「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19(2): (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) 2017/05/15(月)14:15 ID:WMcSXi7KM(1/4) AAS
>>18
外部リンク[html]:standard-project.net
2015年度からは日本の「平均」稼働率として14%が採用される予定です。
インドの低緯度の良好な受光環境も無視。
インドと日本の地価、安全対策、環境対策、人件費の違いを考えなければいい考え(棒)
画像リンク[gif]:www.fepc.or.jp
ここの発電総量は750MWでその必要面積を上記の総発電量で割ったらどのくらいなんでしょうね。反原発派は現実的だな。(棒)
22: (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) 2017/05/15(月)16:55 ID:WMcSXi7KM(2/4) AAS
>>21
ドイツはいざとなればフランスや他の国との間で電力を買うこともできるけど、日本は?
イギリスは原発を新設するとか言ってなかったか??
発電コストと太陽光発電コストはイコールか?
23: (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) 2017/05/15(月)17:00 ID:WMcSXi7KM(3/4) AAS
>>18
地価が馬鹿安、政府の力が強く立ち退きもしやすい、物価が安いから立ち退きや賠償金も安い。
太陽光なんて土地が広く安いところ位しか、大規模にはできないよ
24: (ラクッペ MMa7-p6FJ [110.165.171.34]) 2017/05/15(月)17:05 ID:WMcSXi7KM(4/4) AAS
>>20
引用記事をよく読んでないで批判か?
文脈から設備稼働率であることはわかる。
地価が高く、人口も多い日本で原発を代替する大規模太陽光が成り立つという反原発という結論ありきの空論だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s