「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
293: 名無電力14001 (ワッチョイ bf98-A/Xe [211.125.38.112]) [sage] 2019/10/28(月) 12:51:47.85 ID:Cm5+eIJ30 核燃サイクルは絵に描いた餅ー莫大な金の無駄遣いで危険 フランスのアストリッド建設中止が示す路線修正 変わる世界のプルトニウム政策 https://webronza.asahi.com/science/articles/2019102300005.html 最も安定した原子力大国フランスの原子力路線が修正されつつある。 一つは、高速増殖炉(FBR)実証炉「アストリッド(ASTRID)」の建設計画の中止だ。 アストリッドの建設は、フランスが核燃サイクル実現へ向けて前進を続けていることの象徴だった。「核燃サイクルの実現」はいっそう現実味を失うことになる。 ◆2035年に原子力を50%、再生エネを45%に 二つ目は、今75%まで増やした原発での発電比率を2035年に50%に下げ、再生可能エネルギーを45%に上げることだ。原発と再エネの二本柱をめざす。 まず古いフェッセンハイム原発2基を来年6月までに止め、その穴埋めとして太陽光発電を増やすことを決めた。 ◆建設費が倍化、規模縮小の末に断念 米国での安いシェールガスの登場や世界で再生エネが急伸し、11年には福島原発事故が起きて原発自体にブレーキがかかった。 原発は再生エネと発電コストを争う時代になった。 ◆プルトニウム利用は原発より高い ◆プルトニウムは「価値あるもの」か「廃棄物」か? ◆フランスは「ほぼ完全なプルサーマル」、今後どうする? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s