「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
149: 名無電力14001 (ワッチョイ 1e04-xSVK [175.179.242.222]) [sage] 2018/01/28(日) 07:32:13.67 ID:Z19WDtmt0 いつ噴火しても…111の活火山が“原発大国”の日本を襲う https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/222090 本白根山の約3000年ぶりの噴火で、日本列島に111ある活火山がいつ噴火してもおかしくないことが分かった。 不安になるのは、もし噴火が原発を襲ったらどうなるのか――ということだ。 列島のあまたの火山は原発の大きな脅威なのだ。 「隣接しているわけではないので、火山の噴火が原発を直撃することはないでしょう。 しかし、噴火で大量に発生した火山灰が原発を襲うと、電気系統や通信システムがやられてしまいます。 制御が不能になると、メルトダウンが起き、炉心が損壊し、放射能漏れの恐れもあります。 福島原発を津波が襲い、電源喪失したのと同じです」 ■火山灰に漏れた放射能物質が付着 2011年の東日本大震災以降、関東から北海道にかけての火山は活動が活発になっている。 今後、巨大噴火も予想される。 火山性微動や膨張が見られる有珠山、八甲田山、十和田は要注意だ。 ちょうど泊、大間、東通原発や再処理工場がある六ケ所村に近い場所だ。 西日本では直下型地震が噴火を誘発する恐れがある。 四国の伊方原発、九州の川内原発は活断層のほぼ上にある。 活断層がずれると直下型の地震が起こる。 近くの阿蘇山や霧島山を刺激すれば、噴火を誘発。 火山灰が原発に降りかかる不安がある。 タチがわるいのが、火山灰の拡散だ。 火山灰に漏れた放射性物質が付着し、風に乗って飛び回るのです。 ですから、原発の近隣だけが危険なのではありません。 日本列島だけでなく、周辺国にも放射性物質が拡散することになります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/149
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s