ここ最近身体中の乾燥がヤバイ [無断転載禁止]©2ch.net (642レス)
上下前次1-新
1(85): 名無しさん@まいぺ〜す 2016/10/27(木)15:52 ID:YWSOKBV2(1/2) AAS
乾燥部分は腕全体、腹、足とかまじで体全体。
特に手のひらと指全体が乾燥しまくって白くなってるんだが、みんなどう?
いま33歳だから年齢的な乾燥じゃなくてアトピー性のものだと思うんだが。もしくは33歳でも乾燥って始まるのか?
あとちょっと体がどっかに擦れただけで白くなって皮が剥けるんだ。
肌が弱すぎて日常生活に支障でまくり。
これって極度の乾燥肌なんかな?
手を使う仕事してるんだがこの先続けられるか心配でしょうがない。
省1
562: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/02(木)00:39 ID:ld7J5wfH(1/2) AAS
【総論】
・ステでほとんどのアトピー患者は治る
・ステで治らない少数派の患者はデュピで治療する
・脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い
死人も出ている
563: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/02(木)17:39 ID:ld7J5wfH(2/2) AAS
脱ステでアトピーは治らないからな。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。
564: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/03(金)05:55 ID:+jlqBkrr(1) AAS
アトピー持ちの皆さん! 観察していると食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
省40
565: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/10(金)21:35 ID:/xY1VOex(1) AAS
脱ステ中は一方のアレルゲンに対する免疫が免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
566: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/12(日)18:44 ID:x30wq+UK(1) AAS
脱ステやると髪も眉も抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になって、みためが30歳は老けて見られるようになる。
酷いと肉がえぐれて顔が変形する。
一度そうなったら元に戻らないから脱ステは絶対やるな。
567: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/18(土)19:13 ID:L6+Hcudu(1) AAS
18くらいで脱ステして、おでこがカサカサというかガチガチのうろこになって、シワというより「溝」が刻まれた
現在は完全なステ依存からは解放されてプロと保湿、たまにステという状況
溝は10年くらい経ったら自然に治った。若かったからかもしれんが治るケースもあるので書いておく
568: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/20(月)17:13 ID:H4/XAiB/(1/4) AAS
>>1もう見てなさそうだけどシリコンオイルで保湿すると良いよ
569: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/20(月)17:43 ID:H4/XAiB/(2/4) AAS
詳しくはこっちで
【シリコーンオイルで保湿】
2chスレ:atopi
570: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/20(月)18:07 ID:H4/XAiB/(3/4) AAS
失敗したので貼り直し
2chスレ:atopi
571: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/20(月)18:13 ID:H4/XAiB/(4/4) AAS
めんどくさいからもういいや
572: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/01/29(水)02:13 ID:ibfhuPPC(1) AAS
こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年間民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw
アフィ、グロ閲覧注意↓
省1
573: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/02/02(日)17:53 ID:RapSQmoC(1) AAS
>>47>>561>
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
ー世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法ー』
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
省1
574: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/02/02(日)21:05 ID:/il86WLH(1) AAS
荒らすなボケ
575: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/02/09(日)10:32 ID:ovtsYrOV(1) AAS
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。
もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。
アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!
外部リンク:kanachin-atopi.com
576: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/03/14(土)09:24 ID:Hb3Bw8dF(1) AAS
治った人は、だんだん来なくなる
毎日荒らして、説得力ないステロイド馬鹿
577: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/04(土)12:19 ID:HOlNPYaH(1) AAS
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。
1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。
2. ストレス時には要注意
骨がもろくなり(骨密度が減少し)、圧迫骨折や大腿骨頸部骨折などが起こりやすくなります。予防薬として骨を守る薬(ビスホスホネート薬)を内服します。
省4
578: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/04(土)14:19 ID:M+seSlzi(1) AAS
俺は脱ステ・脱保湿と自由診療に10年300マソ円かけてたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、普通の総合病院に救急搬送されて食事改善・生活改善しながら、ステロイド、プロトピック治療で治った。
あれから何年か経つけど、今は薬や保湿すら使っていない。
【通院歴】
10年間、有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
省5
579: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/04(土)21:42 ID:i1TFm2DB(1) AAS
5. 血栓症
出血を止める働きをする血小板の機能が亢進するため、血管の中で血液が固まってしまう血栓症が起こりやすくなります。予防的に血をサラサラにする薬(抗血小板薬)を内服します。
6. 精神症状(ステロイド精神病)
不眠症、多幸症、うつ状態になることがあります。軽度のことが多いですが、よくみられます。ステロイド薬の減量により後遺症なしに改善します。
7. 満月様顔貌(ムーンフェイス)、中心性肥満
省3
580: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/04(土)21:43 ID:S0JH+rOH(1) AAS
9. 高血圧症、むくみ
体内に塩分が溜まりやすくなるために起こります。塩分を取りすぎないようにします。
10. 白内障(ステロイド白内障)
白内障(視界が白く濁る)の進行を早めます。長期に内服する場合は眼科での定期的検査を行い、必要であれば点眼薬で予防します。
11. 緑内障(ステロイド緑内障)
省10
581: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/05(日)21:26 ID:ClpdIEmz(1) AAS
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
省2
582: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/06(月)02:01 ID:jNoh6Bpp(1/3) AAS
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステで患者も多い。
脱ステで死人も出ている。
(ステロイドが)「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法じゃない」などのデマワード乱用者は詐欺師だ。
脱ステ医や民間療法業者やアフィに食い物にされないよう気をつけるべき。
583: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/06(月)02:02 ID:jNoh6Bpp(2/3) AAS
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰で、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口から侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ。」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。
584: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/06(月)02:02 ID:jNoh6Bpp(3/3) AAS
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
585: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/07(火)13:52 ID:Zo5NimTN(1) AAS
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
586(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/07(火)22:02 ID:1YvcrgwR(1) AAS
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治ったぞ。
その前は脱ステと自由診療を10年300マソ円ぐらいかけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、食事改善、生活改善しながら、ステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。
【通院歴】
10年間、有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療の瀉血もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
省7
587: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/04/19(日)16:41 ID:aIPcoZLQ(1) AAS
冬が乾燥してきついけど、
実は、4月が一番、乾燥注意報多いのな
588: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/12(火)19:46 ID:Ou2nssmV(1) AAS
4月と5月が一番、乾燥してるのよ
589: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/16(土)00:07 ID:HKamCZHD(1) AAS
>>586見ると脱ステって老けるんだな。
脱ステ中は老人で、ステロイド治療後は時系列が後なのに30歳は若返って見える。
【通院歴】
みため80歳:何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療の瀉血もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
省4
590: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/18(月)13:04 ID:s1/1dBZt(1) AAS
脱ステと民間療法は通院治療や施術や入院が必要だからコロナの感染リスクで危険
一方、ステ、コレクチム、デュピは電話・オンライン診療と薬郵送で居宅治療も可能だから感染リスクゼロ
効果も費用コスパもステ、コレクチム、デュピの勝ちw
591: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/21(木)19:45 ID:vVDxFs8A(1) AAS
脱ステしてた時の入院仲間でも脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用や保湿依存だけが出てるやつだけだったからな
アトピーで脱ステしてたやつらは治らず、後にステロイドやデュピに変えて治ってる
一部の今でも脱ステ続けてるやつは輪郭が欠けた黒人の老人の出来上がりよ
592: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/22(金)19:12 ID:wXsVYcue(1/2) AAS
関西は、今日明日と乾燥注意報だってよ。
いつになったら、乾燥とおさらばできるのか?
593: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/22(金)19:12 ID:wXsVYcue(2/2) AAS
関西は、今日明日と乾燥注意報だってよ。
いつになったら、乾燥とおさらばできるのか?
594: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/05/23(土)10:19 ID:HWjWSp1Z(1) AAS
冬からずっとだな。
早く6月が来て欲しいもんだよ。
そうすれば、湿気が多くなって、乾燥肌には良い傾向。
595: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/06/05(金)11:08 ID:OS6LRP0S(1) AAS
顔・首・胸・腕はあまり乾燥しないのに背中と下半身はめっちゃ乾燥しててガサガサだわ
596: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/07/31(金)18:51 ID:AnG9B66S(1) AAS
大麻効果のある大麻マスク!
外部リンク[html]:rakuten-shop.livedoor.biz
医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感
アトピー治った情報もあり
もう自分で作っちゃえ!っていうプロセスも紹介
597: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/08/02(日)03:58 ID:wOmJpvYH(1/2) AAS
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓
>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法と非保湿を続けたアトピー患者の変貌ぶり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
598: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/08/02(日)03:59 ID:wOmJpvYH(2/2) AAS
脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
省6
599: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/08/02(日)07:46 ID:SmGTuiK3(1) AAS
アトピー持ちの皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
省41
600: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/09/04(金)03:49 ID:G9umeeFf(1) AAS
内蔵系サプリ 外部リンク[html]:shop-rakuten-ch.2chblog.jp
パブリックコメントでもアトピーが治るという声が続出(経営側ではなくパブリックユーザーの声にソースあり)
601: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/09/20(日)14:29 ID:LD4M90xK(1) AAS
>>1
小さい時から保湿してたよ。ブツブツできるから
保湿は大切。あなたの症状がアトピーかは分からないけどその内痒くなってくると思う
602: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/10/08(木)14:18 ID:n5nQQxXv(1) AAS
藤林丈司
603: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/10/28(水)02:50 ID:AasVMti5(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
604: 名無しさん@まいぺ〜す 2020/11/19(木)06:46 ID:5m0e2peC(1) AAS
アズノール軟膏があれば無敵
(´・ω・`)
乾燥なんて怖くない
(´・ω・`)!!
605: 名無しさん@まいぺ〜す 2021/07/13(火)19:58 ID:OMraJ/3p(1) AAS
これ見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多いんだって。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
動画リンク[YouTube]
606: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/12(水)07:57 ID:EDdqRy2M(1) AAS
ここのところ足のスネ、ふくらはぎあたりがめちゃくちゃ痒くて眠れない
風呂でかきむしってしまう
病院行った方がいい?市販薬で治せるならオススメ教えてください
症状は足だけです
607: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/12(水)08:26 ID:EVl1M0f0(1) AAS
皮膚の診断を画像も見ずに下すのは難しいよ
一般的な保湿で改善しないなら病院に行った方が良いと思うけど
608: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)09:48 ID:7LyYjLsd(1/5) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「食事改善をするだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
609: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)09:49 ID:7LyYjLsd(2/5) AAS
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
省1
610: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)09:50 ID:7LyYjLsd(3/5) AAS
コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時ですら、ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
611: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)09:50 ID:7LyYjLsd(4/5) AAS
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
外部リンク[html]:www.diamond.co.jp
外部リンク:www.nhk.jp
非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
省1
612: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)10:05 ID:7LyYjLsd(5/5) AAS
非ステでアトピーは治らない。
プロアクティブ療法医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「非ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに非ステは効果無いと分かりプロアクティブ療法医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が非ステで中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
613: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)10:22 ID:6ywnbAzu(1) AAS
脱ステや民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置したり、体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
外部リンク[html]:www.wowkorea.jp
614: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/26(水)10:23 ID:x5qtMC2o(1) AAS
脱ステでアトピーは治らない。
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステの副作用のみが出てる患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後にプロアクティブ療法に変えて治ってた。
省2
615: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/28(金)00:01 ID:Utj9Hi76(1/5) AAS
↓の動画見れば分かるが、非ステ非薬治療や民間療法や症状放置でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
動画リンク[YouTube]
616: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/28(金)00:01 ID:Utj9Hi76(2/5) AAS
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる。
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
617: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/28(金)00:02 ID:Utj9Hi76(3/5) AAS
脱ステ脱薬治療や民間療法やるとアトピーは重症化する。
脱ステ脱薬治療や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。
最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
省3
618: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/28(金)00:03 ID:Utj9Hi76(4/5) AAS
最初から非ステ非薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
省7
619: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/28(金)00:04 ID:Utj9Hi76(5/5) AAS
本人と周囲が非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験もある。
外部リンク[html]:biz-journal.jp
620: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/01/29(土)03:53 ID:DDE5JwsS(1) AAS
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
621: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/04/02(土)21:16 ID:RNsyXGjF(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
脱ステした結果
622: 名無しさん@まいぺ〜す 2022/12/21(水)03:01 ID:h+yjYAXA(1) AAS
痒い
623: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木)16:01 ID:TS8aA+yn(1) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
624: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木)16:03 ID:jjTYp6FU(1) AAS
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。
しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
625: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木)16:05 ID:0pNWr4Ai(1) AAS
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
626: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木)16:14 ID:CAiSEfPr(1) AAS
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。
国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
627: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木)16:17 ID:o8TUusNb(1) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
省4
628: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/17(日)14:12 ID:+OIEu6b9(1/3) AAS
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
629: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/17(日)14:13 ID:+OIEu6b9(2/3) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
省7
630: 名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/17(日)14:13 ID:+OIEu6b9(3/3) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
動画リンク[YouTube]
631: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/03/22(金)21:25 ID:dxNZR58Q(1) AAS
『マツコの知らない世界』が絶賛した「乾燥肌にサリチル酸ワセリン」皮膚科医から危険視する声が続出…TBSの回答は?
3/22(金) 20:41
外部リンク:news.yahoo.co.jp
632: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/05/12(日)10:35 ID:p8Qg29zM(1) AAS
。。
含んでいるのが異様な感じでも信用するのに
一方的には乗れないんだからさ
真面目に見えなかったんじゃないの
633: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/05/12(日)11:31 ID:nuGfL0xM(1) AAS
演技っぽく感じるのも異常無しって判断できんので
634: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/05/12(日)12:15 ID:9NAvwDyD(1) AAS
その矛盾に気づかない頭の悪さがまたw
635: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/05/12(日)12:59 ID:0MzQb9QY(1) AAS
ほら全部憶測で断定してくるからネガキャン工作と見てるけどねぇ。
636: 名無しさん@まいぺ〜す 2024/05/12(日)13:14 ID:innFLtX/(1) AAS
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったのに完全に見えた
ドラマ10って10話じゃないと矛盾してるサイトあるからな
水着イベで買い。
事件は売りといいまんな
637: 名無しさん@まいぺ〜す 08/03(日)06:33 ID:ifGR/6Go(1) AAS
ステロイドを塗るからアトピーが治らない
638: 名無しさん@まいぺ〜す 08/10(日)14:30 ID:GEArmiMA(1) AAS
画像リンク[png]:hstorage.io
639: 名無しさん@まいぺ〜す 08/11(月)08:17 ID:wQOj6GTd(1/3) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
(※↓の人物は全部同一人物で、最初から脱ステ脱薬や高額な自由診療で治療)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
省3
640: 名無しさん@まいぺ〜す 08/11(月)08:17 ID:wQOj6GTd(2/3) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療と紫外線療法で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
※今のアトピー治療は小児プロトより、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムの方が治りが良く、副作用も少ないのでお勧め
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
省8
641: 名無しさん@まいぺ〜す 08/11(月)08:18 ID:wQOj6GTd(3/3) AAS
ヒカルは最初から脱ステ脱薬でアトピー酷くなったが、プロアクティブ療法へ変えてアトピーを治した↓
(※今は顔のアトピーには最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムの方が治りが良く、副作用も少ないのでお勧め
重症の顔のアトピーの場合は短期でステで抑えてから、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブ療法へ移行するのがお勧め)
動画リンク[YouTube]
↓の動画見れば分かるが、最初からも途中からも脱ステ脱薬や紫外線療法やると軽度のアトピーが重症化して老けて、危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や紫外線療法するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
642: 名無しさん@まいぺ〜す 08/11(月)11:22 ID:v4qWQ6A+(1) AAS
画像リンク[png]:hstorage.io
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.530s*