「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
18: 名無電力14001 (ワッチョイ 9363-O3YC [58.93.221.242]) [sage] 2017/05/15(月) 12:16:29.15 ID:DQg9GeX20 設備利用率19%とはいえ、安い。 インドで太陽光発電の価格が急速に低下−ソフトバンクなど入札に参加 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-15/OPYZTA6KLVR601 50万kWのメガソーラー入札で、 ・20万kW分の入札価格(印アクメ・グループ):2.44 ルピー = 0.0380 US$ = 4.31 円(/kWh) ・残りを入札価格(禿グループら):2.45 ルピー = 0.0382 US$ = 4.33 円(/kWh) 3年後に市場投入されるであろう、 2.3万円/kWh-寿命20年のレドックスフロー電池入れて、 1日1サイクル運転したとして、資本費だけだと、 23,000円 ÷ (1kWh×365日×20年) = 3.15 円/kWh 充電かましたとしても 7.46 〜 7.48 円/kWh そりゃ、原発は不要だわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/18
19: 名無電力14001 (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) [sage] 2017/05/15(月) 14:15:32.16 ID:WMcSXi7KM >>18 http://standard-project.net/solar/words/operation-rate.html 2015年度からは日本の「平均」稼働率として14%が採用される予定です。 インドの低緯度の良好な受光環境も無視。 インドと日本の地価、安全対策、環境対策、人件費の違いを考えなければいい考え(棒) http://www.fepc.or.jp/resource_sw/env_war_co2h_co2b_inde01_l.gif ここの発電総量は750MWでその必要面積を上記の総発電量で割ったらどのくらいなんでしょうね。反原発派は現実的だな。(棒) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/19
23: 名無電力14001 (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) [sage] 2017/05/15(月) 17:00:16.73 ID:WMcSXi7KM >>18 地価が馬鹿安、政府の力が強く立ち退きもしやすい、物価が安いから立ち退きや賠償金も安い。 太陽光なんて土地が広く安いところ位しか、大規模にはできないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s