粗しょう症・骨壊死: 骨がもろくなり、骨折しやすくなることがあります。また、大腿骨の骨頭など、一部の骨が壊死してしまうこともあります。
​クッシング症候群(クッシング徴候): 長期間の使用により、顔が丸くなる(満月様顔貌)、肩や背中に脂肪がつく(野牛肩)、手足が細くなる、体重が増加する、ニキビができやすくなる、といった特徴的な体型や症状が現れることがあります。
​精神・神経症状: 睡眠障害(不眠)、気分が高揚する、逆に落ち込む(うつ状態)などの精神症状が現れることがあります。
省3
50: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:23 ID:99blckd2(1/21) AAS
マジレスだが、アトピーで脱ステ脱薬、自由診療、民療法、アトピー商法などやるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている(役所に記録あり)
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる
51: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:24 ID:99blckd2(2/21) AAS
そのぼったくり脱ステクリニックで、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染の院内感染がおこっている
役所が医師法、特商法の行政指導、行政処分を下している(役所に記録あり)
どうやって検疫潜らせて通院許可までしたのか、海外のヤコブ患者まで通わせている
プリオンは消毒じゃ消滅できない

ちなみに、ネットで「その脱ステクリニックで治った」という匿名の口コミはアフィサイトのサクラがほとんど
残りは、アトピーじゃなくて、そのクリに通わなくても治る様なレアケースの外用薬の副作用が治ったというレアケースの患者
そこの医者とアフィサイトは、迷ってるアトピー患者をステの嘘の情報で脅迫して、ぼったくりの脱ステクリニックに誘導するのがその医者や宣伝業者の手口
省2
52: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:24 ID:99blckd2(3/21) AAS
そもそも、そのぼったくり脱ステクリニックでアトピーが治らないどころか重症化して感染症にかかった患者の方が多い
稀にそこで治ったという患者はアトピーではなく、外用薬の副作用で通ってた患者で、しかもそこで治ったと言うより、アトピーと違って薬の副作用は放置してれば治ってる様な症状だった。
治ったのはアトピーじゃなく、自然治癒する副作用なのに、その期間に偶然通院が重なって「民療法でアトピーは治る」と勘違いしてるだけ。
あまりにそこのやり方が酷いので役所に通報して行政処分下させて値上げさせてアトピー患者を激減させてやったが、
今度は貧乏なアトピー患者を切り捨てて今度はセレブや暇な老人をターゲットに変えてぼったくっている
騙されるなよ

あと、その脱ステクリニックが治療一回で税込で27000円に値上げする
省2
53: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:25 ID:99blckd2(4/21) AAS
一方、うんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している(役所に記録あり)
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。

ぼったくり脱ステクリニックは治療と治療グッズ付きで年1500000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
省1
54: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:25 ID:99blckd2(5/21) AAS
うんこ温泉が今はプロアクティブ療法やデュピでみんな治ってるから、客が激減している
肌がうんこ色になって感染症になるだけだからな
しかも、油と牛の糞尿で蓋をしてるから治った錯覚に陥ってるだけ
帰ると元通りになって金の無駄
55: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:26 ID:99blckd2(6/21) AAS
国がほとんどの脱ステ医に行政処分、行政指導、裁判賠償判決をしている(全部役所に記録あり)
あと、脱ステ脱薬、民療法、アトピー商法で重症化したアトピー患者がプロアクティブと食事生活改善で治って最終的に薬もやめられている(論文、標準治療医、一部のまともな脱ステ医すら言ってる)
これは脱ステ脱薬、民療法、アトピー商法でアトピーが治らないという証拠
56: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:26 ID:99blckd2(7/21) AAS
脱ステ医の不正一覧(※全部実話で役所に記録あり)↓

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が医師法違反の逮捕
省17
57: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:27 ID:99blckd2(8/21) AAS
今は脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民療は激減している。
あと、公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。

国の脱ステ医への行政処分と行政指導、裁判で脱ステ被害者が脱ステ医を訴えて勝訴した点などを踏まえると、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らないという証拠である。
58: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:27 ID:99blckd2(9/21) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
省1
59: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:28 ID:99blckd2(10/21) AAS
ステロイドとタピナロフ、コレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からタピナロフ、コレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとタピナロフ、コレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
省6
60: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:29 ID:99blckd2(11/21) AAS
タピナロフ、モイゼルト、コレクチム、プロアクティブ療法が無かった昔でさえ、ステで副作用が出るのはレアケースだった
最初からも途中からも脱ステ脱薬、民療やる方が重症化する
今ではステとモイ、コレを併用・移行するプロアクティブがあるので、昔よりステの副作用はさらに出にくくなった

あと、色んな脱ステ医院と民療施設の不正、違反を弁護士、証明郵便を使って各機関へ通報して、行政処分させた
保険取り消し、通院入院の治療の日数制限などをさせて医療費の値上げをさせ、患者を激減させた
脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴している(患者の勝訴で和解)
これは脱ステ、脱薬、民療でアトピーが治らない事の証明である
省3
61: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:29 ID:99blckd2(12/21) AAS
脱ステや民療はやめて、食事生活改善と原因排除を並行してプロアクティブ療法やれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
それに今の脱ステ医や民療業者は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時が無駄になる。
だから脱ステ脱薬と民療はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法へ変更するか、プロアクティブ抵抗のレアケース患者ならデュピやリンヴォックに治療を変更する。
それどころか今は脱ステ医さえ、脱ステ、脱薬治療やめて、ステロイド、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムなどのプロアクティブ療法やデュピ治療を始めている
62: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:30 ID:99blckd2(13/21) AAS
有名な標準治療医や脱ステ医すら、「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない。それらで治せるのはレアケースの副作用のみ」と言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。

ちなみに、その元脱ステ医らは「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てきて、うなされる」と言ってた。
医者になるなら脱ステ医には絶対なるな。
省6
63: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:30 ID:99blckd2(14/21) AAS
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すれば、アトピーの「症状」は副作用や再発が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる(=治る)。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医、民療業者、アトピー商法に騙される。
そもそも脱ステ医や民療業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら、

『脱ステや民療なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステ、脱薬、風呂断ちとアトピー商法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
省8
64: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:31 ID:99blckd2(15/21) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
(※↓の人物は全部同一人物で、最初から脱ステ脱薬や高額な自由診療で治療)

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

省3
65: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:32 ID:99blckd2(16/21) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療と紫外線療法で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
※今のアトピー治療は小児プロトより、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムの方が治りが良く、副作用も少ないのでお勧め

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

省8
66: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:34 ID:99blckd2(17/21) AAS
ヒカルは最初から脱ステ脱薬でアトピー酷くなったが、プロアクティブ療法へ変えてアトピーを治した↓
(※今は顔のアトピーには最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムの方が治りが良く、副作用も少ないのでお勧め
重症の顔のアトピーの場合は短期でステで抑えてから、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブ療法へ移行するのがお勧め)
動画リンク[YouTube]
67: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:35 ID:99blckd2(18/21) AAS
ヒカルは最初から脱ステ脱薬でアトピー酷くなったが、プロアクティブ療法へ変えてアトピーを治した↓
動画リンク[YouTube]

(※今は顔のアトピーには最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムの方が治りが良く、副作用も少ないのでお勧め
重症の顔のアトピーの場合は短期でステで抑えてから、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブ療法へ移行するのがお勧め
68: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:36 ID:99blckd2(19/21) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初からも途中からも脱ステ脱薬や紫外線療法やると軽度のアトピーが重症化して老けて、危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や紫外線療法するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
69: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:39 ID:99blckd2(20/21) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとタピナロフ、モイゼルト、コレクチム、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
省6
70: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)08:40 ID:99blckd2(21/21) AAS
脱ステ、脱薬、民療やってると、重症化して働けず、職歴の空白を伸ばして就職が不利になる。
世の中年は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や婚活が不利になる。
世の中みためが全てだからな。
脱ステ、脱薬、民療にこだわると、どんどん年取って、気づくと最後は何も残らない独居老人になる。

人生は限られているので、すぐ老人になる。
脱ステ、脱薬、民療はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
省2
71: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)09:38 ID:iGaEnkph(1) AAS
脱ステや自由診療でアトピーは治らないというのは本当だと思う
自分も有名な脱ステ病院に行ったら「それは副作用じゃなくてアトピーだから脱ステ脱保湿では治らない」と言われて治療できないと言われた
自由診療もサプリ、温泉、整体、針、吸引など何年もやっても治らなかった
それどころか酷くなった
その後、他の病院で標準治療やってアトピー治って今は何年も薬も保湿も塗ってない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*