倒産しそうな新電力予測スレ (426レス)
上下前次1-新
1: 2021/01/19(火)23:15 AAS
スポット高騰で潰れそうな会社を予測しよう
346: 2022/10/07(金)14:02 AAS
きちんとリスクマネジメントして
発電事業者と顧客の間で頑張ってる新電力には
これからも頑張ってほしい。
イーレックスとかは株価も順調だしね。
347(2): 2022/10/07(金)14:40 AAS
>>344 独占事業者は、
相対取引を増やしてくれない、逆に断られてる
常時BUさえお断り
嘘ばかりつくな
むしろ新電力側が相対を増やすのを渋ってたなんてことあるわけないだろ
348: 2022/10/07(金)15:47 AAS
>>347
新電力の電力調達の5割は相対取引だぜ
妨害してたらこんな規模になるわけなかろ
それでも市場取引分の高騰でこうなってる
349(2): 2022/10/07(金)15:47 AAS
新電力は相対取引に応じてもらえないから市場から調達することになるんだろ
それで市場が高騰すると経営ができなくなる仕組み
相対取引に適切に応じてれば市場連動型プランなんか出てこないだろ
独占事業者の姑息なやり方を経産省はちゃんと監視しろよ
350: 2022/10/07(金)17:40 AAS
↑その通り!!!!!!!!!!!
351: 2022/10/07(金)20:08 AAS
>>349
相対取引という言葉の意味から調べ直せ低能
352(1): 2022/10/07(金)21:28 AAS
>>347
常時buは転売するだけだろ乞食新電力w
353(1): 2022/10/07(金)22:03 AAS
>>349
わかってないなあ
今は燃料費が高騰してるから
相対であろうと市場であろうと
発電会社は安い値段では電気をうりたくない。
そんなことを続けたら倒産するから
行政だって強制できない。
省5
354(1): 2022/10/09(日)15:43 AAS
東電EPが一時赤字債務超過になったけど、どう復活処理された?
まさにグループ内取引、内外格差、自由化の制度設計ミス、穴だらけ
ズブズブ利権の天下り構造と疑われても仕方ないレベル
>>353みたいな独占事業者の理屈はまるで共産国家主義みたいだ
355(1): 2022/10/09(日)15:44 AAS
>>352
常時BUを小売に使わず転売するだけの会社は退場させることに賛成
だがそんな会社ばかりではない
356: 2022/10/09(日)17:53 AAS
>>354
>復活処理された?
そりゃまさに資産とグループの力だろ
別に悪い事をしてる訳じゃない。
で 新電力にその力は無いの?
無くてどうして参入したの?
>>355
省4
357: 2022/10/09(日)18:07 AAS
新電力は不要のゴミ、とっとと消えろクズ共
358(2): 2022/10/11(火)16:32 AAS
新電力は相対取引に応じてもらえないから市場から調達することになるんだろ
それで市場が高騰すると経営ができなくなる仕組み
相対取引に適切に応じてれば市場連動型プランなんか出てこないだろ
独占事業者の姑息なやり方を経産省はちゃんと監視しろよ
電気代が高くなるだけで全然安くなってない自由化なんて失敗でしかない
359(1): 2022/10/11(火)16:50 AAS
>>358
燃料高騰まで電気市場価格安かったじゃん
新電力もウハウハだったし
契約してた消費者も喜んでた。
その時にしっかり足元固めときゃよかったのにねー
360: 2022/10/11(火)17:14 AAS
いままで新電力が安い市場の電気で
相場荒らしてたのがマルっと無かった事になってる。
過去改変にしても荒っぽすぎるw
361(1): 2022/10/11(火)22:16 AAS
所詮、旧一電のボランティアで供出された原価電力から甘い汁吸っていただけの寄生虫だからな。
362: 2022/10/11(火)22:45 AAS
乞食から
寄生虫扱いへw
363(1): 2022/10/12(水)05:39 AAS
>>361
ボランティア(自発)じゃなく実質強制。
政府が「自主的に供出してもらえないんなら 法律作って強制するけどどうする?(ニチャア」
って言われて泣く泣く出してる。
364(1): 2022/10/12(水)16:21 AAS
>>359
足元固めとくって、100MW火力発電所を建設・稼働させておくとかですか?
365(1): 2022/10/12(水)18:36 AAS
>>363
税金返せ
原発で発電した電源はすべて市場に供出しろ グループ内利用取引一切禁止
366: 2022/10/12(水)22:07 AAS
>>364
できれば火力以外の発電設備つくればよかったね。
それが無理なら発電事業者と資本提携
それも無理なら相場で化石燃料の値上がりをヘッジ。
あとは 顧客(消費者)に価格変動+長期契約を進める。
367: 2022/10/12(水)22:31 AAS
>>365
んな事したって新電力がバタバタ潰れるのは止められないよw
今は赤字にどれだけ耐えられる資本があるかが勝負。
新電力は資産の蓄積が少ない所が多いから逝きやすい
368: 2022/10/13(木)13:14 AAS
新電力はエネット、エナリス、石油元売系、都市ガス系しか残らんよ。
地域新電力なんか、向こう1-2年で全滅すると思う。
369: 2022/10/13(木)18:13 AAS
「地方は旧一電に搾取されている!
地元で発電して地元で消費してお金を地域で回そう!」とか
いかにも地方"リベラル"が好きそうなスローガンでやってきた
地域新電力も苦しいだろうね。
延岡市は市長が新電力設立に前のめりだったけど議会の反対で断念した。
市長は九電が妨害したせいだって怒りまくってたけど
今は感謝してるだろうw
370(1): 2022/10/13(木)18:51 AAS
独占事業者は今後一切税金を使うな
独占事業者は既に投入された税金を返せ
独占事業者小売は内部取引を禁止して市場連動にしろ
発電は国有化しろ
原発で発電したものはすべて市場に投下しろ
371(1): 2022/10/14(金)07:50 AAS
>>370
それをすると新電力は全滅する。
価格以外に競争する部分がなくなるから
大資本の旧一電が勝つことが決まってるから。
それでもいいの?
372(1): 2022/10/14(金)08:21 AAS
>>371
ほっとけほっとけ
新電力連中は「自分達が勝てるようにしてもらう」ことを公平だの平等だのと定義しているので、希望通りにならなければ全て「旧一電が悪い」になるから。
373: 2022/10/14(金)11:44 AAS
>>372
資本すくなくて 独自の技術も実績も経験も少なく
社会的認知も必要性も低くて提供する財に品質の違いもない。
勝てるところと言えば 人件費の安さと
営業力がまさる(かもしれない)ぐらいしかない新電力が
長期的にどうやって勝つつもりだったのかね。
電気が余ってるときだけは勝てただろうが。
省1
374(2): 2022/10/18(火)14:49 AAS
そもそも旧一電各社は燃料を中長期契約で調達してるから、燃料費調整の根拠となっている貿易統計の金額より安く仕入れているはずなんだよ
だから、俺らは本来払う必要のない金額の調整額を払わされている可能性がある
燃料費を上げるなら、これをきちんと開示させて合理的な金額だということを示させなければいけない。なんとなく燃料価格が上がっているから仕方ないよねといって流していると騙されることになるよ
あと、電力市場の闇にも切り込まないと本当に電力自由化は終わる
375(3): 2022/10/18(火)18:59 AAS
日本の電力市場は、形だけのものです。圧倒的な発電所を旧独占が保有し、消費者の大部分もまだ旧独占と契約していますし、送配電網は100%旧独占が握ったままです。
これを電力自由化というのは無理があるというのが、本当のところでしょう。
しかしそんな不完全な自由化でも、旧独占の経営は揺らぎはじめ、このコロナ禍とウクライナ侵攻で、もっと危険領域に入った模様です。
巨大な企業は、大船で安泰というものではなく、大きな図体を維持するのが大変とも言えます。
古くて非効率な仕組みを内部に抱え、世界の変化に機敏に反応することもできません。
この旧独占のあり方をそのままにして、健全な電力市場を作ることは難しいであろうと思います。
発電所を売却する(半分以上は老朽化しているので廃止が適当かもしれません。)、送配電網を完全に独立させる、小売は都道府県ごと程度に分割し分離する・・くらいの荒治療が必要に思います。
省8
376: 2022/10/18(火)19:41 AAS
>>375
グダグダうるせーよ腐れ乞食新電力wwwwww
377: 2022/10/18(火)19:49 AAS
>>374
スポット価格が下がったら
長期契約してた会社は損するんだから
それでバランス取れてるんだよ。
378: 2022/10/18(火)21:55 AAS
>>375
発達発達wwwwwwwwwwwwwwww
379: 2022/10/18(火)21:56 AAS
>>374
乞食wwwwwwwwwwwwwwww
380: 2022/10/18(火)21:58 AAS
>>375
乞食シナチョンwwwwwwwwwwwwwwww
381: 2022/10/22(土)18:34 AAS
みんなで楽天でんきやLooopでんきを応援しよう!!
382: 2022/10/22(土)19:36 AAS
その2社なんてあと1年もたないと思うけど
383: 2022/10/29(土)18:07 AAS
内外格差丸出し
不公平取引
相場操縦
384: sage 2022/11/06(日)17:24 AAS
旧電が価格を固定されている間
自由に料金を下げて
顧客を奪いまくってた新電力が
この電力相場で死んでいくのも自己責任でしかない。
385: 2022/12/05(月)13:47 AAS
【台東区】東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力会社シナジアパワーが破産
外部リンク:news.livedoor.com
【台東区】シナジアパワー/破産手続き開始決定 新電力 負債約183億円
外部リンク[html]:n-seikei.jp
【台東区】シナジアパワー(東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力事業)が破産開始決定 負債総額182億8102万円
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
【台東区】東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力のシナジアパワーが自己破産申請、負債182億円
省1
386: 2022/12/29(木)17:03 AAS
またまた
【千代田区】日本電灯電力販売が破産開始決定 負債総額は調査中 新電力の倒産は今年に入って8社目
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク[html]:n-seikei.jp
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
387: 2023/01/11(水)16:00 AAS
モー追えない
2022年だけで撤退や倒産が200件近く
388: 2023/03/03(金)22:06 AAS
オオ・アカジーのシン・エナジーは決算公告やめたんですか???
去年まで公告してたのに。
都合が悪いことは隠す隠蔽体質なクズ社長、早く自分が創業者じゃないことを
カミングアウトしてください。
優秀な創業者から会社を乗っ取ったということを。
389: 2023/03/23(木)20:50 AAS
>>2,27決定
【中央区水前寺】新電力販売の熊本電力に破産開始決定、負債2億円
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
外部リンク[html]:n-seikei.jp
390: 2023/05/01(月)19:49 AAS
終わっている新電力
【千代田区】新電力で今年5社目の倒産 ウエスト電力が特別清算を申請へ
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク[html]:n-seikei.jp
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
※ウエストホールディングス(広島市西区)の連結子会社。負債総額は2022年8月期決算時点で約25億8600万円~25億8730万円。
391(1): 2023/06/09(金)13:05 AAS
【続報】新電力で今年5社目の倒産 ウエスト電力[千代田区]が特別清算を申請
外部リンク:news.livedoor.com
※負債は約25億8700万円(2022年8月期末時点)。新電力会社倒産は2016年の電力自由化以降で累計32社目。
392: 2023/06/09(金)22:23 AAS
_あげ_
393: 2023/07/15(土)13:20 AAS
またまたまたまた
【千葉】電力事業者で大型倒産発生 茂原火力発電所など2社(本社は東京)が特別清算 負債300億円超
外部リンク:news.livedoor.com
【千代田区】茂原火力発電所、椎の森発電所/特別清算 負債312億円
外部リンク[html]:n-seikei.jp
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
省1
394: 2023/07/19(水)13:00 AAS
テラセルでんきから
「電力小売事業の環境が激変して経営が苦しいので値上げするよ」っていうような内容のメールきた。
倒産すんのかな。
XXXXXXXX
電力小売事業の環境が激変し、改善の兆しが見えない状況下、
地域の電力会社が規制料金プランの料金改定を経済産業省に申請し、
2023年5月16日に認可されました。
省4
395(1): 2023/07/26(水)19:48 AAS
電気転売ヤーはきびしいやろ
396: 2023/07/27(木)01:41 AAS
自家発電設備を持ってるとか言ってたけど
テラセルでんきって本当は電気転売ヤーなんだろうな
嘘つきだな
397: 2023/07/31(月)07:53 AAS
電力不足になって長時間の大規模停電が起こったら死者続出だね
398: 2023/08/10(木)11:41 AAS
シンエナジーも値上げで競争力0パワーや
399: 2023/08/10(木)13:49 AAS
テラセルでんきは自前の発電設備持ってるから安価に電気を調達できると思ってたのに
値上げしたってことは相当経営状態がやばいってことだな
テラセル倒産しそうに思う
400: 2023/08/12(土)09:21 AAS
【マλトレーヤ】 日銀倒産のあと、UFOが現れる
2chスレ:eco
BEアイコン:21n6g.png
401: 2023/08/13(日)14:14 AAS
原油高+円安
402: 2023/09/06(水)21:10 AAS
プw
403: 2023/09/12(火)14:08 AAS
>>391続報
【広島市西区】新電力のウエスト電力が破産手続に移行、負債25億円
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
【広島市西区】ウエストホールディングス(東証スタンダード)連結子会社の新電力会社「ウエスト電力」が破産申請
外部リンク:news.livedoor.com
【広島市西区】ウエスト電力/自己破産申請 新電力 負債11億円
外部リンク[html]:n-seikei.jp
省1
404: 2023/09/12(火)21:45 AAS
計画倒産
405: 2023/12/13(水)20:46 AAS
またまたまたまた破産
【福岡市東区】新電力販売「地元電力」に破産開始決定
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
外部リンク[html]:n-seikei.jp
商業登記簿上の本店所在地は福岡市博多区
406: 2023/12/27(水)22:16 AAS
ってwww
407: 2024/01/20(土)07:40 AAS
玉木がいいこと言った。
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
「大手電力が低価格で公正な競争を阻害している」とする公正取引委員会の提言は、はっきり言って的外れだと思う。
大手電力会社の電気料金が不当に低いと言うが、であれば、なぜ規制料金を撤廃せよと提言しないのか。規制料金であるが故に、燃料費(コスト)が上がっても全てを料金に転嫁できないし、そもそも、規制料金の値上げを申請をした時に待ったをかけたのはむしろ国(消費者庁)ではなかったのか。
また、新電力に比して不当廉売のおそれがあるとのことだが、新電力には電料の安定供給義務もかかっておらず、燃料費が低い時には料金の安さだけでどんどん既存の電力会社から顧客を奪い、燃料費が上がって逆鞘になった途端、速やかに市場から退出していったではないか。
省3
408: 2024/02/07(水)21:08 AAS
またまたまたまたまた
【茨城県水戸市】太陽光のスマートテックなど2社/民事再生申請【負債45億】
外部リンク[html]:n-seikei.jp
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
【茨城】スマートテック、水戸電力/民事再生 太陽光発電システム・電力販売
省2
409: 2024/03/15(金)05:20 AAS
スポットさがってるけど経営どうなんだろう
410: 2024/03/23(土)09:27 AAS
九州電力の「供給地点特定番号」の紙がポストに入ってたから予約しようと九州電力に電話したんだけど
なんか下請けが出てきて供給地点特定番号を教えた途端に「九州電力は月曜日からしか電話を受け付けてないので新電力しか契約できないですね。どうしますか?どうしますか?」とかゴミが言って来てマジでゴミ
強引すぎたから速攻切ったし調べたらWebから九州電力と契約出来たわ
電話に出てきたのがバカ女で助かったよありがとなバカ
20分前の電話な
411: 2024/03/30(土)17:11 AAS
やだなあ
買ったら下がる……、まあ1日以降満床らしい
412: 2024/03/30(土)17:31 AAS
保守、リベラル、右、左みたいな事しかネガティブ要素無いんやな
ビタッとあるし
413: 2024/03/30(土)17:36 AAS
たちいふかをおれたなめそるはひやえちしやえふせはひにまん
414: 2024/03/30(土)17:37 AAS
数ヶ月に一度くらい
アシュビのツィッター見るんだが
画像リンク[gif]:i.imgur.com
415: 2024/03/30(土)18:25 AAS
何でこのタイミングで閉めるんだと思ってるんだが、
シートベルトを装着している
できると思う
416: 2024/03/30(土)18:31 AAS
>>41
そんな因果関係あるの?
序列こんなかんじやぞ
年度が違うとほんまにええもんできるの信じられん
417: 2024/03/30(土)18:46 AAS
とれてっっr
418: 2024/03/30(土)18:59 AAS
なんか
> なんか
盛り返したしよかったやん
419: 2024/04/06(土)08:40 AAS
>>358
電力自由化で電気料金が下がるなんて予想は無かったよ
会社が新たに参入するんだからその分の管理手数料が増えるんだから上がる事はあっても下がる道理が無い
通産省の役人が天下り先や、新たに参入する会社を利用して一儲け企んだだけだよ。
420: 2024/04/06(土)08:43 AAS
>>395
転売ヤーの新電力会社に存在する意義はないからな
自社で発電設備を持って無い電力会社なんて要らない。
421: 2024/04/06(土)15:18 AAS
「大手電力が低価格で公正な競争を阻害している」とする公正取引委員会の提言は、はっきり言って適格だ。
市場に供出する玉を出し渋ったり、買い占めたり、相場操縦もいいところだ。
挙句の果てには新電力の顧客情報を閲覧し放題なんて犯罪だろ。
発電を全業者の出資会社に移管しろ。
送配電は国有化しろ。
それで平等だ。
422: 2024/04/06(土)16:11 AAS
乞食電力がなんか言ってる
423: 2024/04/06(土)22:26 AAS
送配電は国有化?
買い取るには莫大な金が必要だよ
国にそんな金は無い。
電力自由化は地域独占を止めるだけで良かったんだ
そうすれば各電力会社同士の競争が起きた
競争力の無い弱小企業を保護しても意味が無い。
424: 2024/04/08(月)17:20 AAS
つカルテル
425: 2024/06/09(日)07:19 AAS
円安で木質チップ値上がり
426: 2024/10/26(土)14:53 AAS
【Money1】 負債まみれ『韓国電力』は2025年03月に原発関連で1.2兆返済しなければならない。 [10/26] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.205s*