(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part33 (660レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/26(土)17:46 AAS
前スレ
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part32
2chスレ:atom

過去スレ
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part26
外部リンク:egg.5ch.net
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part27
省19
580: 08/27(水)19:00 AAS
オイルシールの劣化は分からんよ
その時はダダ漏れじゃなかった可能性を否定できないし
581: 08/27(水)19:50 AAS
EVは管理人のおっさんに手伝ってもらうわ
582
(1): 08/29(金)17:45 AAS
>>573
工場の設備保全課が給料もよくて仕事も楽
でもじいさんは採用されない
583: 08/29(金)19:12 AAS
「ベルーナ停電」がXトレンド入り…テレビ視聴組は試合終了を確認できず「終わったんか?」「どうなった」
外部リンク:topics-smt-docomo-ne-jp.cdn.ampproject.org
584: 警備員[Lv.2][新芽] 08/29(金)19:56 AAS
今週日曜日に二種と一種も開催します
皆さん頑張りましょう
585
(1): 08/29(金)21:10 AAS
>>582
そうなんだよな、工場の設備保全やりたかった。
土日休めて、深夜出動も無くてボーナスも良かった。
若い人しか採用されないんだよな。
586
(1): 08/29(金)23:11 AAS
おまえら
高収入 自由 独立 
三拍子そなえた日電強に入れ
おまえの人生は輝く
587
(1): 08/29(金)23:43 AAS
>>585
土日出勤あるよ。稼働日を避けて設備更新やらあるし。
588: 08/30(土)06:03 AAS
>>587
年に数回レベルでしょ
しかも土曜がほとんどだし。
つか俺は数年勤めて日曜出勤は一回も無かった。

保安協会は日曜が大半出勤なのがきつい、日曜は用事がある事が多いのに
地域行事不参加費とか支払って基本振替で残業代は無し、そりゃ大金じゃないけど。
589: 08/30(土)09:40 AAS
プラント設備保全時代、盆暮れ正月は大規模修繕やらメンテでほぼ休めなかったわ。平日振替も1日づつって感じ。
590: 08/30(土)14:02 AAS
>>586
年収300万切ってるよ
591: 08/30(土)14:17 AAS
日電強は草

日電弱だろw
592: 08/30(土)16:57 AAS
日電協は年金もらってる世代以外は無理だろ
低収入で家族を養うことができん
593
(3): 08/30(土)21:05 AAS
日〇〇〇ノの社員だけど質問ある?w
594
(1): 08/30(土)21:09 AAS
営業はクソ案件ばかり
日電協はトラブルメイカーで
大変という話を聞きますが
本当ですか
逆にいい点ありますか
595: 08/30(土)21:14 AAS
>>594
大体あってて草www

最大のメリットは金払いがいいね
596: 08/31(日)08:12 AAS
>>593
スパコンレバー2回転+Pが地上からだせません!
コツを教えて下さい!
597
(2): 08/31(日)08:44 AAS
全電協ってどうなん?
598: 08/31(日)15:41 AAS
>>597
やめとけ
599
(3): 08/31(日)15:46 AAS
>>597
新人~中堅の
離職率高い
600: 08/31(日)17:24 AAS
>>599
辞めて次はどこ行くねん
601
(1): 08/31(日)17:49 AAS
どことはいわんが
新人教育せずに点検させるから
トラブルだらけになるわな
602: 08/31(日)19:26 AAS
>>599
離職っていうかクビになってる人も多い そうなった人を何人も知ってる
603: 08/31(日)19:33 AAS
>>599
それどこの保安協会
604: 08/31(日)19:34 AAS
>>601
それどこの一罪
605
(1): 09/02(火)09:53 AAS
年次・竣工の経験積みたいけど仕事がない…🥺
606
(1): 09/03(水)15:53 AAS
>>593
一応ペーパーですが実務経験ありという事で日電協通りそうなんですが
研修やOJTはどれぐらいの期間あるんですかね?
研修2、3日とかだと何も分からないまま全責任負うって怖い気がします。
607: 09/03(水)18:21 AAS
>>593
管理技術者の点数はまともに管理できますか?
608
(1): 09/03(水)18:51 AAS
>>606
残念ですが研修やOJTでは何も身に付きません。身に付いたら本物の天才です。

社員の方に「経験が全くないので不安です」と正直に伝えれば面倒見の良い日電協技術員(人格者)を紹介してくれるはずです。
とにかく現場に出てください。質より量です。
609
(1): 09/03(水)20:59 AAS
テクノの魅力は
最低限の生活でいいなら遅れる金は33点でもらえる
あとの時間はすきにしたらいい ゲームしてもいいしかくれて副業してもいいし寝てもいい
おまえの自由だ
610: 09/03(水)22:57 AAS
テクテク^^
611: 09/04(木)07:23 AAS
ビルメン最強
612: 09/04(木)07:29 AAS
>>609
フリーならおそらく10点くらいで同じ生活が送れる
613
(1): 09/04(木)10:15 AAS
>>608
そうなんですね 完全に一人ぼっちってわけではないんですね。安心しました。
ただ、緊急応動など、突発的な事があった場合にやはり未経験者では不安ですね。
緊急の時も一人ではなく応援を呼んでから駆けつけるとかアリなんですかね?
614
(1): 09/04(木)13:53 AAS
>>613
社員は入会してまだ日が浅いことを把握しています。
だから緊急時は付近の技術者(人格者)を派遣してくれます。
社員も呼べば来てくれます。
615
(2): 09/04(木)14:53 AAS
>>614
そうなんですね 安心しました。

このスレでもよく言われていますがやはり年収は入りたてだと厳しい感じですか?
616: 09/04(木)20:24 AAS
年収280万だとよ
617: 09/04(木)20:27 AAS
すごいね俺の2.8倍だ
618: 09/04(木)21:49 AAS
>>615
がんばれば売上500万円も夢ではない
619: 09/04(木)22:05 AAS
33点で売り上げ600くらいだと思えばいい
日雇いや警備員より楽して稼げる
620: るー 09/04(木)22:49 AAS
工場ポイント単価4万
太陽光ポイント単価10万
その他竣工や使用前等で普通に2,000万は売上は上がるよ。
621
(1): 09/05(金)02:50 AAS
売上2000程度じゃ羨ましくないなぁ
身体ぶっ壊して働けなくなった時の保障もないし
国保も年金も全部自前だろ?
アホみたいに税金も払わなきゃならんし
年収800万でサラリー技術者やって定年後腰掛け程度に個人でやる方がいいわ
622: 09/05(金)06:39 AAS
>>621
とうだつが上がらない認パーが申してます
623: 09/05(金)10:56 AAS
パーなのはお前の頭だろw
624: るー 09/05(金)12:04 AAS
人それぞれやでな。
ただ、リーマン自体に比べてストレスは減り、
時間も増えたので自分は満足してるよ。
625
(1): 09/06(土)10:36 AAS
>>615
年金貰ってるんだからそんなに年収いらないのでは?
年収500万円超えというのは点数上限まで持たないといけないし、そもそも技術力の低い技術者にそんなに物件まわせませんよ
626
(1): 09/06(土)10:38 AAS
あと保守だけしとけばいいと思ってる技術者多すぎです

機器更新の見積り作ったりお客様と良好な関係を築くための営業も必要ですよこの業界
627: 09/06(土)11:05 AAS
>>626
保工分離の原則だよ
628
(1): 09/06(土)13:53 AAS
>>605
毎月10件ぐらいあるけど、日曜早朝深夜出勤しても残業代出るわけじゃないので
無いのが羨ましい
629: 09/06(土)14:07 AAS
>>628
残業代でないとかないだろ
労基署行けよ
630: 09/06(土)14:55 AAS
>>625
年金もらってないアラフィフです。外部委託の方と懇意にしてもらってて日電協入ろうか悩んでるところです。
その方は年金もらいながら満点で年収500ぐらいと言っておりました。
631: 09/06(土)16:51 AAS
日電協って家族手当や家賃補助ってある?
632: 09/06(土)19:39 AAS
家賃補助欲しいなら一財以外の一般の保安協会入ればあるよ
直行直帰で現場と家の往復だけだから働き方は日電協と大差ない。
給料も似たようなものかな。
633: 09/06(土)23:04 AAS
地元離れて一財にいるけど家賃補助はしてもらってる
逆に補助ないと検査員補助者では生活できないレベルの賃金
これが国家資格を取って浮かれて職員になった末路です
そして今の電験3種はゴミ
634
(1): 09/06(土)23:47 AAS
一財がゴミってだけじゃないのそれ
635: 09/07(日)00:23 AAS
>>634
ゴミに失礼だよ
636
(1): 09/07(日)08:03 AAS
検査補助でも手取り16くらいあるだろ
文句言うな
637: 09/07(日)08:09 AAS
すごいね俺の2倍だ
638: 09/07(日)09:09 AAS
>>636
同じ一財でもそんなに貰える所もあるの?
639: 09/07(日)17:13 AAS
猛暑の中仕事してるとほんと底辺だと感じる
これ確実に早死にするわ
640: !donguri 09/07(日)18:39 AAS
一財以外の「保安協会」?
飛行船、飛んでいても、「ひこうせん」
とはこれいかに
641
(1): 09/08(月)21:53 AAS
ひとりでできるのがこの仕事の魅力
642: 09/08(月)22:00 AAS
>>641
年次で応援必要
呼ぶ方々は丁重にね
643: 09/11(木)18:59 AAS
日本テクノの営業の求人を見たけどかなり条件いいんだな
電気主任技術者やるより営業をやった方が稼げそう
644: 09/11(木)19:18 AAS
契約とれれば収入は青天井よ
645: 09/12(金)08:29 AAS
年収600万円→手取り450万円
個人事業主
年商500万円→手取り500万円
家を事務所に車を社有車に交際費バンザイ
646
(1): 09/12(金)17:41 AAS
経費0なわけないだろ
個人事業主はサラリーマンの1.5-2倍は稼がないと同レベルにならないと税理士に言われたぞ
647: 09/12(金)19:01 AAS
>>646
税理士はそういうだろ主任技術者が漏電0じゃないとダメですって言うのと一緒
648
(2): 09/13(土)05:50 AAS
車も携帯も会社支給、ガソリン代通話代も会社持ち
家から直行直帰一人で仕事
こういうのもある。
個人で年商500なら給与250ぐらいだな。
年収600あるなら年商1200ぐらいあるはず。
比較がおかしい。
649: 09/13(土)06:03 AAS
所得だといくらですか
650: 09/13(土)06:14 AAS
>>648
と認定パーが申してます
651: 09/13(土)07:59 AAS
個人事業主で年商500万というのがまず異常
1点3万円の激安価格でやったとしても14点で500万は超える
車代やその他経費を考えれば手取りは半分くらい
652: 09/13(土)08:59 AAS
今30点ジャストで保安契約で売上1200万
応援試験業務その他雑収で800万

作業応援費支払いで350万
備品消耗品車両費保険料雑費で1000万ちょい
手取り1000万弱って感じになってる
653: 09/13(土)10:10 AAS
管技の話しは別でやりゃいいじゃん...
654: 09/13(土)10:22 AAS
カンギってどうやって成ればいいの?
655: 09/13(土)11:31 AAS
テクノ本体の社員は法人だけど日電協は管技じゃないのか?
656
(1): 09/13(土)11:45 AAS
日電協って家賃補助や家族手当、その他全部ないんでしょ
それで賃金も最低って地獄じゃん
657: 09/13(土)12:19 AAS
>>648
保安協会は何でいつも人手不足なの?
給料が悪いから?休めないから?
ブラックなの?ホワイトなの?
658: 09/13(土)12:27 AAS
じゃあ今後はここで日電協の話は禁止な
低収入すぎて有資格者にとって害悪だと思うし
659: 09/13(土)13:01 AAS
日電強はかぎりなく自由 
それ以外一切 不純物
660: 09/13(土)13:46 AAS
>>656
自営業なんだからそんなもんあるわけないだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s