不法投棄・デブリ 19 (9レス)
1-

1: 11/03(月)22:37 AAS
 
 
   
オレのスレッドが毎回100%必ず「新設」直後に突然の強制削除される為、今回も仕方なく復帰。
毎回100%必ず、一切何らの注意喚起・説明無し突然の強制削除。
 
>警察庁もしくは警視庁「長官室」専用回線を使って、オレ=スレ主個人に対する「サイバー攻撃 +ウィルス攻撃 +妨害 +イヤガラセ +5ちゃんねる書き込み遮断」をやってる。
省5
2: 11/03(月)23:05 AAS
(日本公安)(東電)「原発」「チェルノブイリ」

  
>「金正恩はばかげた悪夢」  日本公安、地下「北朝鮮新政府」をけん制

  
「非核化はばかげた夢」 北朝鮮、中韓首脳会談をけん制

11/1(土) 6:53配信時事通信(AFP時事)【ソウル時事】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省5
3: 11/03(月)23:06 AAS
「Mining」「廃液、および放射能対策法」「農薬」「ねつ造判決」「遺伝子組み換え」「胎児強姦」

  
天皇陛下 トランプ大統領と面会へ 皇居の御所で 2019年の来日以来6年ぶり

10/22(水) 14:47配信テレビ朝日系(ANN)
外部リンク:news.yahoo.co.jp

天皇陛下が、来日するアメリカのトランプ大統領と面会されると宮内庁が発表しました。
トランプ大統領は27日に来日します。
省3
4: 11/03(月)23:07 AAS
軍事活動拡大に懸念伝達 小泉氏、中国国防相と初会談

11/1(土) 19:56配信時事通信【クアラルンプール時事】
外部リンク:news.yahoo.co.jp

小泉進次郎防衛相は1日、訪問先のマレーシアで中国の董軍国防相と初めて会談し、中国軍による東シナ海や太平洋での活動活発化に深刻な懸念を伝えた。

「日中関係の安全保障は最も難しい分野で、現に数多くの懸案が存在している。率直な議論と意思疎通を粘り強く続けることが必要不可欠だ」と述べた。

会談で両氏は、偶発的な衝突を避けるためのホットライン(専用回線)の適切な運用も含め、防衛当局間の対話の重要性を確認。
小泉氏は、5月に発生した中国海警局ヘリコプターによる領空侵犯事案に触れ、沖縄県・尖閣諸島周辺での中国軍の活動に強い懸念を表明した。
省2
5: 11/03(月)23:08 AAS
「廃液、および放射能対策法」「外務省」「原発」「被爆鉄」「難民」「強姦」「臓器移植と児童強姦」「新生児強姦」「胎児強姦」「愛人」「精子/精液混入」「ねつ造判決」「官製談合(小泉進次郎)」「小泉進次郎」

    
「ごみ、路上喫煙…もう限界」 過去最多847万の外国人ラッシュに大阪・ミナミが悲鳴

11/3(月) 19:00配信産経新聞
外部リンク:news.yahoo.co.jp
6: 11/03(月)23:09 AAS
「死体遺棄」「科捜研」「ねつ造判決」「官製談合(=トヨタ)」「被爆スラグ(=小泉進次郎/小泉純一郎・小泉孝太郎)」「暴力団」「臓器移植と児童強姦」「証拠隠滅 +情報隠蔽」「光学迷彩」「被爆鉄」「被爆ウンコ」「廃棄核保管(廃棄核を地上に放置ふくむ)」「原発」

>今回は「少なめ」福岡市東区の「アイランドシティ」の下、というか埋め立て現場にはおそらく30名程度の「死体・遺骸」が埋設されており、「乳幼児」数名を含む。
〜情報旨。

  
福岡市東区「アイランドシティ」20年で人口46倍、1万6000人超に…「売れない人工島」に学校や病院

10/23(木) 16:07配信読売新聞オンライン
外部リンク:news.yahoo.co.jp
7
(1): 11/03(月)23:10 AAS
太陽光発電 “40円→7円”に 2032年から固定買取制度終了 懸念される「パネル放置」県が対策検討 熊本

10/29(水) 19:05配信RKK熊本放送
外部リンク:news.yahoo.co.jp

現在、太陽光など再生可能エネルギーで発電した電気は、電力会社が一定期間、固定の価格で買い取っています。

固定価格買取制度といいますが、これは発電事業者にとって採算がとれる固定価格での買い取りが約束されていることで、太陽光発電の普及を目指すことが目的でした。

ただ、事業用は2032年から順次、制度に基づく買い取り期間が終わります。
省1
8: 11/03(月)23:10 AAS
>>7つづき
熊本県 木村敬知事「一番心配になるのは、固定価格買取制度が切れた後に太陽光パネルが放置されることではなかろうか。これにはまだ時間がある中で、しっかりと、太陽光パネルを撤去しないで放置されることがないように、対策を講じていくべき」

県が立ち上げたのは有識者や発電事業者、リサイクル業者などから成る対策検討会議です。

固定価格買取制度のもと、現在、発電された電気は1kWhあたり最大40円で買い取られているということですが、2032年から順次、制度の買い取り期間が切れると7円ほどでの買取となります。

検討会議では、年度内をめどに、事業者への説明やリサイクル体制をどう確保していくかなどを話し合うということです。

固定価格買取制度では、賦課金の一部が国民の支払う料金に上乗せされているため、制度がなくなった場合これがどうなるのかも気になるところです。
熊本放送
9: 11/05(水)13:51 AAS
「原発」「mining」「水源地保護法」「国土破壊」「地磁気観測」「ドローン兵器」「ねつ造判決」「裏金」「脱税」

  
>「リニア事業」が事実上の廃止
〜情報旨。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*